JPS58192296A - 放電灯用dc/acコンバ−タ - Google Patents

放電灯用dc/acコンバ−タ

Info

Publication number
JPS58192296A
JPS58192296A JP58068491A JP6849183A JPS58192296A JP S58192296 A JPS58192296 A JP S58192296A JP 58068491 A JP58068491 A JP 58068491A JP 6849183 A JP6849183 A JP 6849183A JP S58192296 A JPS58192296 A JP S58192296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
converter
circuit
transistor
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58068491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029436B2 (ja
Inventor
アドリアヌス・マルチヌス・ヨハネス・ビヨルデ
ヘンリ・アルノウド・イグナチウス・メライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS58192296A publication Critical patent/JPS58192296A/ja
Publication of JPH029436B2 publication Critical patent/JPH029436B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/295Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps with preheating electrodes, e.g. for fluorescent lamps
    • H05B41/298Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2981Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2985Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against abnormal lamp operating conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/02High frequency starting operation for fluorescent lamp
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/07Starting and control circuits for gas discharge lamp using transistors

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガスおよび/または蒸気放電灯を交流電流で
点弧しかつ交流電流を供給するDo/AOコンバータで
あって、直流電源に接続する2個の入力端子を有し、該
2個の入力端子を、少なくとも第1トランジスタと、作
動状Sにおいて放電灯を含む負荷回路と、コンデンサと
を有する第1直列回路を介して互に接続し、負荷回路と
少なくともコンデンサに第2トランジスタを並列接続し
、負荷回路には放電灯と並列の回路素子および放電灯と
直列のりアクタンス素子を設け、更に、第1および第2
トランジスタを交互に導通させる制御装置を備え、該制
御装置に設けた可変時定数のタイミング回路により、D
C/ムCコンバータのスイッチオン後であって放電灯が
未だ点弧されない場合、第1およびN2トランジスタを
交互に導通させる周波数を放電灯の作動状態における周
波数とは相違させて起動電流を制限する放電灯用Do/
AOコンバータに関する。
なお本明細書において用粕”トランジスタ″は制御電極
な介して非導通状態にすることができる半導体回路素子
を意味する。
この槍のDG/ムCコンバータは本件出願人のオランダ
国特許出願第8102864号に記載されているが、こ
のDO/A Oコンバータは、はぼ一定の初期期間後に
、点弧された放電灯のための作動周波数での作動を開始
するという欠点がある。点弧が極めて緩慢に行われるか
または放電灯に欠陥がある場合には、DO/ム0コンバ
ータに大きい電流が流れるという状態が起り、これによ
りDO/AOコンバータが損傷を受ける。
本発明の目的は、放電灯が点弧された後だけ作動周波数
で作動するDO/AOコンバータを提供するにある。こ
