JP3062881B2 - 光スイッチ - Google Patents

光スイッチ

Info

Publication number
JP3062881B2
JP3062881B2 JP10128993A JP12899398A JP3062881B2 JP 3062881 B2 JP3062881 B2 JP 3062881B2 JP 10128993 A JP10128993 A JP 10128993A JP 12899398 A JP12899398 A JP 12899398A JP 3062881 B2 JP3062881 B2 JP 3062881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fixed
holding member
movable optical
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10128993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11326796A (ja
Inventor
和恭 佐藤
正也 堀野
泰生 会田
俊一 西山
正裕 三田
芳治 戸塚
美樹 仲手川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10128993A priority Critical patent/JP3062881B2/ja
Priority to US09/306,991 priority patent/US6169826B1/en
Publication of JPH11326796A publication Critical patent/JPH11326796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062881B2 publication Critical patent/JP3062881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3502Optical coupling means having switching means involving direct waveguide displacement, e.g. cantilever type waveguide displacement involving waveguide bending, or displacing an interposed waveguide between stationary waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/35481xN switch, i.e. one input and a selectable single output of N possible outputs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/3572Magnetic force
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3636Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光スイッチに係り、
特に、光通信装置や光伝送装置などに用いるのに好適な
光スイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】光路を切り換えるための光スイッチとし
ては、電気的に光路の屈折率や位相を変化させて光の進
行方向を切り換える方式のものや、機械的に光路を移動
させて光の進行方向を切り換える方式のものなどが開発
されている。この中で、機械式の光スイッチは、光の結
合損失が小さく、伝搬する光の波長依存性がほとんど無
く、さらに、電源を切断した後でも、光の結合状態を切
断前の状態に保持できるという自己保持性を持っている
ことから、光通信装置や光伝送装置等の中でよく用いら
れている。
【0003】特開平6−208062号公報に記載され
ている機械式の光スイッチは、弾性変形する可動光ファ
イバと、これに対向する位置に保持されている2本の固
定光ファイバと、可動光ファイバを固定光ファイバに対
し相対運動させる電磁アクチュエータと、可動光ファイ
バを固定光ファイバに位置決めするための位置決め部材
とからなっている。そして、可動光ファイバの先端と固
定光ファイバの先端は、相対運動時にぶつからないよう
に隙間を設けた状態で、光ファイバ固定部材の中に挿入
され保持されている。電磁アクチュエータは、可動光フ
ァイバの周囲を覆うコイルと、可動光ファイバに挿入さ
れた可動部用軟磁性部材と、コイルの外側に固定された
永久磁石とからなっている。可動部用軟磁性部材を永久
磁石を使って保持したり、コイルと組み合わせて保持位
置を切り替えることで、光の切り替え機能と自己保持機
