JPH021730Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021730Y2
JPH021730Y2 JP1979057964U JP5796479U JPH021730Y2 JP H021730 Y2 JPH021730 Y2 JP H021730Y2 JP 1979057964 U JP1979057964 U JP 1979057964U JP 5796479 U JP5796479 U JP 5796479U JP H021730 Y2 JPH021730 Y2 JP H021730Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
switch control
return
switch
tone arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979057964U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55158058U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979057964U priority Critical patent/JPH021730Y2/ja
Publication of JPS55158058U publication Critical patent/JPS55158058U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH021730Y2 publication Critical patent/JPH021730Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はレコードプレヤーのスイツチ開閉装
置に関する。
ターンテーブル駆動型のオートリターン装置を
採用したレコードプレーヤーにおいて、このター
ンテーブル駆動型のオートリターン装置を構成す
るスライドレバーとリターンレバーとの相対的位
置関係の変化によつて、ターンテーブル駆動用モ
ータの始動スイツチを開閉させるようにしたスイ
ツチ開閉装置で、トーンアームのリードイン動作
と共に若干揺動しつつ移動するスライドレバーに
回動自在に軸着したスイツチ制御片で直接、或い
は間接的に始動スイツチをON・OFFさせるよう
に構成したものが公知である。
しかるに、この従来のものは、スイツチ制御片
がレコード演奏中に回動するトーンアームと共に
移動するスライドレバーの揺動動作によりぐらつ
いて、スライドレバーを介してトーンアームに振
動を与え、雑音を発生させるという問題があつ
た。
この考案の目的は、スライドレバーとリターン
レバーの相対的な位置関係の変化によつてスイツ
チをON・OFFさせながらも、レコード演奏中の
トーンアームに振動を与える恐れのない、構造簡
単なレコードプレーヤーのスイツチ開閉装置を提
供せんとするにある。
以下にこの考案を図面に基づいて詳細に説明す
ると、1は想像線で示したトーンアーム2のトー
ンアーム軸であり、3はこのトーンアーム軸2に
取りつけた作動板である。この作動板3の先端に
枢着されているのがスライドレバー4であり、こ
のスライドレバー4は作動板3と基板5の下面に
取りつけたホルダー6との間で支持され、トーン
アーム2と共にトーンアーム軸1及び作動板3を
介して長手方向左右に若干揺動しつつ移動自在で
ある。
7は図示してないターンテーブルのターンテー
ブル駆動軸であり、同じく図示してない駆動モー
タ等の駆動源により、間接的、或いは直接的に公
知の駆動力伝達手段を介して回転せしめられる。。
8はこのターンテーブル駆動軸7、或いはターン
テーブルに取りつけられた小歯車であり、その上
部外周には突起8aが設けられている。。9はこ
の小歯車8によつて回転せしめられる大歯車であ
り、その外周の一部に小歯車8を空転させるため
の凹部9aが刻設され、その上面にはリンク爪1
0,11が重畳的に枢着されている。このリンク
爪10,11のうち上部のもの10には、小歯車
8の突起8aと係合する突片10aが、下部のも
の11には大歯車9に設けた切欠9bを貫通して
下方に延びる垂下片11aが設けられている。
この大歯車9には、さらにその下面にハート状
のカム溝9cが設けられ、このカム溝9cに一側
端部を係合させてリターンレバー12がスライド
レバー4と略同一方向に延びている。このリター
ンレバー12は、その左側部に設けた長穴12a
内へ大歯車9の支軸13を嵌合させ、その右側部
