JPS58196300A - ウオツシング組成物 - Google Patents

ウオツシング組成物

Info

Publication number
JPS58196300A
JPS58196300A JP58074841A JP7484183A JPS58196300A JP S58196300 A JPS58196300 A JP S58196300A JP 58074841 A JP58074841 A JP 58074841A JP 7484183 A JP7484183 A JP 7484183A JP S58196300 A JPS58196300 A JP S58196300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing composition
water
cationic
polymer
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58074841A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6046158B2 (ja
Inventor
スチユア−ト・ジエイムズ・サイム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10530118&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58196300(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPS58196300A publication Critical patent/JPS58196300A/ja
Publication of JPS6046158B2 publication Critical patent/JPS6046158B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/48Medical, disinfecting agents, disinfecting, antibacterial, germicidal or antimicrobial compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4933Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having sulfur as an exocyclic substituent, e.g. pyridinethione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/737Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/222Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin
    • C11D3/227Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin with nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines
    • C11D3/3773(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines in liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/40Dyes ; Pigments
    • C11D3/42Brightening agents ; Blueing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5426Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、表面上に抗微生物性固体物質あるいは乳化オ
イルの液体粒子の如き水不溶性粒子を沈着(depos
it )させるための表面洗浄(wash)用つAツシ
ング(町hshing )組成物に関する。特に本発明
は、陰イオン性界面活性剤、水不溶性粒子および前記表
面上への該粒子の沈着および定着増強させる作用を有す
る陽イオン性ポリマーとからなる水性ウオツシング組成
物に関する。
陰イオン性界面活性剤、水不溶性粒子および陽イオン性
ポリマーとからなる洗剤(d@tergent )組成
物例えばシャンプーは、米国特許第3580853号明
細書(Parran )に記載されている。上記特許に
記載の洗剤組成物の場合陽イオン性ポリマ は、分子量
2,000乃至3. OOO,OOOの水溶性陽イオン
性チツ索含有ポリマーであり、且つ#チリツーの水溶液
中4イオン電荷密度け0′。Olより大きい。
前記米国特許明細書並び罠本願明細書中、ポリマーの1
陽イオン電荷密度“たる用語は、ポリマーを構成するモ
ノマー・ユニットの分子量に対する骸モノマーユニット
上の陽電荷数の比を意味する。
ポリマーの分子量をかけた陽イオン電荷密度から、所与
のポリマ 錆上の陽に帯電した活性部位の数が求められ
る。Parran特許では、洗剤組成物中の陽イオン性
ポリーフー濃度は約0.17’J牽約10重量−1好ま
しくは約025乃至約4.0 %量−の範囲内である。
本出願人は、Parran特許の実施例に基いて陰イオ
ン性界面活性剤を含有する液体洗剤組成物からの粒子沈
着の増強作用モードを研究した結果、該増強は、洗剤組
成物を希釈して水性ウオツシン//′紹成物を形成する
際に陰イオン性界面活性剤と陽イオン性ポリマーとの間
に形成された錯体が沈殿することに依存することが知見
された。陽イオン性ポリマーと陰イオン性界面活性剤と
の間の錯体形成は公知である( Norda Br1e
fs、 No、 464゜1975年2月)。酌記論文
は、このような錯体が界面活性剤が高濃度レイルの場合
可溶性になり得ること、またシャンプ一時ヘア上へ水不
溶性錯体が沈着することを述べている。Norda B
r1efs論文け、特に四級チッ素で置換されたセルロ
ースエーテル鱈導体(商品名Polymer JRで市
販されている)を用いて形成された錯体を記載している
。骸誘導体にらいてParran特許では粒子状物質の
沈着増強に特に有効であると述べている。本出願人の実
験に依れば、陰イオン性界面活性剤を含有するParr
PLnの処方では陽イオン性ポリマーと陰イオン性界面
活性剤との錯体は使用中の希釈により、沈殿、分離して
しまうこと、および陰イオン性胛面活性剤を含有するP
irran組成物を用いて粒子状物質の沈!を増強させ
