JPS5819593A - 核燃料粉末の成型焼結性能改善方法 - Google Patents

核燃料粉末の成型焼結性能改善方法

Info

Publication number
JPS5819593A
JPS5819593A JP56117554A JP11755481A JPS5819593A JP S5819593 A JPS5819593 A JP S5819593A JP 56117554 A JP56117554 A JP 56117554A JP 11755481 A JP11755481 A JP 11755481A JP S5819593 A JPS5819593 A JP S5819593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
nuclear fuel
nitric acid
sintering performance
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56117554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6127719B2 (ja
Inventor
大塚 勝幸
仁 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Original Assignee
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan filed Critical Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Priority to JP56117554A priority Critical patent/JPS5819593A/ja
Publication of JPS5819593A publication Critical patent/JPS5819593A/ja
Publication of JPS6127719B2 publication Critical patent/JPS6127719B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 核燃料を製造する工程の一つとして、通常、核燃料物質
の粉末を圧縮成型した後、焼結してペレット化すること
が行なわれている。本発明は、かかる核燃料ペレット製
造時における核燃料物質の特性を改善する方法に関し、
更に詳しくは、焼結したときペレットの密度特性が不良
であるような核燃料物質粉末の成型燃結性能を向上させ
、良好な密度特性の焼結ベレットを得ることができるよ
うな方法に関するものである。
従来より、使用済み核燃料の再処理で分離して得られた
ウラン溶液は、流動床によφ加熱処理により脱硝し、粉
末化されているが、この方法により得られる三酸化ウラ
ン粉末は密度特性が悪いものが多く、酸化処理後、成型
焼結してペレットとした時に、ペレットの密度が必要な
値まで上がらないという問題があった。たとえば、通常
の三酸化ウラン粉末をもちいた混合酸化物燃料(酸化ウ
ランと酸化プルトニウムとの混合燃料)では成型焼結後
の密度が理論値の93〜97%となるのに対して、前記
のような特性の悪い三酸化ウラン粉末を用いた混合酸化
物燃料では、成型焼結後の密度が理論値の90%程度し
か上がらず、そのままでは使用できない。
この問題を解決するため、特性不良の三酸化ウラン粉末
を再度硝酸に溶解し、沈澱法によって再び粉末化すると
いう処理が必要であった。
ところが、このような処理を行なうと、核燃料製造工程
および製造時間や電長くなり、作業員の被曝の機会もそ
れだけ増加するばかりでなく、処理にともなって廃液な
どの二次廃棄物の発生量も増大する。
また、上記した流動床方式によりえられ先玉酸化ウラン
粉末以外にも、核燃料製造過程において粉末物性の不良
な粉末が発生した場合、これら粉末についても再粉末化
処理を行なっていたが、前記と同様の問題点が生じるし
、また再粉末化処理によっても必ずしも所望の特性をも
つ粉末が得られるとは限らない。というのは、沈澱法に
おいて、熟成時間、温度等の条件が十分管理されなけれ
ばならず、混合時、酸化還元処理時の条件もその数値に
よっては粉末特性に悪影響を及ぼす虞れがある。
本発明の目的は、上記のような従来技術の欠点を解消し
、焼結したときのペレットの密度特性が不良であるよう
な核燃料物質粉末の成型焼結性能を、簡単な工程で、短
時間で、しかも作業員の被曝もほとんどなく、改善する
ことのできる方法を提供することにある。
かかる目的を達成するため、本発明では、被処理粉末に
硝酸を加えて該粉末を湿潤または浸漬状態となし、次い
でマイクロ波加熱処理を施して再び整燥させるよう構成
されており、まさ2にこのような処理方法に本発明の特
徴がある。
ウランまたはプルトニウムの硝酸溶液をマイクロ波加熱
することにより、好ましい物性を有する核燃料物質粉末
が得られることは既に公知の事実であり、特性不良粉末
を完全に溶解した後にマイクロ波加熱すれば物性の良好
な粉末が得られるのは当然のことであるが、特性不良粉
末を湿潤または浸漬状態程度の処理をしただけでその特
性を改善することができるという事実は、本発明者等が
はじめて知得したものである。
本発明は、かかる知得に基づき完成されたものである。
以下、本発明について更に詳しく説明する。
図面は本発明方法の概念を示すもので、バッチ式処理の
