JPS58193857A - 画像装置 - Google Patents

画像装置

Info

Publication number
JPS58193857A
JPS58193857A JP57076290A JP7629082A JPS58193857A JP S58193857 A JPS58193857 A JP S58193857A JP 57076290 A JP57076290 A JP 57076290A JP 7629082 A JP7629082 A JP 7629082A JP S58193857 A JPS58193857 A JP S58193857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
main body
copy
tray
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57076290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6219341B2 (ja
Inventor
Etsuki Watanabe
渡辺 悦規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP57076290A priority Critical patent/JPS58193857A/ja
Publication of JPS58193857A publication Critical patent/JPS58193857A/ja
Publication of JPS6219341B2 publication Critical patent/JPS6219341B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/20Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
    • B65H29/22Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders and introducing into a pile

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ファクシミリ装置、複写機等の画像装置に係
り、特に原稿、記録髪耳の用紙を排出する排紙機構を改
良した画像装置に関する。
第1図は、従来のファクシミリ装置の送信部の一例を小
し、1は机等の台2−Fに載置されるファクシミリ装置
本体、3は原稿台、4は自動給紙ローラ、5r支分別片
、6,7は第1段送りローラ、8.9は第2段送りロー
ラ、1oは螢光灯、11はイメージセンサ、12は読取
レンズ、13は送信屯気回路部である。また、前記本体
1には、同本体1の前方に突出して排紙トレイ14が取
り付けられている。
そして、原稿台3上に重ねて載置された複数枚の送信原
稿16は、1枚ずつ本体1内の、自動給紙ローラ4と分
別片6との間、送りローラ6と7との間、および送りロ
ーラ8と9との間の経路を経て、本体1外の排紙トレイ
8上へ排出される(なお、この際、原稿16は、第1段
送りローラ6゜7と第2段送りローラ8,9との間にお
いてイメージセンサ11に読み取られる)。
しかし、原稿16の大きさをA4判以下に限定した場合
でも、排紙トレイ14の長さは約400mm程度になり
、このような長さを有するトレイ14が本体1外に突出
しているので、操作者が排紙トレイ14にぶつかって装
置の操作性が悪くなったり、装置のそばを通る人が排紙
トレイ14にぶつかる事故が生じたりするとともに、装
置の実質的な占有床面積が大きくなってしまう欠点があ
った。
また、排紙トレイを装置本体の下方に、同装置本体から
前後方向および横方向に突出させることなく設ければ、
前記欠点を解消できるが、この場合には、従来ど同様の
態度で用紙を排紙トレイに排出させると、用紙が排紙ト
レイ−1−のうちの、装置本体奥部側に引−)込んで堆
積されてしまう。そしてこれにより、排紙トレイの用紙
の堆積状態を外部から容易に確認することができなくな
り、操作者が、その操作者の装置使用開始前に既に排紙
トレイ上に用紙が堆積されていることに気付かず、続い
て装置を使用してしまい、紙ジ4・ム等のトラブルを発
生させる が生じる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、排
紙トレイが装置本体の前後方向や横方向Vこ大きく突出
することがなく、しかも排紙トレイ等の堆積場所−Lの
用紙の堆積状態を外部から容易に確認できる画像装置を
提供することを目的とする。
以F本発明を図面に示す実施例に基づいてさらに詳細に
説明する。
第2図ないし第4図は、本発明をファクシミリ送信装置
の送信部に適用した実施例を示す。これらの図において
、ファクシミリ装置本体41の上部には、原稿台16が
水平方向に対し傾斜した状態で設けられている。前記本
体41の原稿入口部には、自動給紙ローラ17および分
別片18が設けられている。また、前記本体41内には
、一対の第1段送りローラ20,21、ガイド板22、
一対の第2段送りローラ23.24、螢光灯25、レン
ズ26、イメージセンサ27およびモータ28(第3図
にのみ図示)が設けらている。なお、第4図に示される
ように、ローラ23の回転軸とローラ24の回転軸とを
包含する面Aは水平面に対し角度0前丁がりに傾いてい
る。そして、送りローラ23,24は装置本体41内の
うちでも、前方側に設けられている。
また、前記第2段送りローラ23.24付近には第3図
に詳細に示されるように、引き戻し片29が、その上端
部に設けられた1jjl動軸29aを中心として同動自
在に設けられ−Cいる。ここで、前記回動軸29aは、
ローラ23の回転軸付近において同回転軸と平行に延び
ている。前記同動軸29aにはプーリー30が固着され
ており、このプーリー30とモータ28の四転軸に固着
されたプーリー31との間には、ベルト32が巻き掛け
られている。
前記装置本体41内には、さらに原稿検出センサおよび
引き戻し片割御回路(ともに図示せず)が設けられてい
る。前記原稿検出センサは、装置本体41内の、後で詳
しく説明する位j〆tにおいて原稿33の末端部を検出
するようになっており、前記引き戻し片割側1回路は、
前記原稿検出センサの出力信号に基づいてモータ28の
回転方向および回転献を制御するようにな−)ている。
前記本体410F方には、同本体41から前後方向また
は横方向に突出することなしに、排紙トレイ34が水平
に設けられている。42は第2段送すローラ23,24
によって排出される原稿33から静電気を除去するだめ
の静電気除去器である。
次vC本実施例の作動を説明する。
原稿台16上に重ねて載置された送信原稿33は、自動
給紙ローラ17および分別片18によ−)で順次1枚ず
つ原稿台16から繰り出され、さらに第1段送りローラ
20,21によ−)てガイド板22上の読取位置0に1
で繰り出される。
一方、螢光灯26から発せられ、読取位置OJ:Vこお
いて原稿33に反射された光は、レンズ26によってイ
メージセンサ27上に結像され、これにより原稿33上
の読取位置0の画情報がイメ−ジセンサ27により読み
取られる。
捷だ、原稿33はさらに読取位置0を通過し、第2段送
りローラー23.24により、第4図イのようにトレイ
34に対しく90−θ)度傾いた状態で本体410央部
側C本実施例では、後方側)へ向か−)で排出される。
これにより、原稿33の先端部r1、トレイ34または
同トレイ34上にすでに事績されている他の原稿34に