ようとする鳩舎には前記錯体の沈殿は必ず起らなければ
ならないことが知見された。−・ア上への錯体の沈殿お
よび沈着により優れた効果が得られる。即ち、該沈着に
よりヘア状態が改良さね、特にくし通りを良くするつ(
ただし、使用渚が常にこのような陽イオン性ポリマーの
沈着を望んでいるとは隔らない。)例えば欧州特詐出願
f@80300940号(公開第0018717号)明
細9Nこtま、シャンプー中−’T−・ポリガラクトマ
ンナンガムの陽イオン誘導体を沈着させるとコンディシ
ョニング効果が得らtすることか記載されている。
本出願人は、附イオン性界面活性剤を含有する水性ウオ
ツシング組成物中に成る陽イオン性ポリマーが存在する
と、陽イオン性ポリマー−陰イオン性界面活性剤錯体を
沈殿させなくとも水不溶性粒子の沈着が増強され得るこ
とを見い出した。
本発明によシ提供される、実質的に水不溶性粒子を表面
上に沈着させるための表面洗浄用の水性りオツシング組
成物は、陰イオン性界面活性剤。
粒子状物質および水不溶性の陽イオン性非セルロスポリ
マーとからなる。該非セルロースポリマーは、表面−ヒ
への粒子状物質の沈着を増強させるが、組成物中に、陰
イオン性界面活性剤との水不溶性錯体を形成させはしな
い。更に、該ポリマーの陽イオン電荷密度は0.000
1乃至0.0017であシ、ウオツシング組成物中の陽
イオン性ポリマー濃度は0.0001乃至0.O11重
量であシ、ウオツシング組成物中の界面活性剤濃度は0
.Ol乃至5重量−である。
本発明のウオツシング組成物中に使用した陽イオン性ポ
リマーは、水溶液中で0.0001乃至0.00171
)陽イオン電荷密度を有する非セルロースポリマ・−で
ある6parran特許の洗剤組成物で使用したポリマ
〜は、o、oolより大きな陽イオン電荷重度を有し、
該特許の実施例■で使用したセルロー スポリマーの場
合比隣イオン電荷密度は最低で0002である。0.0
001乃至0001の陽イオン電荷密度を有する非セル
ロース、t?IJマーは、本発明のりAツシング組成物
では有用であるが、P^rran発明では除かれていた
ことに特に注目されたい。本発明で使用した陽イオン性
Iす1−は、parran 発明と同じく約2,000
乃至約3.0011.(100の範囲内の分子量を有し
7ている。
本発明のウオツシング組成物中に使用した非セルロース
陽イオン性ポリマーは、 0.00(11乃至0.01
重量%の濃度で存在する。0.00014以トでは充分
な沈着度が得られない。約001チ均上でけポリマーー
ー界面活性剤錯体の分離が避けられないかもしれない。
粒子状物質がどの程度基質上に析出するか杜、水性ウオ
ツシング組成物中の、、t’ IJ −。
−濃度に依存することも知見された。
本発明のウオツシング組成物中で使用する陽イオン性ポ
リマーとじては、陽イオン性KW換されたガラクトマン
ナンガムが好オしい、該ガム社、メアーガA (gua
r gum) + グアー植物Cyamo2siste
9ragonajobすの種子の主成分として天然に存
在する。グアー分子は、骨格が直鎖状啼ンナンで、分鋼
として1個のガラクトースユニットが臂ン人スユニット
上に1個おきに正確に一定間隔に付いている。マンノー
スユニットは、ベータ(1−4)グリコシド結合により
互いに連結されている。ガラクトース分銀は、アルファ
(1−6)結合されている。隣・イオン往訪導体は、ポ
リガラクトマンナンのヒドロキシル基と反応性の四級ア
ンモニウム化合物との反応によシ得られる。陽イオン基
の置′P度は、陽イオン電荷密度が0.0001乃至0
.0017となるのに充分てなければならない。本発明
で使用した陽イオン化剤を製造するために使用できる四
級アンモニウム化合物は、次の一般式で表わされる。
H+ R’  N+−R”   Z− 3 (式中、R1、R2およびR”Hエチル基もしくけエチ
ル基であり、R4は次式のエポキシアルキル基HtC−
CH−R’− \/ () tたは次式のハロヒドリン基 X、CH,−CH−R’ 。
OH であり、4@ L R’h、 C+ ”C1アルキレン
基であり、X社塩素tたは臭素、ZFiCl 、 Br
−、1’  1*tiH804−の如き陰イメンである
。) これらの試薬により、次式 のガラクトマンナン銹導体が形成される。伊し7Rはグ
アーガムである。
適当な四級アンモニウム誘導体の一例は、式%式%) グ アーガムである。このような物質線アメリカのCe1a
nese −8tein Hallから商品名JAGU
ARΦゝC−13−8で市販されている。また、グアー
ヒドロキシプロビルトリモニウムクロリドを指す場合は
CIFAと称される。JAGUARC−13−8の陽イ
オン電荷密度は、o、ooosである。他の適当な物質
としては、JAGUARC−13−8に類似であるが陽
イオン基がヨシ多く置換されており且つQ、(+016
の陽イオン電荷密度を有するJAGUARC−17があ
る。他の適当なグアー誘導体の一例が、JAGUARC
−16として知られているヒドロキシプロピル化した陽
4イオン性グアー銹導体であり、該誘導体は紡記の陽イ
オン性四級アンモニウム基を有する他ヒドロキシゾロビ
ル(−CH*CH(OH)CH+1)曾忰基をも有する
。JAGUARC−16は約o、ooosの陽イオン電
荷密度を有し、ヒドロキシプロピh基の置換度は0.8
〜11である。
他の適轟表陽イオン性ヂリマーは、ジメチル°Tミノエ
チルメタクリレートとアクリルアミドとのコポリマーお
よびジメチルジアリルアンモニウムクロリドとアクリル
アミドとの71f!リマーでアリ陽イオン性モノーフー
ユニットの中性モ、/ ?  1.−。
ットに対する割合扛コホリマーが所要の陽イオン電荷密
度を有するように選択されるう 本発明の水性ウオツシング組成物に使用するのに適し九
陰イオン性界面活性剤にけ、アルキル基の炭lI原子が
8乃至20個のアルキルサルフェトおよびアルキルエー
テルサルフェートが包含される。該エーテルサルフェー
トは、分子内に平均l乃至lO個Oオキシエチレン基を
含有し得Z0これらは、ナトリウム、カリウム、アンモ
ニウムもしくは低級アルカノ−ルア2ン(例えばモノ−
92−もしくはトリーエタノールアミン)塩の形態で使
用できる。
さらに適当な陰イオン性界面活性剤は、アルキル基の炭
素原子が約9乃至約15個のアルキルベンゼンスルホン
酸ナトリウムもしくはカリウム;ナトリウムアルキルグ
リセロールエーテルスルホネート;ナトリウムココナツ
ツ油脂肪酸モノグリヒリトサルフエートおよびスルホネ
ート:1モルの高級アルコール(獣脂もしく社ココナツ
ツ油アルコ−3)、!−約3モルのエチレンオキシドと
の反応生成物の硫酸エステルのナトリウム塩:スルホス
クシネート;およびサルコシンと脂肪酸との縮合生成物
の水溶性塩である。普通の石けんも、陰イオン性界面活
性剤として使用し得る。
