JPS58194798A - 平板状シリコン結晶の成長装置 - Google Patents

平板状シリコン結晶の成長装置

Info

Publication number
JPS58194798A
JPS58194798A JP7515582A JP7515582A JPS58194798A JP S58194798 A JPS58194798 A JP S58194798A JP 7515582 A JP7515582 A JP 7515582A JP 7515582 A JP7515582 A JP 7515582A JP S58194798 A JPS58194798 A JP S58194798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
strings
molten
string
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7515582A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoaki Maki
真木 直明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7515582A priority Critical patent/JPS58194798A/ja
Publication of JPS58194798A publication Critical patent/JPS58194798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/007Pulling on a substrate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の属す・る技術分野] 本発朔は平板状シリコン結晶の成長装置の改良に関する
〔従来技術とその問題点1 従来、平板状シリコン結晶の成長方法として、シリコン
融液に濡れる材料(例えばグラフフィト)でノズル(以
下ダイと呼ぶ)を構成し、毛細管現象を利用して、ダイ
先端までシリコン融液を上昇させ、シリコン融液に種結
晶を命中させて、平板状の結晶を引上げる方法があった
。ところが近年、ダイを使用せずに平板状のシリコン結
晶を引上げる方法が開発された。その引上げ装置の概略
図を第1図(aン、(b)に示す。尚、第1図、(a)
は平面図、(b)は(a)図のA−A’断面図である。
簡単に説明すると、グラファイトルツボ(12)中に収
容されたシリコンを4m−の丸棒状カーボンヒータに通
電して融解し、シリコン融液(13)をつくる。その後
、前記グラファイトルツボの底の穴(17a 、 17
b )にホットチャンバ(16)をかいして、カーボン
ai、wで構成した直1!0.5mlのストリング(1
1a 、 11b >を通し、シリコン−液表面上にス
トリング(Ila、 11b)を出す。前記、2本のス
トリングをO−ラ(図示せず)に巻きつけ、その後、ス
トリング間にシリコン種結晶(図示せず)を下降し、シ
リコン融液になじませると、ストリング(11a、ll
b>と種子結晶によりシリコン融液は、支えられる。ロ
ーラを回転させ、2本のストリング(11a、11b)
と種結晶を引上げることにより、平板状のシリコン結晶
が引上げられる。この新しい引上げ技術は従来のダイを
使用する技術と比較すると、結晶の両端部のシリコン融
液はストリングに支えられでいるため、引上げ速度が速
いこと、さらに固液界面の温度11il制御が比較的簡
単なこと、また、薄い結晶の引上げが可能なこと、さら
に引上げ艮はホットチャンバ(16) 下Wrk設置シ
タo−7(18a、 18b ) I、:、巻きつけた
ストリングの長さで決定されるため、ローラ形状に応じ
て長時間の引上げが可能であること等の利点がある。
ところが、この技術において、ストリングの材料はシリ
コン融液に濡れ、かつ引上げるため、切断しない程度の
強度とローラに巻き付けることができる程度の弾性がな
くてはならない。この3っの物性を満足する材料は現在
のところ、カーボン繊維しか存在しない。しかし直径0
.5+ua程度のカーボン1iANは弾性が高すぎて、
グラファイトルツボの穴(17a、 17b) 、シリ
コン融液中を通過させることが不可能であった。直径を
太くすると、グラファイトルツボの穴が大きくなりスト
リングとグラファイト間で表面張力で支えられていたシ
リコン融液はルツボからこぼれ、ホラ1−チャンバを破
損してしまった。また本発明者は加熱前、あらかじめ2
本のストリングをグラファイトルツボの穴を通過させた
が、シリコン融液が融解する際に表面張力で保持されず
に、ストリングを伝わってホットチャンバ外まで浸潤し
て固化した。
[発明の目的] この発明は上述した新しい平板状シリコン結晶の引上げ
装置の欠点を改良したもので、グラファイトルツボ底の
穴より、シリコン融液がもれることなく、2本のストリ
ングが比較的容易にシリコ   lン融液中を通過させ
ることができる装置を提供するものである。
[発明の概要] 本発明者は鋭意研究を重ねた結果、ストリング先端部に
シリコン結晶に濡れ、かつ融点がシリコンより^い材料
で保amをもうけると、ストリングは比較的容易にシリ
コン融液中を通過させることが可能であることを見出し
