JPS58198496A - グルコサミニルムラミルペプチド誘導体 - Google Patents

グルコサミニルムラミルペプチド誘導体

Info

Publication number
JPS58198496A
JPS58198496A JP57082178A JP8217882A JPS58198496A JP S58198496 A JPS58198496 A JP S58198496A JP 57082178 A JP57082178 A JP 57082178A JP 8217882 A JP8217882 A JP 8217882A JP S58198496 A JPS58198496 A JP S58198496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
acid
meso
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57082178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321040B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Takase
高瀬 善行
Ryuji Furuta
古田 隆二
Shigeo Kawada
河田 茂雄
Shunsuke Naruto
成戸 俊介
Shinichi Nakamura
信一 中村
Akira Minami
明 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP57082178A priority Critical patent/JPS58198496A/ja
Priority to EP83302714A priority patent/EP0094804B1/en
Priority to DE8383302714T priority patent/DE3361211D1/de
Priority to US06/494,336 priority patent/US4545932A/en
Publication of JPS58198496A publication Critical patent/JPS58198496A/ja
Publication of JPH0321040B2 publication Critical patent/JPH0321040B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K9/00Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K9/001Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence having less than 12 amino acids and not being part of a ring structure
    • C07K9/005Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence having less than 12 amino acids and not being part of a ring structure containing within the molecule the substructure with m, n > 0 and m+n > 0, A, B, D, E being heteroatoms; X being a bond or a chain, e.g. muramylpeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 用等を有する、新規で有用なグルコサミニルムラミIレ
ベプチド誘導体に関する。
米国特許第4, 1 8 6, 1 9 4号には、ミ
コバクテリア,ノカルジア又は大腸菌の細胞壁に溶菌酵
素を作用させることにより、一般式(1)及び(It)
N−AcGIc−N−Acyl−Mur−Ala D−a+u(1) meso−DAP −Alm N−AcGlc−N−Acyl−Murl −Ala (式中、−N−ACGICはN−アセチルグルコサミニ
ル基を、N−Acyl−MurはN−アシ7レムラミル
基を、L−AlaはL−アラ=u基を、D−G l u
はD−グルタミル基を、meso−DAPはメソ−2,
6−ジアミツピメリル基又はメソ−2,6−ジアミノピ
メリン酸を、l) −AlaはD−アラニンを意味する
但し、D−グルタミン酸残基におけるα位のカルボキシ
基及び/又はメソ−2,6−ジアミノピメリン酸残基に
おゆる1個のカルボキシ基は、遊離の形であってもアミ
ド化されていてもよ(〜)で表される化合物が他の低分
子ペプチドグリカンとともに得られることが開示されて
いる。しかし具体的には、ミコバクテリ、つ、ム・スメ
グマチス(Mycobacterium smegma
tis)の脱脂細胞壁にリゾチーム及びムラミル−L−
アラニンアミダーゼ(ミキソバクターAL、山東)を作
用させて?1↓られる、分を更に調整用電気泳動に付し
て、式(1)においてAcylがグリコリル基で、グル
タミル基及びメソ−2,6−ジアミツピメリル基のカル
ボキシ基がアミド化された物質を得たと述べているにす
ぎない。
本発明者らは先に、ラクトパシラス・プランクラA (
lactobacillus plantarum)の
フル力り処理細胞壁に、ストレプトミセス・ゾロビス。
