JPS5820013Y2 - 軸組壁構造 - Google Patents
軸組壁構造Info
- Publication number
- JPS5820013Y2 JPS5820013Y2 JP9125178U JP9125178U JPS5820013Y2 JP S5820013 Y2 JPS5820013 Y2 JP S5820013Y2 JP 9125178 U JP9125178 U JP 9125178U JP 9125178 U JP9125178 U JP 9125178U JP S5820013 Y2 JPS5820013 Y2 JP S5820013Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- braces
- plane
- components
- beams
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、木造建築における軸組壁構造に関し、断熱パ
ネル、音響パネル等の板状部材若しくはガラス綿等の綿
状部材の張り付けに適した軸組壁構造に関する。
ネル、音響パネル等の板状部材若しくはガラス綿等の綿
状部材の張り付けに適した軸組壁構造に関する。
従来の木造建築においては、例えば筋かいと胴縁又はぬ
きがそれぞれ独自の平面空間を占有していたから、二本
の土台、けた等の横架材と二本の通し柱、間柱等の柱材
で囲まれた大きな長方形区画全面に、断熱用、防音吸音
用板状部材を張り付けて施工することが不可能であった
。
きがそれぞれ独自の平面空間を占有していたから、二本
の土台、けた等の横架材と二本の通し柱、間柱等の柱材
で囲まれた大きな長方形区画全面に、断熱用、防音吸音
用板状部材を張り付けて施工することが不可能であった
。
また、間柱、胴縁、ぬき、筋かい等で区切られた小さな
区画ごとに断熱材等を充填することはできるが、一般に
、断熱、防音等の遮蔽材は周辺の隙間から熱や音が漏洩
するから、一枚で形成される板状部材の面積に対する周
辺の長さの比が大きい程、施行工事のばらつきにより実
際の遮蔽効果のばらつきが大きくなり、区画を小さくす
ることは好ましくない。
区画ごとに断熱材等を充填することはできるが、一般に
、断熱、防音等の遮蔽材は周辺の隙間から熱や音が漏洩
するから、一枚で形成される板状部材の面積に対する周
辺の長さの比が大きい程、施行工事のばらつきにより実
際の遮蔽効果のばらつきが大きくなり、区画を小さくす
ることは好ましくない。
この場合に、周辺の隙間をシール材により封止する手段
もあるが手数がかかり工費が莫大となる。
もあるが手数がかかり工費が莫大となる。
特に寒冷地又は冬期において、外気と室温の温度差が大
きい場合に、わずかな隙間があっても寒気と暖気が接触
して結露若しくは結氷が生ずる。
きい場合に、わずかな隙間があっても寒気と暖気が接触
して結露若しくは結氷が生ずる。
そのため、単に断熱材等を空間に充填しただけでは必ず
しも完全な断熱構造とは言えない。
しも完全な断熱構造とは言えない。
一般に、断熱又は防音構造において、単一部材による一
層構造よりも空間を隔てた二層、三層構造がはるかに効
果的であることが知られている。
層構造よりも空間を隔てた二層、三層構造がはるかに効
果的であることが知られている。
しかし、従来の木造建築において、多層構造の空隙の保
持などを考えるとき、柱の厚み、例えばわずか100
mm程度の空間に多層構造の遮蔽部材を設けるなどと言
うことは、例えば小区間のものにしろ、全く不可能であ
り、木造建築において満足すべき断熱構造若しくは防音
構造を得ることは不可能であると考えられていた。
持などを考えるとき、柱の厚み、例えばわずか100
mm程度の空間に多層構造の遮蔽部材を設けるなどと言
うことは、例えば小区間のものにしろ、全く不可能であ
り、木造建築において満足すべき断熱構造若しくは防音
構造を得ることは不可能であると考えられていた。
本考案の目的は、木造建築において、二本の柱と土台、
けた、胴差し等の横架材で囲まれた壁面全面に一枚の大
型の板状部材を張り付は得る完全空間を有する壁構造を
