JPS5819332A - プリプレグの製造法 - Google Patents

プリプレグの製造法

Info

Publication number
JPS5819332A
JPS5819332A JP11796281A JP11796281A JPS5819332A JP S5819332 A JPS5819332 A JP S5819332A JP 11796281 A JP11796281 A JP 11796281A JP 11796281 A JP11796281 A JP 11796281A JP S5819332 A JPS5819332 A JP S5819332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
resin
impregnated
electron beam
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11796281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS645605B2 (ja
Inventor
Mitsuru Takita
多気田 満
Hideaki Amano
天野 英昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP11796281A priority Critical patent/JPS5819332A/ja
Publication of JPS5819332A publication Critical patent/JPS5819332A/ja
Publication of JPS645605B2 publication Critical patent/JPS645605B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本脅明は工Ilが簡略化され、かつ、製JE効皐(D*
*8htf51vftD@111法cMThe#11釆
のエポキV横層榎のma法を大別すると■式積層法と鑞
式砿層決の2つの方法がある。
IIILXIl1m瞭は樹脂を揮脅性溶剤により鯵解し
てなる樹1IIIIIII[を補強層基質の曇や繊mC
−會匿し加熱して予備硬化したプヲプレグを必要枚am
ね、プレスな層いて1島および加圧し**v”る方決で
あり、この方法C−おいてはプヲプレグの取扱い性は予
備硬化されているため粘着性がな(良好であるが溶剤の
乾燥、予備硬化に多くの島エネルギーを要し、又、乾g
Ikに必要な暗闘も畏(、威形温fおよび成形圧力が^
いという欠点な育する。他方、湿式1111w法は、畝
拭樹鮨と反応性11釈鋼とからなる樹J11嬉筐と補強
用ム材とを某互に重ね、脱泡と含浸を行なわせた後、J
ii島および加熱し成形する方法であり、IIL滲楓度
および成形圧力は乾式積層法よりも低くて済む利点はあ
るが、成形峙の作業がII雑であり。
又、塾成−関が短かいため脱泡が不完全で気麹が残った
り、含浸が不完全で製品の不良を生じるとい5欠点を育
している。
本1iWA看等はかかる従来の方法の欠点を解濶Tべく
研究の結果、エポキシ樹脂と硬化IIIIIと1タヲレ
ートそツマ−とかbなる樹J11[を含浸した補強jI
&質に電子線を照射すると、1クヲレートそツマ−のみ
が硬化して粘着性がなくなり淑扱いが容易な上、この状
履ではエポキシ樹脂はiI化していないので、lllI
m曹よび加圧を行なう成形−には繭紀の湿式横−法とは
#1を縛蒙の粂件で硬化が可能であることを見出し、本
発明な完成させたものである。
以下本発明の詳lI鑑二ついてまず本発明L−おいて用
いるエポキシ樹脂、アクラレートモノマー、エポキシ樹
脂を硬化させる硬化剤および補強用j&材について11
1114二11Q明し、次にこれらの材料を崩いたプリ
プレグの製造法、しかる後プリプレグの41!用法感二
ついて説明Tる。
エポキシ樹脂としては、ジグツレジルエーテル瀝、エポ
キVノポツツク履、トリク9Vジルエーテル履、テトラ
グツVジルエーテル履、環状11JIIF族置、エポキ
V化オレフィンII1.八ロゲン化エポキシ履のものが
411!用でき、以上のプち一一櫨又は数種t#鳳み合
わせて便1mTる。
アタツレートモノマーとしては、たとえばエチレνグヲ
コーにシアクツレート、プクビレングリコーAIIp1
り5に−)、率オベンチルダヲコールジアクリレー)、
1.4−ヘキチンジオールジアクヲレート、ジエチレン
グリコ−#シアクツレート、トツエデレングリコール4
P1クヲレート、ジプツビレング9ス一にジ1クツレ−
)、Pペンタエリスヲトールベンタアクツレート、ジペ
ンタヱリスヲトールヘキチアクヲレ−)、Fエチルアミ
ノエチルアクヲレート、メチルアクラレート、ニブルア
クリレ−)、 n −ブチに1クラレート、インプデル
アクツレート。
2−エチルへキVルアクヲレート、イノデV#アクヲレ
ート、ラクヲルアクヲレート、ステアツルアクツレート
、2−ヒドロキシエチル1クヲレーか、2−ヒドロキリ
プロピルアクリレート、トツメデロールプロパンか51
クツレート、メトキVエデルアクヲレート、n−プトキ
ν工し デルアク5V−)、テトフ曾ドロフルフリルフクヲレー
ト、グリVジルアクリレート、エチルカルピトールアク
リレート、メチルトリグリコ−ルアクラレート、ベンジ
ル1クヲレート、1、s−ぺシタンジオールジ1クリレ
ート、へシタエヲスヲトールトヲ1クヲν一ト、2−辷
ドーキVエデルアクヲロイルフオスフエートなどの各種
の1クヲStaエステル顛ならびにこれらの対応メタク
リル置エステ#を用いることができ、これらを一様又は
二sIa上増いることがでとる。
繭配したエポキシ樹脂を硬化させる硬化剤としてはm肪
族1tン系、芳香族アミン系、環状N肪族アミン系、鐙
無水物系、ジシアンジアミド、三フッ化本り嵩錯化合物
等の一稙又は二植以上を使用することができる。
補強用j&材としては紙や繊−系のものが使用でき、繊
−系のものとしてはポリエステル系、1クヲル糸、ポリ
アミド糸等の有機繊艙糸やガクス滅艙、炭S繊維、電化
