JPS58195090A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPS58195090A
JPS58195090A JP57078844A JP7884482A JPS58195090A JP S58195090 A JPS58195090 A JP S58195090A JP 57078844 A JP57078844 A JP 57078844A JP 7884482 A JP7884482 A JP 7884482A JP S58195090 A JPS58195090 A JP S58195090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
temperature
voltage
circuits
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57078844A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Yoshikawa
吉川 嘉郎
Toshio Takashima
敏夫 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57078844A priority Critical patent/JPS58195090A/ja
Publication of JPS58195090A publication Critical patent/JPS58195090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷凍サイクル中の圧縮機に係り、特に圧縮機の
運転、停止時に冷媒が潤滑油に溶は込んで、圧縮機の運
転再開時に油と冷媒の混合物によるフォーミング現象で
正常な潤滑が阻害されるのを防止するようにしたもので
ある。
一般に、このフォーミング現象を防止するため圧縮機に
、電気ヒーターを備え、圧縮機の停止時にこの電気ヒー
ターに通電し潤滑油を加熱することにより冷媒が潤滑油
に溶は込むのを防止するのが常であった。また、付加部
品としての単価の高い電気ヒーターを使用することなく
フォーミング現象を防止する方法としては、特公昭35
−7737号公報に記載された如く圧縮機の運転停止時
に変成器を介した低電圧が圧縮機のモーター巻線に印加
され、この巻線の発熱により潤滑油を加熱してフォーミ
ング現象を防止するか、実開昭51−13011号公報
等に記載された如く圧縮機の運転停止時に圧縮機のモー
ター巻線と直列に接続されたコンデンサを用いて、コン
デンサとモーター巻線により分圧された低電圧がモータ
ー巻線に印加され、この巻線の発熱でフォーミング現象
を防止する方法が試みられた。しかしながら前者におい
ては、個別に変成器を必要とし価格面、スペース面等に
おいて問題点を有していた。また後者においては、単相
モーターを用いた圧縮機には有効であるが進相コンデン
サを必要としない三相モーターを用いた圧縮機には適用
できず新らたにコンデンサを付加する必要があるなどの
問題点を有していた。
本発明は斯る問題点に鑑み、三相型圧縮機を有する冷凍
装置において、設定温度と測定温度との温度差に応じて
パルス幅を可変するP・W・M方式のインバータで前記
三相型圧縮機の回転数を制御し、前記設定温度と前記測
定温度との温度差が所定値以下の時動作する制御機構を
設け、該制御機構により前記インバータのパルス幅を小
さくしたことによりフォーミング現象を防止するように
したものである。
以下、本発明の実施例を第1図乃至第3図に基づいて説
明すると、第1図の電気回路図において、(1)は感温
素子(2)と温度設定抵抗(3)等からなり設定温度と
の差に応じた電圧を出力する感温機構、(4)は感温機
構(1)出力電圧が所定値以下となった場合にトランジ
スタ(5)、(6)、(7)をON状態にする抵抗(8
)、(9)、(10)、(11)、比較器(12)等か
らなる制御機構、(13)は感温機構(1)の出力電圧
に対応した周波数で発振する電圧/周波数変換器(以下
V/F変換器とする)、(14a)はV/F変換器(1
3)の発振信号なカウントし4ビットの出力でラダー抵
抗回路(15a)へ出力するカウンタ、(14b)、(
14c)、(14d)は分周器(16)を介してV/F
変換器(13)の発振信号をカウントし各々位相を12
0度ずらしてラダー抵抗回路(15b)、(15c)、
(15d)へ出力するカウンタ、(17b)、(17c
)、(17d)はラダー抵抗回路(15a)とラダー抵
抗回路(15b)、(15c)、(15d)の出力を各
々コンデンサ(18a)、(18b)、(18c)、(
18d)、および積分回路(19a)、(19b)、(
19c)、(19d)を介して入力しトランジスタ(2
0)、(21)、(22)、(23)、(24)、(2
5)へ点弧信号を出力する変調回路である。また、(2
0)は三相電動機を有する圧縮機である。
本発明の装置は以上の如く構成されているので、温度設
定抵抗(3)による設定温度と感温素子(2)によ電圧
が所定値以上の場合は感温機構(1)の出力電圧に応じ
た周期でV/F変換器(13)が信号を出力し、この信
号をカウンタ(14a)とラダー抵抗回路(15a)と
からなる変調電圧発生機構、コンデンサ(18a)、積
分回路(19a)を介して第2図(イ)の如き波形電圧
を変調回路(17b)、(17c)、(17d)へ供給
する。
またV/F変換器(13)の信号は分局器(16)を介
してカウンタ(14b)、(14c)、(14d)とラ
ダー抵抗回路(15b)、(15c)、(15d)とか
らなる制御電圧発生機構、コンデンサ(18b)、(1
8c)、(18d)、積分回路(19b)、(19c)
、(19d)を介して第2図(ロ)、(ハ)の如き位相
が120度ずれた波形電圧を変調回路(17b)、(1
7c)、(17d)へ供給する。次に変調回路(17b
)、(17c)、(17d)の出力に、よりトランジス
タ(20)、(21)、(22)、(23)、(24)
、(25)が動作し圧縮機(26)に第2図(ニ)の如
き擬似正弦波電圧が印加される。次に感温機構(1)か
らの出力電圧が所定値以下となると制御機構(4)が動
作しトランジスタ(5)、(6)、(7)がON状態と
なるためラダー抵抗回路(15b)、(15c)、(1
5d)からの出力波形電圧が減衰し変調回路(17b)
、(17c)、(17d)へは第2図(ロ)′、(ハ)
′の如き振幅の小さい波形電圧が供給され、圧縮機(ホ
)へは第2図(ニ)′の如き波形電圧が印加される。こ
の時、感温機構(1)の出力電圧が小さいためV/F変
換器(13)の周期が長く、圧縮機(26)へは低周波
の電圧が印加されると共にパルス幅が極めて小さく、従
って擬似正弦波の振幅が小さい為圧縮機(26)を駆動
するに至らず電流のみが三相電動機の巻線に流れるもの
である。これによりこの巻線が発熱し圧縮機(26)内
部を加熱して冷媒の潤滑油への溶は込みを防止し、圧縮
機(26)が再び駆動を開始するときのフォーミング現
象を防止することができる。
