JPS58191226A - 結束紡績糸の製造方法および装置 - Google Patents

結束紡績糸の製造方法および装置

Info

Publication number
JPS58191226A
JPS58191226A JP7333682A JP7333682A JPS58191226A JP S58191226 A JPS58191226 A JP S58191226A JP 7333682 A JP7333682 A JP 7333682A JP 7333682 A JP7333682 A JP 7333682A JP S58191226 A JPS58191226 A JP S58191226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
fiber bundle
false twisting
fibers
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7333682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6136089B2 (ja
Inventor
Takashi Nakayama
隆 中山
Koji Kajita
梶田 耕自
Seiichi Yamagata
山形 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP7333682A priority Critical patent/JPS58191226A/ja
Priority to AU14182/83A priority patent/AU560321B2/en
Priority to DE8383104358T priority patent/DE3373317D1/de
Priority to CA000427256A priority patent/CA1255549A/en
Priority to EP83104358A priority patent/EP0094011B1/en
Priority to US06/491,414 priority patent/US4509321A/en
Publication of JPS58191226A publication Critical patent/JPS58191226A/ja
Publication of JPS6136089B2 publication Critical patent/JPS6136089B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/11Spinning by false-twisting
    • D01H1/115Spinning by false-twisting using pneumatic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はニューマ吸引管を用いた結束紡績方法および
その装置に関するものである。
近年オープンエンド紡績にかわる新しい革新紡績法とし
て、省エネルギ、高速化、可紡範囲の広さなどの面に優
れた結束紡績法が注目されている。
この技術は、ローラドラフトされたリボン状繊維束、す
なわちフリースに仮ヨリを加えると共に。
加ネン繊維束にヨリ込まれない自由端を有する遊離繊維
を発生させ、これを前記加ネンされた繊維束に無ヨリ状
態で一体化させ、あるいはヨリ数の差をもって巻付かせ
、その後解ネンすることにょシ実質的に無ヨリの繊維束
と、その周囲を巻回結束する巻付繊維とからなる結束紡
績糸を製造するものである。
この技術においては、ドラフトされたリボン状繊維束を
加ネンすることにより大部分の繊維は加ネンされた繊維
束となるが9両端部の繊維は先端フリーとなりやすい。
この先端フリーの繊維を加ネン繊維束と分離して移送す
ることにょシ遊離繊維が発生すると考えられる。従って
装置面からみると、先端フリーの繊維を加ネン繊維束と
分離して移送する移送手段が重要なポイントとなる。
移送手段としては、アスピレータを使用する方法(特公
昭43−28250号公報)が広く知られているが、糸
道内の空気流が乱流となり、変動も大きいので安定した
繊維の移送という点で不適当である。
他の手段として、特公昭53−1850号公報に提案さ
れているように、吸引空気流を用いた内部を糸が直線的
に通過しうるニューマ吸引管がある。これは空気流の乱
れが少なく移送の安定性という点では優れているが、単
に筒状の管を用いたたけでは浮遊繊維の発生が十分でな
く0強力のある糸の紡出が困難であった。
また特開昭53−61731号公報に提案されている方
法は、仮撚ノズルを2個直列に用い、各々の仮撚方向を