提供するにある。
けた、胴差し等の横架材で囲まれた壁面全面に一枚の大
型の板状部材を張り付は得る完全空間を有する壁構造を
提供するにある。
ここに、完全空間とは、所定の長さ、横幅、及び厚みの
範囲内に、筋かい、胴縁、胴縁受け、ぬき等の部材が全
く存在しない空間を言う。
範囲内に、筋かい、胴縁、胴縁受け、ぬき等の部材が全
く存在しない空間を言う。
以下、本考案を実施例の図面にもとづいて説明する。
第1図は本考案に係る軸組壁構造の全体正面図、第2図
は第1図A部の部分斜視図、第3図は第1図B部の部分
斜視図、第4図は第1図C部の部分斜視図である。
は第1図A部の部分斜視図、第3図は第1図B部の部分
斜視図、第4図は第1図C部の部分斜視図である。
全体の構成は、例えば土台1に二本の柱2,3を直立さ
せ、その上に軒げた4を架設し、柱2,3の中央部相互
間をぬき5で連結し、筋がい6,7及び胴縁受け8,9
,10.11が取付けられている。
せ、その上に軒げた4を架設し、柱2,3の中央部相互
間をぬき5で連結し、筋がい6,7及び胴縁受け8,9
,10.11が取付けられている。
二本の柱2,3と二本の横架材1,4の各内側面1a、
2a、3a、4aには、第2図、第3図に表われている
ように、中央凹条溝1b、2b、3b、4bがそれぞれ
形成されている。
2a、3a、4aには、第2図、第3図に表われている
ように、中央凹条溝1b、2b、3b、4bがそれぞれ
形成されている。
また、各内側面上の中央凹条溝よりも室内側の面に内装
用パネル等を嵌め込むための小凹条溝IC,2C,3c
、4cがそれぞれ形成されている。
用パネル等を嵌め込むための小凹条溝IC,2C,3c
、4cがそれぞれ形成されている。
ぬき5、筋かい6,7及び胴縁受け8.9,10.11
の厚さ、即ち第1図の紙面に垂直方向の厚さは、凹条溝
1b、2b、3b、4bに丁度嵌合するように形成され
ており、しがも、ぬき5、筋がい6,7及び胴縁受け8
,9,10.11はすべて上記凹条溝1 b、2 b、
3 b、4 bで囲まれた空間内に存在する。
の厚さ、即ち第1図の紙面に垂直方向の厚さは、凹条溝
1b、2b、3b、4bに丁度嵌合するように形成され
ており、しがも、ぬき5、筋がい6,7及び胴縁受け8
,9,10.11はすべて上記凹条溝1 b、2 b、
3 b、4 bで囲まれた空間内に存在する。
従って、第6図は模型的に示すように、土台、柱、けた
等の壁の外周構成材21の屋外側側面21 aで形成さ
れる平面P1と、ぬき、筋かい、胴縁受は等の壁の内部
構成材22の屋外側側面22 aで形成される平面P2
の間には一切の内部構成材が存在せず完全な空間を形成
している。
等の壁の外周構成材21の屋外側側面21 aで形成さ
れる平面P1と、ぬき、筋かい、胴縁受は等の壁の内部
構成材22の屋外側側面22 aで形成される平面P2
の間には一切の内部構成材が存在せず完全な空間を形成
している。
同様にして、外周構成材21の室内側側面21 bで形
成される平面P3と、内部構成材22の室内側側面22
bで形成される平面P4の間も完全な空間を形成して
いる。
成される平面P3と、内部構成材22の室内側側面22
bで形成される平面P4の間も完全な空間を形成して
いる。
このような構成をさらに詳述する。
柱2,3と、ぬき5の接合には、例えば第5図に示す接
合用金具12、ナツト13及び14を用いる。
合用金具12、ナツト13及び14を用いる。
接合用金具12は、平板状貫入部15と柄部16よす戒
す、柄部16の先端部におねじ17が刻設され、貫入部
15の所定位置にピン孔18が穿設されている。
す、柄部16の先端部におねじ17が刻設され、貫入部
15の所定位置にピン孔18が穿設されている。
この貫入部の横幅すは、ぬき5の厚さにほぼ等しい。
ぬき5の両端の中立面に沿って切割溝を刻設してこの貫
入部15を貫入し、ピン孔18と対応する位置にピン孔
を穿孔してピン14を貫挿し、ぬき5と金具12を固定
する。
入部15を貫入し、ピン孔18と対応する位置にピン孔
を穿孔してピン14を貫挿し、ぬき5と金具12を固定
する。
また、柱2,3の中央に柄部16が貫通する貫通孔を穿
