JPS5822291Y2 - レコ−ドプレヤ−のスイツチ開閉装置 - Google Patents

レコ−ドプレヤ−のスイツチ開閉装置

Info

Publication number
JPS5822291Y2
JPS5822291Y2 JP1977034652U JP3465277U JPS5822291Y2 JP S5822291 Y2 JPS5822291 Y2 JP S5822291Y2 JP 1977034652 U JP1977034652 U JP 1977034652U JP 3465277 U JP3465277 U JP 3465277U JP S5822291 Y2 JPS5822291 Y2 JP S5822291Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
bulge
piece
control member
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977034652U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53129304U (ja
Inventor
小屋畑博
Original Assignee
加藤電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 加藤電機株式会社 filed Critical 加藤電機株式会社
Priority to JP1977034652U priority Critical patent/JPS5822291Y2/ja
Priority to GB11102/78A priority patent/GB1602533A/en
Publication of JPS53129304U publication Critical patent/JPS53129304U/ja
Priority to US05/967,570 priority patent/US4234194A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS5822291Y2 publication Critical patent/JPS5822291Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、レコードプレヤーにトける複数の接点を具
えたスイッチを、同時に開閉するのに用いて好適な、ス
イッチ開閉装置に関する。
従来、レコートブレヤーに釦けるスイッチ開閉装置には
、各種のもQがあるが、いずれも単一接点式のスイッチ
用のものであり、これを複数の接点を具えたスイッチに
その寸ま応用することは、各接点の接点間隔が必ずしも
同じでないので、その開閉を確実になし難いきらいがあ
る。
また、従来よりかかるスイッチ開閉装置を、トーンアー
ムのリターン機構と連動するごとくに構成するのが一般
であるが、その場合にも部品点数がいたずらに多く、構
造が複雑に過ぎるきらいがあった。
この考案の目的は、とくにギヤ式リターン機構と連動し
て、複数の接点を具えたスイッチを、同時にしかも確実
に開閉できる、構造簡単なレコードプレヤーにトけるス
イッチ開閉装置を提供せんとするにある。
以下に、この考案を図面に示す一実施態様に基づいて詳
細に説明すると、捷ずギヤ式リターン機構は、ターンテ
ーブル軸1に固着されたところの外周に突起爪2aを設
けた主動歯車2と、この主動歯車2と間欠的に噛合する
、外周に切欠3aを設けた従動歯車3と、この従動歯車
3と主動歯車2との噛合を動機づける該従動歯車3の上
面に重合して枢着されたリンク爪4,5と、)−77−
ム軸6に固着された作動板7に枢着され、トーンアーム
8と共に長手方向に移動して、演奏終了時に一方のリン
ク爪4を回動させるスライドレバー9と、コイルスプリ
ング10によって一方向に附勢されると共に、従動歯車
3に設けたハート状のカム溝3bにその一部を嵌合させ
て、該長手方向に移動自在に軸支させたところの従動歯
車3の回動時にトーンアーム8を押し上げ、しかる後、
該トーンアーム8をリターンさせるリターンレバ−11
から成る。
したがって、レコード演奏終了時に、トーンアーム8が
荒い目のレコード溝に添って大きく移動すると、共に長
手方向に移動するスライドレバー9の突出片9aが、リ
ンク爪4の一端を押しく第2図参照)、これと重合して
枢着されたもう一方のリンク爪5に設けた突起5aと主
動歯車2の突起爪2aとが係合する。
すると、それ捷で従動歯車3の切欠3a内で空転してい
た主動歯車2と従動歯車3が噛合し、リターンレバー1
1がコイルスプリング10の牽引力に抗して長手方向(
図面では右方向)に移動を開始する。
そして、捷ずその曲折部11aでアームリフト軸12を
介してトーンアーム8を上昇させた後、突出片11bで
該トーンアーム8をトーンアーム軸6に固着した作動板
7を介してリターンさせ(第3図参照)、これをアーム
レスト13上へ導いた後、再び第1図に示したように元
位置に戻る。
するとアームリフト軸12も下降して、トーンアーム8
はアームレスト13上へ自動的に載置さ4る。
この考案に係るスイッチ開閉装置は、上記したリターン
レバー11に固着した作動ピン14と、同じく上記した
スライドレバー9の略中央位置に設けた膨出部15と、
この膨出部15の手前側に基板16より突出させた固定
ピン17と、作動ピン14と膨出部15に対し所定間隔
を空けて設けられた接点18a、18bを具えたスイッ
チ18と、前記作動ピン14と前記膨出部15とスイッ
チ18の間に枢着されたスイッチ制御部19から成り、
このスイッチ制御部19は、平面略くの字形状の一端部
を枢着し、他端部を前記膨出部15に当接させた主動片
19aと、この主動片19aの曲折部に枢着された一側
部を前記作動ピン14に、他側端部をスイッチ18に伸
長させた弓形の弾性応動片19bから構成されている。
そして、作動ピン14と膨出部15とはあらかじめ定め
られた位置関係を具えており、トーンアーム8をアーム
レスト13上に載置させた状態にトけるレコードプレヤ
ヤの非演奏時には、第1図に示したように、膨出部15
が作動ピン14とスイッチ18との間に延びた弾性応動
片19bの中間部を主動片19aを介して押しているの
で、弾性応動片19bは撓って弾性を附与された状態で
、接点18a、18bを押圧してOFFさせている。
尚この状態において、膨出部15の他側部には、固定ピ
ン17が当接しているので、弾性応動片19bの弾力に
よってスライドレバー9が撓み、膨出部15を逃がすよ
うなことはない。
次にこの状態からレコード演奏を開始すべく、トーンア
ーム8をアームレスト13より持ち上げて、ターンテー
ブル20上へ移動させると、スライドレバー9が共に長
