JPS5819084A - テレビジヨン音声受信装置 - Google Patents

テレビジヨン音声受信装置

Info

Publication number
JPS5819084A
JPS5819084A JP56117453A JP11745381A JPS5819084A JP S5819084 A JPS5819084 A JP S5819084A JP 56117453 A JP56117453 A JP 56117453A JP 11745381 A JP11745381 A JP 11745381A JP S5819084 A JPS5819084 A JP S5819084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
vip
filter
audio
vif
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56117453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365196B2 (ja
Inventor
Akira Yamashita
彰 山下
Hiroyuki Nagai
裕之 永井
Kazunori Yamate
万典 山手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56117453A priority Critical patent/JPS5819084A/ja
Publication of JPS5819084A publication Critical patent/JPS5819084A/ja
Publication of JPS6365196B2 publication Critical patent/JPS6365196B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インタキャリア方式のテレビジョン音声受信
装置に係り、VIPアンプを映像系と音声系に共用しな
がらナイキストスロープ特性は映像系のみに入るように
構成することにより、安価でバズ音の少ない高音質の音
声再生が可能なテレビジョン音声受信袋fit、を提供
することを目的とするものである。
従来のインタキャリア方式のテレビジョン音声受信回路
は、第1図(a)のように構成されている。
即ち、アンテナ(1)で受信された電波は、チューナ(
2〕で選局され、その出力はVIPフィルタ(3)で帯
域制限され、VIPアンプ(4)で増幅された後、AM
検波器(5)で検波されて映像信号を出力する。この出
力には映像信号成分のほかに映像キャリアと音声キャリ
アのビート成分(NTSC方式ではこのビート周波数は
4.5 MH7であり、以下NTSC方式で説明する)
が含まれ、このビート成分は狂、5MI(zのトラップ
(6)で除去され、映像出力端子(7)に映像信号が出
力される。又、AM検波器(5)の出力のうちの’4.
5MI−Izのビート成分は、S工Fフィルタ(8)で
選択される。音声キャリアが音声信号で変調されている
場合、この出力は中心周波数’−1,5MHzのFM信
号となっており、これをリミッタアンプ(9)で振幅制
限後、F M復調回路00で音声信号が復調され、音声
出力端子(11)に出力される。
ところで、テレビジョン放送の映像信号は残留(111
波帯方式で放送されており、受信機では検波後の映像信
号の周波数特性を平坦にするため、VIPフィルタ(3
)の特性を第5図(a) K示すように映像キャリア周
波数fpの付近にいわゆるナイキストスロープと呼ばれ
る傾斜を持たせている。この場合、第〉図(a)に示す
ように映像キャリアの上下の側波U、L間に不平衡を生
じ、その結果、合成波は第5図(b)に示すように位相
変移yを生じる。映像キャリアが位相偏移をすると、1
1.5MI−Izのビート成分も映像信号により位相変
調を受け、復調された音声細材は映像信号の影響を受け
、いわゆるバズ音を生じる。
コノナイキストスロープによって生じるバズ音をなくす
ため、チューナ(21の出力で映像復調系と音声復調系
を分離し、音声復調系のVIPフィルタは映像キャリア
周波数付近を平坦な特性とする回路方式がある。これを
通常型パラレルインタキャリア方式と呼んでふ・シ、そ
の回路構成を第1図(b)に示す。同図[i−いて第1
図(a’)と同一回路ブロックには同一番号を付しであ
る。第1図(b)において映像信号については符号(1
)乃至(7)の系統で第1図(a)について説明したの
と同様の動作で復調される。音声信号系は、チューナ(
21の出力が音声系のV I Ii”フィルタQ21に
入力される。このフィルタqzは上述のようにナイキス
トスロープを持たず、映像キャリアの付近の特性は平坦
であるため、映像キャリア付近の上下側波のレベルは同
じであシ、そのため前述のように映像キャリアが位相変
調を受けることはなり0そしてVIPフィルタqzの出
力は音声系のVIPアンプ03で増幅されて後、音声系
のAM検波器04)で検波される。この検波出力中の映
像キャリアと音声キャリアの4.5MHzのビート成分
は、11.5MHzのS I F”フィルタ(8)で選
択され、リミッタアンプ(9)でリミットされて後、F