のようにすることにより、大電流によt) Do/ム0
コンバータが損傷を受けるおそれが極めて小さくなる。
本発明は、ガスおよび/または蒸気放電灯を交流電流で
点弧しかつ交流電流を供給するD○/Aoコンバータで
あって、直流電源に接続する2個の入力端子を有し、該
2個の入力端子を、少なくとも第1トランジスタと、作
動状態において放電灯を含む負荷回路と、コンデンサと
を有する第1直列回路を介して互に接続し、負荷回路と
少なくともコンデンサに第2トランジスタを並列接続し
、負荷回路には放電灯と並列の回路素子および放電灯と
直列のりアクタンス素子を設け、更に、第1お   「
よび第2トランジスタを交互に導通させる制御装置を備
え、該制御装置に設けた可変時定数のタイミング回路に
より、DC/AOコンバータのスイッチオン後であって
放電灯が未だ点弧されない場合、第1および第2トラン
ジスタを交互に導通させる周波数を放電灯の作動状態に
おける周波数とは相違させて起動電流を制限する放電灯
用DO/AOコンバータにおいて、負荷回路が放電灯と
直列に変成器の1次巻線を備え、タイミング回路を変成
器の8次巻線の両熾間に接続し、該タイミング回路の時
定数が電圧に依存する構成としたことを特徴とする。
本発明のDO/ムCコンバータの利点は、放電灯が点弧
された場合だけ、作動周波数が実現されることである。
従って、大電流によりDO/A Oコンバータが損傷さ
れるおそれが極めて小さくなる。
次に、更に説明すると、放電灯は点弧に際しては、点弧
された状態(作動状態)とは異なる電荷として作動する
。点弧に際し実際上放電灯は点弧された状態におけるよ
り高いインピーダンスを有する。放電灯を点弧するため
には、作動状紬における放電灯の作動電圧より一般に高
い電IIE(点弧電IIE)を放電灯に供給する必要が
ある。放電灯に予熱電極を設けた場合には、一般に点弧
電圧を、ある遅延時間後に放電灯に供給する必要がある
このようにして放電灯が過度に冷い陰極と共に点弧され
るのが防止される。実際上かがる冷状態での点弧により
放電灯の寿命が短かくなる。
本発明は特に、放電灯が既に点弧されているがどうかを
、放電灯と直列の電流変成器1次巻線と共に測定すると
いう着想を基礎としている。放電灯が未だ点弧されない
場合には、リアクタンス素子および放電灯に並列の回路
素子に比較的大きい電流が流れる。しかし、電流変成器
の1次巻線における電流の増大により電流変成器の8次
巻線に直ちに大きい電圧が誘起される。更に本発明は、
この大きい電圧と共にタイミング回路の時定数を変化さ
せ、従ってタイミング回路の作動に影響させるという着
想を基礎としている。これにより、2個のトランジスタ
の制御周波数を変化させて、DO/A Oコンバータの
作動周波数を実現するようにする。
放電灯が点弧された場合、電流変成器2次巻線の誘起電
圧が減少し、従ってタイミング回路の作動時定数が得ら
れる。従ってDo/ACiコンバータは作物周波数で作
動する。
なお前記オランダ国特許出願第8102864号に記載
のDo/ムCコンバータのタイミング回路の(可変)時
定数はほぼ時間に依存している。
また米国特許第4259614号には放電灯の点弧およ
び給電のため数個のトランジスタを設けたDG/A O
コンバータが記載されており、これにおいても起動周波
数が作動周波数とは相違するが、負荷電流はトランジス
タの制御回路の一部を介して流れるので、制御回路をこ
の電流に対して設計する必要がある。本発明のDo/ム
Cコンバータにおいては変成器によって負荷回路および
トランジスタの制御回路の間を分離する。
放電灯は例えばナトリウムランプまたは水銀ランプとす
る。このランプは高圧形または低圧形とすることができ
る。
放電灯と直列のりアクタンス素子は例えばコイルとし、
放電灯と並列の回路素子は例えばコンデンサとする。放
電灯に予熱電極を設けた場合、放電灯と並列の回路素子
例えばコンデンサは電源から遠い方の電極の端部の間に
接続することができる。その場合点弧動作に際しこの並
列回路素子にはこれら電極に対する予熱電流も流れる。
タイミング回路は例えば電圧応動抵抗(VDR)を備え
る。
本発明のDO/AOコンバータの好適な実施例では、タ
イミング回路が抵抗およびコンデンサの直列回路を備え
、該抵抗の並列枝路にツェナーダイオードを設ける。
この実施例の利点は、制御回路が簡単になりかつ高信頼
度で作動できることである。これは特に、ツェナーダイ
オードの閾電圧が一般にほぼ一定であるためである。
以下、図面につき本発明の詳細な説明する。
図面は本発明のDO/AOコンバータの実FIfA例お
よびこのコンバータに対する給電装置を示す。給電  
   「装置は交流電源に接続する8個の入力端子1お
よび2を備え、これら入力端子は4個のダイオード4〜
1を有する整流器ブリッジ8に接続する。更に、例えば
