JPS5819207A - 座席シ−トのクツシヨン材 - Google Patents

座席シ−トのクツシヨン材

Info

Publication number
JPS5819207A
JPS5819207A JP11725781A JP11725781A JPS5819207A JP S5819207 A JPS5819207 A JP S5819207A JP 11725781 A JP11725781 A JP 11725781A JP 11725781 A JP11725781 A JP 11725781A JP S5819207 A JPS5819207 A JP S5819207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
polyester cotton
front side
lining
cushioning material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11725781A
Other languages
English (en)
Inventor
対馬 邦宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sheet Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sheet Co Ltd filed Critical Tokyo Sheet Co Ltd
Priority to JP11725781A priority Critical patent/JPS5819207A/ja
Publication of JPS5819207A publication Critical patent/JPS5819207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輌用の座席シートのクッション材に係るもの
である。
本発明の背景について説明すると、第1図は従来のクッ
ション材の一例で、四部が浅い例を示したものである。
即ち、Aは発泡ウレタン等のクッション材で、その表面
側に深みのある模様を形成するためにミシン掛け(又は
高周波溶着)Bを行ない、凹部Cを形成することになる
のであるが、第1図の四部Cは、その深さが第2図に比
べると浅い欠陥がある。第2図は第1図と同じ様に、発
泡ウレタンのクッション材Aを用いているが、その凹部
Cは、第1図の四部Cに比べて2倍に相当する程深く形
成されているから、表側からこれをみると、クッション
に深みを感じ、喜ばれるのである。
第11Nのように上からミシン掛けBをすれば、当然、
その凹部Cは図の如くなってクッション材Aの厚みの半
分になるが、この場合、第2図のような深い凹部Cを形
成するのは簡単で、第3図のように裏側に硬い材料の合
成樹脂板の裏地DK接合すればよいのである。第3図の
如゛く形成すると、表皮Eより裏地りの硬さが硬いので
、ミシン掛けBをすれば、凹部Cは自然に深く形成され
る。
然し乍ら、第3図のように厚い材料の裏地りを用いるこ
とは、その分だけ高価な材料を必要とするので、本発明
は第2図のように凹部Cを深く形成するために必要な、
前記裏地りを省略することについて発明したものである
本発明は、 a、ポリエステル綿を用いること。
b、ポリエステル綿の裏側に接着剤を塗布、又は、散布
し、熱プレスすることにより接着剤含浸層を形成させる
C0表側には表皮部材を重合させるが、裏側に裏地は設
けない。
60表側よりミシン、又は高周波溶着して四部を形成す
る。
の要件の結合を要旨とする座席シートのクッション材に
係るものである。
図により説明すると、第4図は本発明のシートの断面向
であり、(1)はポリエステル綿からなるクッション材
、(2)はその表側に重ねた表皮、(3)はクッション
材(1)の裏側の含浸層である。即ち、クッション材(
1)としてはポリエステル綿を使用するが、その裏側と
なる側に第6図に図示した如く接着剤(4)を塗布して
含浸させる。接着剤(4)の含浸は、第7図のように散
布してもよい。第6図又は第7図のように接着剤(4)
を塗布したのち、第8図の如く上下より熱プレス装置(
5)で熱プレスすると、前記接着剤(4)はポリエステ
ル綿のクッション材(1)に含浸されて含浸層(3)を
形成する。第9図は熱プレス装置(5)により熱プレス
されてでき上ったクッション材を示している。第9図に
示したポリエステル綿のクッション材(1)の表側には
表皮(2)を重合し、第11図のようにミシン(6)を
書けると第4図に図示したように深い凹部(7)を持つ
クッションとなるのである。(8)はミシン(6)に変
えて高周波溶接をしたものである。
本発明は以上の如くであり、特に、 a、ポリエステル綿を用いること。
b、ポリエステル綿の裏側に接着剤(4)を塗布、又は
、散布し、熱プレスすることにより接着剤(4)の含浸
層(3)を形成させる。
C0表側には表皮部材を重合させるが、裏側に裏地は設
けない。
61表側よりミシン(6)、又は、高周波溶着して四部
(7)を形成する。
の要件からなる座席シートのクッション材としたから、
裏地りがなくとも、深い凹部(7)が形成でき、安価に
形成しうる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は凹部の浅い公知例の説明図、第2図は四部の深
い公知例の説明図、第3図は硬い材料の裏地を用いた公
知例の断面図、第4図は本発明の断面図、第5図はV−
■断面図、第6図は接着剤を塗布している斜視図、第7
図は接着剤を散布している斜視図、第8図は熱プレス状
態図、第9図は熱プレスされた断面図、第10図は表皮
を重合した断面図、第11図はミシン掛けの断面図、第
12図は熱プレスの断面図である。 符号の説明 (11・・・クッション材、 (3)・・・含浸層、  (4)・・・接着剤、  (
5)・・・熱プレス装置、(6)・・・ミシン、(7)
・・・凹部、(8)・・・高周波溶接装置。 、#/g 、#2i1 と 81g )i4u J7コ j 町1 1!j)t;;iy

