JPS58200070A - キヤニスタ - Google Patents

キヤニスタ

Info

Publication number
JPS58200070A
JPS58200070A JP8312282A JP8312282A JPS58200070A JP S58200070 A JPS58200070 A JP S58200070A JP 8312282 A JP8312282 A JP 8312282A JP 8312282 A JP8312282 A JP 8312282A JP S58200070 A JPS58200070 A JP S58200070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
filter
adsorbent
inner pot
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8312282A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Hida
飛田 祐一
Shozo Yanagisawa
柳沢 省三
Keiichi Takimoto
滝本 敬一
Akira Yanagisawa
柳沢 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8312282A priority Critical patent/JPS58200070A/ja
Publication of JPS58200070A publication Critical patent/JPS58200070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0854Details of the absorption canister

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の燃料タンク等より発生する蒸発燃料を
捕集するキャニく夕の改良に関するものである。
第1図は自動車の蒸発燃料の放出防止装置の系統図で−
ある。燃料タンクlの上部空間は配lf2を介してキャ
ニスタ6のインナーポット9に連通し、気化器3に連通
す心フロー)M4の上部空間は配管5でキャニスタ6の
上部に、また、気化器3の絞)弁lGの下流の吸気管1
1に連通する配管8はキャニスタ6の上部空間に接続さ
れている。キャニスタ6の下側開口端にはグリッド12
C1キヤニスタ6内の上部にはグリッド1211が設置
され、インナーポット90下熾にはグリッド12bが設
置されてお如、これらのグリッド120閣には活性炭の
ような粒状の吸着剤7が充填されている。
筐た、m2図F1g1図のキャニスタの拡大断面図でT
o)、キャニスタ6内の各グリッド12に虚触させて大
々フィルタ13が装着さn1インナーボツト9の中は空
間となっている。
この占うに構成さt′L九蒸発燃料の放出防止装置の作
用を次に説明する。燃料タンク1の空間に溜った大量の
燃料蒸気は配管2t−通ってインナーボット9に流入し
て一部液化し、グリッド12bを通りフィルタ13bに
、誹み込む。このフィルタ量13 bK参込んだ燃料は
気化してギヤニスタロの10端に向って吸着剤7中を進
行する。即ち、フィルタ13bに接近している吸着剤7
が飽和状−に迄燃料蒸気を吸着すると、よシ新鮮な吸着
力のある吸着剤7の層に向って次の燃料蒸気は拡散波及
して行く。第2図の波状の実−は燃料蒸気の吸着剤層中
での濃度分布を示すもので、開口端に近づく根稀薄状態
となっていることを示す。
また、この波状の尖縁は中心部が稀薄で周辺部は嫌いこ
とを示しているが、こrtはインナーボノト9内で一旦
液化した燃料がその内壁面16t一つたわって流下し、
フィルタ13bの周辺部根長く(anて蒸発燃料普が増
〃口しているからである。なお、フロート嵐4の空間に
溜った燃料蒸気は配管5を介してキャニスタ6内に1入
るが、そのl1rj比較的少いので−V−ギニスタ6内
の吸着剤7に十分吸着される。
上記はエンジンが停止している時の状態で、この時は上
記のごとく燃料収容箇所からの発生蒸気管キャニスタ6
の吸着剤7に吸着させて外気への放出を防止している。
次にエンジンが作動した時d1絞り弁lOの下流の吸気
管11には吸入負圧が生じて配管8は減圧されるので、
キャニスタ6の開口端よシ外気を吸入する。このときは
吸着剤7中に吸着されている燃料ガスを醇出して吸気管
11に送シ、気化63よシの混合気と共にエンジンに送
られて燃焼する。したがって、エンジン停止中に燃料蒸
気を大気に放出して汚染することは防止さrLるし、エ
ンジンに供給されるので燃料の浪費も防止できると共に
、自動的に吸着剤7は回りする。
しかるに大型車等の燃料夕/り1における蒸発燃料a相
当多産であるので、これを吸着するのには大形のキャニ
スタ6を特徴とする特に、夏期高温−においてaキャニ
スタ6がその蒸発燃料を吸着できる能力以上になる恐れ
がわる。′1九、第2図のようにインナーポット9から
キャニスタ6の開口端までの間は一点鎖1!14の囲む
範囲内の吸着剤7が働いているだけでセル以外の場所Q
