JPS58200941A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPS58200941A
JPS58200941A JP57084212A JP8421282A JPS58200941A JP S58200941 A JPS58200941 A JP S58200941A JP 57084212 A JP57084212 A JP 57084212A JP 8421282 A JP8421282 A JP 8421282A JP S58200941 A JPS58200941 A JP S58200941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
hot
valve
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57084212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6252220B2 (ja
Inventor
Hiroaki Yonekubo
寛明 米久保
Yukinori Ozaki
行則 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57084212A priority Critical patent/JPS58200941A/ja
Publication of JPS58200941A publication Critical patent/JPS58200941A/ja
Publication of JPS6252220B2 publication Critical patent/JPS6252220B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、給湯栓からの給湯を間欠的に行なう給湯装置
に関するものである。
従来の給湯装置は第1図に示すように構成されていた。
すなわち第1図において、水道1から供給された水は、
電気温水器2のタンク3内に入り、ヒータ4で加熱され
貯湯される。端末に設けた給湯栓6,6に対しては、電
気温水器2に接続された給湯配管7を介して給湯が行な
われる。
給湯栓5あるいは6のコック8あるいは9を開閉するこ
とにより給湯は供給、停止される。
給湯時において、給湯を頻繁に供給、停止させる必要が
ある場合がある。これは例えば台所で食器類や敵、釜類
を洗う場合等、まず洗剤をっけてスポンジ類で食器類を
こすり、次に湯でこの洗剤を洗い流して食器スースに置
く、という動作を行なうが、この場合給湯は洗剤を洗い
流す時だけ必要であり、これ以外の動作の時は必要がな
い。
従来の給湯装置においては、給湯栓5あるいは6のコッ
ク8あるいは9を頻繁にあるサイクルをもって手で開閉
しているのが実状であった。このためコック8あるいは
9の開閉に手間取り、食事の後かたずけが時間かかかる
ものとなっていた。
また、中にはコック8あるいは9の開閉があまりにもわ
ずられしいので、洗い物の作業中は給湯栓5あるいは6
を開成したままにして湯をたれ流す人もおり、この場合
は必要時以外も湯が供給され続けるため、省エネルギー
に反するものとな−・ていた。
本発明は、この様な従来の欠点を解鎖するもので、給湯
栓からの湯の供給を自動的に供給、停J1せしめ、湯の
間欠給湯が行なえる給湯装置を拮“(+17することを
目的とする。
この目的を達成するために本発明は、給湯栓−\錫を供
給、停止する開閉パルプと、この開閉パルプを制御する
制御装置とを設け、制御装置には開閉パルプの開時間と
閉時間を設定する時限[■す路を設け、設定器の設定に
従って制御装置を介して開閉パルプを時限制御して開閉
し、給湯栓から湯を間欠供給し、使い勝手の向上と省エ
ネルギーを図ったものである。
次に本発明の一実施例について第2図〜第4図に基づい
て説明する。
第2図において、水道11から逆止弁12.減圧弁13
を経て、給湯源である電気温水器14内のタンク16中
に給水された水上1、ヒータ16で加熱されて列温され
タンク15内゛に貯えられる。
電気温水器14で作られた湯を端末側の給湯栓17ある
いは18に導き湯を供給する給湯経路として、給湯配管
19か設けられている。給湯配管19の電気温水器14
近傍には安全弁2oと空気抜き弁21が接続されている
。給湯栓18の近傍に1.混合弁22が設けられ、給水
管23と給湯管19の水と湯を混合して、給湯管19′
を通って給湯栓18に混1合湯を供給する。この給湯管
19′には、給湯栓18への混合湯を供給、停止する開
閉パルプである電動二方弁24か設けられている。
この電動三方弁24は、設定器26の設定に従って制御
装@26を介して制御される。制御装置26の一部を構
成する給湯自動停止[刀路の構成部品として、給湯管1
9′には流量センサ27も設けられている。
nた28,29は給湯栓17.18のコックである 設
定器25の詳細は第3図に示される1、この実M!i例
においては、設定器25は間欠給湯と紹賜自動停止の双
方が設定できるものにな−・ている。
給湯自動停止スイッチ3o及び間欠給湯スイッチ31に
よりモード選択が行なわれる。間欠給湯のみを選択する
場合は、間欠給湯スイッチ31庖メンとし、給湯自動停
止スイッチ3oをオフとする。
そして、電動二方弁24の開時間設定っまみ32と閉時
間設定つまみ33の設定により]開j。
1閉j時間が制御される。この場合、開時間と開時間は
介意に設定できるように、開時間っ1み32と閉時間設
定つ壕み33にL可変型となって、1.・す、出の供給
、停止時間が調節設定できる。1/こ35は給出I11
.設定つ捷みであり、欲しい給湯量iii、をfめ設定
しておくとIツ1定閂給湯後、電動二方弁24が自動閉
成され、給湯が自動停止される。この場合、給湯量か表
示34に表示される。給湯自動停止を選択するには、給
湯自動停止スイッチ3oをオンする必要かある。間欠給
湯と給湯自動停止は、各々単独でも選べるし、また双方
組み合せて使用することも可能である。第4図は、間欠
給湯の電気制御回路の一例を示すものである。回II!