手方向左側へ移動するので、膨出部15の定められた位
置関係が崩れ、スイッチ制御部材19の主動片19aが
、膨出部15による押圧より解離される。
そして弾性応動片19b75咄己の弾力で手前方向に移
動し元の状態に復帰し、スイッチ18の接点18a、1
8bが同時にONになる。
すると、一方の接点18aが閉じることによって起動モ
ータ21が作動してターンテーブル20が回転し演奏可
能となり、同時に他方の接点18bにより他の附属装置
が稼動状態となる。
尚、この状態力も再びトーンアーム8をアームレスト1
3上に戻すと、膨出部15の一側が再び主動片19aを
押すので、弾性応動片19bがしなって他端部でスイッ
チ18をOFFにする。
これは、レコード演奏の途中でトーンアーム8を戻して
も同じことがいえる。
そしてこのOFF動作は、スイッチ制御部材19の弾性
応動片19tl[ff己の弾力で接点18a、18bを
押圧することによってなされるので、互いの接点間隔の
異なることを常とする複数の接点を具えたスイッチに使
用した場合にも、極めてその開閉が確実になされる。
次に、レコード演奏が終了してピックアップ8aが目の
荒い最終無音溝に移動すると(第2図参照)、上述した
ごとき作用を経て、リターンレバー11が)−ンアーム
8をアームレスト13上へ戻しく第3図参照)、しかる
後元位置(第1図参照)に復帰する。
この時すてに膨出部15は第3図に示したように元位置
に戻っていて、その−側で主動片19aを押しているが
、この主動片19aの曲折部に枢着されている弾性応動
片19bは回動して逃げてし甘い、との膨出、部15の
弾圧だけではスイッチ18はOFFにならない。
かくして復帰したリターンレバー11の作動ピン14が
さらに弾性応動片19bの一側部を押圧することにより
、該作動ピン14と膨出部15がスイッチ制御材19に
対して定められた位置関係となるので、逃げ場のなくな
った該弾性応動片19bが撓って、第1図に示したよう
に他側端部でスイッチ18を再びOFFにする。
この際にも、上記したように固定ピン17が膨出部15
の反対側に接しているので、作動ピン15による弾性応
動片19bの押圧に対して、スライドレバー9が撓って
、膨出部15を逃がすことがない。
尚、この固定ピン17及び作動ピン15をエキセンピン
にすれば、膨出部17と作動ピン15の主動片19aと
、弾性応動片19bを押圧する位置を調節できる。
渣た、膨出部15は、スライドレバー9の移動をスムー
ズにするために、該スライドレバー9に首振自在に枢着
した、独立の部材としても良い。
したがって、起動モータ21は確実に停止するわけであ
るが、この時にはすでに主動歯車2が、その側部でリン
ク爪4を押して従動歯車3の切欠部3a内に落ち込んで
いるので、しかる後、再びトーンアーム8を移動させて
、ターンテーブル20を回転させてもそれだけではリタ
ーン機構が作動することがない。
以上、詳細に説明したようにこの考案は、簡単な構造で
、トーンアームをリードインさせるだけでレコード演奏
に必要なスイッチをONにし、レコード演奏が終了して
トーンアームが元位置に戻ると、これを自動的にOFF
にすることができると共に、とくにスイッチ制御部材が
、あらかじめ定められた位置関係にある作動ピンと膨出
部で弾性を附与された状態にトいて、スイッチに作用す
るので、互いに接点間隔の異なる複数の接点を具えたス
イッチを同時にしかも確実に開閉できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施態様を示し、第1図はレコード
演奏開始前の状態を示した平面図、第2図はレコード演
奏終了時の状態を示した同平向図、第3図はトーンアー
ムが元位置に復帰した状態を示した同平面図、第4図は
第1図の一部拡大平面図、第5図は同一部正面断面図、
第6図は同右側断面図である。 8・・・トーンアーム、9・・・スライドレバー、 1
1・・・リターンレバー 14・・・作動ヒン 15・
・・膨出部、17・・・固定ヒン、18・・・スイッチ
、19・・・スイッチ制御部材、19a・・・主動片、
19b・・・弾性応動片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長手方向に移動するギヤ式リターン機構のリターンレバ
    ーに設けられた作動ビンと、トーンアームと共に長手方
    向に移動して前記ギヤ式リターン機構を作動させるスラ
    イドレバーに設けられた膨出部と、この膨出部と前記作
    動ピンに対向して設けられたスイッチと、この電源スィ
    ッチ及び、前記作動ピン並びに前記膨出部の間に枢着さ
    れたスイッチ制御部材と、このスイッチ制御部材の前記
    膨出部を介した反対側に設けられた固定ビンから成り、
    前記スイッチ制御部材を、一端部を枢着し他端部を膨出
    部に当接させる略くの字形状の主動片と、この主動片の
    曲折部に枢着させた一側部を作動ピンに当接させ、他端
    部な電源スィッチに当接させる平面弓形の弾性応動片と
    で構成することにより、前記作動ピンと前記膨出部があ
    らかじめ定められた位置関係を占めた時に前記弾性応動
    片が前記スイッチの接点側に向けて弾性を附与された状
    態で、電源スィッチをOFFするように構成したことを
    特徴とする、レコードプレヤーのスイッチ開閉装置。
JP1977034652U 1977-03-22 1977-03-22 レコ−ドプレヤ−のスイツチ開閉装置 Expired JPS5822291Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977034652U JPS5822291Y2 (ja) 1977-03-22 1977-03-22 レコ−ドプレヤ−のスイツチ開閉装置
GB11102/78A GB1602533A (en) 1977-03-22 1978-03-21 Record player
US05/967,570 US4234194A (en) 1977-03-22 1978-12-08 Stylus lead-in mechanism of record player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977034652U JPS5822291Y2 (ja) 1977-03-22 1977-03-22 レコ−ドプレヤ−のスイツチ開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53129304U JPS53129304U (ja) 1978-10-14
JPS5822291Y2 true JPS5822291Y2 (ja) 1983-05-12