能を実現している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光スイッチでは、可動光ファイバを動かすための電磁ア
クチュエータが大きいため、光スイッチ形態が大きく
なり、また、部品数も増えるという問題があった。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、可動光ファイバを動かすための電磁アクチュエ
ータを小型化して、より小型の光スイッチを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、N本(Nは1以上の整数)の可動光ファイ
バの先端に固定された可動光ファイバ保持部材と、可動
光ファイバ保持部材に対向する位置に固定された固定光
ファイバ固定部材と、固定光ファイバ固定部材に固定さ
れたM本(Mは1以上の整数)の固定光ファイバと、可動
光ファイバ保持部材を固定光ファイバ固定部材に対して
相対運動させるためのアクチュエータと、可動光ファイ
バを前記固定光ファイバに対し位置決めする手段とを有
する光スイッチにおいて、可動光ファイバ保持部材を軟
磁性を有するセラミックを用いて形成する。そして、ア
クチュエータは、永久磁石と、可動光ファイバ保持部材
を相対運動方向から挟んで対向配置された第1と第2のヨ
ークと、永久磁石と可動光ファイバ保持部材と第1のヨ
ークとを通って形成された第1の磁束の経路と、永久磁
石と可動光ファイバ保持部材と第2のヨークとを通って
形成された第2の磁束の経路と、第1と第2の磁束の各
経路に配置された第1と第2のコイルとを備えてなる
とを特徴とするものである。本構成によれば、可動光フ
ァイバ保持部材そのものを、アクチュエータの一部とし
て活用できるので、従来のように、非磁性のセラミック
製の可動光アクチュエータ保持部材に、別部材として取
り付けていた鉄などの磁性部材を省略できるから、アク
チュエータを小型化することができる
【0007】また、上記の場合において、固定光ファイ
バ固定部材も軟磁性を有するセラミックを用いて形成す
ることができる。この場合、アクチュエータは、可動光
ファイバ保持部材を相対運動方向から挟んで対向配置さ
れた第1と第2のヨークと、固定光ファイバ固定部材に固
定された永久磁石と、永久磁石と固定光ファイバ固定部
材と可動光ファイバ保持部材と第1のヨークとを通って
形成された第1の磁束の経路と、永久磁石と固定光ファ
イバ固定部材と可動光ファイバ保持部材と第2のヨーク
とを通って形成された第2の磁束の経路と、第1と第2
の磁束の各経路に配置された第1と第2のコイルとを備
えて構成する。本構成によれば、固定光ファイバ固定部
材と可動光ファイバ保持部材とのいずれもが軟磁性材料
であるので、磁力の作用面積が増大し、可動光ファイバ
保持部材に対する駆動力が向上する。
【0008】また、上記の場合において、軟磁性を有す
るセラミックとして、鉄、マンガンおよび亜鉛を主成分
とする酸化物フェライト磁性材料を用いことを特徴と
する。これによば、加工性が良く、また、熱膨張係数が
小さいので、高精度な製品が得られる。また、これに代
えて、軟磁性を有するセラミックとして、単結晶フェラ
イトを用いることができる。これによれば、加工精度の
良い材料を、比較的低コストで得られる。
【0009】また、上記のアクチュエータに代えて、
記固定光ファイバ固定部材および前記可動光ファイバ保
持部材と、前記可動光ファイバ保持部材を両側からはさ
むように配置されたヨークと、前記固定光ファイバ固定
部材の側面に配置された永久磁石と、前記ヨークと前記
永久磁石をつなぐようにコアが配置されたコイルと、か
らなることを特徴とするものである。本構成によれば、
アクチュエータの構成をコンパクトにできるので、小型
の光スイッチを得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を用いて説明する。図1、図2、図3は、本発明の第
1の実施形態である光スイッチの構造を示す図である。
図1は光スイッチの機能部分の上面図、図2は光スイッ
チの機能部分の断面図、図3は光スイッチの動作状態の
一例を示す上面図である。
【0011】これらの図に示すように、光路の切り替え
を行うための2本の可動光ファイバ20a、20bは、
軟磁性セラミック製の可動光ファイバ固定部材31と、
同じく軟磁性セラミック製の可動光ファイバ保持部材3
0とにより支持されている。本実施形態では、軟磁性セ
ラミックとして飽和磁束密度4,700G、1kHzに
おける透磁率1,500、熱膨張係数115×10~ 7
℃のマンガン・亜鉛フェライトを用いた。
【0012】図2(a)にA断面の光ファイバ支持方法
を示す。可動光ファイバ保持部材30の上面には、2個
のV字状の溝が形成されており、2本の可動光ファイバ
20aと20bは、このV字状溝と、可動光ファイバ保
持部材30の上に固定されるガラス製の押さえ板30a
とに挟まれる形で支持される。このV字状溝は、ダイシ