入力端子1および2とブリッジ8との間&:フィルタを
接続することができる。ブリッジ8の一方の出力端子を
コンバータの入力端子ムに接続し、かつブリッジ8の他
方出力端子をコンバータの入力端子Bに接続する0 次に、本例コンバータを説明する。入力端子ムおよびB
はコンデンサlOを介して互に接続し、かつ第1トラン
ジスタ11、電流変成器の1次巻4iIl12、負荷回
路18(その詳細は後述)およびコンデンサ14の直列
回路を介して互に接続する。
負荷回路18はほぼ等しい2個の並列枝路を備え、一方
の並列枝路は約50ワツトの低圧水銀蒸気放電灯16お
よびコイルとして構成したりアクタンス素子16の直列
回路とし、他方の並列枝路は約60ワツトの低圧水銀蒸
気放電灯15′おヨヒコイルとして構成したりアクタン
ス素子16’の直列回路とする。各放電灯は2個の予熱
電極を有し、これら放電灯の交流電源から遠方端におけ
る予熱電極は互に接続し、かつ放電灯15の予熱電極は
コンデンサ1フを介して互に接続し、放電灯16′の予
熱電極はコンデンサ17′を介して互に接続する。従っ
てこれらコンデンサ1テおよび17’は放電灯15およ
び15′の並列素子を構成する〇電流変成器の1次巻線
11.負荷回路18およびコンデンサ14の直列回路に
第8トランジスタ20を並列接続する。トランジスタ1
1.20はNPN形とする。トランジスタ11のコレク
タはコンバータの正入力端子ムに接続し、そのエミッタ
はトランジスタ20のコレクタに接続し、トランジスタ
20のエミッタはコンバータの負入力端子Bに接続する
1次巻線lS1を有する電流変成器は2個の2次巻[1
80,81を有し、3次春線δ0はトランジスタ11の
制御装置の入力回路に接続する。2次巻線81はトラン
ジスタNOの制御装置の入力回路に接続する。これら制
御装置は互にほぼ等しい。
2次巻線80の両端は抵抗82およびコンデンサ88の
直列回路を備えるタイミング回路を介して互に接続する
。更にタイミング回路は抵抗82に並列接続したダイオ
ード84およびツェナーダイオード85の直列回路を備
える。これと対応するタイミング回路82′〜85′に
より2次巻@81の両端を互に接続する。ダイオード8
4およびツェナーダイオード85の共通接続点は2個の
直列抵抗δ618テを介してトランジスタ11のベース
に接続する。抵抗a7にはコンデンサ88を並列接続す
る。抵抗aa、a7の共通接続点およびトランジスタ1
1のエミッタの間に同じ(NPN形の補助トランジスタ
40を接続する。抵抗82およびコンデンサ88の共通
接続点は抵抗41を介してトランジスタ40のペースに
接続する。
トランジスタ11に対し図示の極性でダイオード60を
並列に接続し、トランジスタ20に対し図示の極性でダ
イオード50′を並列に接続する。
更にトランジスタ11に対し抵抗51およびコンデンサ
5gを並列に接続する。
更に、DC/ACC/式−タの起動回路を設ける)この
起動回路は直列接続した抵抗6oおよびコンデンサ61
.並にこれと並列接続したコンデンサ10を備える。抵
抗60およびコンデンサ61の共通接続点は双方向性画
素子(ダイアック1DiaC)162の一端に接続し、
その他端はトランジスタ20の制御装置の抵抗86′お
よびダイオード84′の共通接続点に接続する。また抵
抗60およびコンデンサ61の共通接続点はダイオード
64のアノードにも接続し、このダイオード64のカソ
ードは抵抗65を介してトランジスタ20のコレクタに
接続する。
上述した回路の動作は次の通りである。端子1゜2を例
えば約220V、 50Hzの交流電源に接続すムその
結果、整流器ブリッジδを、介してDo/ムOコンバー
タの端子Aおよび3間に直流電圧が供給される。従って
、まず端子ムから抵抗61.電流変成器の1次巻線12
、負荷回路18およびコンデンサ14を介して端子Bへ
電流が流れ、これによりコンデンサ17.17’、 1
4が充電される。更に、コンデンサ61が抵抗60を介
して充電される。次   「いで画素子62の閾電圧に
到達するとコンデンサ61は抵抗68.86’、 87
’およびトランジスタ20ノヘース/エミツタ接合を介
して放電する。この放電によりトランジスタ2”0が初
めて導通する。
従ってコンデンサ14が回N 14118112.20
.14において放電する。この放111電流は電流変成
器の1次巻IIM12を施れるがら、2個の2次巻騙a
O。
81に電圧が誘起する。2次巻線31の誘起’sit圧
はトランジスタ2oの導通状態を赳持する極性を有する
。タイミング(ロ)路82′〜85′は所定期間の恢に
補助トランジスタ40’を導通させる。従って、コンデ
ンサ38′の作用によりトランジスタ2oは非導通状態
になる。従って負荷回路18の電流はダイオード50お
よびコンデンサ52の並列回路並にコンデンサ10を介
してコンデンサ14に流れる。この電流の瞬時値は減少
