JPS58194837A - ジフエニルメタン誘導体の製法 - Google Patents

ジフエニルメタン誘導体の製法

Info

Publication number
JPS58194837A
JPS58194837A JP7652182A JP7652182A JPS58194837A JP S58194837 A JPS58194837 A JP S58194837A JP 7652182 A JP7652182 A JP 7652182A JP 7652182 A JP7652182 A JP 7652182A JP S58194837 A JPS58194837 A JP S58194837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
benzoic acid
compound
give
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7652182A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Saitou
斎藤 圀朗
Senichi Narita
成田 仙一
Takao Goto
隆雄 後藤
Shinichi Yamada
慎一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Eiyo Ltd
Original Assignee
Toa Eiyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Eiyo Ltd filed Critical Toa Eiyo Ltd
Priority to JP7652182A priority Critical patent/JPS58194837A/ja
Publication of JPS58194837A publication Critical patent/JPS58194837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は次式 %式% で表わされるジフェニルメタン誘導体すなわち2.4′
−ビスζ(カルボキシメチル)−ジフェニルメタンの新
規な製造法に関する。
式Iで表わされる化合物は、優れた抗炎症作用を有する
次式 で表わされる10.11−ジヒドロ−11−オキソ−5
H−ジベンゾ(a、d:]]シクロヘプテンー2=酢の
合成用中間体として有用である。特開昭56−4933
7号明細書によれば、式1で表わされる2、4′−ビス
(カルボギシメチルージフェニルメタンは、次式 0 %式%( で表わされるベンゾフェノン誘導体のカルボニル基を還
元することにより製造できる。しかしこの還元反応は比
較的長時間の加熱が必要であり、またこのベンゾフェノ
ン誘導体を製造するには、出発原料から比較的長い反応
工程が必要である。
本発明者らはこの点を改良すべく研究した結果、式Iの
化合物を工業的に有利に製造しうる方法を見い出して本
発明を完成した。
本発明によれば式1の化合物は、一般式(式中丁(1は
水素原子、水酸基又はアルコキシ基、R2は水素原子又
は低級アルキル基を示す)で表わされる化合物を還元し
、得られた次式で表わされるアルコール体をハロゲン化
したのちシアン化し、得られた次式 %式% り製造できる。
本発明で用いる式■の化合物は、次式 (式中R2は前記の意味を有する)で表わされる2−(
4−ホルミルベンジル)−安息香酸モしくはその低級ア
ルキルエステル、又は次式(式中1−(2は前記の意味
を有する)で表わされる2〜(4−カルボキシベンジル
)−安息香酸もL <はその低級アルキルエステルであ
り、いずれも工業原料として安価に人手しうる2−ベン
ジル安息香酸を原料として、容易に製造できろ化合物で
ある。
例えば式1iaの2−(4−ホルミルベンジル)−安息
香酸エステルは、2−ベンジル安息香酸エステルをα、
α−ジクロルメチルメチルエーテルと、ルイス酸の存在
下に反応させることにより得られる。ルイス酸としては
塩化アルミニウム、塩化第二錫、四塩化チタン等が用い
られる。
式Ilbの2−(4−カルボキンベンジル)−安息香酸
は公知化合物であり、例えば2−(4−アセチルベンジ
ル)−安息香酸又はその低級アルキルエステルを次亜塩
素酸又は次亜臭素酸を用いて酸化することにより容易に
得られる。
本発明を実施するに際しては、まず式■の化合物を還元
する。還元は、例えば還元剤を用いて溶媒中で行われる