ポaン繊−等の無機繊−系の鐵m1および以上の繊繍の
不繊布および繊布等が使用できる。
次に以上のような材料を用いたプリプレグのWaSにつ
いて説明Tると、まず、配合としては%繭配したエポキ
シ樹脂100宜量St一対し、アクリレートそツマ−2
0重量部ないし150重量部、好ましくは25重量部な
いし100東量酪、#14111i!エボキV樹麿を硬
化させる躬記硬化鋼2重量郷ないし150mm錦を添加
する。
その鉋、添加物としては、昇自thtii燗、可−Mや
看色燗などがII!崩できる。配合には、プロベラ攪拌
機、ニーグー、チントミル、三木ff −ルなどを使用
する。
繭配の配合においてアクタレートモノマー20東量S以
下では電子線緘封による硬化が充分でなく、電子線鍼射
後表−に粘着性が残り、150111mを超エルトきは
樹Jllll全体の急硬化性を阻害し、かかる配合にお
いて1$6れるプリプレグを用いると最終製品の蘭げ強
度及び引張り強度が著しく低下し実用性を欠くものであ
る。
阿紀の配合の樹脂波線公知の方法により前記の補強層基
材に含浸されるが、方法の一例を不せば例えば含浸用ヘ
ッドと含浸i1蜆−のためのスフイージングローラー着
しくはドクターな愉えてなる含浸装置を使用することが
でき、この他、−デルコーター等も41i!用しうる。
ill材を會む臆布物を100−とし塗布量はj&材の
交−率及び必要物性によって10−〜?0−が可−であ
りill L、< ハ50 % 〜j CJ *カs*
テアル。
以上のようにして樹脂板を含浸してなる補強M jIk
# 1’:、電子線を照射し、含浸した樹j1敵中のア
クリレートモノマーを硬化させることにより、樹脂液を
含浸してなる補強用基質の慶−の粘着性がな(なり取扱
いが容易になる。
41!用する電子線としては、コックaフトヮルトン#
1、バンデグフッ履、AmfIE器型、絶縁コア変圧a
!麿、直線履、ダイナteaン履、轟烏献a!等の各纏
罐子纏1鳩機から放出され、50〜10口OKeマ、好
ましくは100〜! O0KsVのm−の工隼ルギーを
待つ電子線が用いられる。
樹J11液を含浸させた補強J@jutを連続的に走行
させつつ、通常はヲニアフイクメントから遍―したオー
テシ状の電子線を緘封すれば、ll1iIll#l。
を會浸させた補強[!材の4−的硬化が可能となる。
本ia明#を以上のようなII威を膏Tるものであるか
ら、41I#JI1wL&:配合されたアクリレートモ
ノマーが電子纏緬射により予備硬化Tるため表−の粘S
*がなくなって取扱い性がTぐれているにも絢らず、エ
ボキvmlliは題子纏照射によって嬬本貿#1に紘島
によって硬化するためこの段階で紘硬化しておらず、従
って威履暗の加蟲の温度および加圧の圧力は湿式積層法
並みに低く千線組射までの時間を長くとれ、湿式積層法
におけるごとき脱泡・含浸の不完全及びそれらによって
失じる欠点は見られないものであり、又、本発明の製造
法は従来の工程をそのま\使用でき、樹1iittのf
吏と、電子iI蝋緘封置の付加によって行なうことがで
きるものであって以上の  )効果の他jj二乾式積層
法g:<らべて予倫乾燥の工率ルギー効皐が艮いという
経済的効果も合わせて奏するものである。
以下本発明を実施例ご二より東に詳しくm例する。
実施例1 ビスフェノールム型エポキシ樹11jCWエル化学製、
エピコー1001、分子量約900)100重量鄭、グ
ツリジルメタクツレート(祠本鋼JlI製、プレンマー
〇)100重置重量部Vアンジアミド4重置部、ペンジ
ルジメ5F−に7 jンa2重量−を温度60’Cない
し7a℃にて溶解して樹脂液を作成した。
以上の樹11[をガラス繊布(8東紡績製、vml−■
)に會浸皐40−になるよプ會浸させた性の帛失したプ
ヲプレグを得た。
以上により得られた1912710枚を冨ねてプレスに
より160℃、圧カフ0ν/dの条件にて50分調加脇
−圧して積層板を得た。
夷麿4142 ノボラックMエボキV樹111Cvエル化学製、zビz
−)1s4、!#キV当量17+6〜181)1・・重
量部、エボキVアクリレ−)(11i111m高分子製
、ツポキp1507)2011[置部、ジペンタエ!ス
デトールヘキf1りgソー120重鰍錫、ミフツ化本り
累モノエチルアミン2m[置部からなる配合の樹JII
IEをガラス社41(関東紡績製、vxllJK)C−
會浸し、以下実JlIIN41と−m−ニジてプヲプレ
グを得た。
慢&鶴丸プリプレダ10枚を東ねニブレスにより温度1
50℃、接触状蓋で15分閤加島し。
その後150℃、圧力50?/a/40分関加島加圧し
積層板を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. xx+vstmt oo**mt一対しyyy v−ト
    そツマ−20ないし150友量都と、前記エポキシ樹脂
    を硬化8着る硬化剤2〜150重量−とを主成分とTる
    樹m*を補強用1質に含浸し、しかる徴喝十纏を臓射し
    て予備硬化させることを行なうことを特徴とTるプヲプ
    レグの製造法。
JP11796281A 1981-07-28 1981-07-28 プリプレグの製造法 Granted JPS5819332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11796281A JPS5819332A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 プリプレグの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11796281A JPS5819332A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 プリプレグの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819332A true JPS5819332A (ja) 1983-02-04
JPS645605B2 JPS645605B2 (ja) 1989-01-31