1ラス(Streptomyces globjspo
rus)  由来のN−アセチルムラミダーゼ及びD−
アラニル−メソ−2,6−ジアミノピメリン酸エンドペ
プチダーゼを作用させることにより、式(璽) (CHI)3 H2NCHCONH3 /n翫 (式中、Tはヒドロキシ基又はD−アラニンrlを意味
する。) で表される2化合物が好収率で得られることを見いだし
た(特願昭57−9237号)。これらの化合物は、β
−N−アセチルグルコサミニル−(1→4)−N−アセ
チルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミニルー
(L)−メソ−2,6−ジアミノピメリン酸−(D)−
アミド(以下(社)、−Aと記す)及びβ−N−アセチ
ルグルコサミニル−(1→4)−N−アセチルムラミル
−し−アラニル−D−イソグルタミニルー(L)−メソ
−2,6−ジアミノピメリン酸−(D)−アミド−1<
L)−D−アラニン(以下GMP、 −Aと記す)であ
り、免疫増強作用、非特異的感染防御作用等の生理活性
を有する。
本発明者らは、GMP、−A及びGMp、 −Aにおけ
るジアミノピメリン酸残基のアミノ基をアシル化するこ
とにより、及び/又はジアミノピメリン酸残/又は感染
防御効果の点で改善された化合物が得られることを見い
だし、本発明を完成した。
本発明は一般式(IV) コ (CHg)a X −HNCHCONH2 (D) 〔式中、Xは水素原子又は基R,CO−を意味し、Yル
ケニル基を意味し、丸は低級アルキル基又はフェニルア
ルキル基を意味し、爬及び入は同−又は異なって水素原
子又はアルキル基を意味し、意味し、(D)及び(L)
は立体配置を意味すで表されるグルコサミニルムラミル
ペプチド誘導体及びその生理的に許容される塩類に関す
る。
本発明における生理的に許容される塩類には、式(■)
においてY又はY′がヒドロキシ基である化合物の無機
又は有機塩基との塩類、及び式IV)においてXが水素
原子である化合物の無機又は有機酸との塩類が含まれる
。無機塩基との塩類としとの塩類としては、例えばイソ
プロピルアミン。
ジエチルアミン、エタノールアミン、ピペリジンとの塩
が挙げられる。一方、無機酸との塩類としては、例えば
塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸。
硫酸、リン酸塩が、また有機酸との塩類としては、例え
ばメタンスルホン酸塩が挙げられる。
本明細Hにおける用語を以下に説明する。
アルキル基とは、炭素原子数1〜30の直鎖状又は分枝
鎖状のものを意味し、炭素原子数1〜211〜4個の二
重結合を有する炭素原子数2〜30の直鎖状又は分校鎖
状のものを意味し、1〜2個の二重結合を有する炭素原
子数2〜21の直鎖状のものが好ましい。低級アルキル
基とは、炭素原子数1〜6の直鎖状又は分枝鎖状のもの
を意味し、炭素原子数1〜3のものが好ましい。フェニ
ルアルキル基とは、フェニル基で置換された炭素原子数
1〜3の直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基を意味し、例
えばベンジル、フェネチルが挙げられる。
R,Co−で表される基の具体例としては、アセチル、
プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イ
ソバレリル、ヘキサノイル、ヘプタノイル、オクタノイ
ル、2−エチルヘキサノイル。
デカノイル、ラウロイル、ミリストイル、バルミトイル
、ステアロイル、エイコサノイル、ドコサノイル、テト
ラコサノイル、ヘキサコサノイル。
オクタコサ、ノイル、トリアコンタノイル、アクリロイ
ル、メタクリロイル、クロトノイル、イソクロトノイル
、4−ドt゛セノイlし、9−テトラデセノイル、9−
へキサデセノイル、オレオイル、エライドイル、9.1
2−オクタデカジェノイル。
13.16−ドコサジニノイル、17.20−へキサコ
サジェノイル等が挙げられる。
−N<R1で表される基の具体例としては、アミノ、ノ
チルナミノ、エチルアミノ、プロピ々アミノ、イソプロ
ピルアミノ、ブチルアミノ、イングチルアミハベンjル
アミノ、ヘキシルアミハへブナルアミノ、オクチルアミ
ノ、ノニルアミイ、デシルアミノ、ウンデンルアミノ、
ドデシルアミノ、トリデシルアミノ、テトラデシルアミ
ノ。
ペンタデシルアミノ、ヘキサデシルアミノ、ヘプタデシ
ルアミノ、オクタデシにアミノ、ノナデシルアミノ、エ
イコシルアミノ、ジメチルアミノ。
ジエチルアミノ、ジグロピルアミノ、ジブチILt7ミ
ノ、ジペンチルアミノ、ジヘキシルアミノ、ジヘブナル
アミノ、N−メチルエチルアミノ、N−メナルプロピル
アミノ、N−メチルグナルアミノ、N−メチルペンチル
アミノ、N−メチルドデシルアミノ、N−エチルプロピ
ルアミノ、N−エチルペンチフレアミノ等が挙げられる
が、アミノ基又はモノアルキル置換アミノ基が好ましい
式(IV)で表される本発明の化合物は、ペプチド合成
分野における常法に従って式(1)の化合物(GMP、
TA又はc、yrp、−A )を処理することにより得
ることができる。以下tこその詳細を説明する。
なお、以後の記載において必要ある場合には簡略化のた
めに下記の略号を使用する。
Qlc   :グルコサミニル MLIr   :ムラミル Ala   :アラニル 1soGIn :イソグルタミニル A、pm   :2,6−ジアミツピメリルニルーD−
イソグルタミニル ACニアセチル ])ec   :デカノイル pal   :パルミトイル Ste   ニステアロイル 01eニオレオイル Qctd  ;オクタデシル Me:メチル BZI   :ペンジル 130c   :l−ブトキシカルボニルこの略号を用
