JPS58191635A - 自動クラッチの発進制御装置 - Google Patents

自動クラッチの発進制御装置

Info

Publication number
JPS58191635A
JPS58191635A JP57075693A JP7569382A JPS58191635A JP S58191635 A JPS58191635 A JP S58191635A JP 57075693 A JP57075693 A JP 57075693A JP 7569382 A JP7569382 A JP 7569382A JP S58191635 A JPS58191635 A JP S58191635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
engagement
engine
rotation speed
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57075693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243048B2 (ja
Inventor
Toshihiro Hattori
俊宏 服部
Masanori Ishihara
正紀 石原
Makoto Uriyuuhara
瓜生原 信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP57075693A priority Critical patent/JPS58191635A/ja
Publication of JPS58191635A publication Critical patent/JPS58191635A/ja
Publication of JPH0243048B2 publication Critical patent/JPH0243048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/066Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/10481Automatic clutch, e.g. centrifugal masses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3067Speed of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50236Adaptations of the clutch characteristics, e.g. curve clutch capacity torque - clutch actuator displacement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50239Soft clutch engagement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70252Clutch torque
    • F16D2500/7027Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動クラッチを搭載した自動車の発進時におけ
るクラッチの制御方法に関するものである。
近年1乗用車等に自動クラッチ方式が益々採用される傾
向にある。自動クラッチによる発進制御システムについ
て概略説明する。第1図に示すように1はエンジンのフ
ライホイール、2はクラッチ、3け該クラッチ2を作動
せしめるアクチュエータでそのピストンロッド51が前
記クラッチ2のレリーズ1/バー21と係合している。
4および5は該アクチュエータ3とリザーブタンク5と
を連絡する油圧回路中に配設された油圧ポンプおよびア
キュームレーダ% 7および8は該油圧回路中に1役さ
れた供給用ソ1/ノイドバルブおよび排出用ソレノイド
バルブである。
9けマイクロコンピュータから構成される電子回路で、
前記フライホイール1の回転数を検出するエンジン回転
センサ10.前記アクチュエータ3の作動位置を検出す
るボテンシ目メータ11゜トランスミッション12の出
力軸の回転数を検出する車速センサ12.レフト1ツバ
ースイッチ13およびアクセルペダル14の作動位tw
を検出するポテンショメータ15からの入力信号に基づ
いて、前記供給用ソレノイドバルブ7および排出用ンレ
ノイドバルブ8を制御する。
運転者がシフトレバ−を操作し、トランスミッション1
2を変速位置に設定し、アクセルペダル14を踏み込む
と、それらの動作信号を検知し、マイクロコンピュータ
がち々る電子回路9は、エンジンフライホイール1の回
転数を帰還信号として加味して、適切かクラッチ接合を
得るだめの所定の演算処理をして、供給用ソレノイドバ
ルブ7及び排出用ソ1ツノイドバルブ8に指令信号を出
力し、各ソ1ツノイドバルブはアクチェエータ3に電子
回路90指令に基づく流体圧を給排1−、クラッチ2の
クラッチ飯の押付荷重を制御して、クラッチ断、半クラ
ッチ、クラッチ完全接合の状態を選択し、トランスミツ
シリン12への伝達トルクを0〜10011の間で変化
させるものである。
か\る制御において、電子回路9はエンジンの回転数に
対応してクラッチの接合度を第2図実線に示すように予
じめプログラム内蔵しており、常にエンジン回転数を検
知しながら最適々クラッチ接合を自動的に行なうもので
あるが、エンジン回転数に対応した半クラツチ位置を1
倉的に決めると、自動車の発進時に次のようが不都合が
生じた。
即ち、アクセルペダルを踏み込み、エンジンの回転数が
上昇しクラッチの接合を行なうと、エンジンに9荷がか