他のタイプの界ml活性剤を、本発明のウオツシング組
成物に含有させてもよい。このような界面活性剤は、両
性であっても弁イオン性であっても良い。
両性界面活性剤は、アルキル4−ターイミノリプロピオ
ネート RN(CtFi4COOMhおよびアJL−V
、zベーター7ミノープロビオネート RNHC,Ft
4COOM等の公知の界面活性剤で良く、前記式中Rは
8乃至18個の炭素胛、子を有するアルキル差であり、
Mはナトリウムイオンの如き塩を形成する゛陽イオンで
ある。他には、長鎖のイざダゾール誘導体例えばラウロ
イルーシクロイミジニウム−1−エトキシ−ニチオン#
−2−ニチオン酸のりナトリウム塩、および置換さねた
ーζり、コン例えげアルキル(アルキル基Fi、12乃
至18個の表章原子を有する)ジメグルアンモニオアセ
テートが例示される。
適肖な非イオン性界面活性剤には、商品名″Plurn
nlc″で販売されているポリオキシエチレン−ポリオ
キシプロピレン縮合物;アルキルフェノールのポリオキ
シエチレン縮合物二8乃〒18個の表章原子を有する脂
肪族アルコールのポリオキシエチレン縮合物1例えばコ
コナツツアルコール1モル嶺たシ10乃至30モルのエ
チレンオキシドを有するココナツツアルコール/エチレ
ンオキシド縮合物;ソルビタン脂肪酸のポリオキシエチ
レン縮合物;モノアルカノールアミド、ジアルカノール
アミドおよびエトキシ化アルカノールアミドの如きアル
カノールアミド例えはココナツツ毛ノエタノールアεF
、ラウリツクインプロパノー=ルアミドおよびラウリツ
クジエタノールアミド;アミンオキシド例えばドデシル
ジメチルアミンオキシドが包含される。
本発明の水性ウオツシング組成物に於いては、陽イオン
性ポリマーと陰イオン性界面活性剤との間の水不溶性錯
体り形成されない。このような可溶性システムは、陽イ
オン電荷密度の低い陽イオン性ポリマーの使用、低濃度
のポリマーの使用および高濃度の界面活性剤の使用によ
り都合良く維持される。陽イオン性ポリマーと陰イオン
性界面活性剤との満足な組合せ社、上記の範囲内で容易
に見つけられる。陽イオン性ポリ−2−と陰イオン性界
面活性剤とをこれらの範囲内で任意に組合ゼた場合に錯
体が分離する傾向を示すならば、ポリで−および/また
社界面活性剤例えばそれらの相対濃度を変化させて本発
明の要件を満足する組合せを得ること社容易であろう。
一般に高fIk序で多量の陽イオン性4G IJマ・−
と低濃度の界rj[i#、外削を併用することは−けな
ければならない。
水性ウオツシング組成物中処使用される水不溶性粒子の
性質は臨界的ではなく、首た本発明のウオツシング組成
物から多種の物質を稗々の基質(5ubstrate 
)上に沈着させ得る。粒子状物質が水に対して不溶性あ
るい社難溶性であることが本質的要件である。基質上に
沈着させた方が実用価値を呈する物質a Parran
 4111FFK記載されてお6、このような物質を本
発W14の水性つ、オツシンダ組成物でも使用できる。
これらtl約0.2乃至約30ミクロンの平均粒径を有
する物質が包含され、抗微生物剤(antl−micr
obiml ag@nt ) r サンスクリーン、繊
維状プライドナーおよび洗浄談好ましい皮膚感触を与え
る種々の物質であ)得る。parran特許に挙げられ
ている粒子状物質の中で特に興味ある物質は、ピリジン
チオンの塩(2−ピリジンチオール−1−オキシドとし
ても知られている)である。水不溶性もしくは難水溶性
物質は、ウオツシング組成物中で0.001乃至約1重
量−の量で使用され得る。
本発明のウオツシング組成物はヘアシャンプーのための
シャンプー組成物の形態で用いられ得、該組成物中の水
不溶性粒子は抗微生物剤好ましくはピリジンチオン塩特
に好tt、、<はピリジンチオン亜鉛もしくはピリジン
チオンジルコニウムの粒子からなる。しかしながら、他
のシャンプー組成物にはへアにコンディジ叢二ンダ効果
を与える水不溶性オイル即ち、該組成物中で適轟な乳化
剤によって乳化されるオイルの粒子が會オれる0本発明
のウオツシング組成物は繊維製品の洗濯用に%適してお
り、この場合の水性ウオツシング組成物は、繊維製品の
コンディジ冒二ンダ剤もしく轄トリティング剤の粒子例
えばアクリルラテッ)スを含む。また、本発明のウオツ
シング組成物は硬い表面のクレンノング用にも適してお
シ、この場合の水性クリ−;ング組成物は例えばトイレ
清浄用組成物に含曹れるような殺菌剤(germici
de )、あるいは例オは表面を光沢ある外I!にする
べく清浄にした表面上にポIJ 、−膜が残るようデザ
インされたポリマーラテックス、」あるいは香油を含み
得る。本発明のウオツシング組成物は口腔衛生の分野に
おいても応用され得る。この場合、癩を含めて口腔を保
II(car・)するための活性化合物から成るかもし
くは該活性化合物を含む粒子を含む組成物を口腔処置に
使用すると、使用中に好ましい粒子の沈着が生ずる。
本発明のウオツシング組成物を使用するに際して粒子状
物質の沈着増強の程度は、ファクターの数に依存する。
所与の陽イオン性ポリマーおよび所与の陰イオン性界面
活性剤の場合、沈着度は、骸ポリ鵞−の一度および該界
面活性剤の濃度の両方に依存する。沈着が増強する条件
り広範囲罠ゎたりてシシ、簡単な実験にょシ最適の沈着
を与える条件はすぐに決定され得る。この変化を、以下
であげる特定のウオツシング組成物を参照し乍ら説明す
る。臨界きセル濃度より上の成る界面活性剤濃度で、陽
イオン性ポリマーは水不溶性粒子の表面近くに存在する
のでなく洗剤組成物中に伸びるループを有している被膜
を水不溶性粒子の表面上に形成すると信じられて←る。
1+、陽電荷はポリマー鎖Kaっているので、これらの
ループによシ基買上の陰性部位との架橋結合が与えられ
ると信じられている。しかしながら、ここで陰イオン性
洗剤の存在によシ粒子の正味の電荷が負であることに注
意しな社ればならない。このこと杜、マイクロ電気泳動
法により容易に実証され石、しかしながら、本出願人は
、正味の電荷が負にもがかわらず、陽イオン性ポリマー
により陰性に帯電した基質上への粒子の沈着がここに記
載した条件の範囲内で実質的に増強され得ることを発見
した。
上記のことに関17て、parran I#許で説明さ
れている陽イオン性ポリマーが、含有する粒子の正味の
電荷を正にするという考えは、Parran特許に記載
のシャンプー組成物の場合の如き陰イオン性洗剤を含む
洗剤組成物の場合に11誤りである仁とに注意しなけれ
ばならない。
更に、本発明によると、ヘア洗浄(wa@hing )
用のジャンプ〜か提供される。水で10倍に希釈すると
本発明のヘア洗浄用の水性ウオツシング組成物が供給さ
れ、鋏組成物は0.8乃至2.5重量−の濃度の陰イオ
ン性°界面活性剤を含む。シャンプーの界面活性剤は好
