JPS5819174A - モ−タの速度信号処理装置 - Google Patents

モ−タの速度信号処理装置

Info

Publication number
JPS5819174A
JPS5819174A JP56116926A JP11692681A JPS5819174A JP S5819174 A JPS5819174 A JP S5819174A JP 56116926 A JP56116926 A JP 56116926A JP 11692681 A JP11692681 A JP 11692681A JP S5819174 A JPS5819174 A JP S5819174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
amplifier
motor
circuit
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56116926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6227631B2 (ja
Inventor
Ryohei Uchida
打田 良平
Toshifumi Fujii
敏史 藤井
Miyokazu Watabe
渡部 美代一
Tatsuo Yamazaki
辰男 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56116926A priority Critical patent/JPS5819174A/ja
Publication of JPS5819174A publication Critical patent/JPS5819174A/ja
Publication of JPS6227631B2 publication Critical patent/JPS6227631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/10Arrangements for controlling torque ripple, e.g. providing reduced torque ripple

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は速度周波数発電機(以後これをFGと呼ぶ)を
有するモータの速度信号処理装置に関する。
作モードによってPGの出力振巾が異なり、ま九モータ
の組み立て精度に起因して振幅がば(らり〈1iFG出
力を、増幅度が可変である第1アンプに人力して、モー
タの所定速度回転時には常に所定振幅の信号を得るよう
にし、また第1アンプのオフセットの影響を除去する効
果を有する基準電位を発生することにより後段での信号
処理を容易かつ十分精度の高いものにすることを目的と
する。
従来、V’l’Rのキャプスタンモータに関して考える
とき、モータの速度制御や停止検出にFG出力を用いる
ときKは、IFG出力をそのまま用いたり、または増幅
度固定のアンプに入力して増幅した後、それぞれの信号
処理を行っている。しかし、たとえば民生用VTRのキ
ャプスクン駆動モータに見られるように一個のモータを
動作モードによって異なる回転数で回転させる場合、F
G出力の振幅がモータの回転数に比例するものであると
すれば、それぞれの動作モードでの所定回転数に応じて
異なった振幅を示し、また、モータ自体にも1G構造の
組み立て精度のばらつきに起因してモーフ個々によって
lPG出力の振幅が異ることが十分考えられる。すなわ
ち、従来例においては異なる振幅のPG出力信号に対し
て同一の信号処理回路を用いており、特に停止検出の場
合においては、後述のように同一精度の結果を得ること
が困−になる。
本発明は、上記の欠点に鑑みモータのPG比出力定速回
転時においては、第1アンプで所定の振て第1アンプの
オフセットの影響を除去する効果を持つものを出力し、
精度の良好なモータの制御を%現する処理装置を提供す
るものである。本発明を実現するための一回路例を第1
図に示し、本回路の動作を説明するためのタイムチャー
ト図を第2図に示す。第1図において、抵抗器R1,R
1の分圧比によってその一端が電源電圧(例えば9v)
の中間値に固定されているy゛・Gの出力は、定速回転
している状態では第2図(すの時刻切以前に示すように
一定の振幅を有する交流信号を呈する。
但し、PG構成としてロータが多極着磁されたプラスチ
ック磁石であり、ステークがジグザグ状のパターンを有
するプリント板である方式では?G出力の振幅は数mv
m度と低い値を尽す。
このFG比出力、演算増幅器(1)、抵抗器Rs 、R
aRe、可変抵抗器(匂、スイッチ(3)か、ら成る第
1アンプで増幅すると、時刻to以前には第2図(C)
のように所定の振@V1 (0,3〜0.6v程度)に
なる。この時、P′Gの組み立て精度に起因するPG比
出力振幅のばらつきの存在によって第1アンプの増幅後
出力が同様にばらつく場合には、ばらつきの楊度に厄じ
て可変抵抗器(2)Kよって第1アンプの増幅度を可変
にするととくより増幅後出力の振幅を所定の振幅v1に
調整できる。また、モータの回転数が異なる場合例えば
回転数比に1=3の関係があるそれら2通りの回転数で
各々速度制御を行う場合には第1図においてR5R4、
R1= 、 :3となるよR8+R4 うに抵抗器Ra、R4を選んでおき、低速回転の場合は
スイッチ(3)を閉じ、高速回転の場合はスイッチ(3
)を関くようにすると、いずれの回転の場合にも第1ア
ンプの増幅出力の振幅を所定のvlに定めることができ
る。従って、第1図によれば、モータの定速制御回路(
5)Kは、定速回転していれば、動作モードやモータの
違いに拘らず一定振幅Vxに増幅されたPC)信号を人
力することができるので、制御特性が一定になる。即ち
、従来、モータの回転数を変化させたとき、モータ回転
数の検出出力たるνG比出力速度の高低により、振幅が
大小に変化する。このIFG出力をうける回路には必ず
しきい値があって、この値は一定であるため、PG比出
力大小によって回路の動作も変化し、つまり制御性能に
は回転数忙より差があったが、第1図回路を用いるとそ
れがなくなる、もしくは軽減される。
さらに、VTRのキャプスタンモータではコマ送りを行
う際に急速にモータを加速(30m5eo程度の 寝間)、その後急減M (25maea程度)させてモ
ータを停止させるという動作を行って、ノイズが画面に
あられれない1コマ送りを行うことがある。
このときモータが停止したことを検出して電気制動をや
める必要があるが、この停止検出が容易でない。このと
きPG比出力使って停止検出を行う際には前述の増幅さ
れたIPG信号をさらに増幅する。例えばVTR用キャ
グスクン駆動−e−夕の場合では通常速度で回転してい
る時に駆動回路電源の電圧(例えば97)K比較して相
対的に低いレベルのPG比出力例えば5〜15m’fR