逆方向として表面捲回繊維を形成するものである。しか
しながらかかる方法も、ノズルを2個使うことによる圧
空原単位の高さ、および表面捲回繊維の強固な捲きっき
が発生して。
風合が固いものとなり、未だ満足された方法ではない。
本発明の目的は、上記結束紡績方法において。
十分な浮遊繊維を制御して発生させ、工坏ルギー原単位
が少なく安価に製造でき、かつ風合が柔らかくかつ強力
のある紡績糸を安定して得るにある。
すなわち本発明は、短繊維束をドラフトし、得られたフ
リースに仮撚を付与することにより、繊維束の表面に捲
回繊維を形成させ結束紡績糸を製造する方法において、
ドラフトゾーンの最終ニップ点から排出されたフリース
を減圧室に導き、仮撚された短繊維糸条の表面に少々く
とも一端遊離繊維を形成し、しかる後仮撚部に導くこと
により繊維束全体を加熱解撚し、前記遊離繊維を繊維束
の表面に捲回させることを特徴とする結束紡績糸の製造
方法およびローラドラフト部、仮撚部、デリベリローラ
部とからなる結束紡績装置において。
rノーラドラフト部の最終ニップ点と仮撚部との間に、
流体拡散部を設けたことを特徴とする結束紡績装置であ
る。
以下添付した図面に従ってこの発明を説明する。
第1図にこの発明の結束紡績装置の一例を示す。
スライバ1はバックローラ2とフロントローラ3の間で
ドラフトされ、リボン状繊維束となった後減圧室5に導
かれる。かかる減圧室5は絞り部1Dよりは減圧である
ことを要し、負圧源に連通している。負圧源は仮撚部の
空気ノズルでもよいし、ニューマでもよい。更に別の負
圧源であってもよい。かかる減圧室では、仮撚された繊
維束の表面に少なくとも一端が遊離している繊維を発生
させることが必要である。かかる遊離繊維はまた吸引流
体、好ましくは吸引空気流により、制御して発生させる
のがよい。制御して発生させるにはアスピレータジェッ
ト等のように乱流または旋回流を意味するものでなく1
層流に近い状態を保つのがよい。またそもそも遊離して
いる繊維を更に遊離状態のまま保持する機能を有してい
てもよい。
かかる意味から減圧室の圧力は大気圧下50〜1、OD
D皿Aqの範囲が好ましい。
またドラフトゾーンの最終ニップ点と仮撚部との距離は
、短繊維束を構成する単繊維の平均繊維長の2倍以下で
あることが好ましい。これはこの範囲であると前記遊離
繊維が発生しやすいこと。
および紡出開始時において糸通しし易′いからである。
遊離繊維を発生した繊維束は糸のバルーニング。
あるいは空気流などによシ集束され、仮ヨリノズル7に
より仮ヨリ加ヨリされて一体化する。次いでノズル7の
加ネン点を経過する際解ネン作用を受け、前記あとから
ヨリ込まれた繊維、すなわち遊離繊維が表面に巻きつき
、結束紡績糸が形成される。次いでこの結束紡績糸はデ
リベリローラ8によってニップされつつ引き取られ、ワ
インダ9により巻取られる。
本発明の好ましい例を挙げて説明すると、第2図に空気
の流れと浮遊繊維の発生状況を示す。絞り部10と拡散
部11を有するニュー々管入口付近の吸引空気流は0図
示の如く絞り部では流速が早く糸道方向へ流れ、拡散部
で左右に急激に広がるとともに流速が低下する。ドラフ
トされ加ネンされた繊維束は絞り部通過時点ではせヨリ
状態であるため繊維端の拘束が十分でなく、また先端フ
リーの浮遊繊維も加ネン繊維束と一体化されていないの
で、拡散空気流により毛羽が伸ばされる如く加不ン繊維
束と分離して安定移送することができる。しかる後繊維
束のバルーニングあるいは集束空気流により浮遊繊維を
加ネ/繊維束と一体化することにより十分な強力を有す
る結束紡績糸が得られる。
仮撚ノズル通過後、繊維束は解ネンされ無ヨリとなるが
、それに一体化された遊離繊維は無ヨリ繊維束をらせん
状に結束する巻付繊維となシ、結束紡績糸が形成される
本発明方法においては、短繊維の種類、累月。
特性はどのようなものであってもよいが、好ましくは短
紡、すなわち平均繊維長が64mm以下、特に好捷しく
は40nnn以下のものである。もちろんこの他ケン切
紡などの長紡でも可能である。特にコツトンを含む素材
9例えばコツトン1.00%。
コツトン/ポリエステル混、コツトン/ナイロン混、コ
ツトン/アクリル混、コツトン/レーヨン混等は好まし
い。混率はどのような範囲であってもよい。これはコレ
トンは繊維長分布がきわめて広く、それ故減圧によりき
わめて容易に遊離繊維が発生しやすいからである。この
他ポリエステル100%でも紡出可能である。
次に本発明の第2番目の発明、について説明する。
本発明装置はドラフト部の最終ニップ点と仮撚部との間
に、流体拡散部を設けたことが最も大きな特徴である。
流体拡散部とは、仮撚されている短繊維糸条の中心部か