尚、本発明に斯る制御機構(4)は上述の実施例のみに
限るものではなく、第3図に示す他の実施例の如く制御
機構(4)′に感温機構(1)からの出力を嵩上げする
抵抗(27)、(28)を設けることにより感温機構(
1)からの出力が無い時はインバーターから圧縮機(2
)が駆動しない程度の小さなパルス幅を圧縮機(2)に
供給し、巻線の発熱を利用して冷媒の潤滑油への溶は込
みを防止することができるものであり、積分回路(29
)を介することにより感温機構(1)からの出力の急変
を緩和することができる。
以上の如く本発明による冷凍装置は設定温度と測定温度
との温度差に応じてパルス幅を可変するP・W・M方式
のインバータで三相型圧縮機の回転数を制御し、前記設
定温度と前記測定温度との温度差が所定値以下の時動作
する制御機構を設け、該制御機構により前記インバータ
のパルス幅を小さくしたことにより圧縮機を駆動させず
電流のみを供給することができる。これにより圧縮機の
電動機巻線が発熱し、この熱により冷媒が潤滑油に溶は
込むのを防止でき、圧縮機の再駆動時に発生するフォー
ミング現象を防止することができる。
また電気ヒーター等の冷媒加熱装置や、変成器やコンデ
ンサ等の低電圧発生用の機器を設ける必要がなくコスト
面やスペース面等においても効果の大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す電気回路図、第2
図の(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)は第1図における
(イ)、(ロ)、(ハ)の箇所およびW−V間の波形図
、第3図は本発明装置の他実施例を示す要部電気回路図
である。 (1)・・・・・・感温機構、(4)・・・・・・制御
機構、(26)・・・・・・三相型圧縮機。 手  続  補  正  書 く方式】昭和57年9月
50日 昭和57年特許願第78844号 2、発明の名称 冷?!!装置 6、補正をする者 特許出願人 住所 守口市京阪本通2丁目18番地 名称(188)三洋電機株式会社 代表者 井 植   薫 外1名 4、代理人 住所 守口市京阪本通2丁目18番地 連絡先;電話(東京) 835−1111特許センター
駐在鎌田6 補正の対象 (11明細書の図面の簡単な説明の1 7 補正の内容 (1)明細lI第7頁第15行乃至同第16行に、[第
2図の・・・・・・W−7間の波形図」とあるのを、「
第2図は第1図における(イ)、(ロ)、(ハ)の箇所
およびW−■間夫々の特性を示す波形図」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  三相型圧縮機を有する冷凍装置において、設
    定温度と測定温度との温度差に応じてパルス幅を可変す
    るP・W・M方式のインバータで前記三相型圧縮機の回
    転数を制御し、前記設定温度と前記測定温度との温度差
    が所定値以下の時動作する制御機構を設け、該制御機構
    により前記インバータのパルス幅を小さくしたことを特
    徴とする冷凍装置。
JP57078844A 1982-05-10 1982-05-10 冷凍装置 Pending JPS58195090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57078844A JPS58195090A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57078844A JPS58195090A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58195090A true JPS58195090A (ja) 1983-11-14

Family

ID=13673131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57078844A Pending JPS58195090A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195090A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102278802A (zh) * 2011-07-19 2011-12-14 深圳市易网通通信技术有限公司 -48v直流变频调速温控系统
CN104266424A (zh) * 2014-09-18 2015-01-07 广东芬尼克兹节能设备有限公司 一种热泵变频控制系统及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102278802A (zh) * 2011-07-19 2011-12-14 深圳市易网通通信技术有限公司 -48v直流变频调速温控系统
CN104266424A (zh) * 2014-09-18 2015-01-07 广东芬尼克兹节能设备有限公司 一种热泵变频控制系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930010466B1 (ko) 냉난방겸용 공조기의 콤프레셔 기동 제어방법
US5847524A (en) Constant speed control for a motor
JPH0450496B2 (ja)
JPS58195090A (ja) 冷凍装置
US4336487A (en) Generation control apparatus for vehicle generators
JPH0388980A (ja) 電動機制御装置
JPH0541836B2 (ja)
US3358205A (en) Control circuit
JPS6223400A (ja) 車両用発電機の制御装置
JP3058539B2 (ja) 燃料ポンプ制御装置
US7911166B2 (en) Polyphase rotating machine equipped with an improved control device
JPH06311776A (ja) 単相誘導電動機の位相制御装置
JPS616549A (ja) 空気調和機の圧縮機駆動装置
JPS62112959A (ja) 冷凍・空調装置の制御方法
JPS58139694A (ja) モ−タの低速運転回路
JPH0124036B2 (ja)
JP3254588B2 (ja) くまとりモータインバータ制御回路
JPS6059976A (ja) インバ−タ装置の放電回路
JPS5848996U (ja) フアン駆動装置
JPH04159496A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH01303036A (ja) インバータの周波数制御装置
JPS5886896A (ja) コンデンサ起動型単相インダクシヨンモ−タのトルク制御回路
JPS58182423A (ja) 可変電圧可変周波数電源装置の接地回路
JPS60156420A (ja) 電気圧力鍋の制御装置
JPS6237440Y2 (ja)