ち、座金を当て、ナツト13にて金具12と柱2,3と
を固定する。
ち、座金を当て、ナツト13にて金具12と柱2,3と
を固定する。
筋かい6,7は柱と横架材に形成された凹条溝及びぬき
5によりその両端を挾持される。
5によりその両端を挾持される。
筋かい6,7には、第2図及び第4図に表われているよ
うに、柱2,3と対向する側面に凹条溝6a、6b又は
7 a 、7 bが刻設されており、胴縁受けの一端に
設けた突条が凹条溝6 a 、6 b又は7 a 、7
bに嵌り込み、胴縁受けの他端は柱2゜3の凹条溝2
b、3bに嵌り込んでいる。
うに、柱2,3と対向する側面に凹条溝6a、6b又は
7 a 、7 bが刻設されており、胴縁受けの一端に
設けた突条が凹条溝6 a 、6 b又は7 a 、7
bに嵌り込み、胴縁受けの他端は柱2゜3の凹条溝2
b、3bに嵌り込んでいる。
本考案によれば、第7図及び第8図に示すように、土台
、胴差し、けた等の横架材と柱、間柱等で区切られた大
区画に、例えば2 m x 1 mの大形板状部材23
.23’を二層に貼り付けることができる。
、胴差し、けた等の横架材と柱、間柱等で区切られた大
区画に、例えば2 m x 1 mの大形板状部材23
.23’を二層に貼り付けることができる。
しかも屋外側側面を外壁24で覆い、小凹条溝に内装用
パネル25を取付ける場合には、空気層26,27゜2
8が介在する四層構造を容易に得ることができる。
パネル25を取付ける場合には、空気層26,27゜2
8が介在する四層構造を容易に得ることができる。
このように、本考案によれば、従来の木造軸組構造の筋
かい、胴縁受けなどの壁の内部構成材を残しながら、2
mx1m又は1mx1mの壁面全面わたって多層構造の
断熱材、音響材を施工することができるから、現場工事
が簡単で且つ遮蔽効果に優れ、しかも断熱工事の場合、
結露の生じない建築物を得ることができる。
かい、胴縁受けなどの壁の内部構成材を残しながら、2
mx1m又は1mx1mの壁面全面わたって多層構造の
断熱材、音響材を施工することができるから、現場工事
が簡単で且つ遮蔽効果に優れ、しかも断熱工事の場合、
結露の生じない建築物を得ることができる。
第1図は本考案実施例の全体正面図、第2図は第1図A
部の斜視図、第3図は第1図B部の斜視図、第4図は第
1図C部の斜視図、第5図は第3図の接合用金具12等
を示す斜視図である。 第6図は本考案の壁面構造を模型的に示す断面図である
。 第7図は本考案の作用効果を説明する斜視図、第8図は
本考案の作用効果を説明する断面図である。 1・・・・・・土台、2,3・・・・・・柱、4・・・
・・・けた、5・・・・・・ぬき、6゜7・・・・・・
筋かい、8,9,10.11・・・・・・胴縁受け、l
a、2a、3a、4a・・・・・・内側面、1 b、2
b、3 b、4 b・・・・・・中央凹条溝。
部の斜視図、第3図は第1図B部の斜視図、第4図は第
1図C部の斜視図、第5図は第3図の接合用金具12等
を示す斜視図である。 第6図は本考案の壁面構造を模型的に示す断面図である
。 第7図は本考案の作用効果を説明する斜視図、第8図は
本考案の作用効果を説明する断面図である。 1・・・・・・土台、2,3・・・・・・柱、4・・・
・・・けた、5・・・・・・ぬき、6゜7・・・・・・
筋かい、8,9,10.11・・・・・・胴縁受け、l
a、2a、3a、4a・・・・・・内側面、1 b、2
b、3 b、4 b・・・・・・中央凹条溝。
Claims (2)
- (1)土台、柱、はり、胴差し等の壁外用構成材の内に
筋かいを渡してなる軸組壁において、上記筋かいを上記
壁外周構成材の内側面の中央部に設けるとともに、胴縁
受け、ぬき等の壁内部構成材を上記筋かいがなす平面と
実質的に同一平面に配設し、上記壁外用構成材の屋外側
又は室内側側面で形成される平面P1又はP3と上記壁
内部構成材の屋外側又は室内側側面で形成される平面P
2又はP4との間に板状部材を取付は得るよう構成され
ていることを特徴とする軸組壁構造。 - (2)土台、柱、はり、胴差し等の壁外周構成材の内側
面に材の長手方向に沿って中央凹条溝を設け、筋かい、