ら外iすに向かって流体が拡散するような方向性を付与
する機構をいう。
具体的な一例を挙げるならば、第1図、第2図に示した
ような、仮撚された短繊維糸条の上流側から下流側に向
かって流体が拡散する機能を有するものである。流体拡
散部の好ましい例は、ドラフトゾーン1.2.5側に絞
り部10を有し、仮撚部7側に流体拡散部11を設ける
にある。そして仮撚部7側の方向に流体吸引機構又は負
圧源を設けると、前記絞り部10において吸引空気の流
速は高まり、拡散部11においては吸引空気の流速は低
下して、糸条から外方向へ拡散する。このときに遊離繊
維を発生させることは前記した。また。
そもそも遊離繊維となっていたものを、更に遊離状態の
まま保持する機能を有していてもよい。拡散方向はタテ
、ヨコ、斜め、全周方向どうでもよい。
ドラフト部の最終ニップ点6から流体拡散部の入口、す
なわち絞り部10の入口までの距離は。
5〜20mmの範囲が好ましい。これは糸条の形成−ト
の操作性が前記範囲であれば容易であるからである。5
mm未満では、ニップ点に当って障害が出る。20[n
[nを越す長さでは、紡出開始時糸条をうまく紡出する
ことはできない。もつとも拡散部又はノズルと一体にな
った拡散部を移動させる機構とすれば20mmを越える
長さもとりうる。
C本発明の装置においては、前記拡散部11と仮撚部7
とを一つのハウジング内に納めておくこともできる。こ
のようにすることにより、装置はコンパクトで操作性の
よいものとすることができる。
また風綿なとも発生しにくい構造となって好塘しい。
流体拡散部の構造は、拡散部11の糸軸方向断面積は、
絞り部10の11〜100倍程度とするのがよい。かか
る構造とすることにより流体拡散を効率よく行うことが
できる。また絞り部10の構造は第6図に示す如く、丸
、楕円、正方形、長刀形でよく、その他三角形、五以上
の多角形、多葉角等どのような形状であってもよい。更
に入り口部を摩擦体としてもよい。
また、第4図に示す如く、拡散部の絞り部との角度は鋭
角〜鈍角まで任意にとりうるが、好1しくは30〜18
0°の範囲の程度である。更に絞り部11の入口角には
テーパーを付けてもよく9円弧状であってもよい。
また本発明の装置においては、仮撚部7は仮撚を有する
ものであればどのようなものでもよく。
例えば流体ノズル、スピンドル、外接外板撚装置。
ベルト式仮撚装置など、公知のものが使用できる。
この中で好捷しいのは流体ノズル、特に空気を用いたノ
ズルである。これは糸条の送り効果が大きく、また上流
側の糸をも吸引により移送させるからである。
本発明装置においては、流体拡散部と仮撚部との間にニ
ューマロを設けてもよい。かかるニューマは負圧減と連
結しており、風綿除去に役立つ他。
紡出開示時に糸条を吸引して仮撚部7へ導き、紡出開示
を容易に行なうという機能をも有し、好ましいものであ
る。まだ拡散部11と仮撚部7との間には、集束部12
を設けてもよい。集束部を設けることにより、遊離繊維
を効率よく糸条に巻き込むことができる。
本発明装置においてはその他、仮撚ノズルは2個用いて
も何ら差しつかえなく、また最終ニップ点乙の後にエプ
ロンを使用してもよい。また短繊維束の中にはフィラメ
ントとか、比較的長いステープルを存在させてもよい。
次に本発明方法および装置の特異な効果を下記する。
■ 仮撚ノズル1個でも極めて能率的に遊離繊維を形成
できるので、高速紡出可能である。
よって圧空原単位を低下させることができる。
■ ドラフト部の最終ニップ点より下流側にベルトを使
用しなくてよいので、ベルト寿命による交換等が不要に
なり、他のメンテナンスも特に必要なく安定した操業性
が得られる。
■ 得られた紡績糸の表面巻き付き繊維は2巻き付き力
が強固なものではなく、従って柔らかく、リング紡績糸
並みの風合を有する。丑だ糸強力もリング紡績糸並みで
ある。よって汎用性の高い紡績糸とすることができる。
次に実施例を用いて説明する。
実施例1 第1図に示すような結束紡績装置を用い、ポリエステル
1゜3dX3Bmmステーブル65%、コーマ通し木綿
35%の混紡スライバを供給し、ドラフト倍率150倍
、吸引負圧400 mmAq 、仮ヨリノズル空気圧力
5.2 kg/an” 、紡速150 m / m i
 nの条件で結束紡績糸を紡出しだ。
ニューマ吸引管の絞り部はヨコ3皿Xタテ9m[+]の
矩形とし拡散部はタテ1Qmm)<ヨコ20mmの矩形
のものを用いた。ここで得られた糸と従来用いていた単
に円筒状(内径1ろφ)のニューマ吸引管を用いて紡出
した糸の糸質を第1表に示すが。
本発明の装置による糸が優れていることが明らかである
第  1  表
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一つの実施例であり、ニューマ吸引