ングにより高精度に形成される。可動光ファイバ20
a、20bが、可動光ファイバ固定部材31に支持され
る形態もこれと同じである。可動光ファイバ固定部材3
1は、可動光ファイバ20a、20bの途中を支持して
おり、ステンレススチール製の基板10に固定されてい
る。一方、可動光ファイバ保持部材30は、可動光ファ
イバ20a、20bの先端付近を支持し、基板10には
固定されていない。
【0013】本実施形態では、可動光ファイバ保持部材
30が位置する部分の基板10には、孔11が形成され
ており、可動光ファイバ保持部材と基板10とが接触し
ないような構造になっている。基板10上で可動光ファ
イバ保持部材30に対向する位置には、軟磁性セラミッ
ク製の固定光ファイバ固定部材32が固定してある。固
定光ファイバ固定部材32には、固定光ファイバ21
a、21b、21c、21dの先端付近が、前記した可
動光ファイバ20a、20bの先端と対向するように支
持されている。
【0014】図2(b)にB断面の光ファイバ支持方法
を示す。固定光ファイバ固定部材32の上面には、4個
のV字状の溝が形成されており、4本の固定光ファイバ
21a、21b、21c、21dは、このV字状溝と、
固定光ファイバ固定部材32の上に固定されるガラス製
の押さえ板32aとに挟まれる形で支持される。可動光
ファイバ固定部材31と固定光ファイバ固定部材32と
は、可動光ファイバと固定光ファイバが平行になるよう
に基板10に固定される。なお、これらの光ファイバの
向きをX軸、それに直交する向きをY軸とする。
【0015】固定光ファイバ固定部材32には、超硬質
金属製の位置決めピン40a、40bが固定されてお
り、この2本の位置決めピンは、可動光ファイバ保持部
材30に形成された位置決め用台形溝41a、41bの
中に挿入されている。位置決めピン40a、40bを固
定光ファイバ固定部材32に固定する方法は、固定光フ
ァイバを固定光ファイバ固定部材に固定する方法と同じ
である。すなわち、図2のB断面に示したように、固定
光ファイバ固定部材32の上面に形成されたV字状溝
と、固定光ファイバ固定部材の上に固定された押さえ板
32aとに挟まれる形で固定される。
【0016】次に、図2(a)のA断面を用いて、位置
決めピン40a、40bが位置決め用台形溝41a、4
1bに挿入された状態を説明する。可動光ファイバ保持
部材30の上面には、位置決め用台形溝41a、41b
が形成されており、可動光ファイバ保持部材30の上に
固定された押さえ板30aによって、可動光ファイバ保
持部材30と押さえ板30aとの間に台形状の空間が形
成される。位置決めピン40a、40bは、この台形状
の空間に挿入されており、左右に移動することが可能で
ある。これら位置決めピンや位置決め用台形溝は、可動
光ファイバを固定光ファイバに対し位置決めするための
機構である。なお、位置決めの機構については、図3を
用いて後で説明する。
【0017】基板10には、軟磁性鉄製のヨーク50
a、50bが、可動光ファイバ保持部材30を両側から
挟むように固定される。また、固定光ファイバ固定部材
32の側面には、ネオジウム−鉄−ボロンの化合物から
なる永久磁石52が固定されている。さらに、ヨーク5
0aの上には、ヨーク50aと永久磁石52とをつなぐ
ように、軟磁性鉄製のコア50cが配置されたコイル5
1aが固定され、また、ヨーク50bの上には、ヨーク
50bと永久磁石52とをつなぐように、軟磁性鉄製の
コア50dが配置されたコイル51bが固定されてい
る。なお、本実施形態では、永久磁石52とコア50
c、50dとの間に、長さ調整用の軟磁性鉄製ヨーク5
0eが配置されている。
【0018】図3は、本発明の第1の実施形態である光
スイッチの動作状態の一例を示す上面図である。可動光
ファイバ保持部材30をヨーク50aと50bとが交互
に吸引することで、可動光ファイバ保持部材をY軸方向
に変位させる。本図は、可動光ファイバ保持部材30が
ヨーク50aに吸引された状態を示している。可動光フ
ァイバ20a、20bと可動光ファイバ保持部材30と
可動光ファイバ固定部材31とで構成される部分は、可
動光ファイバを弾性部とする平行板バネ構造になってお
り、可動光ファイバ保持部材30が、ヨーク50aまた
は50bによってY軸方向に変位したとき、可動光ファ
イバの先端部は常にX軸に平行な方向を向くようになっ
ている。
【0019】可動光ファイバ保持部材30の、固定光フ
ァイバ固定部材32に対する相対的な位置決めは、固定
光ファイバ固定部材内の位置決めピン40a、40b
を、可動光ファイバ保持部材内の台形溝41a、41b
の斜面につき当てることで行う。図3で示した状態で
は、可動光ファイバ20aは固定光ファイバ21aに結
合し、可動光ファイバ20bは固定光ファイバ21cに
結合している。図示はしていないが、可動光ファイバ保
持部材30が、ヨーク50bに吸引されている場合は、
可動光ファイバ20aは固定光ファイバ21bに、可動
光ファイバ20bは固定光ファイバ21dにそれぞれ結