’)吸着剤7dあまり動いていないことば、キャニスタ
6を大形化を助艮することになる。即ち、このキャニス
タ6内の吸着剤7は有効に作用していない部分があると
いう欠点をもってい友。
本発明は従来技術の欠点をwI消し、大形化することな
く高能率なキVニスタを提供すること金目的とし、その
特徴とするところは、インナーポットの吸着剤1−への
開口端面にフィルタを装着してインナーポット内で液化
した燃料をフィルタの全面に参み込ませて気化し、広範
囲の吸着剤j−に吸着保持させるごとく構成したことに
ある。
第3図は本発明の一実施例でおるキャニスタの断面図で
あり、第4図は第3図の押え金具の斜視図でおる。イン
ナーポット9の下端の段付き部にグリッド12bを固足
すると共に、下Im面全体にフィルタ13bt−付着さ
せてばね鋼板製の押え金17で押し、その爪18をイン
ナーポット9の側面に圧接している。このようにフィル
タ13bt−インナーポット9の下端面全体Vこ接触さ
せているのけフィルタ13bの周辺よりも燃料蒸気を発
生させて一点鎖線14、複数本の4@isが示すように
、燃料蒸気を広範囲の吸着剤7に保持させるためである
第5図はインナーポット内の燃料液滴がキャニスタを減
圧した時に散布される状態を示す断面図で、このキャニ
スタ6は透明な合成樹脂材を用いて内部の観察上容易に
すると共に、キャニスタ6内は空間とし何も充填してい
ない。配管2t−介して濃い燃料蒸気をインナーボッ)
91C送ると、燃料蒸気はコンデンスしてその内壁面1
6に付着する。この燃料滴19は流下してグリッド12
bを通過し、フィルタ13bの周辺部に参み込む。
次に、キャニスタ6の下端開口部を閉止して配管8を介
して吸引すると、フィルタ13bに調造した燃料滴19
は黒点が示すように横方向にも飛散する。このことはI
[3図に示す一点鎖線14および実#15が吸着剤7の
ほぼ全体に及んでいることの裏付けともなるもので、フ
ィルタ13bの装着状總の僅かな改善が大きな効果が得
らnること金示す。したがって、比較的小形のキャニス
タ6でも蒸発燃料を完全に保持させることがロエ雇とな
る。
第6図Fi第3図のキャニスタの特性′ft従来のもの
と比較して示す線図で、横軸は時間t1に示し、縦軸は
キャニスタ6の破過1を示している。第2図の従来のキ
ャニスタ6の場合は破線21で示すごと<ts待時間後
なるとキャニスタ6円の吸着剤7の吸着能力をオーバー
して燃料蒸気はキャニスタ6の下端のグリッド12cよ
り放出される破過状態となる、 しかるに第3図の場合は実@22で示すととくt!時間
経過しないと破過状態とならない。@2図2よびWX3
図のキャニスタ6の吸着剤収各1は同じであるが、この
よりなMk生じていることは本実施例のキャニスタ6は
吸着剤利用効率が扁いことを立証するものである。。
本実施例のキャニスタa1インナーポットのド端面にフ
ィルタを接触させて押え金具で係止することによって、
比較的小形のキャニスタでモ、蒸らnる。
第7図は4115図の変形例であるキャニスタの断面図
で、この場合はインナーボット9内に複数本の金属製ピ
ン20を並列設置し、その下端はインナーボット9の開
口端面に設置したフィルタ13bに接触させている。ま
た、フィルタ13bは第4図に示す押え金具17でイン
ナーボット9の外側面に係止しである、 インナーボット9の内壁(ti16および複数本のビン
20の表面でコンデンスした燃料滴19は夫夫流下して
フィルタ13bの全面に吸い取られ、吸着剤7中に気体
となって拡赦して行く。このときは実線15が示すごと
くフィルタ13bの全面η島らはぼ一様に吸着剤中罠拡
赦し、更に吸着剤7の利用度を向上させている。実験結
果によnば第1図の従来の場合に比して約20%吸着能
力を向上させることができた。           
        、11本実施例のキャニスタは、イン
ナーポット内に金属製のピンを複数本設置することによ
って、キャニスタ内の吸着剤層の利用度をよシ向上させ
ることができるという効果が得らnる。
本発明のキャニスタrま、吸着剤の利用度を4加させて
大形化することなく吸yII能力を向上させることがで
きるという効果が得らnる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車の蒸発燃料放出防止装蓋の系統図、第2
図は第1図のキャニスタの拡大断面図、1i[3図は本
発明の一実施例であるキャニスタの断面図、第4図は第
3図の押え金具の斜視図、WJ5図はインナーポット内
の惑料液滴がキャニスタを減圧した時に散布される状態
を示す断面図、第6図は第3図のキャニスタの特性を従
来のものと比較して示す線図、第7図は第5図の変形例
であるキャニスタの断面図である。 1・・・燃料タンク、2,5.訃・・配管、3・・・気
化器、4・・・フロート箋、6・・・キャニスタ、7・
・・吸着剤、9・・・インナーボット、lO・・・絞り
弁、ll・・・吸気管、12・・・グリッド、13・・
・フィルタ、16・・・内壁面、17・・・押え金具、
18・・・爪、19・・・燃料滴、第4図 第5図 /l(。 $7図 tzC/                     
    を391