し、その零通過点の近くでトランジスタ11が2次巻線
80.ダイオード34、抵抗88および87を介して導
通状態となる。トランジスタ20の導通/非導通スイッ
チング動作につき先に述べたのと同一態様で、ある時間
の後にトランジスタ11が再び非*a状態となる。かく
してDo/AGコンバータが起動され、トランジスタ1
1および20が順次導通する。その場合回路64.65
は起動回路61.68を不作動ならしめる。
その場合放電灯15および16′は未だ点弧されていな
い。この場合負荷回路18は直列接続したコイル16お
よびコンデンサ1フ並に直列接続したコイル16′およ
びコンデンサ17′から成る2個の実際上等しい枝路の
並列回路を含む。この回路の放電灯による減衰(ダンピ
ング)は未だ行われない。タイミング回路においてツェ
ナーダイオード86.85’が存在しない場合には負荷
回路18を流れる電流の周波数は実際上この回路の共振
周波数に調整され、放電灯15およびI11′が冷陰極
と共に点弧される様な大きさの電圧が放電灯】5および
15’の両端間に供給される。またこれら放電灯に欠陥
がある場合には、極めて大きい電流のため負荷回路18
には電気的に許容できない状態が生じる。
しかし、゛電流変成器の1次巻線12における電流が増
大した場合、2次巻線80には既に比較的高い電比が誘
起しており、これによりツェナーダイオードδ5(およ
び35′)に供給される電圧がツェナー電圧に到達する
。従って実際上タイミング回路32〜85(132’〜
35′)の(14田応動)時定数は、抵抗82および3
2′がそれぞれ導通状態のツェナーダイオード35およ
び35′を含む回路を並列接続されることによって影豐
を受ける。その紬果、コンデンサ83の電圧は補助トラ
ンジスタ40が導通する4diに一層迅速に到達し、従
ってコンデンサ38および補助トランジスタ40の回路
は主トランジスタ1】を一層迅連に非導通状態ならしめ
る。これによりDG/A Cコンバータの周波数が一層
局くなる。この一層高い周波数によりコイル16および
16′の端子゛電圧が一増晶くなり、従ってHk4灯1
5および15′の端子逆圧が一層低くl′cる。
従って放電灯15および15′はコンデンサ17および
17′を介してその電極を予熱する機会を儒゛すること
となる。従って放電灯が過度に冷い錫憧と共に点弧され
るおそれが7t < ljる。゛題働が充分予熱された
場合だけ、放電灯の端子醒田は叔−灯を点弧するに充分
な電圧となる。その場合、負荷回路従って電流変成器の
1次巻線12を流れる電流は、放電灯の減衰が達成され
るから、高い愉になるおそれが最早やなくなる。これに
より、8次巻線80.81に誘起される電圧は比較的小
さくなるので、ツェナーダイオード86+85’のツェ
ナー電圧には最早や達しなくなる。これは、コンデンサ
88の充電に一層時間がかかり、従ってトランジスタ4
0も一層後の瞬時にだけ導通状態になることを意味する
。従って、コンデンサ88および補助トランジスタ40
の回路により、主トランジスタ11も後の段階において
だけ導通状態となる。
これはトランジスタ20の制御装置についても成立つ。
このことは、DO/AOコンバータの作動周波数が放電
灯点弧時の周波数より低いことを意味する。
本発明の具体例における回路素子の値を次に示    
 rす0 コンデンサ 10             約41μ
F14        約0.5μF コンデンサ 17および17′        約12
1FI   88および88′       約221
Fl   88および88′       約10μF
52         約8 、 anF#61   
       約100nFコ イ ル 1Bおよび1
6′       約2 mH電流変成器の転送比(1
2; 80: 811   約1:5:5抵   抗 
82および82′        約1.5にΩl  
 86および86′        約22987およ
び87′       約100Ω41および41′ 
       約100961        約IM
Ω 60           約680にΩ68    
        約100Ω66        約1
0にΩ 放電灯15および15’の動作m圧は約145vである
。点弧に当りこれら放電灯の端子には約300vの電比
をそれぞれ供給する。
かかる11成の起動周波数は約40 kHzである。
昨動j#波数即ちこの場合点弧された放電灯15および
l!1′の周波数は約26 kHzである。
所要に応じ、タイミング回路部分8zおよびδδ並に8
8’および88′は可変回路素子によって置換して可変
とすることができ、この場合には放電灯15および15
′を薄明るくする調光が可能となる。
上述した構成の利点は、放電灯が良好に予熱された電極
と共に点弧されること、およびDO/AOコンバータに