M復調回路00で音声信号が復調され、音声出力端子0
Dに出力される。この回路構成によれば、ナイキストス
ロープによって生じるバズ音をなくすことができるが、
VIP回路系が2系統必要で、回路が複雑となり、価格
も高くなるという欠点がある。
本発明は、このような欠点をなくすため、第1図(b)
の回路よりも簡単な回路構成で、ナイキストスロープに
よシ生じるバズ音をなくし、良質の音声再生ができるよ
うにしたものである。
次に第2図を参照しながら本発明の回路構成を説明する
。第2図は本発明の一実施例であり、(1)はテレビア
ンテナ、(2)はチューナであり、 第1図(a)のV
IPフィルタ(3)とVIPアンプ(4)は本発明では
それぞれ前段の第1のVIPフィルタα鴎と後段の第2
のVIPフィルタ(梢及び前段のVIPアンプαGと後
段のVIFアンプ(16’)[分割され、第1のVIP
フィルタαふは映像キャリア周波数付近にナイキストス
ロープを有しない平坦な特性のものとし、後段の第2の
VIPフィルタ(15’)はナイキストスロープを有す
る特性のものとする。前段の第1のフィルタ0!51と
前段のVIPアンプα■は映像系と音声系に共用され、
VIPフィルタαふの出力は前段のVIPアンプ00で
増幅されて後、映像系と音声系に分離される。
アンテナ(1)で受信された電波は、チューナ(2)で
選局され、その出力は第1のVIPフィルタ00に入力
される。第1のVIPフィルタ051の特性は、第6図
(c)のような特性とする。即ち、映像キャリア周波数
fpの付近は平坦な特性とする。そのため同図(b)に
点線のベクトルで示すように上側波Uと下佃1波りのベ
クトルの長さは同じになシ、合成波の位相はキャリアの
位相と一致し、キャリアは位相変調を受けることはない
。第1のVIPフィルタαυの平坦特性を延ばす範囲Δ
fば、チューナが正しく同調している場合のみを考えれ
ば、音声の復調帯域から100〜200 KHzあれば
よいが、チューニングの操作性、チューナのオフセット
状態壕で考えると、約800 KHzぐらいの帯域が必
要であり、これは役割により決められる。その他、この
フイルタは隣接音声及び映像トラップを含む。又、自局
の音声トラップfsについては、次段のVIPアンプα
Gで混変調を起さない程度に減衰度を得る。
V I Pアンプは前述のように前段0(美と後段(I
J)に分離されてお5.VIPフィルタαふの出力は前
段のV I PアンプαGで増幅後、映像系と音声系に
分離される。映像信号については、第2のVIPフィル
タ(15’)がナイキストスロープ特性を有し、総合v
XF選択度特性として第ろ図(a)のような特性と々る
ように帯域制限される。自局音声についてもより深いト
ラップを加え、後段のVIFアンプ(16’)及びAM
検波器(5)で映像信号及びクロマ信号と混変調を起さ
ないようにする。第2のVIPフィルタ(151>の出
力は後段のVIFアンプ(16’)で増幅後、AM検波
器(5)で検波され、11.5M、I(z )ラップ(
6)で残留14.5MHz成分を除去して後、映像出力
端子(7)に出力される。
一方、音声信号については、前段のVIPアンプOGで
増幅後、第2のAMM検波器71に入力され検波される
。この検波出力に含まれる映像キャリアと音声キャリア
の11.5Ml−1,zのビート成分を’t、5MHz
のSIFフィルタ(8)で選択し、リミッタアンプ(9
)でリミットして移、F M復調回路αOで4調し、音
声出力端子QnK出力される。
このようにVIPフィルタを前段と後段に分割し、後段
のVIPフィルタ(15’)は映像系のみに使用し、音
声復調系については、前段の広帯域フィルタのみを通す
ことにより、ナイキストスロープにより生じるバズ音を
々〈すことかできる。しかもこの回路は第1図(b)の
回路に比べて回路構成が簡単で、大巾に価格を低減する
ことができるものである。即ち、第1図(b)の回路で
は、VIF系を2系統必要としているのに対し、第2図
の回路はAM検波回路0γjを追加するだけで、V I
 Pフィルタ、VIPアンプはそれぞれトータルとして
1つの特性を得るものを蛍に前段と後段に分割している
に過ぎないのである。
なお、以上はNTSC方式の場合について説明したもの
であるけれども、PAL方式についても周波数関係が異
なるのみで、同様に本発明が適用できることは云うまで
もない。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のインタキャリア音声受信回路の2例の構
成を示す図、第2図は本発明の一実施例の回路構成を示
す図、第ろ図はVIP選択度特性とナイキストスロープ
による映像キャリアの位相変調を示す図である。 (2+−・・チューナ、 (3)、(12+ −V I
 P 7 イルタ、(4)、(13−V I F 77
プ、 (5’+、Q41− A M検波器、(6)・・
・4.5MHz )ラップ、 (7)・・・映像復調信
号出力端子、(8)・・・’1.5MHzフィルタ、 
αO・・・FM復調回路、al)・・・音声復調信号出
力端子、 aυ、(15’)・・・VIPフィルタ、 
αG、 (16)・・・VIFアンプ、 0プj・・・
AM検波器。 代理人の氏名 弁理士 吉崎悦治