管、仮ヨリ部を断面図で示す概略図、第2図はこの発明
の他の実施例であり、糸形成状態を示す説明図、第3図
はこの発明のニューマ吸引管入口の絞り部形状を示す概
略図であり、第4図は本発明装置の他の実施例を示す概
略図である。 4:ニューマ吸引管  7:仮ヨリノズル10:絞り部
     11:拡散部 特許出願人  東 し 株 式 会 社/l−1図 第2品 身3図 矛4図 手  続  補  正  書 昭和  i7.9i  日 一庁長官若杉和夫殿 9.事件の表示 昭和57年特許願第75’566  号目明の名称 結束紡績糸の製造方法および装置 6、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都中央区日本橋室町2丁目2番地4、補
正命令の日付  自発 」正により増加する発明の数  なし 4正(D対象  明細書の「発明の詳細な説明」の欄Z
補正の内容 明細書中 (11第12頁第4行目「外接外板撚装置」を「外接型
仮撚装置」と補正する。 (2)  第1゛2頁第16行目および第14行目の「
紡出開示時」をいずれも「紡出開始時」と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fll  短繊維束をドラフトし、得られたフリースに
    仮撚を付与することにより、繊維束の表面に捲回繊維を
    形成させ結束紡績糸を製造する方法において、ドラフト
    ゾーンの最終ニップ点から排出されたフリースを減圧室
    に導き、仮撚された短繊維糸条の表面に少なくとも一端
    遊離繊維を形成し。 しかる後仮撚部に導くことにより短繊維糸条全体を加熱
    解撚し、前記遊離繊維を繊維束の表面に捲回させること
    を特徴とする結束紡績糸の製造方法。 (2)  短繊維束がコツトン繊維を含むことを特徴と
    する特許請求の範囲第(11項記載の結束紡績糸の製造
    方法。 (3)  減圧室の圧力が大気圧下50〜1. D 0
    0mmA qの範囲であることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の結束紡績糸の製造方法。 (4)  ドラフトゾーンの最終ニップ点と仮撚部との
    距離が、短繊維束を構成する単繊維の平均繊維長の2倍
    以下の距離であることを特徴とする特許請求の範囲第f
    11項記載の結束紡績糸の製造方法。 (5)  ローラドラフト部、仮撚部、デリベリローラ
    部とからなる結束紡績装置において、ローラドラフト部
    の最終ニップ点と仮撚部との間に、流体拡散部を設けた
    ことを特徴とする結束紡績装置。 (6)  仮撚部が流体仮撚部であることを特徴とする
    特許請求の範囲第(5)項記載の結束紡績装置。 (7)  流体拡散部が、短繊維糸条の上流側に絞り部
    を有し、下流側に拡散部を有し、吸引流体を拡散する構
    造とすることを特徴とする特許請求の範囲第(5)項記
    載の結束紡績装置。 (8)  ドラフト部の最終ニップ点から流体拡散部の
    入口までの距離が5〜20皿であることを特徴とする特
    許請求の範囲第(5)項記載の結束紡績装置。 (9)  流・体拡散部の断面積が、絞り部の1.1〜
    100倍であることを特徴とする特許請求の範囲第(5
    )項記載の結、束紡績装置。 翰 °流体拡散部と仮撚部との間に流体吸引部を設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(5)項記載の結束
    紡績装置。 0υ 流体拡散部と仮撚部との間に短繊維の集束部を設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第(5)項記載の
    結束紡績装置。
JP7333682A 1982-05-04 1982-05-04 結束紡績糸の製造方法および装置 Granted JPS58191226A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7333682A JPS58191226A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 結束紡績糸の製造方法および装置
AU14182/83A AU560321B2 (en) 1982-05-04 1983-05-03 Apparatus for fasciated yarn
DE8383104358T DE3373317D1 (en) 1982-05-04 1983-05-03 Apparatus for manufacturing fasciated yarn