かり、ブ1/−キがかかった状態とカリ回転数が下降し
てくる。するとクラッチは接合を解除され切り側へ戻さ
れる。クラッチが切離されると再びエンジンの負荷が小
さくなり回転数が上昇する。この動作を繰り返し行ない
自動車の加速が充分でないことはもとより、クラッチが
振動し乗り心地の悪い状態を現出していた。この欠点を
改善するだめに、本出願人は、1度クラッチをエンジン
回転数によって求められる保合状態まで接続したら、た
とえ一時的にエンジンの回転数が下がっても、クラッチ
の保合状態はそのitにl〜て、運転者がアクセルペダ
ルを踏み込み、エンジンの回転数が回復するのを待ち、
エンストしそうにならない限りクラッチを切り側に戻さ
ない発進制御方法を提案したが、この方法にも次の欠点
が生じる。即ち% 1度アクセルペダルを踏込んでエン
ジン回転数をあげるとその回転数にあったクラッチの保
合状態を実親するが、その後アクセルペダルの踏込量が
エンジンを含む駆動系にかかる負荷に比して小さい状態
で保持され又はアクセルペダルの踏込量をゆるめられた
りした場合、クラッチを接ぎ過ぎた状態となってし捷う
が、エンジンがエンストする程で力いとクラッチを切り
側に戻さ々い。このため滑らかなエンジン回転の上昇と
それに伴う発進加速を得るために微妙がアクセルペダル
の操作が必要であった。又、エンスト防止が動作すると
完全にクラッチを切離してしまうので、自動車としては
、ギクシャク、ガクガクした運転とカリ、エンジン、ク
ラッチ等に損耗を与えるばかりで々く、乗り心地の悪い
ものであった。
本発明は、上述の自動車の発進時における不都合を解消
した自動クラッチの発進制御方法を提供することを目的
とする。
本発明のは、発進時のクラッチストロークを決定するた
めの特性として電子回路にプログラムされているエンジ
ン回転数−クラッチ接合度の関数をクラッチの継ぎ側と
切り側の2種類用意することを特徴とするものである。
より群細に゛述べる々らば、第2図において、自動車を
発進加速するにあたり、今N1−!でエンジンの回転数
が上昇していくと、エンジン回、転数−クラッチ接合度
は実線に沿って選択され、クラッチは半クラッチXlの
接合を持ち1点Aの位置で運転される。この状態でアク
セルペダルの踏み込み隼が足りなくて又はアクセルペダ
ルの踏み込みをゆるめたためにエンジン回転数が低下す
ると、回転数が札からN、tで下降する限りにおいては
クラッチの接合状態をそれ以上の接合はもちろんのこと
戻す操作も行々わず、その−1まの接合状態を保つ。そ
してエンジン回転数がN、に至ると、実線の特性曲線と
は別に用意された破線に示す特性曲線上B点の位置で運
転を継続する。エンジン回転数がN2よりさらに下降す
る場合、破線で示すエンジン回転数−クラッチ接合度特
性に沿ってクラッチの牛クラッチ度合1x、tで減少制
御する。回転#3t Ns t c点位置)に至ると。
再びエンジンの負荷が少くなってエンジン回転数は上昇
を始めるが回転数N4に至るまでクラッチの接合度をX
、の捷1に保つ。実線の特性曲線り点からは再びこの実
線に沿って、エンジン回転数とクラッチの接合度が電子
回路で演算されて、自動クラッチの円滑な制御がなされ
る。
本発明はこのように、クラッチの縦ぎ側と切り側の両特
性曲線を用意り、両者の間にA−B−C−Dのヒステリ
シヌを持たせることにより、従来の自動クラッチの発進
制御において生じた不都合を解消し、エンジン及びクラ
ッチに余計力損耗を与えず、滑らかな発進により乗り心
地の良い運転が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、自動クラッチシステムの実施例の概略説明図
、第2図は、本発明の制御方法に適用されるエンジン回
転数−クラッチ接合度特性。 1・・・エンジンフライホイール、2・・・クラッチ、
3・・・アクチュエータ、4・・油圧ポンプ、5・・・
アキューム1/−タ、6・・・リザーブタンク、7・・
・供給用ンlツノイドバルブ、8・・・排出用ソレノイ
ドバルブ。 9・・・電子回路、10・・・エンジン回転センサ、1
1・・・ポテンショメータ、12・・・トランスミッシ
ョン、13・・・シフトレバ−スイッチ% 14・・・
アクセルペダル、15・・・ポテンショメータ。 (7)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動クラッチを有する自動車の発進において、エンジン
    回転数−クラッチ接合度関数をクラ・ノチの継ぎ側と切
    り側の夫々に用意し21両者の間にヒステリシヌ特性を
    設けたことを特徴とする自動クラッチの発進制御方法。
JP57075693A 1982-05-06 1982-05-06 自動クラッチの発進制御装置 Granted JPS58191635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57075693A JPS58191635A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 自動クラッチの発進制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57075693A JPS58191635A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 自動クラッチの発進制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58191635A true JPS58191635A (ja) 1983-11-08
JPH0243048B2 JPH0243048B2 (ja) 1990-09-27