下面に固着した作動ピン14を基板5に設けた長
穴5b内へ嵌入させることによつて、長手方向左
右に移動可能に支持されている。リターンレバー
12の作動ピン14と基板5との間には、引張り
コイルスプリング15が張設されると共に、その
右側端部には曲折部12bが設けられ、この曲折
部12bの近傍にアームリフターのエレベーシヨ
ンロツド16を載置させている。尚、基板5上に
は隆起部5c,5cが突設され、リターンレバー
12の下面と接触している。
スライドレバー4の略中央部には前後方向に一
体的に膨出させて固定式で平面りやく錐形のスイ
ツチ制御部4aが、左側端部には舌片4bが設け
られ、舌片4bは基板5に設けた長穴5aを介し
て上方へ突出している。スイツチ制御部4aの手
前側には、ターンテーブル駆動用モータのマイク
ロスイツチ17が、基板5下面に位置して取り付
けられており、スイツチ制御部4aの反対側とリ
ターンレバー12より垂下させた作動ピン14と
の間には、受圧部18aと作動部18bを備えた
スイツチ制御片18が同じく基板5の下面に位置
してピン18cを介して枢着されている。
その他、19は図示してないリジエクトレバー
によつて連結棒20を介して動作せしめられると
ころの、レコード演奏を途中でカツトさせるため
のリジエクトアームである。
次に、その作用について詳細に説明すると、レ
コード演奏開始前のトーンアーム2がアームレス
ト上にある時には、とくに第1図と第2図に示し
たように、スライドレバー4は最も右側に移動し
た位置にあり、リターンレバー12はこれとは逆
に最も左側に移動した位置にある。スイツチ制御
片18は、基板5に設けた長穴5bを介して下方
に延びたところのリターンレバー12に固着され
ている作動ピン14によつてその受圧部18aを
押圧され、反時計方向に回動を附勢されてその作
動部18bでスライドレバー4のスイツチ制御部
4aの後部側を押している。したがつて、このス
イツチ制御部4aはその他側部でマイクロスイツ
チ17の接点17aを押してこれをOFFさせて
いる。
しかるに、レコード演奏を開始すべくトーンア
ーム2を手動、或いは自動でアームレスト上より
持ち上げてターンテーブル側へ移動させると、ス
ライドレバー4が作動板3を介して共に長手方向
左側へ移動するので、第4図に示したようにスイ
ツチ制御部4aがマイクロスイツチ17の接点1
7aより離れてこれをONさせ、図示してないタ
ーンテーブル駆動用モータの起動回路を閉じこれ
を回転させる。そして、レコード盤上へレコード
針をリードインさせることにより、レコード演奏
が開始される。
次に、レコード演奏が終了してレコード針がレ
コード盤の荒いピツチのリードアウト溝に添つて
移動し始めると、第5図に示したようにスライド
レバー4もその単位時間あたりの移動巾を大きく
し、その舌片4bでリンク爪11の垂下片11a
を押すので、リンク爪10,11は共に反時計方
向に回動し、リンク爪10の突片10aが大歯車
9に設けた凹部9a内へ突出し、これが回転して
いるターンテーブル駆動軸7、或いはターンテー
ブルに取りつけた小歯車9の上部に設けた突起8
aと係合して、大歯車9を若干反時計方向へ回転
させるので、小歯車8と大歯車9が噛み合い、大
歯車9が反時計方向に回転し始める。
するとカム溝9cにその左側端部を嵌合させて
いるリターンレバー12が右側へ移動と開始し、
まず、その右側端部に設けた曲折部12bで従来
技術と同様にアームリフターのエレベーシヨンロ
ツド16を押し上げてトーンアーム2の先端を上
昇させ、レコード針をリードアウト溝より離脱さ
せた後、その押圧部12cが作動板3上に立設し
た作動突起3aを押すので、作動板3はトーンア
ーム軸1を支点に反時計方向へ回動し、共に回動
するトーンアーム軸1を介してトーンアーム2を
第6図に示したように元位置のアームレスト上へ
戻す。この時、同時にスライドレバー4も作動板
3と連動して右行し元位置に戻るが、作動ピン1
4がリターンレバー12と共に右側へ退避し、ス
イツチ制御片18が自由状態にあるので、元位置
に戻つたスイツチ制御部4aは、マイクロスイツ
チ17の接点17aの弾力によつて押し戻され、
これをOFFさせることがない。尚、この押戻し
作用、即ち揺動は、スライドレバー4とホルダー
6との間にあるガタによつて許容される。
したがつて、この段階ではターンテーブルは停
止するこなく、大歯車9も回転を継続しており、
カム溝9cに案内されてリターンレバー12は今
度は左側へ移動し、その終部(即ち回転始動部)
まで移動すると、作動ピン14がスイツチ制御片
18の受圧部18aを押して、これを反時計方向
に回動附勢させるので、作動部18bはスイツチ