PIi度)しか得られぬ場合が昔通であるので、11I
1図に示した増算増幅器(@、抵抗器Rs 、Ry 、
R虐、コンテンfczからなる4!j2アンプにより、
第2図(d)に示すように電源電圧に対して第2アンプ
出力が十分飽和するレベルまで第1アンプ出力を増幅す
る。この時、抵抗器R8とコンデンサCIによって演算
増巾器(1)の交流出力の直流平均電圧分を平滑して取
り出し、演算増幅器の正側側に人力することにより演算
増幅器(1)のオフセットの影響を取り除いている。こ
の第2アンプのドリフト及びオフセット電圧を含む出力
はコンパレータ(η(8)の逆相及び正相入力端子に入
力される。またこの4M2アンプ出力を抵抗器R9とコ
ンデンサCtにより平滑して平均直流電圧”ヲト1)り
L、抵抗器R1o、Rh、Rxx、Rlm カG:、 
す4コンパレータ(7)(8)の正相及び逆相人力の基
準電位発生回路に入力する。この平均直流電圧7mは演
算増幅器(1)のオフセット電圧分(入力側で2mvの
オフセットがあると、100倍のゲインを持たせたとき
には約0.2Vのオフセットが出力にあられれる)を含
んだものであり、次段のコンパレーク(7) (8)の
動作はオフセット電圧により動作点がシフトしてしまう
ことを第1図回路によれば防ぐことが出来る。
ここで、第1図の実施例における′PG出力を用いた停
止検出について述べる。即ち、モータが回li中にコン
パレータ(η(8)において、前記第2アンプの交流出
力と、 Vz電位をもとに作られた基準電位71.V4
  とをそれぞれ比較すると、第2図(・バf)K示す
如き出力信号が得られる。次いで、抵抗器R14、Rl
s、コンパレーク(9)によって、コンパレータ(η(
8)の出力が共に高電位のときにのフ・パレータ(9)
の出力が高電位をホす。このコンパレータ(9)の出力
を抵抗器R1gとコンデンサCIからなる積分器に入力
し、積分器出力が次段の排他的論理和回路(lO)の人
力のしきい値Vlを超えた時刻ttlc制動を打ち切る
ものである。この瞬間、モータは実際上、少し回転して
いる状態となるが、モータ軸に常時若干の制動力を加え
ておけばモータは停止する。第1図(11)は第2図(
a)に示したモータの制動を行えという指令信号であり
、(10)の出力(12)は実際上モータ駆動回路に印
加される制動指令であり、これを第2図(h)に示す。
即ち、第1図に示した抵抗器R・とコンデンf Czよ
り成る回路はドリフト及びオフセット補償回路である。
この回路が例えば抵抗器R1とコンデンサCIより作ら
れる電圧、つまり演算増幅器(6)の正相入力側の電圧
に固定されていると、演算増幅器(6)のオフセット及
びドリフトも含めた電圧がその出力にあられれるので、
モータが停止している状態で、その演算増幅器(6)の
出力とvlの電圧とが一致しない。この不一致分の電圧
は、モータが回転中にも常時存在するため、コンパレー
タ(7バ8)Kよるモータが停止する直前あたりの期間
の比較器出力が時間的にずれる。つまり、第2図におい
て時刻11の直前あたりのVs 、 Va電圧が共に若
干高くもしくは低くなって、コンパレ7夕の動作時点が
ずれる訳である。しかし、抵抗器R9とコンデンサCI
があると、これがなくなり、一定な期間のコンパレーク
動作を行わせることができる。従って、はぼ一定期間の
制動指令をモータに与えることができる。
以上の説明より、仮りにPG用のアンプの増幅度を固定
しておくと、モータによって異なる振幅のIPGが存在
した場合、第2図(1))〜(ロ))から理解できるよ
うに、第2図中の一点鎖線で示す如(FG出力の振幅が
大きい場合には停止検出が遅れる。
また逆に振幅が小さい場合には停止検出が早まる。
すなわち、モータが停止したKも拘らず制動指令が続く
ためモータが逆方向に回転し始めたり、また、逆に十分
低速になっていないにも拘らず制動指令が打ち消られる
ためモータがしばらくの間慣性によって回転し続けたり
するので精度の良い停止検出は困難である。持論、抵抗
器R1・とコンデンサC3によって積分時定数を変える
ことにより、それぞれの振幅の場合にほぼ同様の停止検
出を行わせることはり能であるが、本発明における定速
回転時に?G出力を所定振幅に増幅するように第1アン
プの増幅度を調整する方がはるかに容易である。
第 なお、第1図に示した一実施例において、#2アンプの
ゲインが第1アンプのゲインと比較して相対的に小さい
場合には抵抗器Reの一端を第2アンプの出力ではなく
第1アンプの出力に接続してもよく、また部品数削減の
ため抵抗器R9、コンデンサC2を排して演算増幅器(
6)の正相人力を基準電位v2とすることも可能である
。さらに、第2アンプを用いないことも可能であるが、
そのときはv3、■4の値をv2に近づけるようにすれ
ば良い。
以上のように、本発明によれば、モータ回転数の異なる
場合にもそれぞれの速度での定速制御を行うとき、その
制御性能をほぼ一定にでき、また停止検出の精度をアン
プのオフセットやモータ回転数などのばらつきによらず
一定にすることができ、調整も容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図はその
動作を説明する図である。 図において、(1)#′i演算増幅器、(7) (8)
 (9)はコンパレータ、(10)は排他的論理和回路
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モータの回転数を検出する速度周波数発電機、この速度
    周波数発電機の出力を増幅する第一アンプ、この第一ア
    ンプの増幅度を可変にする増幅度可変回路、前記第一ア
    ンプのオフセットに応じて基準電位を発生する基準電位
    発生回路、前記第一アンプ出力と前記基準電位発生回路
    出力を比較するコンパレータ、前記コンパレーク出力を
    積分する積分器、この積分器の出力が所定のしきい値を
    越えると変化信号を出力する停止検出回路とを備えたモ
    ータの速度信号処理装置っ
JP56116926A 1981-07-25 1981-07-25 モ−タの速度信号処理装置 Granted JPS5819174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56116926A JPS5819174A (ja) 1981-07-25 1981-07-25 モ−タの速度信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56116926A JPS5819174A (ja) 1981-07-25 1981-07-25 モ−タの速度信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819174A true JPS5819174A (ja) 1983-02-04
JPS6227631B2 JPS6227631B2 (ja) 1987-06-16