。還元剤としては例えば水素化アルミニウムリチウム、
水素化硼素すトリウム−塩化アルミニウム、水素化ビス
(2−メトキシエトキシ)−アルミニウムナトリウ六等
が好ましい。溶媒としては、例えばエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジグリム、ベンゼン、トルエン等又はこれ
らの混合物が用いられる。反応温度は室温ないし溶媒の
沸点以下の温度である。
こうして得られたアルコール体■を常法によりハロゲン
化したのち、シアン化してジシアノ体■とする。ハロゲ
ン化反応は無溶媒で又は不活性溶媒、例えばベンゼン、
四塩化炭素、1,2−ジクロルエタン、クロロホルム等
の存在下で普通のハロゲン化剤例えば塩化チオニル、三
臭化燐、五塩化燐、臭化水素酸等を用い、0℃ないし溶
媒の沸騰温度で行われる。シアン化反応は不活性溶媒中
でシアン化剤例えばシアン化カリウム、シアン化ナトリ
ウム等を用いて行われる。溶媒としては例えば含水エタ
ノール、ジメチルホルムアミド、ジメテルア士ドアミド
、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ヘキサメチルホ
スホルアミド等が用いられる。アミンの四級塩例えばテ
トラブチルアンモニウムクロリド、ペンシルトリエチル
アンモニウムクロリド等ヲ加えるとシアン化反応が促進
される。
シアン体■の加水分解は常法により、例えば含水アルコ
ール中、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の塩基の
存在下に加熱することにより行われる。
目的化合物の単離精製は、常法により例えば抽出、再結
晶、蒸留、カラムクロマトグラフィー等を適宜に組合わ
せて用いることにより行われる。
本発明の方法によれば、従来法に比べて工業的に安価な
出発原料及び反応試薬を用い、短工程でしかも高収率で
目的化合物を得ることができる。
実施例1 a)  2−ベンジル安息香酸エチル648gをジクロ
ルメタン1.2−eに溶解し、−5℃に冷却する。次い
で激しく攪拌しつつ塩化第二錫1.5k19を60分を
要して滴下し、45分間水冷攪拌したのち、α、α−ジ
クロルメチルメチルエーテル1.06に9を45分を要
して滴下する。滴下終了後、攪拌しつつ除々に室温に戻
し、4時間攪拌する。反応終了後、反応混合物を氷水6
影に注加し、ジクロルメタン層を分取する。更に水層を
ジクロルメタン11で抽出し、ジクロルメタン層を一緒
にし、水2沼、5%炭酸ナトリウム溶液6!及び飽和食
塩水21で順次洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムで
乾燥する。溶媒を減圧留去すると、赤色油状物として、
粗2−チ (4−ホルミルベンジル) −安息香酸二Ak季ルア8
5gが得られる。
IRスペクトル(l1eat ) : 1720cm−’にアルデヒド基及びエステル基の吸収 = 7 = NMRスペクトル(CDC1,3) :δppm  1
.25(5’H1t、 J==717.。
−CH2CH3) 4.20 (2H,q、J=7Hz、 −CH2CH3) 4.41 (2H1s1−Cルー) 7、’OO〜7.96(8H,m、芳香環のプロトン) 9.86 (I H,s、 −CHo )b)ジグリム
1920m1に水素化硼素ナトリウム75.9gを溶解
し、室温で攪拌下に、前記で得られた2−(4−ホルミ
ルベンジル)−安息香酸エチル695gをジグリム48
0 mlに溶解した溶液を40分を要して滴下する。次
号・て゛氷冷攪拌下に無水塩化アルミニウム95.6 
、+7をジグリム48m1に溶解した溶液を40分を要
して滴下する。滴下終了後、室温で2時間、更に40〜
45℃で1時間攪拌する。冷後、反応混合物を氷水7看
及び濃塩酸1沼の混液に注7Jn L、 8 − 激しく攪拌する。析出した無色結晶性粉末をr取して乾
燥する。この粗結晶274.89 (81゜8%)をベ
ンゼンから再結晶すると、融点101〜102℃の無色
針状晶として、2,4′−ビス(ヒドロキシメチル)−
ジフェニルメタン201g(60,0%)が得られる。
元素分析値: C15HI60□としてc      
 H 計算値(%)   78.9  7.1実測値(%) 
  79.1  7.0IRスペクトル(KBr): 651QCrn−”及び5200cTn−1に水酸基の
吸収 NMRスペクトル(CDCI3CDCl5−D、) :
δppm  4.00 (2H,s、−CH2−)4.