場合の一例である。要請製粉末1を容器2に収納し、調
製用のグローブボックス3に移動させる。その後、硝酸
をジャワ4等により適量添加する。一定時間経過させて
要請製粉末を湿潤もしくは浸漬状態とした後、マイクロ
波加熱炉5に収容し、加熱処理する。マイクロ波は、シ
ール部6を介してグローブボックス3の外のマイクロ波
発振器7より印加される。その際、オフガスはオフガス
処理系8で無害化処理する。調製終了した粉末11は、
ペレット製造工程に提供され粉末物性良好の粉末と同様
に取扱われることになる。なお、この例は、バッチ式処
理の例であるが、要調整粉末が大量の場合は、連続式の
マイクロ波加熱炉を用い連続処理することも可能である
さて、本発明方法で処理できる核燃料物質粉末には、前
記した二酸化ウランのほか、二酸化プルトニウム、二酸
化ウラン、゛四7ツ化ウラン、二酸化トリウムの単体ま
たはそれらの2種以上の混合物からなり、成型焼結性能
の悪い粉末をあげることができる。本発明方法で使用す
る硝酸としては、通常、数規定程度の水溶液が用いられ
るが、濃硝酸から非常に薄い希硝醸の範囲まで適宜選択
しうる。要は、硝酸により被処理粉末の表面層の一部を
溶解させることができればよいのである。つまり、表面
層の一部を溶解させる目的をもって、被処理粉末を硝酸
によって湿潤または浸漬処理するのである。かかる処理
を行なった後、前記のようにマイクロ波加熱処理を施し
て再び乾燥粉末とするのであるが、マイクロ波加熱処理
の条件は、従来の硝酸溶液を処理する場合と同様のもの
′でよい。また、場合によっては、マイクロ波加熱処理
と同時にボールミル方式などの粉砕処理を行なって、粉
末特性の調製を行なうこともできる。
被処理粉末の量に対して使用する硝酸の量は、完全に溶
解させる従来の場合よりも、湿潤または浸漬させ゛る場
合の方がはるかに少なくてすみ、このことは、その後の
マイクロ波加熱処理時間は、本発明方法では極めて短か
くてよいことを意味する。しかも、湿潤または浸漬処理
は、粉末を溶解する必要がないので短時間で完了させる
ことができる。さらに、この処理により発生するガスの
量も本発明方法では極めて少なくて済む。
本発明方法の有効性を比較例と対比しながら説明すると
、次の通りである。
比較例 流動床で脱硝して得た三階(5Qラン(UOs )で以
下のフローによりペレット製造を行なった。
その結果、得られた焼結ペレットの密度は、理論密度の
88〜90%であり、平均的な核燃料ペレットに対して
低い密度であった。
↓ 焙焼還元  700℃ 焙焼2時間、還元4時間↓ 粉砕(ボールミル)4時間 ↓ バインダ添加  ステアリン醗亜鉛 0. a wt%
↓ 焼゛結  1700℃2時間、  4001:/時↓ 密度測定 実施例 前記と同じ三酸化ウラン粉末を下記の条件で調整し、そ
の後、前記比較例と同様のフローでペレット製造を行な
ったところ、得られた焼結ペレットの密度は理論密度の
93〜96%まで向上させることができた。
UOa  (toog) ↓ 硝酸添加 IN  HNOs  20mt↓ 10分放置 ↓ マイクロ波加熱処理 2450MHz 、 2 KW 
、 a延陶↓ 以降は比1例と同じフロー この結果からみて、本発明による前処理により核燃料物
質粉末の成型焼結性能が著しく改善されることが判る。
以上詳記したことから明らかなように、本発明によれば
、そのままでは燃料ペレットの製造に使用しえないよう
な粉末物性(成型焼結性能)をもつ核燃料物質粉末が、
極めて簡単な処理を行なうだけで燃料ペレットの製造に
使用できることになり、また、処理は短時間内で行なえ
るから作業員の被曝を低減化でき、二次廃棄物の発生量
も少なくてすむなど、その実施効果は極めて大きいもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の概念図である。 1・・・要請製粉末、3・・・調製用グローブボックス
、4・・・ジャワ、5・・・マイクロ波加j1%炉、 
8・・・オフガス処理系、1′−・・調製終了粉末。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 焼結処理後にペレットの密度特性が不良となるよ
    うな核燃料物質原料粉末に硝酸を加えて該粉末を湿潤ま
    たは浸漬状態となし、次いでマイクロ波加熱処理を施し
    て乾燥させることを特徴とする核燃料粉末の成型焼結性
    能改善方法。
JP56117554A 1981-07-27 1981-07-27 核燃料粉末の成型焼結性能改善方法 Granted JPS5819593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117554A JPS5819593A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 核燃料粉末の成型焼結性能改善方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117554A JPS5819593A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 核燃料粉末の成型焼結性能改善方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819593A true JPS5819593A (ja) 1983-02-04
JPS6127719B2 JPS6127719B2 (ja) 1986-06-26