合する。すでに述べたように、動作状態において可動光
ファイバの先端と固定光ファイバは常に平行に保たれて
おり、さらに、位置決めピンと位置決め用台形溝とによ
り高精度に位置決めされるので、可動光ファイバと固定
光ファイバとの結合部における光の損失は、きわめて低
いレベルに抑えられている。
【0020】次に、図4を用いて、本実施形態の光スイ
ッチにおけるアクチュエータの動作について説明する。
図4では、アクチュエータを構成する各要素と、そこに
流れる磁束の流れを矢印で示している。図4(a)は、
可動光ファイバ保持部材30が、ヨーク50aに吸引さ
れて保持されている状態(状態Aとする)を示す。永久
磁石52が作る磁束は、軟磁性のセラミック製の固定光
ファイバ固定部材32を通って、同じく軟磁性のセラミ
ック製の可動光ファイバ保持部材30に至り、さらに、
軟磁性鉄製ヨーク50aに達した後、今度は軟磁性鉄製
コア50cを通ってコイル51aの中を通過し、最後に
長さ調整用の軟磁性鉄製ヨークを50eを経て、再び永
久磁石52に戻る経路をたどる。この状態では、コイル
に電流を流さなくても、可動光ファイバ保持部材30
は、ヨーク50a側に保持され、先に述べた光ファイバ
どうしの結合が得られる。
【0021】図4(c)は、可動光ファイバ保持部材3
0が、ヨーク50bに吸引されて保持されている状態
(状態Bとする)を示す。磁束の流れは状態Aの場合と
対称になり、永久磁石52が作る磁束は、固定光ファイ
バ固定部材32を通って、可動光ファイバ保持部材30
に至り、さらに、ヨーク50bに達した後、今度は軟磁
性鉄製コア50dを通ってコイル51bの中を通過し、
最後に長さ調整用のヨークを50eを経て、再び永久磁
石52に戻る経路をたどる。この状態でも、可動光ファ
イバ保持部材は、無通電でヨーク50b側に保持され、
先に述べた光ファイバどうしの結合が得られる。
【0022】図4(b)は、状態Aから状態Bへの移行
状態を示す。このときは、コイル51aにコア50cを
流れる磁束を打ち消すように電流を流し、逆に、コイル
51bにコア50dを流れる磁束を強めるように電流を
流す。このように電流を流すことで、永久磁石からヨー
ク50a側に流れていた磁束が、ヨーク50b側に切り
替わり、可動光ファイバ保持部材30が、ヨーク50a
側からヨーク50b側に移動する。これにより、光ファ
イバの結合状態が切り替わることになる。
【0023】本実施形態では、前記したフェライトで固
定光ファイバ固定部材および可動光ファイバ保持部材を
作成し、図4に示した状態Aから状態Bへ移行させたと
ころ、コイルに50mAの電流を流すだけで、10mse
c以下の高速で切り替えが可能であった。このように、
本実施形態の光スイッチは、光ファイバを固定するため
の光ファイバ固定部材が、光ファイバの結合状態を切り
替えるためのアクチュエータとしても活用されているた
め、それぞれを別の部材で構成する必要がなく、光スイ
ッチの大きさを小型化できる効果がある。
【0024】なお、本実施形態では、可動光ファイバ保
持部材や固定光ファイバ固定部材の材料として、マンガ
ン・亜鉛フェライトを用いているが、広く軟磁性のセラ
ミックを用いることが可能である。これらの材料は、高
精度な加工が可能で、かつ、熱膨張係数が軟磁性の金属
材料よりも光ファイバの材料であるガラスに近いため、
信頼性の高い光スイッチを提供することができる。ま
た、前記固定部材および保持部材は同一の熱膨張係数を
有するので、環境温度が変化した際にも可動側と固定側
のファイバの位置ずれがない。前述の115×10~ 7
/ ℃のフェライトを用いて、環境温度−20℃〜+8
0℃の間で透過光の損失を測定したところ、−0.5 d
Bと僅かの損失で安定していた。このように固定側と可
動側の両方の部材に、軟磁性セラミック材料を用いるこ
とにより、高性能のスイッチを構成できる。なお、軟磁
性材料の特性としては、飽和磁束密度が3,000G以
上有れば、ヨークへの吸引が可能である。
【0025】また、本実施形態では、押さえ板としてガ
ラスの板を用いているが、熱膨張係数を同じにする意味
で、押さえ板も軟磁性セラミックで作成しても良い。ま
た、本実施形態では、可動光ファイバ保持部材の位置決
めに、位置決めピンと台形状の溝を用いているが、四角
形状の溝でも同じ効果が得られる。可動光ファイバ保持
部材と押さえ板の両方にV字状溝を形成し、それらを張
り合わせることで、四角形状の溝を作っても良い。ま
た、本実施形態では、固定光ファイバ固定部材や可動光
ファイバ固定部材を基板に固定しているが、筒状の部材
の中に挿入し固定してもよい。また、本実施形態では、
固定光ファイバ固定部材や可動光ファイバ保持部材を軟
磁性のセラミック材料で作成したが、これらをシリコン
やガラスのような非磁性の材料で作成し、押さえ板を軟
磁性のセラミックで作成してもよい。また、本実施形態
では、固定光ファイバ固定部材や、可動光ファイバ保持
部材のV字状溝の形成をダイシングによって行っていた