た。さらに研究を重ねた結果、上記保護膜として最適な
材料はガス反応により形成される窒化シリコン族である
ことを発見した。窒化シリコンはシラン(S i Ha
 )とアンモニア(NH3)との反応により、得ること
ができ、グラファイト基板上に膜状に堆積させることが
できる。本発明者は上記、窒化シリコンの耐熱性を調査
するため、1600℃で熱処理を行ったところ、固体の
ままで昇華しなかった。一般的に窒化シリコンの昇華温
度は約1900〜2000℃と言われている。次に本発
明者は堆積温度1500℃でカーボン基板状に堆積させ
たところ20〜50ミクロンの窒化シリコン保護膜が形
成させた。上記堆積条件Cカーボンストリングに堆積さ
せたところ、はぼ同じ膜厚の窒化シリコン膜が形成され
た。
[発明の効果] 本発明によれば、カーボンストリングの先端部のみをガ
ス反応により生じる窒化シリコン族で被膜し、カーボン
ストリングの剛性を高めて、グラファイトルツボ底の穴
よりシリコン融液がもれることなく、シリコン融液上面
まで比較的容易に貫通させることができる効果を有する
[発明の実施例] 本発明者はカーボンストリング先端温度1500℃で約
5時間シランとアンモニアを反応させた結果、ノコ−ボ
ンストリング先端部に約40ミクロン、窒化シリコン族
が形成された。上記、窒化シリコン族を被膜したストリ
ングを使用した場合の断面図を第2図に示す。尚、同一
部品は第1図(b)と同符号を付しである。本発明者は
ヒータ(14,15>に通電後、シリコン融液を形成し
、窒化シリコン保護膜付きストリング(21a、21b
>をホットチャンバ(16)をかいして、グラファイト
ルツボ(12)の底の穴(17a、 17b)を通して
、シリコン融液(13)表面上に貫通させたところ、グ
ラフフッイトルツボ(12)との表面張力で保持されて
いたシリコン融液は、その表面張力を保持したままルツ
ボ穴(17a、 17b)より、たれることはなかった
。窒化シリコン保護膜付きストリング(21a、21b
)を引上げローラ(22a  、22b)に巻きつける
には保護膜下部のカーボン部を簡単な切断機(例えば、
ハサミ、カッタ等)で切断し、巻き付けた。種結晶をシ
リコン融液になじませ、引上げ0−ラを回転させたとこ
ろ平板状シリコン結晶が引上がった。またガス反応によ
る窒化シリコンは高純度であるためグラファイトルツボ
(12)中のシリコン融液(13)が汚染されることが
ない利点を有している。
[発明の他の実施例] 尚、上記カーボンストリングの剛性を高める方法として
、先端部をシリコン・カーバイドで被膜すると、窒化シ
リコンと同様な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の平板状シリコン結晶の成長装
置の構成概略図、第2図は本発明他の実施例の平板状シ
リコン結晶の成長装置の構成概略図である。 11a  、11b・・・カーボンストリング、12・
・・グラファイトルツボ、 13・・・シリコン融液。 (14)  (15)・・・カーボンヒータ、16・・
・ホットチャンバ、 17a  、17b・・・ストリングを通す穴、18a
  、18b−・・回転O−ラ、19・・・平板状シリ
コン結晶 21a、21b・・・窒化シリコン保護膜付きカーボン
ストリング、 22a 、 22b−・・引」−げ回転ローラ、23・
・・シリコン種子結晶。 代理人  弁理士 則近憲佑(ばか1名)ツー 第  1  図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ルツボ中に収容したシリコン融液に、シリコン融
    液に濡れるストリングをルツボ下部より少なくとも2本
    通し、上記2本のストリングでシリコン融液を支えなが
    ら引上げる平板状シリコン基板の成長装置において、ス
    トリングの先端部をシリコン融液に濡れ、かつ昇華温度
    がシリコンの融点より高い、^純度の材料で被膜づるこ
    とを特徴とする平板状シリコン結晶の成長装置。
  2. (2)前記保護膜の材料をシランとアンモニアの反応に
    よって生じる窒化シリコンにすることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の平板状シリコン結晶の成長装置
JP7515582A 1982-05-07 1982-05-07 平板状シリコン結晶の成長装置 Pending JPS58194798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7515582A JPS58194798A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 平板状シリコン結晶の成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7515582A JPS58194798A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 平板状シリコン結晶の成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58194798A true JPS58194798A (ja) 1983-11-12