CA000427256A CA1255549A (en) 1982-05-04 1983-05-03 Apparatus for manufacturing fasciated spun yarn
EP83104358A EP0094011B1 (en) 1982-05-04 1983-05-03 Apparatus for manufacturing fasciated yarn
US06/491,414 US4509321A (en) 1982-05-04 1983-05-04 Apparatus for manufacturing fasciated yarn

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7333682A JPS58191226A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 結束紡績糸の製造方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58191226A true JPS58191226A (ja) 1983-11-08
JPS6136089B2 JPS6136089B2 (ja) 1986-08-16

Family

ID=13515215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7333682A Granted JPS58191226A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 結束紡績糸の製造方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191226A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114990744A (zh) * 2022-05-06 2022-09-02 宜城市天舒纺织有限公司 一种抗菌混纺纱高效生产装置和生产方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434395U (ja) * 1990-07-17 1992-03-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114990744A (zh) * 2022-05-06 2022-09-02 宜城市天舒纺织有限公司 一种抗菌混纺纱高效生产装置和生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6136089B2 (ja) 1986-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3822543A (en) Spun-like yarn and method of manufacturing same
JPS62117830A (ja) 紡績糸の製造装置
JPS58191226A (ja) 結束紡績糸の製造方法および装置
EP0068507B1 (en) Apparatus for making fasciated spun yarn
JPH01213430A (ja) 空気仮撚法による麻/ポリエステル混紡糸
JPS6018338B2 (ja) ノズル
JP2002227043A (ja) 紡績方法及び該方法により製造された紡績糸
US5379582A (en) Balloon controller for a spinning nozzle
JPH0586510A (ja) 空気紡績ノズル
JPS58208424A (ja) 結束紡績糸の製造方法および装置
JPH04352820A (ja) コアヤーンの製造方法
JPS60181327A (ja) 結束紡績装置
JPS6112924A (ja) 紡績糸の製造方法
JPH01213429A (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン/ポリエステル混紡糸
JPS59137519A (ja) 吸引管
JPS627289B2 (ja)
JPS58144132A (ja) 紡績糸の製造方法
JPS59150119A (ja) 結束紡績装置
JPH04352838A (ja) ブレンドヤーンの製造方法
JPH0320487B2 (ja)
JPS58191227A (ja) 結束紡績糸の製造方法および装置
JPS6015728B2 (ja) 紡績糸の製造方法
JPH026630A (ja) 紡績装置
JPH07197330A (ja) 空気紡績装置
JPH054445B2 (ja)