が、エッチングにより行うこともできる。
【0026】最後に、図5に、本実施形態の光スイッチ
の応用例を示す。固定光ファイバ21aと21cを接続
しループを作ることで、図5(b)に示すように、一つ
の光路22上に新たな部品60や、その他の装置(図示
せず)や光路(図示せず)を接続したり、また、図5
(a)に示すように、これらの接続した光路を切断した
りすることが容易に可能となる。
【0027】
【発明の効果】上述のとおり本発明によれば、少なくと
も可動光ファイバ保持部材そのもの、あるいは、それと
固定光ファイバ固定部材との両方を、軟磁性を有するセ
ラミックを用いて形成することによって、可動光ファイ
バを動かすための電磁アクチュエータの一部として活用
することができるので、より小型の光スイッチを提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す上面図である。
【図2】図1のAおよびB断面を示す断面図である。
【図3】図1の例の一動作例を示す上面図である。
【図4】図1の例の動作状態を示す上面図である。
【図5】本発明の実施形態の応用例を示す構成図であ
る。
【符号の説明】
10 基板 11 孔 20a、20b 可動光ファイバ 21a、21b、21c、21d 固定光ファイバ 22 光路 30 可動光ファイバ保持部材 30a 押さえ板 31 可動光ファイバ固定部材 32 固定光ファイバ固定部材 32a 押さえ板 40a、40b 位置決めピン 41a、41b 位置決め用台形溝 50a、50b、50e ヨーク 50c、50d コア 51a、51b コイル 52 永久磁石 60 光部品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 会田 泰生 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株式会社 日立製作所 情報通信事業部 内 (72)発明者 西山 俊一 埼玉県熊谷市三ヶ尻5200番地 日立金属 株式会社 磁性材料研究所内 (72)発明者 三田 正裕 埼玉県熊谷市三ヶ尻5200番地 日立金属 株式会社 磁性材料研究所内 (72)発明者 戸塚 芳治 東京都千代田区丸の内2丁目1番2号 日立金属株式会社 (72)発明者 仲手川 美樹 東京都千代田区丸の内2丁目1番2号 日立金属株式会社 (56)参考文献 特開 平11−119125(JP,A) 実開 平5−94817(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 26/00 - 26/08

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N本(Nは1以上の整数)の可動光ファ
    イバの先端に固定された可動光ファイバ保持部材と、前
    記可動光ファイバ保持部材に対向する位置に固定された
    固定光ファイバ固定部材と、前記固定光ファイバ固定部
    材に固定されたM本(Mは1以上の整数)の固定光ファイ
    バと、前記可動光ファイバ保持部材を前記固定光ファイ
    バ固定部材に対して相対運動させるためのアクチュエー
    タと、前記可動光ファイバを前記固定光ファイバに対し
    位置決めする手段とを有する光スイッチにおいて、前記可動光ファイバ保持部材は、軟磁性を有するセラミ
    ックを用いて形成され、 前記アクチュエータは、永久磁石と、前記可動光ファイ
    バ保持部材を前記相対運動方向から挟んで対向配置され
    た第1と第2のヨークと、前記永久磁石と前記可動光ファ
    イバ保持部材と前記第1のヨークとを通って形成された
    第1の磁束の経路と、前記永久磁石と前記可動光ファイ
    バ保持部材と前記第2のヨークとを通って形成された第
    2の磁束の経路と、第1と第2の磁束の各経路に配置さ
    れた第1と第2のコイルとを備えてなる ことを特徴とす
    る光スイッチ。
  2. 【請求項2】 N本(Nは1以上の整数)の可動光ファ
    イバの先端に固定された可動光ファイバ保持部材と、前
    記可動光ファイバ保持部材に対向する位置に固定された
    固定光ファイバ固定部材と、前記固定光ファイバ固定部
    材に固定されたM本(Mは1以上の整数)の固定光ファイ
    バと、前記可動光ファイバ保持部材を前記固定光ファイ
    バ固定部材に対して相対運動させるためのアクチュエー
    タと、前記可動光ファイバを前記固定光ファイバに対し
    位置決めする手段とを有する光スイッチにおいて、前記可動光ファイバ保持部材と前記固定光ファイバ固定
    部材は、軟磁性を有するセラミックを用いて形成され、 前記アクチュエータは、前記可動光ファイバ保持部材を
    前記相対運動方向から挟んで対向配置された第1と第2の
    ヨークと、前記固定光ファイバ固定部材に固定された永
    久磁石と、該永久磁石と前記固定光ファイバ固定部材と
