JPS5819735Y2 - レコ−ドプレ−ヤのオ−トリタ−ン機構 - Google Patents

レコ−ドプレ−ヤのオ−トリタ−ン機構

Info

Publication number
JPS5819735Y2
JPS5819735Y2 JP1976011634U JP1163476U JPS5819735Y2 JP S5819735 Y2 JPS5819735 Y2 JP S5819735Y2 JP 1976011634 U JP1976011634 U JP 1976011634U JP 1163476 U JP1163476 U JP 1163476U JP S5819735 Y2 JPS5819735 Y2 JP S5819735Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
lever
auto
return
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976011634U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52103805U (ja
Inventor
森田雄二
池戸勇二
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP1976011634U priority Critical patent/JPS5819735Y2/ja
Publication of JPS52103805U publication Critical patent/JPS52103805U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819735Y2 publication Critical patent/JPS5819735Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、レコードプレーヤのオートリターン機構に
関し、レコード演奏終了の検出をトーンアームの回動位
置で行なうオー) IJターン機構に関するものである
レコードプレーヤにオートリターン機構を具えるにおい
ては、トーンアームの動きに対して有害な抵抗、作用を
なすことが少ない結合とすることがピックアップの特性
、トレース能力への影響を少なくするうえで重要なもの
である。
この考案の目的は、オートリターン機構を始動するため
のトーンアームの回動負荷が小さいレコードプレーヤの
オートリターン機構を提供しようとするものである。
図は、この考案によるレコードプレーヤのオートリター
ン機構の一実施例を示す要部斜視図aと動作説明図すで
、オートリターン動作の待機状態を示すものである。
トーンアームのアーム軸1は軸受部2で上下左右に回動
自在に支持され、アーム台3の上昇、下降でアップ、ダ
ウンが行なわれろ。
そして、アーム軸1の回動は、軸受部2の軸2Aに固着
されたレバー4の一体的な回動として関連づけられてい
る。
このレバー4の先端孔には軽量の細い針金のリターンワ
イヤ5の一端が掛着され、リターンワイヤ5の他端は潤
滑性の良い材料からなるガイドリング6に挿通されてそ
の摺動がガイドされ、先端部にカギ形のフック部5Aが
形成されている。
このリターンワイヤ5はレコード溝をトーンアームで操
作するにしたがって徐々に図中で右方向に引かれる。
つぎに、ターンテーブルの回転軸7は、その基端部に歯
車8と直径方向の突起9とが設けられ、この歯車8は回
転カム10の歯車11に噛合し、回転カム10を回転駆
動するための駆動歯車とされている。
歯車11はその歯部に二部切欠き11Aが設げられ、通
常、回転カム10は回転軸7に切欠き11Aが対峙して
おり演奏を終了しトーンアームのオートリターン動作時
のみ回転軸7と回転カム10が係合をするようにされて
いる。
回転カム10は歯車11の他にカム部12,13(後述
する)と弾性のあるリセット羽根14、突起15とが設
けられ、突起15ア;回動自在に支持されたストッパ−
160受片11に当接することで回転力J−10はオー
トリターン動作の駆動終了位置でその回転を規制され、
リセット羽根14はストッパー16に設けられた二対の
ピン18,1″9を順次押すことでストッパー16をP
方向に回動した後に逆のQ方向に回動するように構成さ
れている。
ストッパー16には上記の受片17、ピン18.19の
他にシグナル板20と始動板21とがその回動軸22と
は偏心した位置に回動自在に支持され、シグナル板20
はリターンワイヤ5のフック部5Aのフック動作で回動
され、始動板21はシグナル板20の押片23を抱持す
る切欠きの受部を有し、シグナル板20の回動によって
あそびを持って回動され、演奏終了時にピッチの粗いレ
コード板の内周無録音溝によってトーンアームが急速に
回転したとき、上記回転軸7の突起9に衝合する構成に
されている、これにより、リターンワイヤ5のフック動
作でシグナル板20が回動し、始動板21がシグナル板
20との摩擦力で回動して突起9に衝合し、ストッパー
16をP方向に回動させ、回転カム10の回転規制を解
除する。
そして、回転カム10は後述するエレベーションレバー
で少し回動され、歯車11が歯車8に噛合され、回転軸
7により回転駆動されろ。
回転カム100回転により、リセット羽根14はストッ
パー16のピン18との係合でストッパー16をP方向
に回動し、シグナル板20のピン23′への当接で始動
板21と共に初期の状態(始動板21が突起9に衝合し
ないように回動した図すの関係位置)に整合復帰し、さ
らにピン19との係合でストッパー16をQ方向に回動
し、シグナル板20と始動板21を整合した状態に保持
した11ストツパー16を回転カム10の回転規制位置
(受片17がピン15に当接する位置)t テ回動−f
る。
つぎに、エレベーションレバー24は引張りバネ25に
よりそのピン24Aがカム12に押圧されて係合し、回
転カム10がストッパー16で回転規制された状態でピ
