JPS58197824A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS58197824A
JPS58197824A JP57079960A JP7996082A JPS58197824A JP S58197824 A JPS58197824 A JP S58197824A JP 57079960 A JP57079960 A JP 57079960A JP 7996082 A JP7996082 A JP 7996082A JP S58197824 A JPS58197824 A JP S58197824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
films
sio2
gate
bias sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57079960A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukeyoshi Tsunekawa
恒川 助芳
Yoshio Honma
喜夫 本間
Hideo Komatsu
英雄 小松
Tetsuya Hayashida
哲哉 林田
Akira Sato
朗 佐藤
Hideo Sunami
英夫 角南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57079960A priority Critical patent/JPS58197824A/ja
Publication of JPS58197824A publication Critical patent/JPS58197824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置に関し、更に詳述すれば半導体装
置の多層配線の層間絶縁膜や半導体素子のパッシベーシ
ョン膜の構造に関するものである。
従来多層配線の層間絶縁膜やパッシベーション膜には化
学気相成長法(Chemical vapourdep
osition )によって形成するリンガラス膜(p
hospho 5ilicate QIaa8)が広く
用偽られて来た。ところが、この化学気相成長法による
リンガラス膜に於ては膜の強度やステップカバし一ジ(
下地段差部分の像層特性)が十分でないなどの問題点が
ある。従って今後微細な配線を用いた多層配線を形成し
、半導体素子の高集積度化及び高信頼性化を達成するた
めに、これらの問題点を解決できる新しい絶縁膜及びそ
の形成技術が重要になってきている。
そこで本発明者らは、化学気相成長法に比べ緻密で強固
な膜が得られるバイアススパッタ法について検討した。
ところがMOS(Metat Qxide Sem1c
onductor)キャパシタ上にバイアススパッタ法
によって8jOz膜(スパッタ5I02嘆)を形成し、
これをドライエツチングするとゲー)8102 膜の耐
圧が劣化する欠点が生じてい友。
本発明は、上記欠点を除く九めになされたもので半導体
素子の高集積度化、高信頼性化を達成するための多層配
線の層間絶縁膜や半導体素子のパッシベーション膜を提
供することを目的とする。
即ち本発明はバイアススパッタ法によってSIO!膜を
形成し、これをドライエツチングしても半導体素子に損
傷を与えない、あるいは半導体素子に与える損傷が十分
小さく無視できるような多層配線の層間絶縁膜や半導体
素子のパッシベーション膜の構造を提供することを目的
とする。
上記目的を達成するための本発明の構成は、半導体素子
表面の全面に化学気相成長法によって形成されたリンガ
ラス膜上にバイアスステップ法によって形成された81
(h  嘆を設けることにある。
以下図面を用いて詳述する。
第1図は本発明を評価するために用いたMOSキャパシ
タの断面模式図を示す0面方位(100)、比抵抗10
0百のP型Bi基板に乾燥酸素雰囲気中1000℃の熱
酸化によって39xmのゲート8jCh膜を形成し、膜
厚0.9μmのAIを蒸着した0次にフォトリングラフ
ィを用いてゲート面積6.4 X 10”” m”及び
1.15mm”をもつMOSキャパシタを作成し次1作
成したMOSキャパシタ::′。
の絶縁耐圧をゲート面積6.4Xl□−a■2及び1.
1m”の場合について測定を行なった結果を第2図(a
)および(b)に示す、(8)はゲート面積6.4×1
0−” w” 、 (b)Hケ−) El積1.1 w
m鵞”T’ア、b、 以下の図面でも同じであるので省
略する。第2図(a)は絶縁耐圧20V未満のゲート5
lOz膜の欠陥密度H141固/cm”で同図中)は欠
陥密度0のものである。バイアススパッタ法によってこ
のMOSキャパシタに直接スパッタS I 01膜を形
成した。
スパッタ810m膜の形成に用いたバイアススパッタ装
置は、例えば特公昭56−21836に示した様な基板
を設置する基板電極にもターゲット電極と同様に高周波
電力が印加できるものである。
この様な装置を用いスパッタ810x IIIH5A 
r圧力5 m ’I’orr 、ターゲット電力LOW
/cm”、基板電力0.3W/@”、基板温度300℃
で膜厚的1.5μm形成した。次にドライエツチングに
よってMOSキャパシタにコンタクト穴をあけた。
ドライエツチングは平行平板型の反応性スパッタエツチ
ング装置を用いCFa + 30 % Hsの反応、′
1・[ ガス、ガス圧力0. I T”’s基板温度60℃、高
周波電力0.3W/cm”で行なった。この′従来方法
の場合のゲー)810g膜の絶縁耐圧をゲート面積6.