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 以下のa、dの要件の結合からなる座席シートのクッシ
    ョン材。 a、ポリエステル綿を用いること。 b、ポリエステル綿の裏側に接着剤を塗布、又は散布し
    、熱プレスすることにより、接着剤含侵層を形成させる
    。 C6表側には表皮部材を重合させるが、裏側に裏地は設
    けない。 60表側よりミシン、又は、高周波溶着して四部を形成
    する。
JP11725781A 1981-07-27 1981-07-27 座席シ−トのクツシヨン材 Pending JPS5819207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11725781A JPS5819207A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 座席シ−トのクツシヨン材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11725781A JPS5819207A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 座席シ−トのクツシヨン材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5819207A true JPS5819207A (ja) 1983-02-04

Family

ID=14707279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11725781A Pending JPS5819207A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 座席シ−トのクツシヨン材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819207A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622992A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 東洋紡績株式会社 硬わた成形物およびその製造方法
JPS627244U (ja) * 1985-06-27 1987-01-17
JPS62123163U (ja) * 1986-01-29 1987-08-05

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113866A (en) * 1976-03-19 1977-09-24 Toray Industries Filler material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113866A (en) * 1976-03-19 1977-09-24 Toray Industries Filler material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627244U (ja) * 1985-06-27 1987-01-17
JPS622992A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 東洋紡績株式会社 硬わた成形物およびその製造方法
JPS62123163U (ja) * 1986-01-29 1987-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2224647A (en) Skin covered foamed plastic article
US4743488A (en) Laminated article and method of forming the same
JPS5819207A (ja) 座席シ−トのクツシヨン材
JPS6216817B2 (ja)
JPS647857B2 (ja)
JPS5919754Y2 (ja) 塩化ビニルレザ−
JPH0418470Y2 (ja)
JPH038158Y2 (ja)
JPH0327512Y2 (ja)
JPH0326042Y2 (ja)
JPS6018040U (ja) 自動車用内装材の装飾用表皮
JPH068799Y2 (ja) 自動車座席のトリムカバー
JP2671228B2 (ja) シートおよびその製造方法
JP2006110160A (ja) クッション材及びその製造方法
JPH0352248U (ja)
JP2744917B2 (ja) トリムカバーの製造方法
JP2811223B2 (ja) 車両用座席のトリムカバー製造方法
JPH03221416A (ja) 表皮材とパッド材との一体成形方法
JPH064288B2 (ja) 表皮材の成形方法
JPS5913919Y2 (ja) 車両用シ−ト等の外装材
JPS623215Y2 (ja)
JPH08258635A (ja) 自動車用成形天井
JPH0156651B2 (ja)
JPH0469232U (ja)
JPH0323214U (ja)