JPS58199304A - 光スイツチ - Google Patents

光スイツチ

Info

Publication number
JPS58199304A
JPS58199304A JP8160582A JP8160582A JPS58199304A JP S58199304 A JPS58199304 A JP S58199304A JP 8160582 A JP8160582 A JP 8160582A JP 8160582 A JP8160582 A JP 8160582A JP S58199304 A JPS58199304 A JP S58199304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
groove
optical
conductive
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8160582A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Terui
博 照井
Morio Kobayashi
盛男 小林
Katsunari Okamoto
勝就 岡本
Takao Edahiro
枝広 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8160582A priority Critical patent/JPS58199304A/ja
Publication of JPS58199304A publication Critical patent/JPS58199304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/357Electrostatic force
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3502Optical coupling means having switching means involving direct waveguide displacement, e.g. cantilever type waveguide displacement involving waveguide bending, or displacing an interposed waveguide between stationary waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/35481xN switch, i.e. one input and a selectable single output of N possible outputs
    • G02B6/35521x1 switch, e.g. on/off switch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35543D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a volume
    • G02B6/35581xN switch, i.e. one input and a selectable single output of N possible outputs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、光通信や光情報処理の分野で用いられるファ
イバ可動形光スイッチに関するものであ5る。
(背景技術) 従来のファイバ可動形光スイッチの基本的機構は、第1
図に示すようなものであった。すなわち、y軸に平行な
位置合せ用V溝4が形成されているV溝基板3上に端面
を有し、y軸に平行で、■溝基板面に垂直な面内にファ
イバ中心軸があるように第1の光ファイバ1がV溝外で
治具7で固定されている。第1の光ファイバ1の端面と
治具7の間には、磁性体5が接着されている。その近傍
には、この磁性体5を吸引するための電磁石6が設置さ
れている。位置合せ用V溝4上の、第1の光ファイバ1
の端面のy座標より負側の部分には、第2の光ファイバ
2が固定されている。かような構成において、電磁石6
に通電した場合、第1の光ファイバ1は図の下方へ吸引
されてV溝4に輌り、第2の光ファイバ2と接続される
。この状態から電磁石6への通電を断つと、第1の光フ
ァイバ1は自身の弾性力で図の上方に復帰し、第2の光
ファイバ2との接続は断たれる。
かような従来形スイッチにおける問題点は、電磁石を用
いるため、この分だけ形状が大きくなるということであ
った。第1図に示したような構造に限らず、磁気的吸引
、あるいは反発力を利用する従来形のスイッチでは、上
記のことは共通の問題点であった。
(発明の課題) 本発明は、上記問題点を除去するため、磁気的作用によ
り生ずる力ではなく、静電効果による力を用いる動作原
理を採ったものであり、その特徴は、y軸の長手方向に
絶縁膜で被覆された直線状で位置合せ用の断面がほぼV
字形の■溝を有する導電性平板と、クラッド表面に導電
性膜を有し端面が前記V溝に接触する第1位置と前記V
溝から離れた第2位置との間を移動可能なごとく固定さ
れる第1の光ファイバと、第1の光ファイバと同一のク
ラツド径およびコア径を有しクラッドの外径が第1の光
ファイバの外径に等しくなるごとくクラッド表面を薄膜
で被覆し端面が前記第1の位置にある第1の光ファイバ
と光学的に結合するごとく前記V溝に固定゛さiる第2
の光ファイバと、前記第1の光フアイバ表面の導電性膜
と前記導電性平板の間に選択的に電圧を印加する手段と
を有し、該電圧の有無により第1の光ファイバの端面な
第1の位置と第2の位置の間で静電気力及び第1の光フ