    前記可動光ファイバ保持部材と前記第1のヨークとを通
    って形成された第1の磁束の経路と、前 記永久磁石と前
    記固定光ファイバ固定部材と前記可動光ファイバ保持部
    材と前記第2のヨークとを通って形成された第2の磁束
    の経路と、第1と第2の磁束の各経路に配置された第1
    と第2のコイルとを備えてなる ことを特徴とする光スイ
    ッチ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の光スイッチに
    おいて、前記軟磁性を有するセラミックとして、鉄、マ
    ンガンおよび亜鉛を主成分とする酸化物フェライト磁性
    材料を用いたことを特徴とする光スイッチ。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の光スイッチに
    おいて、前記軟磁性を有するセラミックとして、単結晶
    フェライトを用いたことを特徴とする光スイッチ。
  5. 【請求項5】 N本(Nは1以上の整数)の可動光ファ
    イバの先端に固定された可動光ファイバ保持部材と、前
    記可動光ファイバ保持部材に対向する位置に固定された
    固定光ファイバ固定部材と、前記固定光ファイバ固定部
    材に固定されたM本(Mは1以上の整数)の固定光ファイ
    バと、前記可動光ファイバ保持部材を前記固定光ファイ
    バ固定部材に対して相対運動させるためのアクチュエー
    タと、前記可動光ファイバを前記固定光ファイバに対し
    位置決めする手段とを有する光スイッチにおいて、 前記アクチュエータは、前記固定光ファイバ固定部材お
    よび前記可動光ファイバ保持部材と、前記可動光ファイ
    バ保持部材を両側からはさむように配置されたヨーク
    と、前記固定光ファイバ固定部材の側面に配置された永
    久磁石と、前記ヨークと前記永久磁石をつなぐようにコ
    アが配置されたコイルと、からなることを特徴とする光
    スイッチ。
JP10128993A 1998-05-12 1998-05-12 光スイッチ Expired - Fee Related JP3062881B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10128993A JP3062881B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 光スイッチ
US09/306,991 US6169826B1 (en) 1998-05-12 1999-05-07 Optical switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10128993A JP3062881B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 光スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11326796A JPH11326796A (ja) 1999-11-26
JP3062881B2 true JP3062881B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=14998487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10128993A Expired - Fee Related JP3062881B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 光スイッチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6169826B1 (ja)
JP (1) JP3062881B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549689B2 (en) 2000-11-24 2003-04-15 Hitachi Metals, Ltd. Optical switch

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6807331B2 (en) * 2000-09-19 2004-10-19 Newport Opticom, Inc. Structures that correct for thermal distortion in an optical device formed of thermally dissimilar materials
US6690847B2 (en) * 2000-09-19 2004-02-10 Newport Opticom, Inc. Optical switching element having movable optically transmissive microstructure