Family

ID=14724561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11796281A Granted JPS5819332A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 プリプレグの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819332A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9481789B2 (en) 2011-03-03 2016-11-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Matrix resin composition, prepreg and method for producing the same, and fiber-reinforced composite material
US10647828B2 (en) 2012-09-06 2020-05-12 Mitsubishi Chemical Corporation Prepreg and method for producing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9481789B2 (en) 2011-03-03 2016-11-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Matrix resin composition, prepreg and method for producing the same, and fiber-reinforced composite material
US10647828B2 (en) 2012-09-06 2020-05-12 Mitsubishi Chemical Corporation Prepreg and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS645605B2 (ja) 1989-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69926527T2 (de) Formmassen
EP2885331B1 (de) Faserverstärkte verbundbauteile und deren herstellung
CN102648235B (zh) 纤维强化复合材料的制造方法以及使用该纤维强化复合材料的耐热型材和耐热结构材
DE69634488T2 (de) Verfahren zum reparieren oder verstärken von bestehenden strukturen und dazu verwendetes anisotropisches stoffgewebe
MXPA00011445A (es) Fabricacion de laminados libres de huecos, y uso de los mismos.
DE2715294A1 (de) Formmassen und verfahren zur herstellung von formbaren vorkoerpern und formkoerpern
NO326232B1 (no) Kompositt omfattende strukturelle og ikke-strukturelle fibre
CN103201304A (zh) 纤维复合部件及其制备方法
CN107814911A (zh) 一种本征型自修复超支化环氧树脂及其制备方法和应用
EP2714759A1 (de) Faserverbundbauteil und ein verfahren zu dessen herstellung
RU2318666C2 (ru) Способ изготовления армированных волокном изделий на основе эпоксидной смолы
US5209886A (en) Composition and method for the manufacture of a board
CN103524695B (zh) 一种玻纤增强热塑性聚氨酯复合材料及其制备方法
JPS5819332A (ja) プリプレグの製造法
CN108373550A (zh) 一种纤维增强热塑性复合材料及其制造方法
JP2017214482A (ja) 硬化性樹脂、硬化性樹脂組成物、繊維用サイジング剤、強化用繊維、繊維強化複合材形成用樹脂組成物及び繊維強化複合材
CN106117514A (zh) 双官能基环氧树脂与单官能基一级胺及/或双官能基二级胺硬化剂混合物作为预浸料的用途
CN116731621A (zh) 一种uv光固化环氧预浸料及其生产工艺
KR102575607B1 (ko) 건강 및/또는 환경에 독성인 폐기물의 저장 또는 억류를 위한 캡슐화 조성물
CN108128011A (zh) 一种无纺布纤维板的制备方法及其纤维板
WO2000007804A1 (en) Resin transfer moulding
CN109486112B (zh) 一种热塑性聚合物基复合材料及其制备方法
JPS6153378B2 (ja)
SE456318B (sv) Forfarande for framstellning av utsidor pa skidor
EP0069944B1 (de) Verfahren zur Sanierung eines Stahlbehälters