ましく社アルキルサルフェートもしくはアルキルエーテ
ルサル7エートテアリ、シャンプー中に8乃至25重量
−の量で存在する。
粒子状物質としては、抗微生物物質が好ましく、特にピ
リリンチオン亜鉛もしく社ピリジンチオン   □ジル
コニウムが0.1乃至3重量IIO量で使用される。
j!に、本発明によると、繊維製品の洗濯用洗剤組成物
が提供され゛る。水で250倍に希釈すると本発明の繊
維製品の洗濯用水性ウオツシング組成物が得られる。粒
子状物質は轍−製品のコンディショニング剤もしく祉ト
リーナイング剤からなる。
本発明Fiまた、実質的に水不溶性粒子を真面上に沈着
させるための表面のウオツシング方法に係り、該方法社
本発明の水性ウオツシング組成物を該表面と接触させる
仁とから成る。
以下の実施例で本発明の詳細な説明する。−は重量−で
ある。
それぞれ対応する粒子を含有する水性ウオツシング組成
物からの種々の基質上へのポリスチレンラテックスから
のポリスチレン粒子の沈着およびピリジンチオン亜鉛粒
子の沈着に関する実験方法を説明する。これらの粒子の
沈着度を決定するために使用した方法を、オず記載する
これらの実施例では、直径約0.5ミクロンのポリスチ
レン粒子からなシ且つ10−の固体含量を有するポリス
チレンラテックス、壇たはピリリンチオン亜鉛粒子の5
〇−水性M濁液を使用した。
基質上への粒子の吸着を、波長410nmで可視分光光
度計を用いて処理媒質から粒子が減少する様子を観察し
モニターした。粒子は次の方法罠従ってヘア上に沈着さ
せた。
長さ10mで重さ約4tのヘアスイッチを、イクリア人
少女の”ブルーストリング(BlueBtrtng )
 ” ヘアから作った。ヘアを脱脂せずに脱イオン水の
流水下で満遍なくゆすぎ、そして使用前に容1sK抜け
るキュティクルスケールを除くためにくしでとかした。
仁のようなヘアスイッチは脱イオン水中に保管されてい
るので、きれいな綿製品て水を吸い取って乾、簗」i吟
次。各スイッチを101のふた付きペトリ皿に入れた0
粒子を含有する水性ウオツシング組成物5−をビユレッ
トから加え、液体を分布させ、該液体が繊維束中にすべ
て吸い上げられ九ことを確かめるぺく、該スイッチを簡
単に調べ友、懸濁液と該スイッチとを2分間接触させ九
俵5、プラスチック製注射器で懸濁液をゆっくり抜きと
った。抜きとられ九液体の吸光度を次に測定し亀。スイ
ッチを、脱イオン水の流水下で激しくくシをかけて洗浄
した。この方法によシ、ヘアに吸着した粒子は十分除去
されえ。
スイッチは、再使用まで脱イオン水に保管した。
粒子の沈着−を式’(AO−A) X 100/ Ao
 Kより求めた。式中、Aoはヘアを処理するのに使用
したウオツシンメ組成物の初期−光度であシ、Aはヘア
と接触後の該組成物の吸光度である。
水性ウオツシンメ組成物がピリジンチオン亜鉛と@濁剤
の両方を含有しそのため共沈着した第二の相がある場合
には、処理したヘアスイッチから抜き取った液体中に存
在するピリジンチオンを分析して減少度によp沈着度を
測定した。
以後、組成物中のゝピリジンチオン亜鉛1成分とはピリ
リンチオン亜鉛の5〇−水性懸濁液を表わし、%ポリス
チレンラテックス′成分とは直径約05tクロンのポリ
スチレン粒子を含み且つ固体含量1096のポリスチレ
ンラテックスを表わすものと理解されたい。
実施例1 実施例1では、次のシャンプー組成物を使用1./た。
ビリジ/lオン亜鉛(5011G)     2.0 
    2.0     0.4JaguarC−13
−8O,080,04ZnSα、 −7H,00,10
,10,1NhC12,02,02,0 これらのシrンプーを各々水で10倍に希釈して水性ウ
オツシング組成物とし、該組成物を用いて前記の方法で
ヘアスイッチを処理した。但し、分光光度針の範囲内で
吸光度を得るために、シャンプー人及びBはピリジンチ
オン亜鉛の沈着径測定する迄の間に更に10倍に希釈し
友。結果を第1表に示す。
A    11  ±41 8   79  ±67.2 C54±7     0.98 このデータは、ピリジンチオン亜鉛の沈着が陽イオン性
ポリマーであるJaguarC−13−8を含有させる
ことによシかな)増強されることを示している。特にこ
の結果は、陽イオン性ポリマーを含有するがシャンプー
Aの%の量しかピリジンチオン亜鉛を含有しないシャン
プーCでも、シャンプー人の場合と実質的に同量の粒子
状亜鉛化合物が処理したヘアスイッチ上に沈着したこと
を示している。
シャンプーを希釈してもシャンプー8またはCの何れの
場合にも、ポリマー−界面活性剤錯体の沈殿は生じなか
った。系は(ピリジンチオン亜鉛の無い場合)透明であ
り且つ希釈してもそのままであシ錯体が分離しないこと
を示している。
実施例 2 Jaguar  C−13−8とは異なる陽イオン電荷
密度、すなわち0.0004,0.0016  および
0.0018 の陽イオン電荷密度を有する3種の他の
トリメチルアンモニウムヒドロキシプロピルグアーを用
いて実験をおこなつ九。
次の組成を有するジャンプについてテストしたニラウリ
ル備酸ナトリウ゛、     14.4(@4.2幡’
   14.4”  14.4’チ)トリメチルアンモ
ニウム【ドロキシ   −0,01−−−プロピルグア
ー1 トリメチルアンモニウムlドロキシ プロピプレグアー雪              −−
0,01−トリメチルアンモニウムヒドロキシ デ、εグアーm           −−−O,旧ホ
リステレンラテックス4      φ−−充分量−−
−100100100100 注)1−陽イオン電荷密度  0.00042−   
p        0.0016(JQ’uarC−1
7)3−   #        0.0018シヤン
プーを水で10倍に希釈して水性ウオツシング組成物と
し、該組成物を使用して前記の方法でヘアスイッチを処
理した。
結果を第2表に示す。
D     O±6 E     27  ±5 F     31  ±6 G     O±3 陽イオン電荷密度0.0004および0.0016を有
するグアー誘導体は沈着増強に有効であシ、一方電荷密
度0.0018の誘導体は沈着の増強に無効であること
を、この結果は示している。
シャンプーE、FおよびGを水で希釈して水性ウオツシ
ング組成物とし、咳組成物を使用してヘアスイッチに処
理したとき、いずれのシャンプーもポ17 ff−と界
面活性剤との不溶性錯体を形成しなかった。
実施例 3 実施例3ではグアー誘導体以外の次の陽イオン性ポリマ
ーを使用した。
ポリマーA−アクリルア電ドとジメチルアミノエチルメ
タクリレートとの陽イオン電荷密度0.0002を有す
る四級化(quaternized)y $リマーポリ
マー B−ジメチルジアリルアンモニウムクロリド/ア
クリルアずドの陽イオン電荷密度0.0015を有する