Family

ID=28892430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977034652U Expired JPS5822291Y2 (ja) 1977-03-22 1977-03-22 レコ−ドプレヤ−のスイツチ開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822291Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947165A (ja) * 1972-05-25 1974-05-07
JPS4963406A (ja) * 1972-10-17 1974-06-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947165A (ja) * 1972-05-25 1974-05-07
JPS4963406A (ja) * 1972-10-17 1974-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53129304U (ja) 1978-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5822291Y2 (ja) レコ−ドプレヤ−のスイツチ開閉装置
US5105320A (en) Operation mode switching and loading-eject mechanism for a tape player
US4346271A (en) Manually actuated timer for appliances
EP0296631B1 (en) Apparatus for electrically operating a circit breaker
JPS634242Y2 (ja)
JPH026549Y2 (ja)
JPH021730Y2 (ja)
US4201390A (en) Semi-automatic record player
JPS6025814B2 (ja) レコ−ドプレヤ−のスイツチ開閉装置
JPH0429659Y2 (ja)
JPS6241414Y2 (ja)
JPS6029063Y2 (ja) テ−ププレヤにおけるレバ−操作機構
JPS582426B2 (ja) 連続自動演奏式レコ−ドプレ−ヤの制御装置
JPS5885971A (ja) レコ−ドプレヤ−のスイツチ開閉装置
JPH026548Y2 (ja)
JPH0351761Y2 (ja)
WO1980001118A1 (en) Device for playing record player
JPH0429660Y2 (ja)
JP2515851Y2 (ja) テ−プレコ−ダのイジェクト動作装置
JPS6114036Y2 (ja)
EP1778441A2 (en) Spring actuated stapler
JPS627358Y2 (ja)
JPS6136017Y2 (ja)
JPH0414736Y2 (ja)
JPS6117521Y2 (ja)