ァイバの弾性により移動させて第1の光ファイバを第2
の光ファイバと選択的に結合するごとき光スィッチにあ
る。
(発明の構成および作用) 第2図および第3図が、本発明の光スィッチの基本構造
である第1の実施例を示す図である。
すなわち、第2図(a)に示すように、y軸に平行な位
置合せ用V溝4が形成された導電性のV溝基板3上に第
1の光ファイバ1が、そのファイバ軸をy軸に平行に、
かつ位置合せ用V溝4の中心線を含みV溝基板3に垂直
な平面内にあり、y軸に垂直な負側端面のy座標が■溝
4の両端より内側にあるように配置され、正のy軸方向
の■溝外の位置で治具7に固定されている。一方第2の
光ファイバ2は、y軸に垂直な正側端面な第1の光ファ
イバ1の負側端面のy座標に等しいが、もしくは負側の
位置にあるように位置合せ用■溝4中に固定されている
。第3図は、第2図(alの状態をzx面で切断した断
面図である。第1の光ファイバ1のクラッド表面には、
均一な厚みに導電性膜8が被覆されている。また導電性
V溝基板3上には、■溝部も含めて絶縁膜9が被覆され
ている。さらに、位置合せ用V溝4中に固定された第2
の光ファイバ2のクラッド表面には、前記導電性膜8と
同一の厚みの導電性、あるいは絶縁性の薄膜10が被覆
されている。かような構成において、第1の光フアイバ
上の導電膜8と、導電性V溝基板3との間には、電圧を
印加切断可能なようになっている2、。
前記した第2図(a)に示した切断状態は、導電性膜8
と導電性V溝基板3との間が短絡されているか、もしく
は電圧無印加の状態である。これに電1−[を印加する
と、第1の光ファイバ1とV溝基板:(との間には静電
引力が働き、第2図(b)に示すよ5:こ第1の光ファ
イバ1は、位置合せ用V溝4中に吸引、固定されて第2
の光ファイバと接続する。
電圧を切り、第1の光ファイバ1とV溝基板3の間を短
絡すると、静電引力は消え、第1の光ファイバ1は自身
の弾性力で第2図fa)の状態に戻る。
ところで、第1の光ファイバ1は、位置合せ用V溝4が
形成さitたV溝基板3上に固定用V溝を形成し、これ
に固定しても良い。第4図は、これを実現するための第
2の実施例を示す図である。
すなわち、図に示すように、導電性V溝基板3上のぎ°
方向に形成された位置合せ用V溝4に接続して、これと
中心線を同一(こし、幅、深さともに小さい固定用V溝
4′を形成する。これに第1の光ファイバ1を同定すれ
ば、前記第2図および第3図に示した第1の光ファイバ
1と第2の光ファイバ2の位置関係は、自ずから実現さ
れる。
前記した位置合せ用V溝4、および嵌合用V溝61′の
幅および深さを以下に述べるように設定すれば、第3の
実施例である1×2スイツチができる。
すなわち第5図に示すよう、に、■溝基板3上に、さ゛
軸:こ平行で同一中心線を有し、かつ接続して(、る位
I6合せ用■溝4および固定用V溝4′がもうけられ、
さら:ここれものV溝と平行に嵌合用V溝・1”が形成
されている。これらV溝の幅および深さは、第6図に示
すように設定されている。すなわち、第6図(3)に示
すように、固定用V溝4′は第1の光ファイバ1を固定
するためのV溝であり、第1の光ファイバ1がV溝に固
定された場合に、ファイバ中心軸がV溝の堀られている
平面内にあるように形成されており、図に見られるよう
に、上部に〜゛溝に平行な線を対称線とする線対称な基
板をV溝111(を下にして重ねると、第1の光ファイ
バ1が上下の固定用V溝4′によってはさまれて固定さ
れるようになっている。嵌合用V溝4′(・二ついても
同様であり、これは、嵌合用ロッド1′とともに上下・
r′)■溝基板の位置ずれを防止するためのものである
。位置合せ用V溝4は、第6図(blに示すように、第
2の光ファイバ2が固定された場合に、上端部の接平面
がV溝の切られている平面に一致するよう、こ;形成さ
れており、上部1c前配した線対称基板11 をV溝側にして重ねると、第2の光ファイバ2が2本固
定されるようになっている。かような構成の斜視図およ
び断面図が第7図である。(b)に示すように、第1の
光ファイバ1と下部のV溝基板との間に電圧を印加する
と、第1の光ファイバ1は下部の位置合せ用■溝3に吸
引、固定され、下部第2の光ファイバ2と接続する。同
様に、上部V溝基板3との間4℃電圧を印加すれば、上
部第2の光ファイバ2と接続する。
一般的に、1×Nスイツチは第8図および第9図に示す
ような構造にすれば良い。図は本発明の第4の実施例で
ある1×8スイツチの例である。
四面に平行な断面図である第8図に示すように、y軸に
平行な第1の光ファイバ1の中心軸の周囲に円筒状に、
第2の光ファイバ2が治具3によって固定されたV溝基
板3が配置されている。各■溝基板の間は、絶縁性筐体
12への接着剤を兼ねた絶縁性接着剤11で電気的に分
離されている1、また第1の光ファイバ1は、第9図の
zy面に平行な断面図に示すように、絶縁性治具7で筐
体12に固定されている。治具13は、第2の光ファイ
バ2をV溝に固定するためのものである。012F状態
では、8個の導電性V溝基板は全て第1の光ファイバ1
と短絡されており、ON状態にするには、特定のファイ
バ対の間に電圧を印加すれば良い。
さて次に、これまで述べた光スィッチを実現するためゆ
材料および製法等について述べる。
まず、■溝を簡便にかつ精度良(形成し得る導市:性基
板3としては、SL単結晶の(100)面を平板面とす
るものを用いれば良い。この(100)面内の(110
>方向に、以下の工程によって■溝を作製できる。まず
表面全体に保護膜として、二酸化シリコン(Sin2)
あるいはチッ化シリコン(Si3N、)を被覆する6次
にV溝を得たい領域が(110>方向に平行になるよう
処して、通常のホトリソグラフィックな工程でその領域
