JPS58199637A - ロータリバルブの加工方法 - Google Patents

ロータリバルブの加工方法

Info

Publication number
JPS58199637A
JPS58199637A JP57083596A JP8359682A JPS58199637A JP S58199637 A JPS58199637 A JP S58199637A JP 57083596 A JP57083596 A JP 57083596A JP 8359682 A JP8359682 A JP 8359682A JP S58199637 A JPS58199637 A JP S58199637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
rotor
inclined face
die
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57083596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228405B2 (ja
Inventor
Seiji Komamura
駒村 清二
Hirohiko Yamagishi
山岸 啓彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP57083596A priority Critical patent/JPS58199637A/ja
Publication of JPS58199637A publication Critical patent/JPS58199637A/ja
Publication of JPH0228405B2 publication Critical patent/JPH0228405B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/20Making machine elements valve parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/12Forming profiles on internal or external surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として動力舵取装置のコントロールパルプと
して用いられるロータソノ1ルブとその加工方法に関す
る。
一般にロータリパルプは、第1図に示すようにスリーブ
1とパルプロータ2とから構成され、ロータ2の回転に
より、スリーブlの内周に設けた縦溝(グルーf)3A
、3B・・・と、ロータ2の外周に設けた縦溝4A、4
B・・・の対向関係により、油路を切換えるようになっ
ている。
これらの縦$3A、3B・・・、 4 A 、 4 B
 °°°は電油路を形成するため、それぞれの両端は閉
じているのて、加工が困難である。
しかし1縦溝4A、4B・・・のように、/4ルプロー
タ2なる軸体の外周に設けられたものは、第2all(
4)K示すように、フンイス加工あるいは転造加工によ
り比較的容易に行なえるのは周知である。
ところで、縦溝3A、3B・・・のようにスリーブlの
内周に設けられたものは、従来、第2図(6)に示すよ
うに1内孔5Aおよびランド5B、5Bの内径dおよび
Dをレース加工したのち、縦溝3A。
3B・・・をブローチ加工により成形し、最後にランド
5B、5Bにカラー5C,5Cを嵌合している。
これは多くの加工工数を賛するので、これを解決するた
め本出願人は特願昭56−140676号で塑性加工に
よる方法を提案している。
それを第3図および第4図について説明すると、スリー
ブ1の縦溝3A、3B・・・K対応し良突起7A。
7B・・・を上!$118の外周の軸方向Kmびるよう
に設け、上ms、下製9の間に鍛造素材10を充填して
鍛造ブレスによりパルプ軸方向からストロークさせて冷
間鍛造を行って、スリーブlの半加工材IAを形成し、
次いで突起7A、7B・・・Kより形成された縦溝3A
、3Bの開口端11を密封するカラー12をスリーブ1
の端部に嵌合することを特徴としている。
しかし、この方法も開口端11の加工、別部品であるカ
ラー12の加工およびカラー12の開口端11への嵌合
を要し加工工数が多く、その結果コスト高を招いている
本発明は上記した問題を解決する九めになされたもので
、少くともスリーブの縦溝を塵性加工により一体成形し
たロータリパルプ、およびその加工方法を提供すること
を目的とする。
以下、この発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
jllL4図囚にお図囚、13は中空状の鍛造粗材であ
って、その内、外径は仕上代を残してレース加工されて
いる。14A、14B・・・は分割成形型であって下M
115の凹部に嵌って載置され、鍛造粗材13にこの実
施例の場合は下方から挿通される。
この分割成形If14A、14Bの外周には、スリーブ
1の縦溝3A、3B・・・に対応する突起16A。
16B・・・が設けられるとともに、内周は斜面部17
A、17B・・・に形成されている。なお、18は図示
しない鍛造プレスの截頭直円錐状のハンマーであって、
鍛造完了時には第4図の)に示すように1分割成形型1
4A、14B・・・の斜面部17A。
178に全面的に係合するようになっている。
次に、加工工程を説明する。
先ず、スリーブ1の内、外径仕上代を残した鍛造粗材1
3を加工し、それを下型15にセットされた分割成形W
14A、14B・・・に挿嵌する。
次いで、鍛造プレスにより、ハンマー18を矢印のよう
にパルプ軸方向にストロークし、ハンマー18の斜面部
19を分割成形製14A、14B・・・の上端より次第
に斜面部17A、17B・・・K沿うように押し込む。
すると、分割成形!1I114A。
14B・・・はその下端を支点として上端が外方に押し
拡げられ、第418@に示すように、斜面部17A 。
17B・・・がハンマー18の斜面部19に係合し、そ
の結果、中空状の鍛造粗材13の内周には、突起16A
、16B・・・Kより縦溝3A、3B・・・が−挙に成
形される。なお、このとき、鍛造粗材13の外周には、
分割成形ff114A、14B・・・の突起16A、1
6B・・・による膨出部20A、20B・・・が形成さ
れる。最後に、鍛造の完了した鍛造粗材13の内、外径
を仕上げ、このとき、膨出部20を除去して、加工を完
了する。なお、縦溝3A。
3B・・・のチャンバも同時に加工で自ることは轟然で
ある。
このように本発明によれば、スリーイ1は全く機械加工
を要せず、塵性加工のみで縦溝を一挙に一体成形できる
ので、加工工数が大巾に低減し、コストを引下げること
ができる。
第5図は本発明の加工によって得られたスリーブlと、
周知の塵性加工により縦溝4A、4B・・・を一体成形
したパルプロータ2を組合せてなるロータリパルプであ
る。
第6図は本発明の他の実施例を示すもので、これは、本
発明の加工によって得られたスリーブ1と、周知の塑性
加工により縦溝4A、4B・・・を成形し、開口端21
をカラー22によ如閉じたパルプロータ2を組合せてな
るロータリパルプである。
【図面の簡単な説明】
第1図はロータリパルプの形状を示す断面図、第2図(
4)はパルプロータの従来の加工方法を示す断面図、第
2図(2)はスリーブの従来の加工方法を示す断面図、
第3図(転)およびω)はスリーブの従来の他の加工方
法を示す断面図、第41囚およびCB)はスリーブに適
用した本発明の加工方法の実施例を示す断面図、第5図
および第6図はそれぞれ異なる本発明の実施例のロータ
リパルプを示す断面図である。 1・・・x リーフ、2・・・パルプロータ、3A、3
B・・・スリーブの縦溝、4A、4B・・・バルブロー
タの縦溝、13・・・鍛造粗材、14ム、14B・・・
分割成形型、16A、16B・・・突起、17A、17
B・・・斜面部、18・・・ハンマー、19・・・ハン
マーノ斜面部、20A、20B・・・膨出部。 特許出願人 萱場工業株式会社 第1図 ノ 第2図(A+    第2図CB) 口口/−50 第3図(1 ) 第4図(A’) 第5図 3Δ A 第4図(B) 第6図 A