おいて大きい電流の生じる可能性が僅かになることであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例の回路図である。 1.2・・・入力端子、 8・・・整流器ブリッジ、18・・・負荷回路、15、
15’・・・放電灯、  62・・・双方向性−素子、
A、B・・・コンバータ入力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L ガスおよび/または蒸気放電灯を交流電流で点弧し
    かつ交流電流を供給するDo/AOコンバータであって
    、直流電源に接続する2個の入力端子を有し、該2個の
    入力端子を、少なくとも第1トランジスタと作動状態に
    おいて放電灯を含む負荷回路と、コンデンサとを有する
    第1直列回路を介して互に接続し、負荷回路と少なくと
    もコンデンサに第2トランジスタを並列接続し、負荷回
    路には放電灯と並列の回路素子および放電灯と直列のり
    アクタンス素子を設け、更に、第1および第2トランジ
    スタを交互に導通させる制御装置を備え、該制御l装置
    に設けた可変時定数のタイミング回路により、DC/A
    CC/式−タのスイッチオン後であって放電灯が未だ点
    弧されない場合第1および第2トランジスタを交互に導
    通させる周波数を放電灯の作動状態における周波数とは
    相違させて起動電流を制限する放電灯用D(3/ムCコ
    ンバータにおいて、 負荷回路が放電灯と直列に変成器の1次巻線を備え、タ
    イミング回路を変成器の2次巻線の両端間に接続し、該
    タイミング回路の時定数が電圧に依存する構成としたこ
    とを特徴とする放電灯用DO/A(3コンバータ。 2、 タイミング回路が抵抗およびコンデンサの直列回
    路を備え、該抵抗の並列枝路にツェナーダイオードを設
    ける特許請求の範囲第1項記載の放電灯用DO/ムCコ
    ンバータ。
JP58068491A 1982-04-20 1983-04-20 放電灯用dc/acコンバ−タ Granted JPS58192296A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8201631 1982-04-20
NL8201631A NL8201631A (nl) 1982-04-20 1982-04-20 Gelijkstroom-wisselstroomomzetter voor het ontsteken en met wisselstroom voeden van een gas- en/of dampontladingslamp.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58192296A true JPS58192296A (ja) 1983-11-09
JPH029436B2 JPH029436B2 (ja) 1990-03-01

Family

ID=19839610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58068491A Granted JPS58192296A (ja) 1982-04-20 1983-04-20 放電灯用dc/acコンバ−タ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4525648A (ja)
EP (1) EP0093469B1 (ja)
JP (1) JPS58192296A (ja)
AT (1) ATE24989T1 (ja)
CA (1) CA1225693A (ja)
DE (1) DE3369241D1 (ja)
NL (1) NL8201631A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60212997A (ja) * 1984-03-23 1985-10-25 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン Dc/acコンバータ
JPS61271794A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JPS62166786A (ja) * 1986-10-11 1987-07-23 Matsushita Electric Works Ltd インバ−タ装置
JPS6365999U (ja) * 1987-09-16 1988-04-30
JPS63110962A (ja) * 1986-10-27 1988-05-16 Matsushita Electric Works Ltd インバ−タ装置