00〜4.35 (2H,m、 −OHX 2、D20
により消失) 4.54(2H,s、−CH2−) 4.62 (2H,S、 −CH,) 6.95〜7.50 (8H,m、芳香族プロトン) C)  粗214’−ヒス(ヒドロキシメチル)−ジフ
ェニルメタン342 gヲ無水ヘンゼン1.3−eK懸
濁し、攪拌しつつ塩化チオニル462 mlを滴下する
。次いで室温で2.5時間攪拌したのち、溶媒を減圧留
去し、得られる淡黄色油状物をベンゼン1.5−eに溶
解する。ベンゼン層を水、5%炭酸ナトリウム溶液及び
飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
する。ベンゼン層を減圧留去すると、淡黄色油状物とし
て。
jllf12,4’−ヒス(クロルメチル)−ジフェニ
ルメタン381.9(95,9%)が得られる。これを
蒸 減圧AI去すると、沸点161〜166°G (0,3
mmH,9)の無色油状物が留出し、暫時放置後納晶化
する。ヘキサンから再結晶すると、融点66〜64℃の
無色プリズム晶が得られる。
元素分析値: C15H14c12としてCH 引算値(%)   67.9  5.3実測値(%) 
  6B、2  5.3NMRスペクトル(ccl、)
 : δI)pm   4.08 (2H,s、−CH,−)
4.40 (2H,s、−CH2−) 4.42(2H,s、−CHa  ) 6.90〜7.35 (8H,m、芳香族プロトン) d)シアン化カリウム118.5gを水250meに溶
解し、エタノール880m1を加え、70〜80℃に加
熱する。激しく攪拌しつつ2,4′−ビス(クロルメチ
ル)−ジフェニルメタン200gを15分を要して滴下
する。次いで4時間加熱環流下に激しく攪拌する。今後
、不溶物を沢去し、沢液を減圧留去する。得られる赤色
油状物をベンゼン1.5石に溶解し、ベンゼン層を水及
び飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムで
乾燥する。ベンゼンを減圧留去すると、赤色油状物とし
て、粗2,4′−ビス(シアンメチル)−ジフェニルメ
タン170.9(91,5%)が得られる。
この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグー 11 
− ラフイーに付し、ベンゼンで溶出すると、無色飴状物が
得られる。これをエーテル−ヘキサンに溶解し、暫時放
置すると、融点67〜68°Cの無色針状晶が得られる
元素分析値:01゜H,4N2として CHN 計算値(%)    82.9 5.7 11.4実測
値(%)    82.6 5.8 11.5工Rスペ
クトル(neat): 2240crn−1にシアン基の吸収 NMf(スペクトル(CDCI、) :δppm  3
.53 (2H,S、 −CHlCN )3.66(2
H,s、−CH2CN )4.02(2H,s、−cH
2−) 6.95〜7.55 (8H,m、芳香族プロトン) e)  2.4’−ビス(シアンメチル)−ジフェニル
メタン170gをエタノール57CJmlに溶解し、2
0%水酸化ナトリウム溶液857m1を加え、5時間加
熱還流する。今後、エタノールを減圧 12− 留去し、水1.5形を加えエーテルで洗浄する。
水層な氷水で冷却し、濃塩酸でpH1〜2とし。
酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル層を飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液で抽出し、水層を氷水で冷却し、濃塩酸
でpH1〜2とする。この水層を酢酸エチルで抽出し、
抽出液を水、及び飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸
マグネシウムで乾燥する。溶媒を減圧留去し、得られる
結晶性残査を酢酸エチルから再結晶すると、融点147
〜148℃の無色プリズム晶として、2゜4′−ヒス(
カルボキシメチル)−ジフェニルメタン142.5.!