ン24Aはカム120頂部を少し経過した部分に位置し
、回転カム10のストッパー16による回転規制解除に
対してバネ25の引張力で回転カム10を少し回動し、
さらに他端部に設けられたフック部24Bのフック動作
でレバー26を回動し、このレバー26の回動によるア
ーム台3の上昇でトーンアーム1をアッフ駆動スる。
捷り、エレベーションレバー24にはマイクロスイッチ
27が取着され、回転カム10が一回転したときのカム
12によるエレベーションレバー24の押上ケてマイク
ロスイッチ27のスイッチレバー27Aをレバー4の突
起4Aに衝合し、そのスイッチ動作で回転軸7の駆動力
源(モータ)の電流供給を断つ機能も具えている。
なお、レバー26を回動させるものとして、手動操作に
よるカム28の回転動作でも行ない得る。
つぎに、リターンレバー29は引張りバネ25によりそ
のピン29Aがカム13内に係合し、回転カム10との
カム動作で回動し、他端に設けられた押片29Bがレバ
ー4の受片4Bに当接することでトーンアーム1をリタ
ーン駆動する。
従って、レコード演奏終了でリターンワイヤ5が引張ら
れ、シグナル板20が回動し、始動板21が回動して突
起9に衝合し、回動軸7の回転力でストッパー9がP方
向に回動して回転カム100回転規制を解除し、エレベ
ーションレバー24の押圧力で回転カム10が少し回動
するとともにエレベーションレバー24の摺動でアーム
台3が上昇してトーンアームが上がる。
そして、回転カム10はその歯車11が回転軸7の歯車
に噛合することで回転を開始し、カム13のカム動作で
リターンレバー29を回動しトーンアームの位置をアー
ムレスト1で復帰させ、これによりリターンワイヤ5も
元の位置に戻る。
さらに、リセット羽根14がピン18に、続いてピン1
9を押すことでストッパー16をP方向に回動した後に
Q方向に回動する。
これにより、始動板21とシグナル板20を初期状態の
位置関係に戻した(整合した)後、ストッパー16をそ
の受片17が回転カム10のピン15に当接する位置に
戻し、一回転したピ/15が受片17に当接して回転カ
ム100回転を規制する直前にエレベーションレバー2
4が戻り、トーンアームの下降(再度の演奏)を許容す
る。
このような一連の動作により、レコード演奏終了時にト
ーンアームを上げ、アームレスト位置に戻し、アーム台
に載せるトーンアームのオートリター/駆動を完了する
以上の説明から明らかなように、この考案によるオート
リターン機構は、針金であるリターンワイヤとシグナル
板との係合をレコード演奏終了後にすることができ、レ
コード演奏中のトーンアームの回動負荷はリターンワイ
ヤの摺動抵抗のみであって、とくに、リターンワイヤは
その引張り作用によって動作されるので、ワイヤ自体に
曲げ、たわみが生ずる恐れがなく、部材としての剛性は
必要でなく、杭列張力が必要であって、ワイヤを細く、
かつ、軽いものとすることができ、それがため、トーン
アームの回動に確実に応動し、かつ、トーンアームの回
動負荷になることがきわめて小さく、オートリターン機
構の始動を確実に行い得る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案によるレコードプレーヤのオートリタ・
−ン機構の一実施例を示す要部斜視図aと動作説明図す
である。 1・・・・・・アーム軸、2・・・・・・軸受部、2人
・・・・・・軸、3・・・・・・アーム台、4・・・・
・・レバー、4A・・・・・・突起、4B・・・・・・
受片、5・・・・・・リターンワイヤ、5A・・・・・
・フック部、6・・・・・・ガイドリング、γ・・・・
・・回転軸、8・・・・・・歯車、9・・・・・・突起
、10・・・・・・回転カム、11・・・・・・歯車、
11A・・・・・・切欠き、12・・・・・・カム、1
3・・・・・・カム、14・・・・・・リセット羽根、
15・・・・・・ピン、16・・・・・・ストッパー、
17・・・・・・受片、18,19・・・・・・ピン、
20・・・・・・シグナル板、21・・・・・・始動板
、22・・・・・・回動軸、23・・・・・・押片、2
3′・・・・・・ピン、24・・・・・・エレベーショ
ンレバー、24A・・・・・・ピン、24B・・・・・
・フック部、25・・・・・・引張りバネ、26・・・
・・・レバー、27・・・・・・マイクロスイッチ、2
7A・・・・・・スイッチレバー、28・・・・・・カ
ム、29・・・・・・リターンレバー、29A・・・・
・・ピン、29B・・・・・・押片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トーンアームと一体に回動するレバーを設け、一端は上
    記レバーに掛着され、他端はガイドされたフック部をも
    っていて、前記レバーにより演奏の進行につれて引張ら
    れる針金を設け、レコード演奏終了後フック部の動作に
    よりトーンアームをアップ後リターンさせる駆動機構を
    設けたことを特徴とするレコードプレーヤのオートリタ
    ーン機構。
JP1976011634U 1976-02-04 1976-02-04 レコ−ドプレ−ヤのオ−トリタ−ン機構 Expired JPS5819735Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976011634U JPS5819735Y2 (ja) 1976-02-04 1976-02-04 レコ−ドプレ−ヤのオ−トリタ−ン機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976011634U JPS5819735Y2 (ja) 1976-02-04 1976-02-04 レコ−ドプレ−ヤのオ−トリタ−ン機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52103805U JPS52103805U (ja) 1977-08-06
JPS5819735Y2 true JPS5819735Y2 (ja) 1983-04-22