JPS644000A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Matsushita Electric Works Ltd Inverter device
JPH08288080A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Nakano Denki Seisakusho:Kk 放電灯点灯装置

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0092654A3 (de) * 1981-04-14 1984-04-18 Siemens Aktiengesellschaft Vorschaltgerät
US4583026A (en) * 1983-07-19 1986-04-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Low-pressure mercury vapor discharge lamp
DE3412942C2 (de) * 1984-04-06 1986-02-20 Trilux-Lenze Gmbh + Co Kg, 5760 Arnsberg Elektronisches Vorschaltgerät für mehrere Leuchtstofflampen
NL8402351A (nl) * 1984-07-26 1986-02-17 Philips Nv Gelijkstroom-wisselstroomomzetter voor het voeden van een metaaldampontladingsbuis.
NL8500155A (nl) * 1985-01-22 1986-08-18 Philips Nv Elektrische inrichting voor het regelen van de lichtsterkte van althans een ontladingslamp.
DE3504803A1 (de) * 1985-02-13 1986-08-14 Telefunken electronic GmbH, 7100 Heilbronn Gegentaktgenerator
US4641061A (en) * 1985-04-22 1987-02-03 Emerson Electric Co. Solid state ballast for gaseous discharge lamps
CA1327991C (en) * 1986-03-28 1994-03-22 Thomas E. Dean High frequency ballast for gaseous discharge lamps
US4873471A (en) * 1986-03-28 1989-10-10 Thomas Industries Inc. High frequency ballast for gaseous discharge lamps
US4742442A (en) * 1986-06-17 1988-05-03 Nilssen Ole K Controlled magnetron power supply including dual-mode inverter
US4791338A (en) * 1986-06-26 1988-12-13 Thomas Industries, Inc. Fluorescent lamp circuit with regulation responsive to voltage, current, and phase of load
DE3628989A1 (de) * 1986-08-26 1988-03-03 Ceag Licht & Strom Elektronisches vorschaltgeraet
US4999547A (en) 1986-09-25 1991-03-12 Innovative Controls, Incorporated Ballast for high pressure sodium lamps having constant line and lamp wattage
DE3709004A1 (de) * 1987-03-19 1988-09-29 Knobel Elektro App Schaltungsanordnung zur speisung einer leuchtstofflampe
US4777410A (en) * 1987-06-22 1988-10-11 Innovative Controls, Inc. Ballast striker circuit
NL8702383A (nl) * 1987-10-07 1989-05-01 Philips Nv Elektrische inrichting voor het ontsteken en voeden van een gasontladingslamp.