Family

ID=14714684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56117554A Granted JPS5819593A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 核燃料粉末の成型焼結性能改善方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819593A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041671A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Uetax Corp スピーカ
JP2011088767A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Japan Atomic Energy Agency 製品添加によるマイクロ波吸収・発熱効果を利用した金属酸化物粒子の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041671A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Uetax Corp スピーカ
JP2011088767A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Japan Atomic Energy Agency 製品添加によるマイクロ波吸収・発熱効果を利用した金属酸化物粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6127719B2 (ja) 1986-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3106113B2 (ja) 酸化物核燃料のペレットスクラップのリサイクル方法
US9330795B2 (en) Method for preparing a mixed fuel comprising uranium and at least one actinide and/or lanthanide applying a cation exchange resin
US4247495A (en) Method of producing PuO2 /UO2 /-nuclear fuels
JPS62232595A (ja) 核燃料焼結体とその製造方法
CA1182995A (en) Method for manufacturing oxidic sintered nuclear fuel bodies
JPS6228089B2 (ja)
US2856365A (en) Method of producing ferrites
JPS5819593A (ja) 核燃料粉末の成型焼結性能改善方法
US4671904A (en) Method for producing oxidic sintered nuclear fuel bodies
US3114689A (en) Ceramic fuel for nuclear reactors
US3287279A (en) Preparation of a filterable co-precipitate of plutonium and uranium
CN109003691B (zh) 一种球形核燃料元件生产线不合格元件球回收处理方法
JPH0729774B2 (ja) Uo▲下2▼ペレツトの結晶粒径をコントロ−ルする方法
KR940006544B1 (ko) Uo₂펠릿의 제조방법
US3778380A (en) Method for producing uo2 loaded refractory metals
JPS601598B2 (ja) 焼結した高密度の二酸化ウランのペレットおよびその製造法
US4502987A (en) Method of controlling crystallite size in nuclear-reactor fuels
US3309323A (en) Thorium oxide or thorium-uranium oxide with magnesium oxide
JPS58194305A (ja) 酸化物永久磁石の製造方法
JPS5874526A (ja) 焼結可能な二酸化ウラン粉末を調製する方法
JPS62232596A (ja) 硝酸に溶解し得る焼結混合酸化物を硝酸塩溶液から製造する方法
US20020005597A1 (en) Dry recycle process for recovering UO2 scrap material
CN112382425B (zh) 一种以碳纳米管为碳源制备碳化铀陶瓷微球的方法
GB2320800A (en) Nuclear fuel pellets
JPS63282127A (ja) 硝酸ウラニル系からのuo↓2粉末製造方法