制御部4aの一側を押してその他側部でマイクロ
スイツチ17の接点17aをOFFさせ、ターン
テーブル駆動用の駆動モータを停止させる。そし
て、このOFF動作は、スイツチ制御片18が引
張りコイルスプリング15によつて左側方向へ牽
引されている作動ピン14によつて押圧されつつ
なされるので、極めて確実であり、OFF動作後
の状態維持機能も極めて確実である。
他方において、小歯車8は大歯車9を一回転さ
せる間に、その噛合の終部において、大歯車9の
歯部にに突出しているリンク爪11の一側を押し
てもう一方のリンク爪10ごとこれを時計方向に
回転させて突片10aを凹部9aより後退させる
ので、再びこの凹部9a内へ落ち込んだ小歯車8
の突起8aは、この突片10aを係合することが
なく、第1図と第3図に示したごとく、元の状態
に戻り次のレコード演奏開始に備える。
このようにして、ターンテーブル駆動型のオー
トリターン装置を構成する各部材によつて、ター
ンテーブル駆動用モータのマイクロスイツチ17
は、レコード演奏開始に伴うトーンアーム2のリ
ードイン動作、及びレコード演奏終了に伴うトー
ンアーム2のオートリターン動作に関連して、自
動的にON,OFFせられる。
次に、一度ターンテーブル側へ移動させたトー
ンアーム2をリードイン溝へ導入させる前、或い
は導入動作後レコード演奏の途中で再びアームレ
スト上へ戻す場合があるので、、この場合につき
説明するに、この動作を手動で行う場合には、ト
ーンアーム2をアームレスト上へ戻すと、リター
ンレバー12は何ら移動していないので、作動板
3を介して右行し再び元位置に戻るスライドレバ
ー4のスイツチ制御部4aがスイツチ制御片18
の作動部18bとマイクロスイツチ17の接点1
7aとの間に嵌入し、これをOFFさせることが
できるものであり、この時、スイツチ制御片18
はその受圧部18aが作動ピン14に当接するこ
とによつて時計方向の回動を阻止されているの
で、退避してしまうことがない。
次に、上記動作が図示してないリジエクトレバ
ーを操作して行われる場合には、このリジエクト
レバーと連結棒20を介して連動するリジエクト
アーム19が、リンク爪10,11を反時計方向
に押して突片10aを大歯車9の凹部9a内へ突
出せしめ、上述した正規のオートリターン動作の
場合と同様のオートリターン動作がなされて、し
かる後マイクロスイツチ17の接点17aは
OFFされるものである。
尚、スイツチ制御部4aでON,OFFされる接
点は複数の場合がある。また、以上のような構成
でスイツチ制御部4aを、従来技術のように、こ
れをスライドレバー4に回動自在に枢着させる独
立の部材としても良い。このように構成しても従
来のものよりはスイツチ制御片の構成が簡単にな
つている。
以上詳細に説明したようにこの考案によれば、
スイツチ制御部がリターンレバーと一体的に固定
されて設けられているので、レコード演奏中にぐ
らついてトーンアームに振動を与えて雑音を発生
させるる恐れがない他、部品点数が少なくかつ構
造が簡単であるので、製造コストを下げることが
できるという作用効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の平面図、第2図は同第1図
のA−A線断面図、第3図はレコード演奏開始前
の状態を示す一部平面図、第4図はトーンアーム
のリードイン動作終了時の一部平面図、第5図は
レコード演奏終了時の一部平面図、第6図はトー
ンアームのオートリターン終了時の一部平面図で
ある。 1……トーンアーム軸、2……トーンアーム、
4……スライドレバー、4a……スイツチ制御
部、5……基板、7……ターンテーブル駆動軸、
8……小歯車、9……大歯車、12……リターン
レバー、14……作動ピン、15……引張りコイ
ルスプリング、17……マイクロスイツチ、18
……スイツチ制御片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トーンアームの回動と連動して左右長手方向へ
    若干揺動しつつ移動するスライドレバーと、ター
    ンテーブルによつて適宜回転させられる回転体例
    えば大歯車と連動して左右長手方向に移動し、前
    記トーンアームを上下動させ前記スライドレバー
    を元位置に復帰させる一方向に移動を付勢された
    リターンレバーとを有するターンテーブル駆動型
    のオートリターン装置を備えたレコードプレヤー
    において、前記リターンレバーに作動ピンを突設
    し、前記スライドレバーに前後方向に膨出させて
    固定式の平面略錐形のスイツチ制御部を設け、こ