JPH0784154B2 (ja) * 1989-02-16 1995-09-13 日産自動車株式会社 放電灯の制御装置
EP0395159B1 (en) * 1989-04-28 1995-03-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. DC/AC converter for the supply of two gas and / or vapour discharge lamps
JPH0389493A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Toshiba Lighting & Technol Corp 放電灯点灯装置
US5138235A (en) * 1991-03-04 1992-08-11 Gte Products Corporation Starting and operating circuit for arc discharge lamp
DE4129430A1 (de) * 1991-09-04 1993-03-11 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Schaltungsanordnung zum betrieb einer lampe
DE9114039U1 (ja) * 1991-11-12 1992-01-09 Patent-Treuhand-Gesellschaft Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh, 8000 Muenchen, De
US5414327A (en) * 1992-07-20 1995-05-09 U.S. Philips Corporation High frequency discharge lamp operating circuit with frequency control of the ignition voltage
US5294868A (en) * 1992-09-08 1994-03-15 Appliance Control Technology, Inc. Dual lamp electronic ballast with independent control means
JPH06283283A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Toshiba Lighting & Technol Corp 放電灯点灯装置
US5434478A (en) * 1993-03-29 1995-07-18 Ultra-Lum, Inc. Electronic ballast for transilluminators and crosslinkers
US5608295A (en) * 1994-09-02 1997-03-04 Valmont Industries, Inc. Cost effective high performance circuit for driving a gas discharge lamp load
WO1996028957A1 (en) * 1995-03-10 1996-09-19 Philips Electronics N.V. Switching device
DE19613149A1 (de) * 1996-04-03 1997-10-09 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Schaltungsanordnung zum Betrieb elektrischer Lampen
US6188553B1 (en) 1997-10-10 2001-02-13 Electro-Mag International Ground fault protection circuit
US6020688A (en) 1997-10-10 2000-02-01 Electro-Mag International, Inc. Converter/inverter full bridge ballast circuit
US6069455A (en) * 1998-04-15 2000-05-30 Electro-Mag International, Inc. Ballast having a selectively resonant circuit
US6091288A (en) * 1998-05-06 2000-07-18 Electro-Mag International, Inc. Inverter circuit with avalanche current prevention
US6100645A (en) * 1998-06-23 2000-08-08 Electro-Mag International, Inc. Ballast having a reactive feedback circuit
US6028399A (en) * 1998-06-23 2000-02-22 Electro-Mag International, Inc. Ballast circuit with a capacitive and inductive feedback path
US6107750A (en) * 1998-09-03 2000-08-22 Electro-Mag International, Inc. Converter/inverter circuit having a single switching element
US6160358A (en) * 1998-09-03 2000-12-12 Electro-Mag International, Inc. Ballast circuit with lamp current regulating circuit
US6181082B1 (en) 1998-10-15 2001-01-30 Electro-Mag International, Inc. Ballast power control circuit
US6222326B1 (en) 1998-10-16 2001-04-24 Electro-Mag International, Inc. Ballast circuit with independent lamp control
US6127786A (en) * 1998-10-16 2000-10-03 Electro-Mag International, Inc. Ballast having a lamp end of life circuit
US6137233A (en) * 1998-10-16 2000-10-24 Electro-Mag International, Inc. Ballast circuit with independent lamp control
US6181083B1 (en) 1998-10-16 2001-01-30 Electro-Mag, International, Inc. Ballast circuit with controlled strike/restart
AU1109100A (en) * 1998-10-16 2000-05-08 Electro-Mag International, Inc. Ballast circuit
US6169375B1 (en) 1998-10-16 2001-01-02 Electro-Mag International, Inc. Lamp adaptable ballast circuit
US6100648A (en) * 1999-04-30 2000-08-08 Electro-Mag International, Inc. Ballast having a resonant feedback circuit for linear diode operation
US7592753B2 (en) * 1999-06-21 2009-09-22 Access Business Group International Llc Inductively-powered gas discharge lamp circuit
DE10140723A1 (de) * 2001-08-27 2003-03-20 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Betriebsschaltung für Entladungslampe mit vorheizbaren Elektroden
DE10200049A1 (de) 2002-01-02 2003-07-17 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Betriebsgerät für Gasentladungslampen
DE60318326T2 (de) * 2002-11-21 2008-12-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Schaltungsanordnung zum betrieb von gasentladungslampen
DE102005007346A1 (de) * 2005-02-17 2006-08-31 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betreiben von Gasentladungslampen
US7821208B2 (en) * 2007-01-08 2010-10-26 Access Business Group International Llc Inductively-powered gas discharge lamp circuit
DE502007007030D1 (de) * 2007-04-23 2011-06-01 Osram Gmbh Schaltungsanordnung zum zünden und betreiben mindestens einer entladungslampe
US7830096B2 (en) * 2007-10-31 2010-11-09 General Electric Company Circuit with improved efficiency and crest factor for current fed bipolar junction transistor (BJT) based electronic ballast
DE102017105560A1 (de) * 2017-03-15 2018-09-20 Osram Gmbh Wandeln von elektrischer energie

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4060751A (en) * 1976-03-01 1977-11-29 General Electric Company Dual mode solid state inverter circuit for starting and ballasting gas discharge lamps
US4075476A (en) * 1976-12-20 1978-02-21 Gte Sylvania Incorporated Sinusoidal wave oscillator ballast circuit
US4245177A (en) * 1978-12-29 1981-01-13 General Electric Company Inverter for operating a gaseous discharge lamp
US4259614A (en) * 1979-07-20 1981-03-31 Kohler Thomas P Electronic ballast-inverter for multiple fluorescent lamps
US4375608A (en) * 1980-05-30 1983-03-01 Beatrice Foods Co. Electronic fluorescent lamp ballast
NL8102364A (nl) * 1981-05-14 1982-12-01 Philips Nv Elektrische inrichting voor het ontsteken en voeden van een van twee voorverhitbare elektroden voorziene gas- en/of dampontladingslamp.