の保護膜を除去する。こわをカセイソーダ(Na OH
)、′/J(酸化カリウム(I<011 )などのアル
カリ金属水酸化物溶液、あるいはヒドラジン、エチレン
ジアミンなどのアミン系水溶液中でエツチングする。す
ると単結晶シリコンでは、結晶面方位によりエツチング
速度Vが大きく異なり、VIoo > Vtttである
ため、断面がV字形の溝が形成される。ここでVIoo
は<10の方向のエツチング速度、V、1、は< 11
1>方向のエツチング速度である。このV溝の開き角φ
は、(111)面のなす角70.53°となる。このエ
ツチングは、シリコン単結晶固有の性質を利用するもの
であるため、機械加工等に比べて極めて精度の良いV溝
が形成できるという特徴をもつ。■溝の幅および深さも
、保護膜の幅およびエツチング時間を変えることで容易
に制御できる。
次に絶縁膜であるが、これには、SIO□およびTa2
O,、カ有効である。この2種の薄膜は、スパンタリン
グ法により容易にSi基板上に付着せしめることができ
、また絶縁耐圧性能も種々の表示素子、薄膜トランジス
タ等に用いられていることからも判るように、優秀なも
のがある。
さらに導電性膜には、りbム(肖)が有効である。
クロムはガラスに対して最も付着力の高い金属の1つで
あり、かつまたメッキ材料にも用いられているように耐
候性の点でもすぐれている。これを、第1の光ファイバ
1を回転させながら真空蒸着法によって付着せしめれば
、導電膜8は容易に形成できる。第2の光ファイバ2の
クラッド表面に付着せしめる薄膜12には、導電膜8と
同じ材料を用いても良い。トランジスタ等に用いられて
いることからも判るように、優秀なものがある。また、
酸化シリコン(Sin2)膜の8i基板上への形成方法
としては、集積回路用シリコン基板作製で用いられてい
る熱酸化法も有効である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は静電効果を利用したもの
であり、従来の磁気的効果を使用したものに比べて電磁
石を必要としないため、小型で部品点数の少ない簡便な
スイッチを実現するものである。従って、本発明を光通
信システムの大規模交換回路などに用いれば、極めて有
効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光スィッチの斜視図、第2図(al及び
(blは本発明の光スィッチの基本構成の斜視図、第3
図は本発明の光スィッチの基本構成のzx面での断面図
、第4図は本発明の第2の実施例を示す図、第5図は本
発明の第3の実施例の■溝基板を示す図、第6図(al
及び(b)は第3の実施例のzx面での断面図、第7図
(a)及び(b)は第3の実施例の斜視図およびzy面
での断面図、第8図は第4の実施例のzx面での断面図
、第9図は第4の実施例のzy面での断面図である。 1・・・・・・第1の光ファイバ 1′・・・・・・嵌
合用ロッド2・・・・・・第2の光ファイバ 3・・・
・・・V溝基板1・・・・・・位置合せ用V溝  4′
・・・・・・固定用V溝4“・・・・・・10;台用V
溝    5・・・・・・磁性体6・・・・・・電磁石
      7・・・・・・治具8・・・・・・導電性
膜     9・・・・・・絶縁膜10・・・・・・薄
膜   ’     11・・・・・・絶縁性接着剤1
2・・・・・・絶縁性筐体    13・・・・・・治
具特許出願人 日本電信電話公社 特許出願代理人 弁理士   山  本  恵  − 113図 第4図 第5図 第6図 3 ゛

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)y軸の長手方向に絶縁膜で被覆された直線状で位
    置合せ用の断面がほぼV字形の■溝を有する導電性平板
    と、クラッド表面に導電性膜を有し端面が前記V溝に接
    触する第1位置と前記■溝から離れた第2位置との間を
    移動可能なごとく固定される第1の光ファイバと、第1
    の光ファイバと同一のクラツド径およびコア径を有しク
    ラダドの外径が第1の光ファイバの外径に等しくなるご
    とくクラッド表面を薄膜で被覆し端面が前記第1の位置
    にある第1の光ファイバと光学的〆結合するごとく前記
    ■溝に固定される第2の光ファイバと、前記第1の光フ
    アイバ表面の導電性膜と前記導電性平板の間に選択的に
    電圧を印加する手段とを有し、該電圧の有無により第1
    の光ファイバの端面を第1の位置と第2の位置の間で静
    電気力及び第1の光ファイバの弾性により移動させて第
    1の光ファイバを第2の光ファイバと選択的に結合する
    ことを特徴とする光スィッチ。
  2. (2)絶縁膜で被覆されたV溝に前記第2の光ファイバ
    を固定する導電性平板が、相互に絶縁され、かつ、第2
    の光ファイバの端面が同一平面上にあるごとく、複数個
    もうけられ、第1の光ファイバの端面が当該第1の光フ
    ァイバを被覆する導電性膜と選択された導電性平板との
    間に印力aされる電圧に従って所望の第2の光ファイバ
    の端面と光学的に結合するごとき特許請求の範囲第1項
    ら載の光スィッチ。
  3. (3)前記導電性平板がシリコン(Si)単結晶(10
    0)而を平板面とし、<110>方向にV溝が形成され
    るごとき特許請求の範囲第1項記載の光スィッチ。