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インタキャリア方式のテレビジョン音声受信装置におい
    て、VIPフィルタとVIPアンプを前段と後段の2つ
    に分割して設け、前段のVIPフィルタは映像キャリア
    周波数の付近をナイキストスロープを持たない平坦々特
    性とし、後段のVIPフィルタは映像キャリア周波数の
    付近にナイキストスロープを持ったものとし、且つ前段
    のVIPフィルタと前段のVIPアンプを映像系と音声
    系に共用し、前段のVIPアンプの出力を映像系と音声
    系に分離し、分離された音声系出力を映像検波器とは別
    に設けられた音声用AM検波器で検波して音声キャリア
    と映像キャリアのビート成分を取り出し、このビート成
    分をFM検波して音声復調信号を得るようにしたことを
    特徴とするテレビジョン音声受信装置。
JP56117453A 1981-07-26 1981-07-26 テレビジヨン音声受信装置 Granted JPS5819084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117453A JPS5819084A (ja) 1981-07-26 1981-07-26 テレビジヨン音声受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117453A JPS5819084A (ja) 1981-07-26 1981-07-26 テレビジヨン音声受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819084A true JPS5819084A (ja) 1983-02-03
JPS6365196B2 JPS6365196B2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=14712026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56117453A Granted JPS5819084A (ja) 1981-07-26 1981-07-26 テレビジヨン音声受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819084A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4551756A (en) * 1981-12-16 1985-11-05 Sony Corporation Intercarrier sound detecting apparatus for a television receiver
US4687720A (en) * 1984-12-21 1987-08-18 Hughes Aircraft Company Side lobe suppression in holograms using pre-exposure

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102975A (en) * 1979-01-30 1980-08-06 Sony Corp Television receiver
JPS55136773A (en) * 1979-04-12 1980-10-24 Sony Corp Television receiver

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102975A (en) * 1979-01-30 1980-08-06 Sony Corp Television receiver
JPS55136773A (en) * 1979-04-12 1980-10-24 Sony Corp Television receiver

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4551756A (en) * 1981-12-16 1985-11-05 Sony Corporation Intercarrier sound detecting apparatus for a television receiver
US4687720A (en) * 1984-12-21 1987-08-18 Hughes Aircraft Company Side lobe suppression in holograms using pre-exposure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365196B2 (ja) 1988-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2123240C1 (ru) Устройство для обработки сигналов
JP2524992B2 (ja) ビデオ信号処理装置
US6046775A (en) Recovering data from a vestigial sideband of a standard television signal
US4513323A (en) Buzz reduction for intercarrier type television sound detection
JP4620872B2 (ja) If信号処理装置
JPS5819084A (ja) テレビジヨン音声受信装置
JP2589152B2 (ja) 検波回路
JPS63292790A (ja) デイスパ−サル信号除去回路
JPS6122383Y2 (ja)
JP2983840B2 (ja) 受信装置
JP2844762B2 (ja) 音声多重テレビジョン放送信号受信装置
JPH0533111Y2 (ja)
JP2924230B2 (ja) 音声多重受信機内蔵多方式テレビジョン受像機
JPS643258Y2 (ja)
KR100274744B1 (ko) 동일채널 디지탈 텔레비젼신호들로부터의 간섭에 대하여감소된 감도를 갖는 엔티에스씨 비디오신호수신기
JPS6359311B2 (ja)
JPS5983479A (ja) テレビ受像機のバズ音防止装置
JP2820713B2 (ja) ダブルコンバージョンチューナ
JPS6134311B2 (ja)
JPS6221105Y2 (ja)
JPH11239303A (ja) 高周波信号の受信装置
JPH02179083A (ja) テレビチューナ
JPH0564169A (ja) 直交多重変調受信装置
JPH0879640A (ja) テレビジョン放送信号受信装置
JPS5823980B2 (ja) ジユシンキ