接触した後、第4図口のように同トレイ34または他の
原稿33上を後方に向かって滑って移動して行く。
なお、Ail記角度(90−θ)が小さいほど、ローラ
23.24から排出される原稿33とトレイ34または
同トレイ34上にすでに堆積されている原(島との当り
が弱くなり、原稿33がジャミングししこくくなり、原
稿33の排出がスムーズに行われる。
そして、原稿33のローラ23.24との接触部から原
稿33の末端部Vまでの長さが所定長b(例えば、10
〜20陥程度)になると、前言己原稿検出センサr[こ
れを検出して前記引き戻し片割御回路にその旨の信号を
出力し、これを受けて前記引き戻し片割御回路は、モー
タ28、プーリー31、ベルト32およびプーリー30
を介して引き戻し片29を、その下端部が前方に移動す
るように回動する。これにより、引き戻し片29のF端
部が原稿33のある点Qにまず接触し、同原稿33を同
原稿33の先端部はトレイ34または同トレイ34上に
すでに堆積されている他の原稿34に接触させたまま、
矢印Fのように前方に引き戻す。なお、第4図において
Sも原稿33上の点を示す0 引き戻し片29の下端部は、回動開始後、約1秒位で第
4図ハのようにローラ24のF部の位置Pに原稿33を
介して押圧される。前記引き戻しハ制御回路は、この状
態を、少なくとも第4図二のように原稿33の末端Vが
引き戻し片29と前iビイ載置Pとの間に達するまで保
持し、その後モータ28を逆回転させて、引き戻し片2
9を最初の位置に復帰させる。
一方原稿33は、前記第4図二のように末端部■が引き
戻し片290丁端部と前記位置Pとの間に達したときに
は、末端部V側が大略U字型に湾曲した形状となる。そ
して次に、前記末端部Vはローラ24の回転により前方
にはじき飛ばされ、第4図ホの状態を経て第4図へのよ
うにトレイ34上に落下し、これにより原稿33はトレ
イ34上に水平に堆積される。
ここで、引き戻し片29がない場合には、原稿33の末
端部Vは、第4図へに示されるローラ23.24間の直
下の点R付近に落下することになる。そしてこれにより
、前記のように用紙が排紙トレイ34上のうちの、装置
本体臭部側に引っ込んで堆積されてしまい、排紙トレイ
−トの用紙の堆積状態を外部から容易に確認することが
できなくなり、操作者が、その操作者の装置使用開始前
に既に排紙トレイ上に用紙が堆積されていることに気付
かず、続いて装置を使用してしまい、紙ジヤム等のトラ
ブルを発生させる虞が生じる。
しかるに本装置では、前記のように引き戻し片29が回
動されることにより、原稿33の末端部■の落下位置を
前記点Rよりある距離a前方に引き出すことができる。
したがって、本装置では、トレイ34上に堆積された原
稿33の端部を容易に外部から直視することができる。
このため、使用者は、装置使用前にすてにトレイ34上
に原稿33が堆積しているか否かを容易に確認でき、既
に原稿33が堆積されている場合には、それを取り除く
ことにより、紙ジャム−等のトラブルの発生を防止する
ことができる。
また、トレイ34は装置本体41のF方に、同本体41
より前後方向および横方向Vこ突出することなく設けら
れているので、使用者がトレイ34にぶつかることがな
くなり、装置の操作性が向上するとともに、装置のそば
を通る人がトレイ34にぶつかってしまうような事故も
なくなり、かつ装置の実質的な占有床面積を縮小するこ
とができる、。
なお、本発明においては、排紙トレイを設けず、装置本
体が載置される台上に直接、用紙が排出さhるようにし
てもよい(例えば、前記第2図および第4図の34を前
記台としてもよい)。
なt・、本発明は、前記実施例のようなファクシミリ装
置の送信部のみならず、記録紙を排出するファクシミリ
装置の受信部や、複写機等の他の画像装置にも適用でき
るものである。
また、前記実施例のように装置本体が卓上型でなく、コ
ンソール型の場合には、排紙トレイを装置本体の下方で
なく、上下方向に関し装置本体の中間部に設けてもよい
以1ユのように本発明によれば、 イ 排紙トレイを装置本体から前後方向または横方向に
突出させなくてもよいので、操作者が排紙トレイにぶつ
かる虞がなくなり、装置の操作性が向」二するとともに
、装置のそばを通る人が排紙トレイにぶつかるというよ
うな事故もなくなり、かつ装置の実質的な占有床面積を
小さくすることができる。
口 排出された用紙が装置本体の奥部に堆積されてしま
い、その堆積状態を外部から確認しにくくなることによ
り、操作者が、その1f■作昔の装置便用開始前に既に
用紙が排紙トレイ等の堆積場所に堆積されていることに
気付かず、続いて装置4を1史用してしまい、紙ジヤム
等のトラブルを発生させる虞がない。
外の漫れた効果が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の7アクミシリ装置の送信部の側面図、第
2図は本発明の一実施例におけるツーrり7ミリ装置a
の送信部の側面図、第3図は同装置の引き戻し片の駆動
機構を示す側面図、第4図は同装置の動作を示す説明図
である。 2324・・・・・・第2段送りローラ、28・・・・
・・モータ、29・・・・・・引き戻し片、30.31
  ・・・・・・プーリー、32・・・・・・ベルト、
33・・・・・・原稿、34・・・・・・排紙トレイ、
41・・・・・・装置本体0代理人の氏名 弁理士 中
 尾 敏 男 ほか1名第1図 第2図 3 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 装置本体内から排出される用紙を堆積する而の(二方に
    設けられ、前記用紙を前記装置本体内から、常時は、斜
    め下方向かつ前記装置本体奥部側へ排出する一対の送り
    ローラと、これらの送りローラの近傍に、移動自在に設
    けられた引き戻し片と、この引き戻し片を移動させる駆
    動装置と、前記送りローラと前記用紙との接触部から同
    用紙の末端部までの長さが、所定長になったか否かを検
    出する検出手段と、この検出手段が、前記長さが前記所
    定長になったことを検出すると、前記駆動装置を介して
    前記引き戻し片を移動させ、同引き戻し片を前記用紙に
    接触させることにより、同用紙が前記送りローラから前
    記装置本体奥部側と反対側へ向かって排出されるように
    する制御手段とを有してなり、前記所定長は、前記用紙
    の先端部が、前dピ面または同面に既に堆積されている
    池の用紙に接触することとなる長さに定められている画
    像装置。
JP57076290A 1982-05-06 1982-05-06 画像装置 Granted JPS58193857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57076290A JPS58193857A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 画像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57076290A JPS58193857A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 画像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193857A true JPS58193857A (ja) 1983-11-11
JPS6219341B2 JPS6219341B2 (ja) 1987-04-28