JP8160582A 1982-05-17 1982-05-17 光スイツチ Pending JPS58199304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8160582A JPS58199304A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 光スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8160582A JPS58199304A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 光スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58199304A true JPS58199304A (ja) 1983-11-19

Family

ID=13750943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8160582A Pending JPS58199304A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 光スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58199304A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502782A (ja) * 1987-04-02 1989-09-21 ブリテツシユ・テレコミユニケイシヨンズ・パブリツク・リミテツド・カンパニー 放射線偏向アセンブリ
JPH01503571A (ja) * 1987-04-02 1989-11-30 ブリテツシユ・テレコミユニケイシヨンズ・パブリツク・リミテツド・カンパニー 光スイッチ
JPH02247608A (ja) * 1989-02-15 1990-10-03 American Teleph & Telegr Co <Att> 静電型光ファイバスイッチ
JP2007526518A (ja) * 2004-03-04 2007-09-13 ローズマウント インコーポレイテッド エレクトレットを用いた微小電気機械システムを基礎とするアクチュエータデバイス
WO2009107403A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 学校法人創価大学 光スイッチ素子及び光スイッチ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502782A (ja) * 1987-04-02 1989-09-21 ブリテツシユ・テレコミユニケイシヨンズ・パブリツク・リミテツド・カンパニー 放射線偏向アセンブリ
JPH01503571A (ja) * 1987-04-02 1989-11-30 ブリテツシユ・テレコミユニケイシヨンズ・パブリツク・リミテツド・カンパニー 光スイッチ
JPH02247608A (ja) * 1989-02-15 1990-10-03 American Teleph & Telegr Co <Att> 静電型光ファイバスイッチ
JP2007526518A (ja) * 2004-03-04 2007-09-13 ローズマウント インコーポレイテッド エレクトレットを用いた微小電気機械システムを基礎とするアクチュエータデバイス
WO2009107403A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 学校法人創価大学 光スイッチ素子及び光スイッチ
JP5261728B2 (ja) * 2008-02-29 2013-08-14 学校法人 創価大学 光スイッチ素子及び光スイッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062881B2 (ja) 光スイッチ
US4452507A (en) Fiber optical bypass switch
US6574026B2 (en) Magnetically-packaged optical MEMs device
KR100659439B1 (ko) 파장 가변 필터 및 파장 가변 필터의 제조 방법
KR100638971B1 (ko) 파장 가변 필터 및 그 제조 방법
US6842558B2 (en) Optical switch manufacturing method thereof
JPS62187826A (ja) 液晶光スイツチング装置
JPS58199304A (ja) 光スイツチ
JPH07218739A (ja) 光学部品実装基板およびその製造方法
EP0775325A1 (en) Fusion splicing block
US20030012545A1 (en) Broad-band variable optical attenuator
GB1598334A (en) Switch arrangement
JPH10307221A (ja) 半導体光結合装置及びその組立方法
KR100447183B1 (ko) 광 스위치 및 그 제조 방법
JPH06148536A (ja) 光スイッチ及びその製造方法
TW200304557A (en) Ceramic waferboard
EP0927894A1 (en) Fiber-to-multiple-fiber magnetic switch
JP2826579B2 (ja) 光スイッチ
JPWO2002103432A1 (ja) 光スイッチ
KR20030025714A (ko) 마이크로 광스위치 및 그 제조 방법
JPH0990156A (ja) フィルタ実装光部品
JP2000010030A (ja) 自己保持型アレイ光導波路スイッチ
JPH10268212A (ja) 光スイッチ
JPH0527186A (ja) 光スイツチ
JP2004086015A (ja) 光スイッチとそのスイッチング方法