KR20020048825A (ko) * 2000-12-18 2002-06-24 이충국 2위치 안정성을 갖는 광스위치
JP3859120B2 (ja) * 2000-12-28 2006-12-20 日立金属株式会社 光スイッチ
US6829400B2 (en) * 2001-03-26 2004-12-07 Olympus Corporation Optical path switching apparatus
US7003188B2 (en) * 2001-04-17 2006-02-21 Ying Wen Hsu Low loss optical switching system
US6529651B1 (en) * 2001-04-26 2003-03-04 Optical Switch Corporation Method and apparatus for optical switching
JP2003050364A (ja) 2001-06-01 2003-02-21 Hitachi Metals Ltd 光スイッチおよび光スイッチ組立体
TW539881B (en) 2001-08-14 2003-07-01 Dixon Internat Co Ltd All-optical switching system and method thereof
JP2003066350A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Seiko Instruments Inc 光スイッチ
US6658179B2 (en) * 2001-11-08 2003-12-02 Xerox Corporation Monolithic reconfigurable optical multiplexer systems and methods
US6798942B2 (en) * 2002-04-05 2004-09-28 Finisar Corporation Zero static power optical switch
US7095919B2 (en) * 2002-07-12 2006-08-22 Omron Corporation Optical switch
KR100464753B1 (ko) * 2002-08-01 2005-01-06 주식회사 오카스 광스위치
CA2436392C (en) * 2002-08-05 2011-02-01 Luminos Industries Ltd. Moving fiber optical switch
US7062130B2 (en) * 2003-05-01 2006-06-13 Arthur Telkamp Low-loss optical waveguide crossovers using an out-of-plane waveguide
JP2005055799A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光スイッチ装置
WO2005059623A1 (ja) * 2003-12-19 2005-06-30 Hitachi Metals, Ltd. 光スイッチ
US7116855B2 (en) * 2004-06-30 2006-10-03 Xerox Corporation Optical shuttle system and method used in an optical switch
US20080131048A1 (en) * 2004-08-24 2008-06-05 Auckland Uniservices Limited Optical Fibre Switch
US20090051228A1 (en) * 2005-03-30 2009-02-26 Nabtesco Corporation Actuator unit
JP4867355B2 (ja) * 2006-01-17 2012-02-01 リコープリンティングシステムズ株式会社 マルチビーム光源および光走査装置、画像形成装置
US7444042B1 (en) 2007-05-25 2008-10-28 National Semiconductor Corporation Optical switch
US7644490B1 (en) 2007-05-25 2010-01-12 National Semiconductor Corporation Method of forming a microelectromechanical (MEMS) device
US7598829B1 (en) 2007-05-25 2009-10-06 National Semiconductor Corporation MEMS actuator and relay with vertical actuation