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃料タンクの上部空間に連通するインナーホットを
    有するキャニスタにおいて、上記インナーポットの吸着
    剤I−への開口端面にフィルタを装着し、上記インナー
    ポット内で液化した燃料を上記フィルタの全面に#み込
    ませて気化し、広範Hの上記吸着剤ノーに吸着保持させ
    るごとく構成したことtW倣とするキャニスタ。 2 上記インナーポットが、金属材で形成した空量であ
    る特許請求の範囲第1項記載のヤヤニスタ。 3、 上記インナーポットが、複数本の金属製ビンを燃
    料ガスの流lし方向に平行に設置し、その下端を上記フ
    ィルタに接触させている嵐である%W+祠求の範囲第1
    項記載のキャニスタ。
JP8312282A 1982-05-19 1982-05-19 キヤニスタ Pending JPS58200070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312282A JPS58200070A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 キヤニスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312282A JPS58200070A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 キヤニスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58200070A true JPS58200070A (ja) 1983-11-21

Family

ID=13793396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8312282A Pending JPS58200070A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 キヤニスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58200070A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776228A (en) * 1997-03-14 1998-07-07 General Motors Corporation Vapor storage canister with foam screen retainer
US5776227A (en) * 1997-03-14 1998-07-07 General Motors Corporation Vapor storage canister with foam screen retainer
CN110273789A (zh) * 2018-03-16 2019-09-24 保时捷股份公司 用于车辆的燃料箱的通风装置的过滤装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776228A (en) * 1997-03-14 1998-07-07 General Motors Corporation Vapor storage canister with foam screen retainer
US5776227A (en) * 1997-03-14 1998-07-07 General Motors Corporation Vapor storage canister with foam screen retainer
CN110273789A (zh) * 2018-03-16 2019-09-24 保时捷股份公司 用于车辆的燃料箱的通风装置的过滤装置
CN110273789B (zh) * 2018-03-16 2022-01-11 保时捷股份公司 用于车辆的燃料箱的通风装置的过滤装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5355861A (en) Evaporative emission control system
US3477210A (en) Hydrocarbon vapor control means for use with engine carburetor
US3665906A (en) Vapor control system for an engine to eliminate smog
JPS624546B2 (ja)
JPS629744B2 (ja)
JPS58200070A (ja) キヤニスタ
US3448731A (en) Vehicle vapor recovery system
JPH09203353A (ja) 車両用キャニスタ
JPS63246462A (ja) 蒸発燃料排出防止用キヤニスタ
CN107575321A (zh) 一种车用活性炭罐及具有该炭罐的燃油蒸发控制系统
CN207945023U (zh) 一种汽车用高效能碳罐
JPH057488Y2 (ja)
JPH07696Y2 (ja) キャニスタ装置
JP2539323B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑制装置
JPH0448937B2 (ja)
JPS63154850A (ja) 車両用蒸発燃料処理装置
JPH0219570Y2 (ja)
JPS5842599Y2 (ja) キヤニスタ
JPS6393687A (ja) 自動二輪車の蒸発燃料処理装置
JPS6142107B2 (ja)
JP2508623Y2 (ja) キャニスタ―取付け装置
KR200169985Y1 (ko) 차량용캐니스터구조
JPS5852356Y2 (ja) オ−トバイの蒸発燃料吸収装置
JPS6019977Y2 (ja) 自動車用キヤニスタ装置
JPH07694Y2 (ja) 燃料蒸気捕集装置