9 (72,7%)が得られる。
元素分析値: C17H1゜04としてCH 計算値(%)   71.8  5.7実測値(%)7
1.55.6 IRスペクトル(KBr ) : 1690 ff1−1にカルボキシル基の吸収NMRス
ペクトル(cDc13−DMSO−d6 ) :δpp
m  3.53(4H,s、−CH,−X 2 )3.
97 (2H,s、−CH2−) 6.90〜7.60 (8H,m、芳香族プロトン) 10゜25(2H1b S 、 −Co2HX 2、D
20により消失) 実施例2 a) 40%水酸化ナトリウム溶液200 meに、氷
冷しつつ60分を要して臭素52.9を滴下する。この
溶液を一10〜0°Cで60分撹拌したノチ、2−(4
−アセチルベンジル)−安息香酸エチル22.4 gを
ジオキサン100m1に溶解した溶液を1時間を要して
滴下する。滴下終了後、同温度で60分、室温で1時間
、更に50°Cで2時間攪拌する。今後、亜硫酸す) 
IJウム飽和水溶液をヨウ化カリウム殿粉紙が隙性にな
るまで加え、エーテルで洗浄する。水層を濃塩酸でpH
1とし、析出した結晶性粉末を分離し。
エタノール−水から再結晶すると、融点2195〜22
0°Cの無色針状晶として、2− (4−カルボキシベ
ンジル)−安息香酸19.2 、!7 (94,9%)
が得られる。
IRスペクトル(KBr): 1685cm−1にカルボキシル基の吸収NMRスヘク
ト/l/ (CDCl3 DIVISOd6 ) :δ
ppm  4.43 (2H,s、−CH2−)7.0
 D〜8.10 (8H,m、芳香族プロトン) 11.80〜12.70 (2H1b 、 −Co2H
X 2 。
D20により消失) b)2−(4−カルボキシベンジル)−安息香酸な常法
によりアルコール−塩化水素又はアルコール−硫酸と反
応させると、淡黄色消状物として、エステル誘導体が定
量的に得られる。
2−(4−エトキシカルボニルベンジル)f息香酸エチ
ル IRスペクトル(116at ) : 1716cm−’にエステル基の吸収  15− NMFtスペクトル(C’DCI3) :δppm  
 1.2 B、1.34(6H,tX2、J= 7 H
z 、 −a H2cry3x 2  )4.15.4
.28 (4H,(IX2、J=7)(z、−CH2C
H3X 2 )4J 8 (2H,S、 −CH2−)
6.97〜8.OO(8H,m、芳香族プロトン) 2−(4−メトキシカルボニルベンジル)−安息香酸メ
チル IRスペクトル(neat) ; 1705cm−’にエステル基の吸収 NMRスペクトル(CDCIg ) :δppm  3
.68 (3H,s 、 −CO2CH3)3.73 
(3H,s、 −CO2CH3)4.30 (2H,5
l−CH2−) 6.86〜7.90 (8H,m、芳香族プロトン)  16− C)  (b)で得られた2−(4−エトキシカルボニ
ルベンジル)−安息香酸エチルを実施例1 (+)lと
同様に還元すると、2,4′−ビス(ヒドロキシメチル
)−ジフェニルメタンが87.3%の収率で得られる。
以下、実施例1(C)〜(e)と同様に処理すると、目
的化合物が得られる。
参考例 2.4′−ビス(カルボキンメチル)−ジフェニルメタ
y 28.4 gK、 無水ベンゼン200m1及び塩
化チオニル50 mlを加え、4時間加熱還流する。今
後、溶媒を減圧留去し、得られる褐色油状物をジクロル
メタン550m1に溶解し、氷−食塩混合物で冷却しつ
つ無水塩化アルミニウム296gを加え、60分間同温
度で攪拌する。反応液を氷水に注加し、クロロホルムで
抽出する。抽出液を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥したのち、溶媒を減圧留去する。残査を少量のメタノ
ールに溶解し、10%水酸化ナトリウム溶液を加え、室
温で2時間攪拌する。
反応液に水を加え、エーテルで洗浄し、水層な塩酸酸性
とし、析出する固形物を酢酸エチルで抽出する。酢酸エ
チル層を水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥1−だのち、溶媒を減圧留去する。得られる
結晶性残査を酢酸エチル−n−ヘキサンから再結晶する
と、融点171〜176℃の無色針状晶として10.1
1−ジヒドロ−11−オキソ−5H−ジベンゾ[a、d
]シクロヘプテン−2−酢酸15.7 g(59,7%
)が得られる。
出願人 東亜栄養化学工業株式会社 代理人 弁理士 小  林  正  雄−19=

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (式中R1は水素原子、水酸基又はアルコキシ基、R2
    は水素原子又は低級アルキル基を示す)で表わされる化
    合物を還元し、得られた次式で表わされるアルコール体
    をハロゲン化したのちシアン化し、得られたジシアノ体
    を加水分解することを特徴とする、次式 で表わされるジフェニルメタン誘導体の製法。