    のスイツチ制御部の一側部に位置してマイクロス
    イツチを設け、前記スイツチ制御部の他側部と前
    記作動ピンとの間に伸張させて両者に接触可能に
    スイツチ制御片を回動自在に軸着させ、もつてレ
    コード演奏前のトーンアームがアームレスト上に
    あり、かつリターンレバーが右行位置にある相方
    の静止状態の時には、スイツチ制御部がマイクロ
    スイツチと前記作動ピンによつて回動を阻止され
    ているスイツチ制御片の間に介在して該マイクロ
    スイツチをOFFさせているが、トーンアームか
    リターンレバーのいずれか一方が静止状態を解い
    た時には、マイクロスイツチがONされるように
    構成しとことを特徴とする、スイツチ装置。
JP1979057964U 1979-04-28 1979-04-28 Expired JPH021730Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979057964U JPH021730Y2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979057964U JPH021730Y2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55158058U JPS55158058U (ja) 1980-11-13
JPH021730Y2 true JPH021730Y2 (ja) 1990-01-17

Family

ID=29292027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979057964U Expired JPH021730Y2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH021730Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947165A (ja) * 1972-05-25 1974-05-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149304U (ja) * 1977-04-28 1978-11-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947165A (ja) * 1972-05-25 1974-05-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55158058U (ja) 1980-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021730Y2 (ja)
JPH026549Y2 (ja)
JPS604245Y2 (ja) ピツクアツプアーム自動復帰機構
JPH026548Y2 (ja)
KR920001122Y1 (ko) 레코드 플레이어용 테크 메카니즘
JPS5827362Y2 (ja) レコ−ド演奏装置
JPS5819735Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤのオ−トリタ−ン機構
US4234194A (en) Stylus lead-in mechanism of record player
US4701903A (en) Automatic record player pick-up arm control device having minimal height
JPS6120645Y2 (ja)
JPS6117521Y2 (ja)
KR920001123Y1 (ko) 레코드 플레이어용 리피트 장치
JPS6152526B2 (ja)
JPS5839587Y2 (ja) 音響機器のスイツチ装置
JPS6047204A (ja) レコ−ドプレヤ−の頭出し装置
JPS5913649Y2 (ja) ピアノ等のペダル装置
JPS5822291Y2 (ja) レコ−ドプレヤ−のスイツチ開閉装置
JPS608851Y2 (ja) ミシンにおける刺しゆう縫装置
JPH0145121B2 (ja)
JPS58175165A (ja) レコ−ドプレ−ヤの自動演奏装置
JPH0323961B2 (ja)
JPS5819511Y2 (ja) タイマ−機構
JPS6245334Y2 (ja)
JPS6325521Y2 (ja)
WO1980002770A1 (en) Device for moving tone arm