いた場合、例えば式(1)は次のように表される。
へpm □ニーNH。
D。
えは、一般式(V) 基−0R1を意味し、R2は前掲に同じものを意味する
。) で表される化合物と一般式(Vl) R,C0OH(Vl ) (式中、R1は前掲に同じものを意味する。″)で表さ
れる化合物又はその反応性誘導体とを反応させることに
より製造することができる。
式(Vl)の化合物の反応性誘導体としては、例えば活
性エステル、酸無水物、酸ハライド(特に酸クロリド)
を挙げることができる。活性エステルの具体例として°
は、p−ニトロフェニルエステル、2,4.5−トリク
ロロフェニルエステル、ペンタクロロフェニルエステル
、シアノメチルエステル、N−ヒドロキシコハク酸イミ
ドエステル、N−ヒドロキシフヌ牛イミドエステル、N
−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボキ
シイミドエステル、N−ヒドロキシピペリジンエステル
、8−ヒドロキシキノリンエステ/L/I2−ヒドロキ
シフェニルエステル、2−ヒドロキシ−4,5=ジクロ
ロフエニルエステル、2−ヒドロキシピリジンエステル
、2−ピリジルチオールエステル等が挙げられる。酸無
水物と、しては、対称酸無水物又は混合酸無水物が用い
らk、混合酸無水物の具体例としては、炭酸エチル、炭
酸イソブチルのような炭酸モノアルキルエステルとの混
合酸無水物、炭酸フェニルのような炭酸モノアリールエ
ステルとの混合酸無水物、イソ吉草酸、ピバリン酸のよ
うなアルカン酸との混合酸無水物等が挙げられる。
式(Vl)の化合物を用いる場合には、ジシクロへキシ
ルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルア
ミノプロピル)カルボジイミド、カルホニルジイミダゾ
ール、1−エトキシカルボニル−2−エトキン−1,2
−ジヒドロキノリンのような縮合剤の存在下に反応させ
ることができる。
縮合剤としてジシクロへキシルカルボシイ、ミドな用い
る場合には、N−ヒドロキシコハク酸イミド、1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾール、3−41’ロキシー4−オ
キソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジ
ン、N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2,3−ジカ
ルボキシイミド等を添加して反応させてもよい。
式(V)の化合物と式(Vl)の化合物又はその反応性
誘導体との反応は通常、溶媒中で行われる。
使用する溶媒は、原料化合物の種類等に従って適宜選択
されるべきであるが、例えばテトラヒドロフラン、ジオ
キサン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
、水が挙げられ、これらの溶媒はそれぞれ単独で、ある
いは2種以上混合して用いられる。本反応は必要に応じ
て塩基の存在下に行われ、塩基の具体例としては、重炭
酸ナトリウム、重炭酸カリウムのような重炭酸アルカリ
、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのような炭酸アルカリ
あるいはトリエチルアミン、トリーn−ブチルアミン、
ジインプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、
ジシクロヘキシルアミンのような有機塩基が挙げられる
。反応温度は用いる原料化合物の種類等により異なるが
、通常約−40℃物は、式(1)の化合物とアルコール
RpHとを鉱酸を触媒として反応させることにより得ら
れる。
一般式(■) 味し、爬は前掲に同じものを意味する。)で表される化
合物又はそのカルボキシ基における反応性誘導体と一般
式(■) (式中、爬及び逸は前掲に同じものを意味する。)で表
されるアミンとを反応させ、X′がアミノ基の保護基の
場合には、生成物中に存在する族基を除去することによ
り製造することができる。
式(■)の化合物のカルボキシ基における反応性誘導体
としては、例えば活性エステル、酸無水物(特に混合酸
無水物)が挙げられる。これら反応性誘導体の具体例と
しては、式(V)の化合物と式(Vl)の化合物との反
応の項で述べたものが挙げられる。アミノ基の保護基と
しては、例えばベンジルオキシカルボニル基、P−メト
キシベンジルオキシカルボニル基、t−ブトキシカルボ
ニル基、イソボルニルオキシカルボニル基が挙ケラれる
式(〜■)の化合物又はそのカルボキシ基における反応
性誘導体と式(■)の化合物との反応は、式(V)の化
合物と式(Vl)の化合物又はその反応性誘導体との反
応の場合と同様に行われる。生成物中にアミノ基の保護
基が存在する場合には、常法、例えば臭化水素/トリフ
ルオロ酢酸、無水フッ化水素酸、トリフルオロ酢酸等で
処理することをこより、保護基を除去することができる
。このである本発明の化合物は、一般式([)(式中、
R6及びY、は前掲に同じものを意味する。)で表され
る化合物を常法に従ってエステル化することによっても
製造することができる。例えば、式(IX)の化合物の
アルカリ金属塩(特にナト1ノウム塩、カリウム塩)と
一般式(X) 1−R,(X ) (式中、爬は前掲に同じものを意味し、2はアlレコー
ルの反応性エステル残基な意味する。)で表される化合