コポリマー ポリマーC−陽イオン電荷密度0.006を有するポリ
(ジメチルジアリルアンモニウムクロリド) 次のシャンプーを、実施例3では使用し7た。
シャンプー ♂り賃−A−0,0l−− B−−0,01− C−−−0,004 ポリスチレンラテツクス1            充
 分 量水      残部残部残部残部 100.8 100.0 10G、0 100.0シヤ
ンプーを水で10倍に希釈して水性ウオツシング組成物
゛とし、誼組成物を使用しヘアスイッチに処理した。
結果を第3表に示す。
HO±6 I      29±5 J      27±5 K      −3±4 陽イオン電荷密度が0.0017より大きい陽イオン性
ポリマーは沈着糟強に有効でないことを、この結果でも
示している。
シャンプーI、JおよびKを水で希釈して水性ウオツシ
ング組成物とし、骸組成物を使用してヘアスイッチを処
理したとき、いずれのシャンプーでもポリマー−界面活
性剤錯体が分離しなかった。
実施例 4 次のシャンプーを、実施例4で使用した。
ラウリルトリエトキシ         −5,0モノ
スルホスクシネート Jaguar C−13−8O,010,01ポリスチ
レンラテツクス’      4−一一一充 分 1−
+水       残部  残部 100.0  100.0 注)1−充分なラテックスを、吸光度をう壕〈読みとれ
るように存在させ九。
シャンプーを水で10倍に希釈して水性ウオツシング組
成物とし、諌組成物を使用して前記の方法でヘアスイッ
チを処理した。
各シャンプーからの沈着量を、陽イオン性ポリマーを除
外して得られ九対応するシャンプー(以丁、それぞれシ
ャンプーL′およびM′として称する)からの沈着量と
比較した。結果を第4轡に示す。
第   4   表 L (L’) 60±3(10±4) M (M’) 44±3(8±2) いずれの場合においても陽イオン性ポリマーを存在させ
ると沈着が改轡されることを、この結果は示している。
シャンプーLおよびMを水で希釈して水性ウオツシング
組成物とし、該組成物を使用してヘアスイッチに処理し
たとき、いずれのシャンプーでも陽イオン性、l? リ
マーー界面活性剤値体は分離しなかった。
実施例 5 次のシャンプーを処方した。
ラウリルイソプロノ9ノール7iド    ’    
 3.5      3.5エチレンダ1コールモノス
テアレー)        3.0      3.O
Jaguar  C−138−0,04ピリジンチオン
亜鉛 (501)        0.4     0
.4Zn80. 拳7H,00,10,l NaC12,042,0 100,0100,0 シャンプーを水で10倍に希釈して水性ウオツシング組
成物とし、該組成物を使用し荊記の方法でヘアスイッチ
を処理した。
ピリジンチオン亜鉛の沈着線、ヘアスイッチの処理後に
抜き取った液体Oピリジンチオフ分析を行って測定した
。なぜならばこの実施例では、陽イオン性ポリマーによ
ってもエチレングリコールモノステアレートの沈着が増
強されるからである。
結果を第5表に示す。
、  S N         11  ±5 0        50 ±3 シャンプー0を水で希釈して水性ウオツシング組成物と
し該組成物を使用してヘアスイッチを処理したとき、こ
のシャンプーでも承りマー−界面活性剤錯体は分離しな
かった。
実施例 6 水性ウオツシング組成物中の陽イオン性ポリマーの濃度
変化の効果を、第1図に示す。
第1図の縦軸は沈着−を表わし、横軸にけJaguar
 C−13−8である陽イオン性ポリマーの濃度(g/
/)を対数(log、。)で示した。
曲線は、一定濃度(5X10=モル)の界面活性剤溶液
からのポリスチレンラテックス(前記の実施例に使用し
た如き)の沈着−を示す、但し界面活性剤はラウリル硫
酸ナトリウムである。
実施例6では、ウオツシング組成物からのポリマー−界
面活性剤錯体の分離はおこらなかった。
実施例 7 陽イオン性ポリマーが一定濃度(10−ggl−1)の
ウオツシング組成物に於ける界面活性剤の一度変化の効
果を、第2図に示す。
第2図の縦軸は第1図と同じく沈着チであり。
横軸にはラウリル硫酸ナトリウムである界面活性剤のモ
ル濃度を対数(log、、 )で示した。これらの曲線
は、ヘアの上に沈着させる粒子として前記の如きポリス
チレンラテックスの粒子を用い、次の如き種々の陽イオ
ン性ポリマーを用いた実験結果を示す。
曲線 I : JaguarC−13−8I:艮施例3
のポリマーA I:実施例3のポリマーB 実施例7では、ウオツシング組成物からのポリマー−界
面活性剤錯体の分離はおこらなかった。
陽イオン性ポリマーを存在させない場合のポリスチレン
粒子の沈着率は約1−であった。
il!施例 8 実施例8では、陽イオン性ポリマーであるJaguar
C−13−8を一定員度10−” gl−”で存在させ
た場合の、ピリジンチオン亜鉛(0,125gl−1)
粒子の沈着に対する界面活性剤のトリエタノールアミン
ラウリルナルフェート(TLS)の濃度変化の効果を調
べた。結果を籐6表に示す。
第   6   !! 0.1        29  ±4 0.3      39  ±6 0.5      41  土5 1.0      45  ±5 2.0        47  ±5 3.0         44  ±55.0    
    43  ±7 実施例8で用いたいずれの条件に於いても、ポリマー−
界面活性剤錯体の分離はおこらない。
実施例 9 実施例9では、沈着を最大にする界面活性剤の濃度が使
用する洗剤のタイプに依存することを調べた。結果を第
3図に示す。第3図社陽イオン性ポリマー Jagua
r C−13−8の濃度を一定(10−’gl−’)と
し界面活性剤の一度を変化させて、骸濃度変化に対する
粒子(上記したポリスチレンラテックスをこれらのテス
トで使用した)の沈着効果を示す。
曲線は、次の如色種々の界面活性剤を使用した場合を示
す。
I   ナトリウムラウリルニーテアL’?ルアニー)
(2EO)震   ナトリウムラウリルニーデルナルフ
ェート(3EO)璽    ラウリルトリエトキシモノ
ヌA−にスクシネート実施例9では、ウオシング組成物
からポリマー−界面活性剤錯体が分離しなかった。
実施例10 実施例10では、陽イオン性セルロースポリマーを含有
するシャンプーを用いたが、これらの陽イオン性ポリマ
ーでは粒子状物質の沈着は増強されなかった。これらの
テストに使用したシャンプーは、次の組成を有していた
シャンプー ラウリル硫酸ナトリウム        14.4(2
))       (1)      (1144 ナトリフムラウリルエーテル        −12,
0−サルフェート(2EO) ポリマー JR400’            0.