4 X 10−”■8と1.1■3の場合について第3
図に示す。ゲート面積6.4 X 10−Awm”の場
合ゲート8+o2膜の絶縁耐圧の劣化の割合は第2図(
a)に比較して小さいが、ゲート面積1.1sm”の場
合にはゲート5lOz膜の絶縁耐圧は著しく劣化するこ
とがわかる。この様なゲート8jCh膜の絶縁耐圧の劣
化は、今後バイアススパッタ法あるいはドライエツチン
グ法などのドライプロセスを用いて半導体素子の高集積
度化、高信頼性化を実現していく上で大きな問題となる
ことが予想される。本発明はこの様な問題を解決するた
めになされたものである。即ち第1図のMOSキャパシ
タに化学気相成長法によって4モル−のリンガラス膜を
膜厚的0.2μm形成した。これにスパッタ8’Oz膜
の形成とコンタクト穴明けを従来の第3図と同じバイア
ススパッタとドライエツチングの条件で行なった。この
場合のゲー)810s嘆の絶縁耐圧をゲート面積6.4
 X 10−” w”及び1.1m+”の場合について
第4図に示す、同図からゲート面積が1.1■2と大き
い場合についてもゲ)8’O冨膜の絶縁耐圧の劣化は極
めて小さいことがわかる。この様に半導体素子表面の全
面に化学気相成長法によってリンカラス膜を形成するこ
とによってバイアススパッタ法によるスパッタ8102
膜の形成あるいはドライエツチングによるコンタクト穴
の形成などによるゲー)S’Oi膜の絶縁耐圧の劣化k
i効果的に防止することができる。tた、フラットバン
ド電圧の変動量ΔVνlは450t、30分の水素アニ
ール後に於て0.1V以下に保たれる。従って本発明を
用いれば半導体素子の高集積度化、高信頼性化を達成す
ることができる。
実施例; 本発明を電界効果型トランジスタの多層配線の形成に適
用し次場合の概略断面図を第5図及び第6図に示す。ま
ず第5図について説明する。第5図はp型SI基板1上
にN型の拡散層が形成されている。21d素子間分離用
絶縁膜、3はゲート5lOz膜、5はゲート電極4とソ
ースあるいはドレイン電極6との絶縁を保つための絶縁
膜である。7.8Fi本発明による絶縁膜で7が化学気
相成長法で形成したリンカラス膜、8がバイヤススパッ
タ法によって形成したスパッタ8j(hll!である。
同図の様にバイアススパッタ法によって形成したSiO
x膜はその表面が平坦になるという%微かある。9は素
子間を接続するための配線金属である。この様に層間絶
縁1117.8を化学気相成長法によるリンガラス膜と
バイアススパッタによるスパッタS’Ox膜の2層嘆と
することによって、バイアススパッタおよびドライエツ
チングによるゲー)810鵞膜の絶縁耐圧の劣化は抑制
される。第6図は、第5図の絶縁膜5に本発明による絶
縁膜を適用し九例である。なお図面の符号は第5図に対
応しており同図においては素子間の相互接続配線は省略
されている。
以上、バイアススパッタ法で形成する絶縁膜についてF
iS’0slllを中心に説明したが、他の絶縁膜とし
て例えば81sN4m kl*osmリンガラス、ボロ
ンガラスなどについても同様である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を評価するために用いたMOSキャパシ
タの断面模式図、第2図は第1図のMOSキャパシタの
絶縁耐圧、第3図は従来技術を説明するための図、第4
図は本発明を説明する友めの図、第5図および第6図は
本発明の一実施例としての半導体装置の概略断面図であ
る。 1・・・3i基板、2・・・素子間分離用絶縁膜、3・
・・ゲート酸化暎、4・・・ゲート電極、5・・・絶縁
膜、6・・・ソースあるいはドレイン電極、7・・・化
学気相成長法で形成したリンカラス膜、8・・・バイア
ススパラ■ 1 図 Z z  図 (d )         ())) ゲ−[S・θ2sngl耐f (14ケート’Jzl$
411ジ[1/iシVう13図 (と7.ン              (b)”f、
 4図 (d)              (b)第1頁の続
き 0発 明 者 佐藤朗 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 0発 明 者 角南英夫 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2層の絶縁膜を多層配線の眉間絶縁あるいはパッシ
    ベーションに用いた半導体装置において、上記絶縁膜は
    化学気相成長法によって形成したリンガラス膜とバイア
    ススパッタ法で形成した絶縁膜との2層膜を用いたこと
    を特徴とする半導体装置。
JP57079960A 1982-05-14 1982-05-14 半導体装置 Pending JPS58197824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079960A JPS58197824A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079960A JPS58197824A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58197824A true JPS58197824A (ja) 1983-11-17

Family

ID=13704867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57079960A Pending JPS58197824A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197824A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216344A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0289346A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216344A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0289346A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH0576187B2 (ja) * 1988-09-27 1993-10-22 Tokyo Shibaura Electric Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6849887B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2004152796A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20040001486A (ko) 엠아이엠 캐패시터 형성방법
JPS60153158A (ja) キャパシタ誘電体膜の製造方法
JPH05299578A (ja) 半導体装置およびその製法
JPH04242970A (ja) ダイナミック型半導体メモリ
CN1877842A (zh) 半导体器件及其制造方法
US5494840A (en) Method for manufacturing DRAM memory cells having a thin metal oxide film on a thin metal film
US20030020165A1 (en) Semiconductor device, and method for manufacturing the same
JPS60186066A (ja) 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置およびその作製方法
JPH06244185A (ja) 配線構造とその製法
JPH10335657A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58197824A (ja) 半導体装置
US20010051422A1 (en) Semiconductor devices and methods for manufacturing the same
US20040251553A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2002100740A (ja) 半導体記憶素子及びその製造方法
US7268038B2 (en) Method for fabricating a MIM capacitor having increased capacitance density and related structure
JPS5890755A (ja) 半導体装置
JPH08264648A (ja) 半導体装置
US20040245635A1 (en) Methods for forming contacts in semiconductor devices having local silicide regions and semiconductor devices formed thereby
JPH1012614A (ja) 半導体装置用配線およびその製造方法
JP2002164506A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH039572A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0117254B2 (ja)
JPS59217341A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法