物とを反応させることをこより[−1的物をR5ること
かできる。
式(X)における2で示されるアルコ−7しの反応性エ
ステル残基としては、例えば塩素、臭素。
ヨウ素のようなハロゲン原子、ベンゼンスルホニルオキ
ン、p−トルエンスルホニルオキシ、メタンスルホニル
オキシのような有機スルホニtvオキシ基が挙げられる
本反応は通常、溶媒中で行われ、溶媒の3体例としては
、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコ−〃、
ジメチルホルムアミド等が挙ケラれる。反応温度は通常
室温ないし約60℃である。
上記各製法により生成する式(IV)の化合物の単離、
精製及び塩形成は常法に従って行われる。
で得られるが、常法により遊離カルボン酸に変換するこ
とができる。
式(IV)の化合物及びその生理的に許容される塩類は
、優れた非特異的感染防御作用、免疫増強作用等を有し
、微生物感染症予防治療剤、制ガン剤等の医薬として有
用である。
以下に、本発明の代表的化合物についての感染防御効果
及び発熱性試験の結果を示す。
(1)感染防御効果 動物として体重約23gの5td−ddY系雄性マウス
を使用した。感染前3,2及び18目に試験化合物の生
理食塩水溶液を静脈内投与した。最終投薬24時間後に
、緑膿菌A12株(2X10’菌/マウスを腹腔内注射
)又は黄色ブドウ球菌層50774株(5X 10”菌
/マウスを静脈内注射)を感染させた。緑膿菌について
は感染後7L目」、ブドウ球菌については感染後14日
目に生存マウス数を観察し、生存率より感染防御効果を
判定した。
結果を表1に示す。表中の数値は、生存マウヌ敦/試験
マウス数を表し、カッコ内の数値は生存率(%)を表す
(以 下 余 白) 非投薬対照群:緑 膿 菌  8/96  (8,3)
ブドウ球菌 1/8  (12,5) (2)発熱性 日本薬局方の発熱性物質試験法に準じて試験した。1群
3匹のウサギを使用し、試験化合物の生理食塩水溶液を
耳静脈に注射した。注射3時間後までの最高体温と注射
前の対照体温との差を体温上昇とした。体温上昇06℃
以上の試験動物が2匹以上のときを(+)、1匹のとき
を(±)、0匹のときを(−)とした。結果を表2に示
す。
表1,2から明らかなように、実施例15のfヒ合物は
、GMP、Aよりも感染防御効果が強いにもかかわらず
発熱性か弱(、GMP−Aに比べて改善された性質を有
している。
また、GMP、−Aの誘導体である実施例8及び17の
化合物についても同様の試験を行った。その結果、これ
ら固化合物の感染防御効果はGMP、Aのそれよりも強
く、発熱性においても改善されていることが認められた
式(IV)の化合物及びその生理的に許容される塩類は
通常、製剤用担体と混合して調製した製剤の形で、経口
的、非経口的あるいは直腸的に投与されるが、非経口投
与が好ましい。これらの化合物は合成抗微生物剤、抗生
物質あるいは他の制ガン剤とともに投与してもよい。
式(IV)の化合物及びその生理的に許容される塩類の
臨床投与量は、化合物の種類、投与方法。
轡1者の症状・年令等により異なるが、0001〜50
′■/に9/日である。
以下に実施例及び参考例を挙げて本発明を更にnth的
に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではない。なお、化合物の同定は元素分析値、 IR
スペクトル等により行った。実施例中のRf値は、キー
ゼルゲル60 F、54(メルク社)の薄層クロマトグ
ラフィーで、展開溶媒としてクロロホルム/メタノール
/水(15:10:2)を用いて測定したものである。
また旋光度は24時間後に、特に記載しない限りメタノ
ール中で測定した。
実施例1 β−N−アセチルグルコサミニル−(1→4)−N−ア
セチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミニル
ー(L)−アセチル−(D)−メソ−2,6−ジアミノ
ピメリン酸−(D)−アミドのナトリウム塩の製造: β−GlcNAc−(144)−MurNAc−L−A
la−J)−1soGln−(L)−meso−Apm
−(D)−NH,S、 Of ?水8O−In1に溶解
し、二J(、゛     に冷飽和重炭酸 ナトリウム水32me、無水酢酸32me及び少礒のジ
エチルエーテルを加え、室温で一夜攪拌した後、減圧下
に濃縮乾固する。残渣を水25meに溶解し、セファデ
ックスG−25(ファルマシア社)のカラム(5X80
cm)に付す。水で溶出し、目的物な含むフラクション
を集めて減圧下に濃縮乾固する。残渣をメタノール/酢
酸エチルによる再沈殿により精製して目的物4.7gを
得た。融点187〜196℃(分解)Rf:0.07〔
α)H”=−0,8°(c=0.90)(以 下 余 
白) 実施例2 β−N−アセチルグルコサミニル−(1→4)N−アセ
チMムラミルーL−アラニル−D−イソグルタミニルー
(L)−アセチル−(D)−メソ−2,6−ジアミノピ
メリン酸−(D)−アミド−(L’ ) −D−アラニ
ンのナトリウム塩の製造:実施例1におけるβ−G1c
NAc−(1−4″)−MurNAc−L−Ala−D
−isoGln−(L )−+eso−へpm−(D)
−NH,(7)代わりにβ−Gl cNAc−(1−4
)−Mur N Ac−L、−A l a−D−iso
Gln−(L )−meso−へpm−(D)−NH,
(L)−D−AlaOHを用い、実施例1と同様に反応
・処理して目的物を得た。融点188参跨例1 有機カルボン酸(R,C00H)のN−ヒドロキンコハ