Family

ID=13583533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57075693A Granted JPS58191635A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 自動クラッチの発進制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191635A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612927A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Toyoda Autom Loom Works Ltd 自動変速式車両におけるクラツチの制御方法および装置
US5056639A (en) * 1990-09-10 1991-10-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Device and method for the control of an automatic vehicle clutch
EP1209378A2 (en) 2000-11-21 2002-05-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha A control device for an actuator
KR100412638B1 (ko) * 1997-12-31 2004-03-26 현대자동차주식회사 수동변속기의자동변속장치
JP2006170229A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両の変速制御装置、制御方法及び鞍乗型車両

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160723A (en) * 1981-03-27 1982-10-04 Aisin Seiki Co Ltd Automatic clutch controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160723A (en) * 1981-03-27 1982-10-04 Aisin Seiki Co Ltd Automatic clutch controller

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612927A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Toyoda Autom Loom Works Ltd 自動変速式車両におけるクラツチの制御方法および装置
US5056639A (en) * 1990-09-10 1991-10-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Device and method for the control of an automatic vehicle clutch
KR100412638B1 (ko) * 1997-12-31 2004-03-26 현대자동차주식회사 수동변속기의자동변속장치
EP1209378A2 (en) 2000-11-21 2002-05-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha A control device for an actuator
JP2006170229A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両の変速制御装置、制御方法及び鞍乗型車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243048B2 (ja) 1990-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3823728B2 (ja) 自動変速システム
JP3608173B2 (ja) クラッチの切り離しを制御する装置および方法
JPH08291829A (ja) 自動クラッチ制御方法および自動機械式変速装置
WO2004041581A1 (ja) 機械式変速機の変速制御方法及び装置
JPH11255003A (ja) 車両用変速装置の制御方法
JPH0460220A (ja) 自動クラッチ式変速機の制御装置
US20040087413A1 (en) Automatic transmission control method and automatic transmission controller
US6939268B2 (en) Vehicle transmission system with coast controls
US5704872A (en) Automatic vehicle clutch control
JPS58191635A (ja) 自動クラッチの発進制御装置
JP3724491B2 (ja) 車両用動力伝達装置のエンジン制御装置
JP4200790B2 (ja) クラッチ制御装置
AU630896B2 (en) Speed change control method for hydraulically operated multistep transmissions
JP2008101680A (ja) 車両用の変速制御装置
JPS60252853A (ja) 自動変速装置
JPS61193933A (ja) 自動クラツチ付車両
JPH0671862B2 (ja) 車両のクラッチ制御装置
JP2806142B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JPS62200037A (ja) 油圧クラッチ及びトランスミッションの制御装置
JPH0419245Y2 (ja)
JPS5997325A (ja) 自動クラッチの動作位置調整方法
JP2699820B2 (ja) 自動変速装置
JPH0447478Y2 (ja)
JPH05312261A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP2646702B2 (ja) 産業車両のクラッチ制御装置