01      −      −ポリ?−JR125
”                     0.0
4    −Calqu’t H100”      
    −−0,01ポリスチレンラテツクス4   
   充分量    −充分lピリジンチオン亜鉛(5
0%)              0.25   −
水        残部 残部 残部 100.0    100.0  100.0に於ける
粘度L300〜500cp、陽イオン電荷密度は0.0
013である。
0.0007を有する水溶性四級上ルロース誘導体。
4−光分量のラテックスを、吸光度をうオ(読みとれる
ように存在さセ11゜ 前記のように、これらのシャンプーを水で10倍に希釈
し、てウオツシング組成物とし、骸組成物を使用してヘ
アスイッチを処理した。ウオツシング組成物からのポリ
マー−界面活性剤錯体の分離はみもれなかった。
実施例11 実施例11で社、比較的電荷密度の高い陽イオン性ポリ
1−を用いた。このポリマーはNafloc600 (
Naf loc Ch@mtcal Companyか
ら市販)として市販されておp1テトラエチレンペンタ
ミンとエピクロルヒドリンとのコポリi−である。シャ
ンプーは次の組成を有するように調製した。
ラウリル−Wナトリウム           101
%′Nafloc 600             
2ピリジンtオン亜鉛            4杢 
         残部 00 ピリジンチオン亜鉛の沈着を、ピリジンチオンを分析し
て測定した。
シャンプーを希釈した場合、陽イオン性ポリマーと陰イ
オン性界面活性剤との錯体を分離させるのに充分になる
まで希釈して初めて、このように調製したウオツシング
組成物からの沈着が増強された。
*流側12では、ヘアウオツシング組成物からヘアへの
ヘアコンディジ田ニングオイルの沈着度を調べた。
0.1−のへアコンディショニングオイルの乳濁液を、
乳化剤としてそれぞれ0.02−のポリオキシエチレン
(20)ソルビタンモノオレエートおよびソルビタンモ
ノオレエートを含有するナトリウムラウリルエーテルサ
ルフエー)(2EO)の3−溶液中で作った。2nのヘ
アウオツシング組成物(組成物T、Tりを1w製した。
組成物Tは前記の乳濁液20*jと4X10  gl 
 のJaguar C−13−8溶液20I+Itとを
混合して調製し、組成物7は前記の乳濁液2(17と脱
イオン水2011L1+とから調製した。沈着実験を、
前記と同様におこなった。各ヘアウオツシング組成物か
らの沈着は、5回測定した。ヘア上への前記オイルの沈
着、Q−セントを、式(Ao −A )x 100/A
o (但し、Ao及びAは前記の意味を有する)より求
め九。結果を第7表に示す。
処理溶液     沈 着 − T      37  ±5 T′     20 ±3 結果は、陽イオン性ポリ−7−、Jaguar C−1
3−8の存在によりヘアスイッチの処理中のヘアコンデ
ィジ日二ングオイルの沈着が増強されたことを示してい
る。
組成物Tでは、錯体の分離は少しもおこらなかった。
実施例13 実施例13では、繊維製品ウオツシング組成物からの繊
維製品トリートメントラテックスの沈着を調べた。
2種の繊維製品ウオツシング組成物(組成物U’tU)
を、脱イオン水中で調合した0組成物σは、0.03−
のドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、0.01チ
の異性体CIl−CII直参状第ニアルコールの、4′
!IJすキシエチレン(7EO)エーテル。
O,OS*のトリポリリン酸ナトリウムおよび分光光度
針から初期吸光度をうまく読みとるのに充分な量の、自
己反応性ビニル−アクリルコポリマーラテックス(Vi
nyl ProductsからVINACRYL 43
22の商品名で繊維製品のトリートメント用に市販され
ている)を含有する。組成物Uは組成物U′と同じ成分
を含有するが、更に4X101gl−”の陽イオン性ポ
リ−+r−Jaguar C−13−8を含む。前記と
同様にして沈着実験をおこなったが、ただしヘアスイッ
チの代りに15j1のあらかじめ水を含ませた綿製品を
用いた。結果を第8表に示す。表中、綿製品へのビニル
−アクリルコポリi−の沈着、Q−セントは、式(AO
−A)X100/AO(但し、AIjとAは上記と同1
じ意味を有する)より求めた。
U     +10 ±2 U′−4±2 陽イオン性ポリマーが存在しない場合に、2テツクスを
含有するトリートメント組成物と綿製品とを接触させた
後でわずかに高い吸光度が観察された。このこと社、綿
製品にはあらかじめ水が含まされているけれども咳製品
により僅少量の水がまだ吸い上げられることを示唆して
いる。
結果は、陽イオン性ポリマーを含有するウオツシング組
成物からのラテックスの沈着がより多かったことを示し
ている。
組成物Uでは、 ポリマー−野面活性剤錯体の分離は少しもおこらなかっ
た。
実施例14 実施例14では、硬表面クリーナー組成物からの光沢増
強ポリマーラテックスの沈着を調べた。
次の組成の硬表面クリーナーを使用した。
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム       
 10.5非イオΔ生界面活性剤12.0 トリポリリン酸ナトリウム             
    5.0尿   素、6.0 100.0 注)1−異性体のc、−C11の直鎖状第二アルコ−/
LL71ポリオキシエチレン(8EO)エーテルリ? 
−Jaguar C−13−8の4XIO−” gl−
”の溶液で50倍希釈してウオツシング組成物Vとし、
第二の場合には脱イオン水で希釈してウオツシング組成
物V′とした。各溶液中には、分光光度針でうまく読み
とれるように充分量の、光沢膜を形成するスチレン−ア
クリルコポリマーラテックス(Vinyl Produ
ctsから商品名VINACRYL 7170で市販さ
れている)が含まれる。対応するウオツシング組成物W
およびW′を、上記の処方を50倍希釈の代わp[50
0倍希釈して処方した。
硬極性表面基質のモデルとして、および咳表面と懸濁液
との間の接触表面積を充分広くするために、ガラスウー
ル(乾燥重量で約0.8jl)を前記の沈着実験でのヘ
アスイッチの代わシに使用した。
ガラスウールへのスチレン−アクリルポリマーの沈着/
q−セントを、式(Ao−A)X100/Aoから求め
た。上記の各種トリートメント製品についての沈着/Q
−セントを第9表に示す。
V       21  ±3 V’       ?  ±3 W      20  ±3 W’       1  ±2 結果は、組成物■およびWには陽イオン性、tY IJ
i−が存在するので、それぞれ陽イオン性ポリマーを含
有しない対応する懸濁液V/およびW′を用いて得られ
た沈着度と比較して、基質上へのスチレン−アクリル2
デツクスの沈着が大きく増強したことを示している。
組成物VおよびWの両方において、ポリマー−表面活性
剤錯体の分離はおζらなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の水性ウオツシング組成物中に於ける陽
イオン性ポリマー〇濃度の沈着に対する効果を示す説明
図、第2図および第3図は夫々、界面活性剤の渋皮の沈
着に対する効果を示す説明図である。 1、理人*m士今  村   元 LOG y) Igl−’JAGUAR(−13−5t
c%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 f (11陰イオン界面活″性剤と、粒子状物質と水滴性陽
    イオン性の非セルロースポリマートカラなる、表面を洗
    浄して表面上に実質的に水不溶性粒子を沈着させるため
    の水性ウオツシング組成物であって、骸陽イオン性ポリ
    マーは骸組成物中で陰イオン性界面活性剤との水不溶性
    錯体を形成することなく該表面上−\の該粒子状物質の
    沈着を増強させ、#ポリマーの陽イオン電荷密度は0.