ク酸イミドエステルの製造: 有機カルボン酸1ミリモルを酢酸エチル10mt’に溶
解し、ジシクロへキシルカルボジイミド1.2ミリモル
及びN−ヒドロキシコハク酸イミド1.2ミリモルを加
えて一夜攪拌する。析出したジシクロへ路−ゾル尿素を
枦去し、p液を減圧下に濃縮する。残渣をシリカゲルの
カラムクロマトグラフィーに付し、クロロホルムで溶出
する。目的物を含むフラクションを集め、減圧下に濃縮
乾固して白色粉末の有機カルボン酸のN−ヒドロキシコ
ハク酸イミドエステルを得た。なお、ステアリン酸。
ベヘニン酸の場合は反応溶媒としてテトラヒドロフラン
を用いた。
実施例3 β−N−アセチルグルコサミニル−(I→4)−N−ア
セチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミニル
ー(L)−オレオイル−(D)−メソ−2,6−ジアミ
ノピメリン酸−(D)−アミ1’−(L)−D−アラニ
ンのナトリウム塩の製造:β−GI CNAC−(1−
4)−MurNAc−L−Al a−D−isoGln
−(L )−meso−A、pm−(D)−NHl−(
L)−D−AlaOHl、 Q gをジメチルホルムア
ミド20metこ懸濁し、オレイン酸のN−ヒドロキシ
コハク酸イミドエステ71/600fng及びトリエチ
ルアミン0.3 meを加え、−夜攪拌する。
反応液に酢酸エチルを加え、生じる沈殿を戸数する。こ
れを水5C)meに溶解し、CM−セファデックスC−
25(H+型、ファルマシア社)のカラム(2,5X3
0cm)に通す。目的物を含むフラクションを集め、水
酸化ナトリウムでpH7に調節した後、減圧下に濃縮乾
固する。残渣をメタノール10meに溶解し、セファデ
ックスLH−20(ファルマシア社)のカラム(2,5
X80cm)に付す。メタノールで溶出し、目的物を含
むフラクションを集め、減圧下に溶媒を留去する。残渣
に酢酸エチルを加え、生じる沈殿を戸数して目的物80
5mgを得た。融点183〜185℃(分解) Rf:
042〔α):3=  g、6°(C=0.96)実施
例4〜14 対応する原料化合物を用い、実施例3と同様に反応・処
理して表3に示す化合物を得た。なお、表中の化合物は
すべて分解を伴って融解した。
(以 下−余 白) 表3 GlcNAc−MDP 旋光度の測定温度 23〜25℃ 実施例15 β−N−アセチルグルコサミニル−(1→4)−N−ア
セチルムラミル−L−アラニル−〕−イソグルタミニル
ー(L)−ステアロイル−(D)−メソ−2,6−ジア
ミノピメリン酸−(D)−アミド−(L)−D−アラニ
ンのナトリウム塩の製造: (J−G 1 cNAc−(1−4)−MurNAc−
L−A1 a−D−isoGln−(L )−m8SO
−へpm−(D)−NH,−(L)−D−AlaO)(
500mgをジメチルホルムアミド10−に懸濁し、ス
テアリン酸のN−ヒドロキシコハク酸イミドエステル3
oo哩及び水酸fヒナトリウム23.1■を加え、−夜
攪拌する。反応液tこ酢酸エチルを加え、生じる沈殿を
F3取する。これを水10meに溶解し、SP−セファ
デックスC−25(Na”型、ファルマシア社)のカン
を集め、減圧1に濃縮乾固する。残渣をメタノール10
mt’に溶解し、セファデックスLH−2Qのカラム(
2,5X80cIn)に付す。メタノールで溶出し、目
的物を含むフラクションを集め、減圧下に溶媒を留去す
る。残渣に酢酸エチルを加え、生しる沈殿を炉板して目
的物507mgを得た。融点184〜188℃(分解)
  Rf:0.44〔α虐−−7.3°(c=0.48
 )実施例16〜20 対応する原料化合物を用い、実施例15と同様に反応・
処理して表4に示す化合物を得た。なお、表中の化合物
はすべて分解を伴って融解した。
表4 旋光度の測定温度 23〜28゜ *溶媒水 実施例21 β−N−アセチルグルコサミニル−(1→4)−N−ア
セチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミニt
v−(L)−アセチル−(D)−メソ−2,6−ジアミ
ノピメリン酸−(D)−アミド−(L)−D−アラニン
メチルエステルの製造:実施例2で得られた化合物β−
GlcNAc−(1−4)−MurNAc−L−A1 
a−D−isoGln−(L )−Ac−(D )−m
eso−Alpm−(D)−NH,(L)−D−Ala
ONa 500tqlを乾燥/タノー/I/15meに
溶解し、ヨウ化メチル5meを加え、室温で4日間攪拌
する。反応液を減圧下に濃縮乾固し、残渣を水10me
に溶解ル、DEAE−セファデックスA−25(C1−
型、ファルマジア社)のカラム(25X80C+++)
に通す。目的物を含むフラクションを集め、減圧下に濃
縮乾固する。残渣をメタノール5meに溶解し、セファ
デックスLH−20のカラム’;IF (2,5X 8
0 r:In) ニ付す。’i l / −vテi@4
.1、目的物を含むフラクションを集め、減圧下に溶媒
を留去する。残渣に酢酸エチルを加え、生じる沈殿を枦
取して目的物36111+1iを得た。融点157〜1
68℃〔分解)  Rf:0.25 (α〕も5−−−
1.ぽ(C−045)実施例22 β−N−アセチルグルコサミニル−(1→4)−N−ア
セチルムラミル−L−アラニIレーD−イソグルタミニ
ルー(L)−アセチル−(D)−メソ−2,6−ジアミ
ノピメリン酸−(D)−アミド−(L)−メチルエステ
ルの製造: 実施例21における間1 cNAc−(1−4)−Mu
rNAc−L−Ala−D−isoGln−(L)−A
c−(D)−+eso−へpm−(D)−NH,−(L