AU555174B2 (en) * 1981-09-18 1986-09-18 Oy Helvar Electronic ballast for a discharge lamp

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60212997A (ja) * 1984-03-23 1985-10-25 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン Dc/acコンバータ
JPS61271794A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JPS62166786A (ja) * 1986-10-11 1987-07-23 Matsushita Electric Works Ltd インバ−タ装置
JPS63110962A (ja) * 1986-10-27 1988-05-16 Matsushita Electric Works Ltd インバ−タ装置
JPS644000A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Matsushita Electric Works Ltd Inverter device
JPS6365999U (ja) * 1987-09-16 1988-04-30
JPH08288080A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Nakano Denki Seisakusho:Kk 放電灯点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0093469A2 (en) 1983-11-09
EP0093469B1 (en) 1987-01-14
NL8201631A (nl) 1983-11-16
US4525648A (en) 1985-06-25
EP0093469A3 (en) 1983-12-28
DE3369241D1 (en) 1987-02-19
ATE24989T1 (de) 1987-01-15
CA1225693A (en) 1987-08-18
JPH029436B2 (ja) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58192296A (ja) 放電灯用dc/acコンバ−タ
US4538093A (en) Variable frequency start circuit for discharge lamp with preheatable electrodes
US4572988A (en) High frequency ballast circuit
JPH0793198B2 (ja) ガスおよび/または蒸気放電管の点弧及び給電用電気回路配置
JPS6139494A (ja) 直流‐交流変換器
EP0132008B1 (en) Power supply arrangement provided with a voltage converter for igniting and feeding a gas- and/or vapour discharge lamp
JPS6155760B2 (ja)
US5345148A (en) DC-AC converter for igniting and supplying a gas discharge lamp
US4087723A (en) Arrangement for starting and operating a discharge lamp
US4952845A (en) DC/AC converter for igniting and operating a discharge lamp
US5013977A (en) Ignitor for high pressure arc discharge lamps
JPH0594888A (ja) 回路装置
US5929573A (en) Switching device having varying RC time period for ignition of a lamp
US4937498A (en) DC/AC converter for igniting and supplying a gas discharge lamp
EP0436985B1 (en) Circuit arrangement suitable for igniting a high-pressure discharge lamp
JPS6251194A (ja) ガス放電灯点弧及び作動回路配置
EP0034401B1 (en) Discharge lamp circuit
US4353116A (en) Direct current to alternating current converter
US2286499A (en) Rectifier
EP0147881B1 (en) Electrical device for igniting and supplying a gas- and/or vapour discharge lamp
US4066932A (en) Saturable reactor device for operating a discharge lamp
US5013970A (en) Peak voltage reducer circuit for fluorescent lamps
US4339693A (en) Arrangement including a gas and/or vapor discharge lamp
JPS62237698A (ja) 放電ランプ用電子バラスト
JPS63318094A (ja) 放電灯点灯装置