Family

ID=28471998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976011634U Expired JPS5819735Y2 (ja) 1976-02-04 1976-02-04 レコ−ドプレ−ヤのオ−トリタ−ン機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819735Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223307A (en) * 1975-08-18 1977-02-22 Hitachi Ltd Fully automatic record player

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223307A (en) * 1975-08-18 1977-02-22 Hitachi Ltd Fully automatic record player

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52103805U (ja) 1977-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819735Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤのオ−トリタ−ン機構
JPS5819736Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤのオ−トリタ−ン機構
JPS5827402Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤのオ−トリタ−ン機構
CN109285564B (zh) 自动回臂功能的电唱机
US3211460A (en) Phonograph apparatus
JPS604245Y2 (ja) ピツクアツプアーム自動復帰機構
US3168318A (en) Phonograph apparatus
JPS5827362Y2 (ja) レコ−ド演奏装置
JPS582426B2 (ja) 連続自動演奏式レコ−ドプレ−ヤの制御装置
JPH021730Y2 (ja)
EP0146189B1 (en) Record player comprising a control device for the pick-up arm
KR920001122Y1 (ko) 레코드 플레이어용 테크 메카니즘
US3963245A (en) Apparatus for automatically returning a pick-up arm in a record player
JPH026548Y2 (ja)
JPS5813493Y2 (ja) レコ−ドプレヤ−におけるキュ−イング部材の退避装置
US4455640A (en) Record playing device
JPH0441472Y2 (ja)
JPS5830666B2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ−の繰返し演奏装置
JPS5833629B2 (ja) レコ−ドジドウエンソウソウチ
JPH0249005Y2 (ja)
JPH0135287Y2 (ja)
JPH0348587B2 (ja)
JPS5824289Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPH0135281Y2 (ja)
EP0023224A1 (en) Device for playing record player