)−D−AlaONaの代わり)n 79−GICNA
C−(1−,4)−MurNAC−L−Ala−D−i
soGln−(L)−Ac −(D)−aeso−へp
m −(D)−NH。
(L)−ONaを用い、実施例21と同様に反応・処理
して1」曲物な得た。融点154〜164℃(分解)R
f:0.25 (α〕、八5へ−1σ(C=0.46 
>参考例2 β−N−アセチルグルコサミニル−(1→4)−N−7
セチルムラミルーL−アラニル−D−4ソグルタミニル
−(L)−メソ−2,6ニジアミノピメリン酸−(D)
−アミド−(L)−メチルエステM塩酸塩の製造: β−G1 cNAc−(1−44)−MurNAc−L
、−Al a−D−isoGln−(L )−m8so
−へpm−(D)−N残50 ’Omgを0.05N塩
酸/メタノ一ル10meに溶解し、室温で5日間攪拌す
る。
反応液に酢酸エチルを加え、生じる沈殿を戸板する。こ
れを水5meに溶解し、QAE−セファデックスA−2
,5(C1−型、ファルマシア社)のカラム(25×8
0cIn)に通す。目的物を含むフラクションを集め、
減圧下に濃縮乾固する。残渣をメタ/ −7+/ 5 
meに溶解し、セファデックスLH−20のカラム(2
,5X80(m)に付す。メタノールで溶出し、目的物
を含むフラクションを集め、減圧下に′溶媒を留去する
。残渣に酢酸エチルを加え、生じる沈殿なPIlli2
シて目的物410fvを得た。融点150〜169℃(
分解)Rf:0.05〔α〕も’=−11,8°(C=
0゜43)参考例3 β−N−アセチルグルコサミニル−(l→4)ソクルタ
ミニル−(L)−メソ−2,6−ジアミノピメリン酸−
(D)−アミド−(L)−D−アラニンメチルエステル
塩酸塩の製造: 参考例2における間1cNAc−(1−4)−MurN
Ac−I、−Ala−D−isoGln−(L)−+e
so−へpm−(D )−NH,ty)代わりにp 、
、GlcNAc−(1+4)−MurNAc−L−Al
a−D−isoGlr>−(り−meso−へpm−(
D )−NH,(L )−D−AlaOHを用い、参考
例〜2と同様に反応・処理して目的物を得た。融点17
3〜177℃(分解)Rf:0.05C(l ] :”
 −−6,Oo< C=0.39 )実施例23 β−N−アセチルグルコサミニル−(1→4)−N−ア
セチルムラミル−L−アラニ々−D−イソグルタミニル
ー(L)−デカノイル−(D)−メソ−2,6−ジアミ
ノピメリン酸−(D)−アミド−(L )、−D−アラ
ニンメチルエステルの製造:実施例15におけるHlc
NAc−(1−44)−MurNAc−L−Ala−D
−isoGln−(L )−111880−八pm−(
D )−NH,−(L)−D−AlaOH及びステアリ
ン酸のN−ヒドロキシコハク酸イミドエフ f tV 
CD代わりに、決心1cNAc−(1−,4)−Mur
NAc−Lr−Ala−D−isoGln−(L )−
a+eso−へpm−(D)−N)4−(L)−D−A
laOMe及びデカン酸のN−ヒドロキシコハク酸イミ
ドエステルを用い、実施例15と同様に反応・処理して
目的物を得た。融点150〜152℃(分解)  Rf
:0.62  (α〕:5=+2.’J’CC=0.4
5 、水)実施例24 β−N−アセチ〃グルコサミニルー(1→4)−N−ア
セチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミニル
ー(L)−パ々ミ)47&−(D)−メソ−2,6−ジ
アミノピメリン酸−(D )−アミド−(L)−メチル
エステルの製造:実施例15における間1 cNAc−
(1−4)−MurNAc−L−Ala−D−isoG
ln−(L)−mega−JJ)+p−(D)−NH,
−(リーD−AlaOH及びステアリン酸のN−ヒドロ
キシコハク酸イミドエステルの代わりに13−GlcN
Ac−(1−4)−MurNAc−L−Ala−D−i
soGln−(L)−meso−へpm−(D )−N
H,−(L)−0Me 及ヒ/< ivミチン酸のN−
ヒドロキシコハク酸イミドエステルを用い、実施例15
と一同様に反応・処理して目的物を得た。融点160〜
175℃<分解)Rr:o、se  (α):’=−3
.6°(C=0.18 >実施例25 β−N−アセチルグMコサミニルー(1→4)−N−ア
セチルムラミル−1L−アラ二μ−D−イソグルタミニ
ルー(L)−アセチル−(D)−メソ−2,6−ジアミ
ノピメリン酸−(D)−アミド−(L)−ベンジルエス
テルの製造: 実施例21におけるβ−GICNAc−(1−4)−M
urNAc−L−Ala−D−isoGln−(L)−
Ac−(D)−meso−へpm−(D)−NH。
(L) D AlaONa、ヨウ化メチル及び乾燥メタ
ノールの代わりに、閂1cNAc−(1+4)−Mur
NAc−L−Ala−D−isoGln−(L)−Ac
−(D)−meso−へpm−(D)−NH,−(L)
−ONa500■、ペンジルプロミF 1 me及び乾
燥ジメチルホルムアミドを用い、実施例21と同様に反
応・処理して目的物214■を得た。
融点150〜155℃(分解)Rf:0.41〔α〕書
’=−1.6°(cm0.52)実施例26 β−N−アセチルグルコサミニル−(1→4)−N−ア
セチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミニル
ー(L)−アセチル−(D)−メソ−2,6−ジアミノ
ピメリン酸−(D)−アミド−(L)−D−アラニンベ
ンジルエステルの製造:実施例21におけるヨウ化メチ
〃及び乾燥メタノールの代わりに、ベンジルプロミド1