胴縁受け、ぬき等の壁内部構成材の端部を上記中央凹条
溝に接合してなることを特徴とする実用新案登録請求の
範囲第1項記載の軸組壁構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9125178U JPS5820013Y2 (ja) | 1978-06-30 | 1978-06-30 | 軸組壁構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9125178U JPS5820013Y2 (ja) | 1978-06-30 | 1978-06-30 | 軸組壁構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5510866U JPS5510866U (ja) | 1980-01-24 |
JPS5820013Y2 true JPS5820013Y2 (ja) | 1983-04-25 |
Family
ID=29020350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9125178U Expired JPS5820013Y2 (ja) | 1978-06-30 | 1978-06-30 | 軸組壁構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5820013Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-06-30 JP JP9125178U patent/JPS5820013Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5510866U (ja) | 1980-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7175534B2 (ja) | 建築物の外壁構造、断熱構造及び断熱方法 | |
JP3257111B2 (ja) | 耐火構造 | |
JPS5820013Y2 (ja) | 軸組壁構造 | |
JPH10169016A (ja) | 建物ユニットの連結構造 | |
JP3026419B2 (ja) | 壁パネルおよび外壁構造 | |
JPS597451Y2 (ja) | 木造建築における壁構造 | |
JPS5940484Y2 (ja) | 軸組壁構造 | |
JP4077763B2 (ja) | 建物の壁構造及び建物 | |
JP2950410B2 (ja) | 換気通路付き高断熱外壁用パネル及び換気通路付き高断熱外壁用パネルによる外装下地施工方法 | |
JPH0720248Y2 (ja) | 建築物の遮音構造 | |
JP3479807B2 (ja) | 木造住宅における外断熱方法 | |
JPS60141937A (ja) | 組立家屋 | |
JPH07247611A (ja) | 2種のパネルと集成材軸組を組合せた木造外断熱合理化構法による外壁面 | |
JP3038471B2 (ja) | 高気密式内外二重断熱パネルと、これに用いる外断熱パネル部品、及びこの高気密式内外二重断熱パネルを用いた高気密高断熱パネル工法 | |
JPH0816357B2 (ja) | 木造住宅における外断熱方法 | |
JPH1171834A (ja) | 建築構造用部材および建築気密化方法 | |
JP3755112B2 (ja) | 壁パネル | |
JPS6160936B2 (ja) | ||
JPH0452331Y2 (ja) | ||
JP2603278Y2 (ja) | 建物用構造ユニット | |
JPH11324171A (ja) | 耐力パネル及び耐力パネルの接合構造 | |
JP3944307B2 (ja) | 耐力パネル及び耐力パネルの接合構造 | |
JPH0740566Y2 (ja) | 壁材用断熱パネルを用いた壁構造 | |
JP2991635B2 (ja) | 軸組建築物の壁構造 | |
JP2001140372A (ja) | 直交梁の断熱構造 |