JP7652182A 1982-05-10 1982-05-10 ジフエニルメタン誘導体の製法 Pending JPS58194837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7652182A JPS58194837A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 ジフエニルメタン誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7652182A JPS58194837A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 ジフエニルメタン誘導体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58194837A true JPS58194837A (ja) 1983-11-12

Family

ID=13607581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7652182A Pending JPS58194837A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 ジフエニルメタン誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58194837A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064144A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Kayaba Ind Co Ltd ガス封入装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064144A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Kayaba Ind Co Ltd ガス封入装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU189627B (en) Process for producing /1,1'-biphenyl/-3-yl-methyl-derivatives
JP2005536559A (ja) カルボン酸のニトロオキシアルキル置換エステルの製造法、その方法において有用な中間体およびその製造法
JP2787602B2 (ja) イソキサゾリン誘導体
JP2622887B2 (ja) イソキサゾール誘導体及びその製法
JPS58194837A (ja) ジフエニルメタン誘導体の製法
Stanway et al. 1, 5-Stereocontrol in tin (IV) halide mediated reactions between N-and S-substituted pent-2-enylstannanes and aldehydes or imines
JPS6143165A (ja) ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JPS63264439A (ja) 3,5,6−トリフルオロ−4−ヒドロキシフタル酸の製造法
JPH047346B2 (ja)
Edgar et al. Antineoplastic agents. 58. Synthesis of 3-aryl-5-bromo-2 (5H)-furanones
JP2000119221A (ja) (2,4,5−トリフルオロ−3−メトキシベンゾイル)酢酸エステル誘導体の製造方法及びその製造中間体
JP2523026B2 (ja) α,β―不飽和ケトン及びケトオキシム誘導体
JP2801647B2 (ja) 6―フルオロクロモン―2―カルボン酸誘導体の製造法
JP4516831B2 (ja) シス−ジャスモンの製造方法
DE69112297T2 (de) Verfahren zur herstellung eines isoxazolderivats.
KR20020073751A (ko) 베타-치환-감마-부티로락톤 및 그의 제조방법
JP2003113128A (ja) イノラートアニオンの新規合成法
JPH07252183A (ja) フェノール誘導体の製造方法
JPH03153660A (ja) 4―ハロ―3―ヒドロキシブタンニトリルのスルホン酸エステルおよびその製造法
JP2003335728A (ja) 4−メチルシクロペンテノン誘導体の製造方法。
JPH0119392B2 (ja)
JPH0341456B2 (ja)
JPS59190988A (ja) 1,3−ベンゾジオキサン誘導体およびその製造法
JPH0247994B2 (ja) Nnarukiru22cheniruketonnoseizoho
JPS632251B2 (ja)