    0001乃至0.0017であり、ウオツシング組成物
    中の陽イオン性ポリ1−の濃度は0.0001乃至0.
    01重量−であり、ウオツシング組成物中の界面活性剤
    の濃度は0.01乃至5重量−であることを特徴とする
    水性ウオツシング組成物。 (21ポリマーの陽イオン電荷密度が0.0001乃至
    0001であることを411黴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のウオツシング組成物。 (3)陽イオン性ポリマーが陽イオン性に智換されたガ
    ラクトマンナンガムであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項に記載のウオツシング組成物。 (4)  水不溶性錯体子が抗微生物剤の粒子であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいず
    れかに記載のウオツシング組成物。 (5)抗微生物剤がピリジンチオン塩であることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項に記載のウオツシング組成
    物。 16)水不溶性粒子が0.001乃至1重量−の濃度で
    存在することを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    5項のいずれかに記載のウオツシング組成物。 (7)水での10倍希釈によυ、陰イオン性界面活性剤
    を0,8乃至2.5重量−の濃度で含む特許請求の範囲
    第1項乃至第6項のいずれかに記載の水性ウオツシ7f
    114成−となることを!黴とするヘア洗浄用シャンプ
    ー。 (8)界面活性剤がアルキルサA、7丁−トあるいはア
    ルキルエーテルサルフエー・トであることを特徴とする
    %rF特許請求囲第7項に記載のシャンプー。 (9)水不溶性粒子がビリリンチオン亜鉛あるいはピリ
    ジンチオンジルコニウムの粒子であることを特徴とする
    特許請求の範囲第7項または第8項に記載の7ヤンプー
    。 (+111  ピリジノチオン壇が01乃至3重tqb
    のS慢で存在することを特徴とする特許請求の範囲第9
    項に記載のシャンプー。 01)水での2′10倍希釈によシ、特許請求の範囲第
    1項に記1の水性ウオツシング組成物とするのに適して
    おり、粒子状物質が繊#製品の一1ンデイショニング削
    およびトリーティング剤から成ることを特徴とする繊維
    製品のクリーニング用洗剤組成物。 Q3  表面を特許請求の範囲第1項乃至第11項のい
    ずれかに記載の水性ウオツシング組成物と接触させるこ
    とを含む、表面上に実質的に水不溶性粒子を沈着させる
    ための表面の洗浄方法。
JP58074841A 1982-04-30 1983-04-27 ウオツシング組成物 Expired JPS6046158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8212687 1982-04-30
GB8212687 1982-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58196300A true JPS58196300A (ja) 1983-11-15
JPS6046158B2 JPS6046158B2 (ja) 1985-10-14

Family

ID=10530118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58074841A Expired JPS6046158B2 (ja) 1982-04-30 1983-04-27 ウオツシング組成物

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0093601B1 (ja)
JP (1) JPS6046158B2 (ja)
AT (1) ATE30169T1 (ja)
AU (1) AU546461B2 (ja)
BR (1) BR8302154A (ja)
CA (1) CA1203141A (ja)
DE (1) DE3374018D1 (ja)
ES (1) ES8406086A1 (ja)
GB (1) GB2122214B (ja)
MY (1) MY8700118A (ja)
NO (1) NO164816C (ja)
NZ (1) NZ203999A (ja)
PH (1) PH18615A (ja)
PT (1) PT76615B (ja)
ZA (1) ZA832967B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524684A (ja) * 2002-04-22 2005-08-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 陽イオン性グアー誘導体を含有するシャンプー
JP2008512516A (ja) * 2004-09-06 2008-04-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 表面付着強化カチオン性ポリマーが含有されている組成物
JP2010215619A (ja) * 2009-02-20 2010-09-30 Mitsubishi Chemicals Corp 化粧料用組成物および毛髪化粧料
JP2013542279A (ja) * 2010-10-01 2013-11-21 ロディア オペレーションズ 硬質表面用洗浄組成物
JP2015091950A (ja) * 2006-06-20 2015-05-14 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー クリーニング用及び布地ケア用洗剤組成物
JP2021503440A (ja) * 2017-11-17 2021-02-12 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヘアケア組成物
JP2021505538A (ja) * 2017-12-08 2021-02-18 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヘアケア組成物

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3518673C2 (de) * 1985-05-24 1994-08-11 Henkel Kgaa Leicht auflösbare Zubereitung kationischer Polymerer
US4686254A (en) * 1985-08-05 1987-08-11 The B. F. Goodrich Company Suspension composition for aqueous surfactant systems
US5186928A (en) * 1989-02-20 1993-02-16 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Shampoo composition
GB8903777D0 (en) * 1989-02-20 1989-04-05 Unilever Plc Shampoo composition
US5756080A (en) * 1991-06-24 1998-05-26 Helene Curtis, Inc. Stable conditioning shampoo having a high foam level containing a graft copolymer of polyethylenimine and silicone as a conditioner
US5221530A (en) * 1991-06-24 1993-06-22 Helene Curtis, Inc. Mild conditioning shampoo with a high foam level containing an anionic surfactant-cationic acrylate/acrylamide copolymer conditioning agent
ES2153026T5 (es) * 1994-02-18 2004-05-16 Unilever N.V. Composiciones de lavado personal.
US5476660A (en) * 1994-08-03 1995-12-19 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Deposition of materials to surfaces using zwitterionic carrier particles
US5624666A (en) * 1995-01-20 1997-04-29 The Procter & Gamble Company Anti-dandruff shampoos with particulate active agent and cationic polymer
ES2154809T3 (es) * 1995-03-29 2001-04-16 Unilever Nv Composiciones limpiadoras liquidas.