ml’及び乾燥ジメチルホルムアミドを用い、実施例2
1と同様に反応・処理して目的物258哩を得た。
融点172〜193℃(分解)  Rf:0.41Cα
〕”、、’=−2,r(cmo53.水>実施例27 β−N−アセチルグルコサミニル−(1→4)−N−ア
セチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミニル
ー(L)−アセチ々−(D)−メソ−2,6−ジアミノ
ピメリン酸ジアミドの製造:実施例1で得られた化合物
H1cNAc−(1−4)−MurNAc−L−Ala
−D−isoGln−(L )−Ac−(D )−a+
eso−へpm−(D)−NH,−(L)−ONa 4
54 mgを水100−に溶解し、DEAF−セファデ
ックスA−25(酢11Hm)のカラム(2,5X30
CI11)に吸着させる。カラムを水洗後、2N酢酸で
溶出し、目的物を含むフラクションを集め減圧下に濃縮
乾固する。残渣を少数のジメチルホルムアミドに溶解し
、酢酸エチルを加え、生じる沈殿を戸板しテ/3−cl
lcNAc−(1−4)−MurNAc−L−Al a
−D−isoGln−(L )−Ac−(D )−me
so−A、pm−(D )−NH,を得た。これを乾燥
ジメチルホルムアミド5meに溶解し、N−ヒドロキシ
コハク酸イミド58my及びジシクロへキシル力!レボ
ジイミド103■を加え、−夜室温で攪拌する。析出し
たジシクロヘキシル尿素な沖去後、炉液に2.8%アン
モニア水0.6 meを加え、−夜室温で攪拌する。反
応液を減圧Fに濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、生じ
る沈殿を炉板する。これを水10mffに溶解し、DE
AF−セファデックスA−25(Cド型)のカラム(2
,5X80cIn)、次いでsp−セファデックスC−
25(Na+型)の力’j ム(2,5X 80 cm
 ) Ic通す。LI目的物含むフラクションを集め減
圧下に濃縮乾固する。残渣をメタノール5meに溶解し
、セファデック7、 LH−2017) 力”y ム(
2,5X 80 Cm )に付す。メタノールで溶出し
、目的物を含むフラクションを集め、減圧下に溶媒を留
去する。残渣に酢酸エチルを加え、生じる沈殿を戸板し
て目的物3261ngを得た。融点167〜171℃(
分解) Rf:0.08〔α) %3=+、2.3°(
Cm1.03)実施例28〜34 対応する原料化合物及び対応するアミンを用い、実施例
27と同様に反応・処理して表5に示す化合物を得た。
なお、表中の化合物はすべて分解を伴って融解した。
表5 へpm 1 詔 四 園 1 2 3 3・ 実施例35 β−N−アセチルグルコサミニル−(1→4)−N−ア
セチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミニル
ー(L)−メソ−2,6−ジアミノピメリン酸ジアミド
塩酸塩の製造: 声名1 cNAc−(1−4)−MurNAc−L−A
1 a−D−isoGln−(L )−meso−へp
m−(D)−NH,5,Ofをジメf)Vホ、/L’4
7ミド25meに懸濁し、5−t−プVキシカルボニル
−4,6−シメチルー2−メルカグトビリミジン1.5
gを加え、室温で4日間攪拌する。反応液に酢酸エチル
を加え、生じる沈殿をp敗する。これを水1−1−0O
に溶解し、CM−セファデックスC−25(H+型)の
カラム(5X50cFn)に通し、水で溶出し、目的物
を含むフラクションを集め減圧下に濃縮乾固する。残渣
を少数のジメチルホルムアミドに溶解し、酢酸エチルを
加え、生じる沈殿を戸数して声名1cNAc−(In 
)−MurNAc−L−Ala−D−isoGln−(
L)−Boc−(D)−meso−へpm−(I))−
N)(、2,0gを得た。
これを乾燥ジメチルホルムアミド20m1に溶解し、N
−ヒドロキシコハク酸イミド280fng及びジシクロ
へキシルカルボジイミド500■を加え、室温で一夜攪
拌する。析出したジシクロヘキシル尿素を枦去し、r液
に2,8%アンモニア水2.4 Wd!を加え、室温で
一夜攪拌する。反応液を減圧下に濃縮し、残渣に酢酸エ
チルを加え、生じる沈殿を戸数する。これをトリフルオ
ロ酢酸10−に溶解し、アニソール2meを加え、0℃
で4時間放置する。
減圧下にトリフルオロ酢酸を留去し、残渣に酢酸エチル
を加え、生じる沈殿なP@する。これを水200meに
溶解し、CM−セファデックスC−25(H+型)のカ
ラム(3X50りに付す。カラムを水洗後0.0IN塩
酸で溶出し、目的物を含むフラクションを集め、水酸化
ナトリウムでpH7に調節し減圧濃縮する。残渣をメタ
ノール5mhこ溶解し、セファデックスLH−20のカ
ラム(25×80 (=−m )にイ、1す。メタノー
ルで溶出し、目的物を含むフラクションを集め、減圧下
に溶媒を留去する。残渣に酢酸エチルを加え、生じる沈
殿をfJ5Riして目的物125gを得た。融点183
〜198℃(分解)  Rf:0.01(α〕も’=−
3,4°(c=0.92)実施例36 β−N−アセチルグ°ルコサミニIレ−(1→4)−N
−ア七ナルムラミルーL−アラニル−D−イソグルタミ
ニル−(L)−メソ−2,6−ジアミノピメリン酸−(
D)−アミド−(L)−オクタデシルアミド塩酸塩の製
造: 実施例35における28%アンモニア水の代わりにオク
タデシルアミンを用い、実施例35と同様に反応・処理
して目的物を得た。゛融点189〜195℃(分解) 
 Rf:0.23 (α〕も’=−6.7°(c=0.