?1r1AC電諒3s、  )ランス36.整流器37
.オン時間時限向路38.オン時間時限回路39.リレ
ー40゜接点41.電動二方弁24及び間欠給湯スイッ
チ31より成っている。設定器26の設定に従いオン時
間時限回路38とオフ時間時限回路39が働き、リレー
4oをセント、リセットする。このリレー40により接
点41が切り換えられ、電動三方弁24を位置制御し給
湯経路を繰り返し開閉する。
次に動作を説明する。壕ず間欠給湯のみを行ないたい時
は、給湯自動停止スイッチ30をオフとし、間欠給湯ス
イッチ31をメンとする。そして、電動二方弁24の開
時間と閉時間を、開時間設定つ壕み32と閉時間設定つ
まみ33にて設定する。
給湯栓18のコック29を開成することにより混合弁2
2で適温にされた湯は、設定に従って間欠的V(給湯さ
れる。この場合、給湯量の大小にかかわらず定時間給湯
されるため、一定サイクルで湯を必要とする作業に便利
である。次に紹湯自動外面のみを行ないたい場合は、給
湯自動停止スイッチ30のみをオンとする。そして給湯
量所定つ1み35を欲しい 湯量に設定し、給湯栓18
のコック29を開成すると電動二方弁24は開成されて
いるため給湯が開始される。水量を流量七ンツ27で検
出して制御装置26で流量を栢3?シ、設定置1で給湯
を行なった時に電動三方弁24を閉成するように指令を
出し、給湯を自動停止上する。
コック29は基本的になくても湯の供給、停止はできる
が、この場合流量調節を行なうために設けである。電動
二方弁24がリニアー型で流1i:調妬も可能なタイプ
の場合は、コック29は廃しても良い。間欠給湯と給湯
自動停止を併用したい場合は、間欠給湯スイッチ31と
給湯自動停止スイッチ31と給湯自動停止スイッチ30
の双方をオンとし、時間設定、湯量設定を行なうことに
より併用か可能となる。双方のスイッチをオフにしてお
けば、コック29のみの操作で通常の給湯が行なわれる
従って本実施例においては、間欠給湯のオン時間、オフ
時間が、時限回路の設定時間を可変としているため任意
に選べるので、洗い物の対象によって時間サイクルが異
なる場合等、利便性か増す。
また所定情給湯後は電動二方弁24を自動的に閉成する
給湯自動停止回路をも装備しているため、風呂給湯や台
所で所定量の湯を取りたい時など便利であると共に、間
欠給湯用と給湯自動停止用に別々に開閉パルプ(電動三
方弁24)を設ける必要がない等の効果を有する。
以上の説明からなように本発明の給湯装置は、給湯栓へ
湯を供給、停止する開閉パルプを設けてこれを開閉時限
制御して間欠給湯を行なっているため次の様な効果を有
する。
(1)給湯を一定のサイクルで頻繁に供給、停+I−さ
せる必要のある洗い物の作業時等に、手で給湯栓を操作
する必要がなく自動的に間欠給湯が行なわれるため作業
能率が上がる。
(2)湯が間欠給湯されるため、洗い物作業時等に従来
の様に湯を出し放しにすることがなくなり、無駄な給湯
が解消でき省エネルギー化が図れる。
(3)場の供給、停止が時間設定で行なえるため、一定
ザイクルで洗い物作業をする時に、給45. ’+iの
大小にかかわらず定時間給湯が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の給湯装置を示すシステノ・図、第2図i
1本発明の一実施例を示すシステム図、第3図C1同シ
ステムの設定器を示す外観図、第41ソは1回ンステノ
・の制御装置を示す11す路用である。 14・・・・・・電気温水2;;(給湯機)、17,1
a・・・・・・給湯栓、19・・・・・・給湯配管(給
湯経路)、24・・・・・・電動二方弁(開閉パルプ)
、25・・・・・・設定器、26・・・・・・制御装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)給水された水を加熱する給湯源と、この給湯源で
    作られた湯を給湯栓に供給する給湯経路と、給湯栓へ湯
    を供給、停止する開閉バルブと、この開閉バルブを制御
    する制御装置とを設け、制御装置には開閉バルブの開状
    態を制御する時限制御回路と閉状態を制御する時限制御
    回路を設け、設定器の時間設定に従って制御装置を介し
    て開閉バルブを開閉し、給湯栓から湯を間欠供給する給
    湯装置。
  2. (2)開閉バルブの開状態を制御する時限制御回路と閉
    状態を制御する時限制御回路の設定時口4]をIiJ変
    と12、設定器にて任意に湯の供給、停止時間を調節設
    定できるようにした特許請求の範囲第1項記枯の給湯装
    置。
  3. (3)  iti制御装置(は給湯量設定に従って所定
    緻給湯後は開閉バルブを閉成する給湯自動停止回路を有
    した特許請求の範囲第1項マタ1よ第2項記載の給湯装
    置。
JP57084212A 1982-05-18 1982-05-18 給湯装置 Granted JPS58200941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57084212A JPS58200941A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57084212A JPS58200941A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58200941A true JPS58200941A (ja) 1983-11-22
JPS6252220B2 JPS6252220B2 (ja) 1987-11-04

Family