CA2226907A1 (en) * 1995-07-14 1997-02-06 Paul Anthony Bowser Antimicrobial hair treatment composition
AU1691097A (en) * 1996-01-27 1997-08-20 Procter & Gamble Company, The Shampoo compositions with improved deposition of antimicrobial agents
ID18376A (id) 1996-01-29 1998-04-02 Johnson & Johnson Consumer Komposisi-komposisi deterjen
GB9610966D0 (en) * 1996-05-24 1996-07-31 Unilever Plc Composition
US5900394A (en) * 1996-04-10 1999-05-04 Lever Brothers Company Detergent compositions for enhanced delivery of functional ingredients
GB9607568D0 (en) * 1996-04-12 1996-06-12 Unilever Plc Antimicrobial hair treatment composition
GB9622659D0 (en) * 1996-10-31 1997-01-08 Unilever Plc Hair treatment composition
GB9821218D0 (en) 1998-09-30 1998-11-25 Unilever Plc Treatment for fabrics
GB9911437D0 (en) 1999-05-17 1999-07-14 Unilever Plc Fabric softening compositions
US6506721B1 (en) * 1999-10-15 2003-01-14 Phillips Petroleum Company Detergent additive composition and processes therefore and therewith
FR2818983B1 (fr) * 2000-12-28 2005-09-09 Rhodia Chimie Sa Polysaccharide amphotere et son utilisation pour le soin des articles en fibres textiles
US6479044B1 (en) * 2001-06-05 2002-11-12 Colgate-Palmolive Company Antibacterial solution
WO2003005986A1 (en) * 2001-07-11 2003-01-23 Unilever Plc Hair treatment compositions
AU2003278263A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-29 Rhodia Chimie Polymer-based textile rinsing formulation
ES2431836T3 (es) * 2003-04-23 2013-11-28 The Procter & Gamble Company Una composición que comprende un polímero catiónico potenciador de la deposición superficial
US7951762B2 (en) 2005-12-28 2011-05-31 Kao Corporation Skin or hair washing composition
US8343469B2 (en) * 2009-07-02 2013-01-01 Hercules Incorporated Cationic synthetic polymers with improved solubility and performance in surfactant-based systems and use in personal care and household applications
WO2011059063A1 (ja) 2009-11-12 2011-05-19 花王株式会社 毛髪化粧料
JP5703117B2 (ja) 2010-12-28 2015-04-15 花王株式会社 毛髪処理剤組成物
EP2694016B1 (en) 2011-04-07 2017-05-24 The Procter and Gamble Company Shampoo compositions with increased deposition of polyacrylate microcapsules

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU406375B1 (en) * 1967-05-01 1970-10-07 The Proctor & Gamble Company Antimicrobial and antimicrobial detergent compositions
US3761418A (en) * 1967-09-27 1973-09-25 Procter & Gamble Detergent compositions containing particle deposition enhancing agents
US3761417A (en) * 1967-09-27 1973-09-25 Procter & Gamble Detergent compositions containing particle deposition enhancing agents
US3580853A (en) * 1967-09-27 1971-05-25 Procter & Gamble Detergent compositions containing particle deposition enhancing agents
US3549546A (en) * 1967-10-02 1970-12-22 Procter & Gamble Process for preparing liquid detergent
JPS55116800A (en) * 1979-03-01 1980-09-08 Mitsubishi Petrochemical Co Antiibacterial hair cleansing composition
ZA82301B (en) * 1981-01-31 1982-12-29 Beecham Group Plc Medicated conditioner

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524684A (ja) * 2002-04-22 2005-08-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 陽イオン性グアー誘導体を含有するシャンプー
JP2008512516A (ja) * 2004-09-06 2008-04-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 表面付着強化カチオン性ポリマーが含有されている組成物
JP2015091950A (ja) * 2006-06-20 2015-05-14 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー クリーニング用及び布地ケア用洗剤組成物
JP2010215619A (ja) * 2009-02-20 2010-09-30 Mitsubishi Chemicals Corp 化粧料用組成物および毛髪化粧料
JP2013542279A (ja) * 2010-10-01 2013-11-21 ロディア オペレーションズ 硬質表面用洗浄組成物
JP2021503440A (ja) * 2017-11-17 2021-02-12 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヘアケア組成物
US11672751B2 (en) 2017-11-17 2023-06-13 Conopco, Inc. Hair care composition
JP2021505538A (ja) * 2017-12-08 2021-02-18 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヘアケア組成物
US11638685B2 (en) 2017-12-08 2023-05-02 Conopco, Inc. Hair care composition

Also Published As

Publication number Publication date
NO831877L (no) 1984-11-27
NZ203999A (en) 1985-12-13
PH18615A (en) 1985-08-21
EP0093601A2 (en) 1983-11-09
ATE30169T1 (de) 1987-10-15
NO164816B (no) 1990-08-13
MY8700118A (en) 1987-12-31
JPS6046158B2 (ja) 1985-10-14
NO164816C (no) 1990-11-21
AU1398983A (en) 1983-11-03
BR8302154A (pt) 1983-12-27
EP0093601A3 (en) 1985-11-21
ES521934A0 (es) 1984-07-01
GB2122214A (en) 1984-01-11
PT76615B (en) 1986-06-11
GB8311766D0 (en) 1983-06-02
EP0093601B1 (en) 1987-10-07
PT76615A (en) 1983-05-01
DE3374018D1 (en) 1987-11-12
ZA832967B (en) 1984-11-28
AU546461B2 (en) 1985-09-05
CA1203141A (en) 1986-04-15
GB2122214B (en) 1985-11-27
ES8406086A1 (es) 1984-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58196300A (ja) ウオツシング組成物
US5037818A (en) Washing composition for the hair
EP0744935B1 (en) Personal washing compositions
US3723325A (en) Detergent compositions containing particle deposition enhancing agents
DE69911127T2 (de) Kosmetische Tensid Zusammensetzung sowie ihre Verwendung
DE3533601C2 (de) Kosmetisches Mittel auf Basis einer kationischen Siliciumverbindung, eines wasserlöslichen Heteropolysaccharids und eines Elektrolyten
JP5656990B2 (ja) 界面活性剤をベースとする系における改善された溶解性および性能を有するカチオン性合成ポリマー、ならびにパーソナルケアおよび家庭用用途における使用
US8349300B2 (en) Personal care compositions containing at least two cationic polymers and an anionic surfactant
JP4965452B2 (ja) 非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体及びアニオン性界面活性剤系を含有するパーソナルケア組成物
CN102186963B (zh) 织物和纤维调理剂
WO1997045510A1 (en) Foaming acidic detergent/cleansing gel
JP2022181210A (ja) 錯化高分子電解質を含有するパーソナルケア組成物
EP3016717A1 (en) Amphoteric ter-polymers for use in personal care compositions
RU2671577C2 (ru) Состав и способ получения композиций для личной гигиены, обладающих улучшенными характеристиками осаждения
JPH11507073A (ja) 選択されたヘアコンディショニングエステルを含むコンディショニングシャンプー組成物
NO300302B1 (no) Hårbehandlingspreparat
JP7050491B2 (ja) 毛髪の洗浄及びコンディショニングのための組成物
KR100289842B1 (ko) 알킬폴리글리코시드기초한케라틴기질컨디셔닝조성물및모발세정과컨디셔닝을위한이것의용도
JP3512422B2 (ja) ヘアコンディショニング用組成物
JP2016537372A (ja) ヘアコンディショニング組成物
JPH03153619A (ja) 可溶化ポリ低級アルキレンを含む繊維コンディショニング組成物
JPH05194157A (ja) 洗浄剤組成物
CN115867256A (zh) 毛发护理组合物
WO2022167673A1 (en) Multiphasic liquid compositions for improved deposition of active ingredients
JP2023520778A (ja) クレンジング組成物