US7464459B1 (en) 2007-05-25 2008-12-16 National Semiconductor Corporation Method of forming a MEMS actuator and relay with vertical actuation
US7602267B1 (en) 2007-05-25 2009-10-13 National Semiconductor Corporation MEMS actuator and relay with horizontal actuation
US7902946B2 (en) * 2008-07-11 2011-03-08 National Semiconductor Corporation MEMS relay with a flux path that is decoupled from an electrical path through the switch and a suspension structure that is independent of the core structure and a method of forming the same
US9128252B2 (en) 2009-07-24 2015-09-08 The Boeing Company Optical switch using optical fibers
US20160025958A1 (en) * 2013-03-12 2016-01-28 Koninklijke Philips N.V. Horseshoe magnet for a biosensor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740094B2 (ja) 1986-09-29 1995-05-01 日本電信電話株式会社 光フアイバスイツチ
JPH06208062A (ja) 1993-01-11 1994-07-26 Seiko Instr Inc メカニカル光スイッチ
JPH10227986A (ja) 1997-02-17 1998-08-25 Hitachi Ltd 光スイッチとその製造方法及び光スイッチを用いた光通信機器
JPH10268212A (ja) 1997-03-26 1998-10-09 Hitachi Ltd 光スイッチ
US6044186A (en) * 1998-05-28 2000-03-28 Lightwave Link Fiber optic switching apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549689B2 (en) 2000-11-24 2003-04-15 Hitachi Metals, Ltd. Optical switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11326796A (ja) 1999-11-26
US6169826B1 (en) 2001-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062881B2 (ja) 光スイッチ
JP3597095B2 (ja) 光スイッチングデバイスおよび光クロス接続スイッチングデバイス
US6366714B1 (en) High reliability fiber coupled optical switch
JP4094407B2 (ja) 光スイッチ
JP3900301B2 (ja) 光スイッチ
US6961485B2 (en) Optical switch
JPH06148536A (ja) 光スイッチ及びその製造方法
JP3834453B2 (ja) 光スイッチ
JP3859120B2 (ja) 光スイッチ
JP2001235690A (ja) 光スイッチ
JP2007017562A (ja) 多チャンネル光スイッチ
JP4331086B2 (ja) 電磁アクチュエータおよびそれを用いた光デバイス
JPH10268212A (ja) 光スイッチ
CN100483177C (zh) 光开关
JPH04145409A (ja) 光スイッチ
JPH05289004A (ja) 光スイッチ
JP2855891B2 (ja) 光スイッチ
JP3702616B2 (ja) 光スイッチ
JP3740261B2 (ja) 光スイッチ
JP3457217B2 (ja) 光スイッチ
JP2005215270A (ja) 光スイッチ
JPH09159936A (ja) 光スイッチおよび該光スイッチの製造方法
JP2003202509A (ja) 磁性材料及び磁歪アクチュエータ並びに磁歪アクチュエータを用いた光スイッチ
JP3030553B1 (ja) 光スイッチ光路切換部の組立方法および光スイッチ
JP2000249939A (ja) 光スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000321

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees