JPS5819262Y2 - 二重サッシ窓の窓枠 - Google Patents

二重サッシ窓の窓枠

Info

Publication number
JPS5819262Y2
JPS5819262Y2 JP1977176287U JP17628777U JPS5819262Y2 JP S5819262 Y2 JPS5819262 Y2 JP S5819262Y2 JP 1977176287 U JP1977176287 U JP 1977176287U JP 17628777 U JP17628777 U JP 17628777U JP S5819262 Y2 JPS5819262 Y2 JP S5819262Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
window
heat insulating
insulating material
double sash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977176287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54103048U (ja
Inventor
勝雄 中田
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP1977176287U priority Critical patent/JPS5819262Y2/ja
Publication of JPS54103048U publication Critical patent/JPS54103048U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819262Y2 publication Critical patent/JPS5819262Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は外側枠と内側枠の間に断熱材を介在させてな
る二重サツシ窓の窓枠に関する。
近年、交通量の多い道路沿いに建てられた住宅、もしく
は工場など騒音源に隣接した住宅などでは、騒音防止対
策として、また寒冷地などでは暖房費などの節減や遮音
を目的として二重構造のサツシ窓が多く採用されるよう
になってきた。
しかし従来の二重サツシ窓の窓枠は内側枠と外側枠が夫
々別個に形成されていて、これら2部材の間に断熱材を
挟着した後建屋の開口部に建込んで二重窓を構成してい
る。
このため内側枠と外側枠との間に挟着したはずの断熱材
が内側枠と外側枠とに密着しないことがあり、建込み後
障子を開閉する際、ガタッキが生じたり、内外枠との間
に隙間が生じて気密性や水蜜性が損なわれるなどの不具
合があった。
この考案はかかる不具合を解消する目的でなされたもの
で、内外枠の間に予め二層構造の断熱材を取付けて建屋
開口に建込むようにした二重サツシ窓の窓枠を提供する
ことにより、窓枠痙性は後サツシ窓にガタッキを生じた
り気密性、水密性が損なわれないようにしたものである
以下この考案を図示の一実施例について詳述する。
図において1は建屋の開口部で、外側枠3と、内側枠2
が夫々装着されていると共に、これら内外枠2,3の間
に断熱材4が全周に互って介在されている。
すなわち上記外側枠3には開口部1に向けて枠部5が形
成されており、この枠部5の内側面には前後に離間して
突条6が突設されている。
また内側枠2は木ねじなどの固着具7により開口部1に
固定されていると共に、内側枠2の前縁部には上記枠部
5と適当な間隔をもって重合する張り出し部8が突設さ
れ、これら張り出し部8の外側面に、枠部5に突設した
突条6と合致する位置に突条9が突設されている。
そしてこれら突条6及び9で区割された間に上記断熱材
4が収容されている。
断熱材4は芯部が硬質合成樹脂などの硬質材4aで、そ
して内外枠2,3と当接する面が発泡合成樹脂などの軟
質材4bで形成されたサンドイッチ構造をなし、中央部
に上下に貫通するねし孔4Cが穿設されていると共に、
このねじ孔4Cに外側枠3及び内側枠2側より夫々挿入
したビス10が、先端部が互に接しないよう螺挿されて
、この断熱材4を介して内外枠2,3の間が一体化され
ている。
なお断熱材4は第4図に示すように硬質材4aの周囲全
体に軟質4bを設けるようにしてもよいものである。
この考案は以上詳述したように、内外枠2,3の間に介
在して両者を一体化する断熱材4を硬質材4aと軟質材
4bよりなるサンドイッチ構造として、軟質材4bが夫
々内外枠2,3と接するようにしたことから、従来の硬
質材のみよりなる断熱材を介在したものに比べて、断熱
材4と内外枠2,3間の密着性がよくなり、組立て後胴
枠2,3間にガタッキが生じる虞れがなくなると共に、
気密性及び断熱性も増す。
また断熱材4の芯部に設けた硬質材4aを介して内外側
枠2,3の間を予め連結液建屋に建て付けることができ
ることから、建て付は作業が容易になると共に、建て付
は後も硬質材4aによって内外側枠2,3間の間隔が保
持されることから、建て付けが悪くなるなどの心配もな
い。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は縦断面図、
第2図は横断面図、第3図は要部の拡大断面図、第4図
は他の実施例の説明図である。 2は内側枠、3は外側枠、4は断熱材、4aは硬質材、
4bは軟質材、4Cはねじ孔。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)外側枠3と内側枠2を建屋の前後方向に配置した
    二重サツシ窓において、上記外側枠3より内側枠2側に
    突設した枠部5の内側に、内側枠2より突設した張出し
    部8を間隔を存して位置させ、かつこれら枠部5と張出
    し部8の間に、芯部が硬質材4aで、また周囲が内質材
    4bで形成された断熱材4を介在させると共に、内側枠
    2の張出し部8と、外側枠3の枠部5の間を、上記断熱
    材4の硬質材4aを介してビス10により連結してなる
    二重サツシ窓の窓枠。
  2. (2)断熱材4の硬質材4aの中央部にねじ孔4Cを穿
    設して、内側枠2及び外側枠3側より夫々先端が接しな
    いようビスを螺挿して、内側枠2及び外側枠3を断熱材
    4を介して一体化してなる実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の二重サツシ窓の窓枠。
  3. (3)断熱材4の硬質材4aを硬質合成樹脂で、また軟
    質材4bを発泡合成樹脂で形成してなる実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の二重サツシ窓の窓枠。
JP1977176287U 1977-12-29 1977-12-29 二重サッシ窓の窓枠 Expired JPS5819262Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977176287U JPS5819262Y2 (ja) 1977-12-29 1977-12-29 二重サッシ窓の窓枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977176287U JPS5819262Y2 (ja) 1977-12-29 1977-12-29 二重サッシ窓の窓枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54103048U JPS54103048U (ja) 1979-07-20
JPS5819262Y2 true JPS5819262Y2 (ja) 1983-04-20