96) 特許出願人 大日本製薬株式会社 代理人 坪井有四部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 %式%) () 〔式中、Xは水素原子又は基R,CO−を意味し、Yル
    ケニル基を意味し、爬は低級アルキル基父はフエニIレ
    アルキル基を意味し、凡及び爬は同−又は異なって水素
    原子又はアルキル基を意味し、で表されるグルコサミニ
    ルムラミルペプチド誘導体及びその生理的に許容される
    塩類。
JP57082178A 1982-05-14 1982-05-14 グルコサミニルムラミルペプチド誘導体 Granted JPS58198496A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57082178A JPS58198496A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 グルコサミニルムラミルペプチド誘導体
EP83302714A EP0094804B1 (en) 1982-05-14 1983-05-13 Glucosaminyl muramyl peptide derivatives
DE8383302714T DE3361211D1 (de) 1982-05-14 1983-05-13 Glucosaminyl muramyl peptide derivatives
US06/494,336 US4545932A (en) 1982-05-14 1983-05-13 Glucosaminyl muramyl peptide derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57082178A JPS58198496A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 グルコサミニルムラミルペプチド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58198496A true JPS58198496A (ja) 1983-11-18
JPH0321040B2 JPH0321040B2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=13767175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57082178A Granted JPS58198496A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 グルコサミニルムラミルペプチド誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4545932A (ja)
EP (1) EP0094804B1 (ja)
JP (1) JPS58198496A (ja)
DE (1) DE3361211D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04193898A (ja) * 1989-03-27 1992-07-13 Pliva Farmaceut Kemijska Prehrambena I Kozmeticka Ind Spo ペプチドガリカンモノマーのn‐アシル誘導体、その製薬上許容しうる塩、それらの製造法及び免疫調整剤としての使用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126797A (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 Dainippon Pharmaceut Co Ltd ジサツカライドトリペプチド及びジサツカライドテトラペプチドの製法
YU45382B (en) * 1986-11-19 1992-05-28 Pliva Sour Zagreb Process for preparing complex of n-acethyl-glucosis-aminyl-n-acethyl-muramoil-l-alanyl-d-izoglutaminyl-(l)-mezodiaminopimelyl-(d-amid)-(l)-al
US4950645A (en) * 1988-07-08 1990-08-21 Immunotherapeutics, Inc. Composition for macrophage activation
US5416070A (en) * 1988-07-08 1995-05-16 Immunotherapeutics, Inc. Composition for macrophage activation
US5750665A (en) * 1995-10-04 1998-05-12 Vosika; Gerald J. Preparation of glucosaminyl muramic acid derivatives
US7112564B2 (en) 2003-04-09 2006-09-26 Zylacta Corporation Biodegradable glucosaminemuramyl peptides for apoptosis modulation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4186194A (en) * 1973-10-23 1980-01-29 Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar) Water soluble agents effective as immunological adjuvants for stimulating, in the host the immune response to various antigens and compositions, notably vaccines containing said water soluble agents

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU727647A1 (ru) * 1977-11-02 1980-04-15 Институт биоорганической химии им.М.М.Шемякина Гликопептиды,обладающие противоопухолевой активностью и способ их получени
US4391800A (en) * 1979-04-27 1983-07-05 Merck & Co., Inc. Immunologically active peptidyl disaccharides and methods of preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4186194A (en) * 1973-10-23 1980-01-29 Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar) Water soluble agents effective as immunological adjuvants for stimulating, in the host the immune response to various antigens and compositions, notably vaccines containing said water soluble agents
US4235771A (en) * 1973-10-23 1980-11-25 Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar) Water soluble agents effective as immunological adjuvants for stimulating in the host the immune response to various antigens and compositions, notably vaccines containing said water soluble agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04193898A (ja) * 1989-03-27 1992-07-13 Pliva Farmaceut Kemijska Prehrambena I Kozmeticka Ind Spo ペプチドガリカンモノマーのn‐アシル誘導体、その製薬上許容しうる塩、それらの製造法及び免疫調整剤としての使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0094804B1 (en) 1985-11-13
DE3361211D1 (de) 1985-12-19
JPH0321040B2 (ja) 1991-03-20
EP0094804A1 (en) 1983-11-23
US4545932A (en) 1985-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11819532B2 (en) Peptide macrocycles against Acinetobacter baumannii
CN106232617B (zh) 多粘菌素衍生物及其在与不同抗生素的联合疗法中的用途
US20230340026A1 (en) Compounds
JPS6227079B2 (ja)
CA2224434A1 (en) Compounds with growth hormone releasing properties
Wittmann et al. New synthetic siderophores and their β-lactam conjugates based on diamino acids and dipeptides
JPS58198496A (ja) グルコサミニルムラミルペプチド誘導体
JP2512482B2 (ja) 1,4−ビス[(アミノアルキル及びヒドロキシアミノアルキル)アミノ]−5,8−ジヒドロキシアントラキノン類の抗腫瘍性アミノ酸及びペプチド誘導体
EP3169698B1 (en) Novel compounds
US11866518B2 (en) Bicyclic peptide ligands specific for TSLP
CZ65098A3 (cs) Nové benzoxazindionové deriváty, způsob jejich výroby a jejich použití
US20190309017A1 (en) Glutaminase inhibitors
RU2795374C2 (ru) Пептидные макроциклы против acinetobacter baumannii
EP0055846B1 (en) New peptide, process for preparation thereof and pharmaceutical composition containing it
TWI833748B (zh) 對抗鮑氏不動桿菌的胜肽巨環
JPH0414120B2 (ja)
CA2379851A1 (en) Pseudomycin n-acyl side-chain analogs
JP2934905B2 (ja) 新規リポペプタイド及び抗腫瘍剤
EP0083931A2 (en) New bestatin-related compounds as immunopotentiator
WO2021129579A1 (zh) 血红素衍生物及其制法和用途
JP3556967B2 (ja) 2−アミノ−6,7−ジヒドロキシ−4−チアヘプタン酸誘導体
WO2023223346A1 (en) An improved process for the preparation of edoxaban intermediate
JPS6045600A (ja) グルコサミニルムラミルテトラペプチド誘導体
WO1992019644A1 (en) Vasorelaxant peptide
WO2001005817A1 (en) Pseudomycin amide and ester analogs