Family

ID=14699097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56116926A Granted JPS5819174A (ja) 1981-07-25 1981-07-25 モ−タの速度信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819174A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087682A (ja) * 1983-10-17 1985-05-17 Mitsubishi Electric Corp モ−タの停止検出装置
WO1996010750A1 (fr) * 1994-09-30 1996-04-11 The Nippon Signal Co., Ltd. Dispositif de confirmation d'arret d'un moteur
US5721001A (en) * 1993-11-10 1998-02-24 Hisaka Works Limited Fried food producing method and apparatus therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087682A (ja) * 1983-10-17 1985-05-17 Mitsubishi Electric Corp モ−タの停止検出装置
JPH0315436B2 (ja) * 1983-10-17 1991-03-01 Mitsubishi Electric Corp
US5721001A (en) * 1993-11-10 1998-02-24 Hisaka Works Limited Fried food producing method and apparatus therefor
WO1996010750A1 (fr) * 1994-09-30 1996-04-11 The Nippon Signal Co., Ltd. Dispositif de confirmation d'arret d'un moteur

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6227631B2 (ja) 1987-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4135120A (en) Drive circuit for a brushless motor
US4258299A (en) Apparatus for controlling the speed and direction of rotation of a DC motor
US7443128B2 (en) Method and device for controlling motors
US4638223A (en) Motor driving circuit
JPS5819174A (ja) モ−タの速度信号処理装置
US4567409A (en) Control circuit for motor
JPS59194686A (ja) モ−タ駆動装置
JP2553695B2 (ja) 速度制御装置
JPS6218988A (ja) モ−タの速度制御装置
JPH09191686A (ja) 小型精密モータのスイッチング制御信号生成回路
JPH0779556B2 (ja) 速度制御装置
JPS6087691A (ja) モ−タ駆動装置
JPS6333388B2 (ja)
SU479950A1 (ru) Устройство дл обработки информации
JPS59185056A (ja) ダブルキヤプスタン形テ−プ駆動装置
JPS6333392B2 (ja)
KR950007137B1 (ko) 디지탈 브이씨알의 드럼 및 캡스턴 모터 제어방법
JPH0223081A (ja) 速度制御装置
JPH1049939A (ja) キャプスタンモータ駆動装置
JPS5992786A (ja) ホ−ルモ−タ固定子巻線駆動回路
JP3376062B2 (ja) モーター制御装置
JPH07274572A (ja) 直流電動機制御装置
KR930007597B1 (ko) 브러시레스 모터의 속도제어시스템
JPS5992788A (ja) ホ−ルモ−タ固定子巻線駆動回路
JP2973267B2 (ja) 直流モータの駆動装置