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 スリーブ内周の縦溝を、内部に挿入した分割成形
    製の拡開に伴う層性加工により両端が閉じるように一体
    成形してなることを特徴とするロータリパルプ。 2、中空鍛造素材に挿通された分割成形型の外周にスリ
    ーブの縦溝に対応した突起を設けるとともに1内周に斜
    面部を形成し、鍛造プレスを/櫂ルプ軸方向からストロ
    ークさせて、前記分割成形製を斜面部を介して一端を支
    点として他端を押し拡げるように冷間鍛造を行なって、
    スリーブ内周の縦溝を成形することを特徴とするロータ
    リパルプの加工方法。
JP57083596A 1982-05-18 1982-05-18 ロータリバルブの加工方法 Granted JPS58199637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083596A JPS58199637A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 ロータリバルブの加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083596A JPS58199637A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 ロータリバルブの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58199637A true JPS58199637A (ja) 1983-11-21
JPH0228405B2 JPH0228405B2 (ja) 1990-06-25

Family

ID=13806869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57083596A Granted JPS58199637A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 ロータリバルブの加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58199637A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11311929B2 (en) * 2016-05-24 2022-04-26 Cie Automotive, S.A. Device for calibrating and lightening the weight of crankshafts

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5393537U (ja) * 1976-12-28 1978-07-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5393537U (ja) * 1976-12-28 1978-07-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11311929B2 (en) * 2016-05-24 2022-04-26 Cie Automotive, S.A. Device for calibrating and lightening the weight of crankshafts

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228405B2 (ja) 1990-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4419877A (en) Method of manufacturing a cylindrical sleeve provided with internal grooves, and tool for carrying out this method
KR920007455B1 (ko) 단편형 밸브 슬리이브와 제조방법
US4915991A (en) Novel structural element
US4450704A (en) Metal sleeve production
JPS58199637A (ja) ロータリバルブの加工方法
JPS622894B2 (ja)
DE2853230A1 (de) Verfahren und gesenkwerkzeug zur herstellung einer gelenkhaelfte eines homokinetischen gelenkes
JPH04356324A (ja) スプラインシャフトの鍛造方法及び鍛造装置
JP3838811B2 (ja) 自在継手外輪の製造方法
US4437331A (en) Universal transmission coupling and a process for manufacturing such a coupling
EP3585986B1 (de) Verfahren zur herstellung eines innengekühlten ventils mit einer kühlstruktur sowie ein mit dem verfahren hergestelltes ventil
EP0352518A2 (en) Method of manufacturing a single-piece valve sleeve
JPH02147128A (ja) プレス加工に於ける軸受加工法
JPH09216033A (ja) バルブスプリングリテーナ成形用金型
JPS6134889B2 (ja)
JP2607960B2 (ja) 等速ジョイント用内輪の製造方法
JPS5841644A (ja) ロ−タリバルブの加工方法
JPS62254931A (ja) 組立カムシヤフトの製造方法
JP3654580B2 (ja) カラー付きシャフトの製造方法
JPS63264235A (ja) 弁スリ−ブ製造方法
JPH0360840A (ja) 等速ジョイント外輪およびその製造方法
JPS5973141A (ja) バルブボデ−の製造方法
JPH03204132A (ja) レブロジョイントアウターレースの製造方法
KR100234562B1 (ko) 가공물의 저널에 또는 샤프트 또는 축의 단부에 홈을 만들기 위한 방법
JPH082474B2 (ja) バルブスリーブの製造方法