Family

ID=13568027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7515582A Pending JPS58194798A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 平板状シリコン結晶の成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58194798A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113794A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Toshiba Corp 帯状シリコン結晶の製造方法
WO2001004388A3 (en) * 1999-07-02 2001-08-02 Evergreen Solar Inc Edge meniscus control of crystalline ribbon growth
US7022180B2 (en) 2002-10-30 2006-04-04 Evergreen Solar, Inc. Method and apparatus for growing multiple crystalline ribbons from a single crucible
US7407550B2 (en) 2002-10-18 2008-08-05 Evergreen Solar, Inc. Method and apparatus for crystal growth
WO2009029741A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Evergreen Solar, Inc. String with reduced wetting for ribbon crystals
US8304057B2 (en) 2007-08-31 2012-11-06 Max Era, Inc. Ribbon crystal end string with multiple individual strings

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375514B2 (ja) * 1985-11-13 1991-12-02 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS62113794A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Toshiba Corp 帯状シリコン結晶の製造方法
WO2001004388A3 (en) * 1999-07-02 2001-08-02 Evergreen Solar Inc Edge meniscus control of crystalline ribbon growth
US7708829B2 (en) 2002-10-18 2010-05-04 Evergreen Solar, Inc. Method and apparatus for crystal growth
US7407550B2 (en) 2002-10-18 2008-08-05 Evergreen Solar, Inc. Method and apparatus for crystal growth
US7718003B2 (en) 2002-10-18 2010-05-18 Evergreen Solar, Inc. Method and apparatus for crystal growth
US7022180B2 (en) 2002-10-30 2006-04-04 Evergreen Solar, Inc. Method and apparatus for growing multiple crystalline ribbons from a single crucible
US7507291B2 (en) 2002-10-30 2009-03-24 Evergreen Solar, Inc. Method and apparatus for growing multiple crystalline ribbons from a single crucible
US7651768B2 (en) 2007-08-31 2010-01-26 Evergreen Solar, Inc. Reduced wetting string for ribbon crystal
WO2009029761A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Evergreen Solar, Inc. Ribbon crystal string with extruded refractory material
WO2009029741A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Evergreen Solar, Inc. String with reduced wetting for ribbon crystals
CN101784701A (zh) * 2007-08-31 2010-07-21 长青太阳能股份有限公司 具有经挤出的耐火材料的带状晶体线
US8304057B2 (en) 2007-08-31 2012-11-06 Max Era, Inc. Ribbon crystal end string with multiple individual strings
US8309209B2 (en) 2007-08-31 2012-11-13 Max Era, Inc. Ribbon crystal string for increasing wafer yield

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866924B2 (ja) シリコン単結晶引き上げ用の石英ガラスルツボおよびシリコン単結晶の製造方法
JPS58194798A (ja) 平板状シリコン結晶の成長装置
JPH0582751B2 (ja)
JPS598695A (ja) 結晶成長装置
JP2837903B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP6842763B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
JPS5848418A (ja) 平板状シリコン基板の成長方法
CA1228524A (en) Method for growing a gaas single crystal by pulling from gaas melt
JP2720324B2 (ja) 単結晶育成用石英ルツボ及びその製造方法
JP3851416B2 (ja) 結晶シリコン膜の製法
JPH08183691A (ja) 細線状シリコン製造用坩堝および細線状シリコン
JPH08183696A (ja) 細線状シリコン製造用坩堝および細線状シリコン
JP3850083B2 (ja) 熱分解窒化ホウ素ルツボ
JPH05155695A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の液相エピタキシャル成長法
JPH05319973A (ja) 単結晶製造装置
JPS62182198A (ja) 帯状シリコン結晶の製造方法
JPH03174390A (ja) 単結晶の製造装置
JP2922039B2 (ja) 単結晶の成長方法
JPH0675021B2 (ja) X線透視法による融液の対流可視化用トレーサ
JPH0692776A (ja) シリコン単結晶引上装置
JPS62143898A (ja) 3−5族化合物半導体単結晶の製造方法
JP2757865B2 (ja) ▲iii▼−▲v▼族化合物半導体単結晶の製造方法
JPS62113794A (ja) 帯状シリコン結晶の製造方法
JPH07206584A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH09255489A (ja) シリコン単結晶の製造方法