Family

ID=13601194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57076290A Granted JPS58193857A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 画像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193857A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1302897C (zh) * 2004-04-16 2007-03-07 清华大学 一种变结构履带式爬壁机器人

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6219341B2 (ja) 1987-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2618892B2 (ja) シートスタック装置
US20020130458A1 (en) Paper feeder for an image forming apparatus
JPS58193857A (ja) 画像装置
JPH0675215B2 (ja) シート露光装置
GB2268735A (en) Flattening leading edges of fed sheets.
JP2502355B2 (ja) シ―ト材給排紙装置
JP2504655Y2 (ja) 給紙装置
JPS6293166A (ja) 原稿自動搬送装置
JP3449870B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2838307B2 (ja) 画像読取装置
JP2547835B2 (ja) 給紙口兼用排出口を備える記録装置
JPS62116460A (ja) シ−ト積載装置
JPH0876281A (ja) 自動原稿送り装置
JPS61287656A (ja) シ−ト積載装置
JPS59203031A (ja) 自動原稿送り装置
JP3764159B2 (ja) 画像形成装置
JP3095204U (ja) 画像形成装置
JPS62157148A (ja) 自動原稿送り装置
JPH06156757A (ja) 画像形成装置
JPH0649564Y2 (ja) 自動原稿搬送装置
CN116614584A (zh) 图像读取装置、记录装置及图像读取装置的控制方法
JPH06227697A (ja) 原稿搬送装置
JP2849824B2 (ja) シート搬送装置
JP2022048797A (ja) 給紙装置、画像読取装置、画像形成装置
JP3370622B2 (ja) 給紙装置