Family

ID=29184670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977176287U Expired JPS5819262Y2 (ja) 1977-12-29 1977-12-29 二重サッシ窓の窓枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819262Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122246A (ja) * 1974-08-17 1976-02-21 Fuji Satsushi Kogyo Kk

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122246U (ja) * 1974-04-16 1976-02-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122246A (ja) * 1974-08-17 1976-02-21 Fuji Satsushi Kogyo Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54103048U (ja) 1979-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819262Y2 (ja) 二重サッシ窓の窓枠
JPS62120685U (ja)
JPS5836783Y2 (ja) ガラス窓
JPS6036706Y2 (ja) 断熱枠
JP4397167B2 (ja) 断熱ドア枠構造及び断熱ドア枠の組立方法
JP2560103Y2 (ja) 合成樹脂製サッシ
JPS6024858Y2 (ja) 断熱二重窓
JP3276469B2 (ja) 建物出入口部における床の防水構造及びその施工方法
JP3197494B2 (ja) 断熱サッシ下横枠
JPS642077Y2 (ja)
JPS6135670Y2 (ja)
JP2001207729A (ja) 段 窓
JPS5814788Y2 (ja) 窓枠と飾縁の連続装置
JPS593008Y2 (ja) 鉄道車両の車体構造
JPH079714Y2 (ja) 車体固定パネルのサイド部シール構造
JP3172684B2 (ja) 断熱サッシ
JPS642067Y2 (ja)
SU1196465A1 (ru) Трехслойная стеновая панель
JPS6017369Y2 (ja) 車両の窓枠構造
JPH0133746Y2 (ja)
JPS6011260Y2 (ja) 出窓
JP2570786Y2 (ja) Pc工法における目地シール装置
JPS6056645B2 (ja) ドアのシ−ル構造
JPH0619381Y2 (ja) 自動車用観音開きドアの窓構造
JPS5918062Y2 (ja) ドア