ID=13824165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57084212A Granted JPS58200941A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58200941A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134152A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JPS60134141A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JPS61126233A (ja) * 1984-11-20 1986-06-13 松下電器産業株式会社 湯水混合給湯装置
JPS61286682A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Kanbayashi Seisakusho:Kk 水道用給水制御システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4112555Y1 (ja) * 1964-05-22 1966-06-13
JPS506376A (ja) * 1973-05-15 1975-01-23
JPS5021854A (ja) * 1973-06-29 1975-03-08
JPS51155134U (ja) * 1975-06-03 1976-12-10
JPS5314856A (en) * 1976-07-22 1978-02-09 Mitsubishi Rayon Co Manufacture of composite yarn
JPS5453066A (en) * 1977-10-03 1979-04-26 Shinmeiwa Kogei Kk Automatic hair washer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4112555Y1 (ja) * 1964-05-22 1966-06-13
JPS506376A (ja) * 1973-05-15 1975-01-23
JPS5021854A (ja) * 1973-06-29 1975-03-08
JPS51155134U (ja) * 1975-06-03 1976-12-10
JPS5314856A (en) * 1976-07-22 1978-02-09 Mitsubishi Rayon Co Manufacture of composite yarn
JPS5453066A (en) * 1977-10-03 1979-04-26 Shinmeiwa Kogei Kk Automatic hair washer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134152A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JPS60134141A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JPS61126233A (ja) * 1984-11-20 1986-06-13 松下電器産業株式会社 湯水混合給湯装置
JPH0584332B2 (ja) * 1984-11-20 1993-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS61286682A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Kanbayashi Seisakusho:Kk 水道用給水制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6252220B2 (ja) 1987-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58200941A (ja) 給湯装置
JP2003176953A (ja) 給湯装置
JP3598808B2 (ja) 自動洗浄浴槽
JPH0477211B2 (ja)
JPS61114029A (ja) 給湯装置
JP3021237B2 (ja) 食器洗浄機を含む複数端末に対して一台の給湯機を用いて給湯するための制御装置
JPH056091B2 (ja)
JPH0435690A (ja) 洗濯機の湯水混合制御装置
JPH0627587B2 (ja) 給湯装置
JP3128350B2 (ja) 給湯風呂装置
JPH05141770A (ja) 給湯風呂装置
JP4672159B2 (ja) 残り湯送水装置
JPS58224236A (ja) 給湯装置
JPH0658620A (ja) 全自動電気温水器
JPS61291864A (ja) 給湯機
JPS63204041A (ja) 給湯装置
JP3021234B2 (ja) 食器洗浄機を含む複数端末に対して一台の給湯機を用いて給湯するための制御装置
JPH10337398A (ja) 湯水混合装置
JP2833263B2 (ja) 温水洗浄用タンク
JP2000204637A (ja) 人体洗浄装置
JP2607246Y2 (ja) 洗たく注水機能付き風呂装置
JPH0345049Y2 (ja)
JPH0519853U (ja) 自動風呂装置
JPH057532A (ja) 洗濯注水機構を備えた風呂装置の洗濯注水方法
JP2002130839A (ja) 太陽熱利用給湯装置