JPH02179083A - テレビチューナ - Google Patents

テレビチューナ

Info

Publication number
JPH02179083A
JPH02179083A JP63334566A JP33456688A JPH02179083A JP H02179083 A JPH02179083 A JP H02179083A JP 63334566 A JP63334566 A JP 63334566A JP 33456688 A JP33456688 A JP 33456688A JP H02179083 A JPH02179083 A JP H02179083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
component
frequency
characteristic
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63334566A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuya Wakimoto
脇本 宜哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP63334566A priority Critical patent/JPH02179083A/ja
Publication of JPH02179083A publication Critical patent/JPH02179083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、テレビチューナに関し、特にインク−キャリ
ア方式のテレビチューナに関する。
背景技術 テレビチューナには、種々の利点があるインターキャリ
ア方式が広く採用されている。かかる方式の一例を第4
図を参照しつつ説明する。
第4図において、アンテナ1に到来したテレビ電波は高
周波信号を変換されてフロントエンド2に供給される。
フロントエンド2は公知の構成であり、高周波信号から
目的とするテレビチャンネルの信号を取り出して中間周
波数(以下、IFと称する)信号に変換する。例えば、
日本国内においては受信方式は上側スーパヘテロダイン
方式に規定されているので、IF倍信号周波数スペクト
ルは、第5図に示されるように送信側のスペクトルに対
して周波数分布が反対になっている。IF信号は、隣接
テレビチャンネルの信号を減衰するSAWフィルタ3を
経て映像中間周波(以下、単にPIFと称する)アンプ
4に供給される。テレビ放送は残留側波帯で送信されて
おり、第6図はこれをIF倍信号変換したときの信号ス
ペクトラムを示している。この全帯域成分を検波すると
、第7図のように低域成分が6dB程レベルアツプして
振幅歪が生じる。そこで、SAWフィルタ3及びPIF
アンプ4からなるIF段のIF帯域特性を第8図のよう
にいわゆるナイキスト特性として、検波後の信号スペク
トルが第9図の如く平坦になるようにしている。PIF
アンプ4の出力信号は、映像検波器5によって例えば同
期検波されてベースバンド信号に復調される。このベー
スバンド信号から音声トラップ6によって音声キャリア
成分を除去して映像信号を分離する。この映像信号は図
示しない受像機に供給されて画像が再生される。
マタ、ベースバンド信号から4.5 [MHz]のバン
ドパスフィルタ7によってIF信号中の映像キャリアと
音声キャリアとのビート成分を分離して音声中間周波(
以下、単にSIFと称する)アンプ8によって増幅する
。SIFアンプ8の出力信号は、リミッタ9によって一
定振幅に制限されて振幅ノイズ成分が除去された後、F
M検波器10によって音声信号に復調される。音声信号
は、例えば図示しないステレオ復調器に供給されて左右
チャンネル信号となる。
このように、インターキャリア方式ではチューナの回路
構成が比較的に簡単であり、映像キャリアと音声キャリ
アとの周波数差が正確に4.5[MHz]に維持されて
いることを利用して両者のビート成分を復調し、音声信
号を得ることから回路の安定性が良い等の利点がある。
しかし、上述したIF段のナイキスト特性により、映像
キャリアそのものが位相変調を受けてしまう。このこと
により、映像キャリアと混合されSIFに変換された音
声信号成分にも位相変調成分が混入することとなり、こ
れがバズとして再生される。このバズは、特に変調度の
高い白信号の場合に生じ易い。
かかるバズを抑制するために、いわゆる高性能インター
キャリア方式やセパレートキャリア方式等を用いて対処
しているのであるが、映像信号系と音声信号系とに別け
て信号を復調することからチューナのコストアップを避
けることが出来なかった。
発明の概要 よって、本発明の目的は、比較的に安価な構成によって
バズの発生を抑制し得るテレビチューナを提供すること
である。
そこで、本発明は、受信テレビ放送信号から目的信号を
選択してこれを中間周波信号に返還するフロントエンド
と、上記中間周波信号を所定周波数帯域特性にて増幅す
る中間周波信号増幅手段と、上記中間周波信号増幅手段
の出力信号を検波してコンポジット信号を復調する検波
手段と、上記コンポジット信号から映像信号を分離する
映像信号分離手段とを含むテレビチューナにおいて、上
記所定周波数帯域特性を映像キャリア周波数帯域におい
て平坦な特性とし、上記映像信号の低域成分のレベルを
抑制する周波数特性補償手段を備えたことを特徴とする
実施例 以下、第1図を参照しつつ本発明の実施例について説明
する。第1図において第4図と対応する部分には同一符
号を付しかかる部分の説明は省略する。
第1図において、フロントエンド2からのIF倍信号、
第2図の如きIF倍信号全帯域成分を通過させる周波数
特性を有するSAWフィルタ30を経てPIFアンプ4
に供給される。SAWフィルタ30をこのような周波数
特性としたことによって、映像信号キャリアCの上側波
帯成分Uと下側波帯成分りとのレベルは等しくなるので
、バズの原因となる両者の合成ベクトルの位相変動は解
消される。
一方、こうしたことによって、PIFアンプ4の出力信
号を検波して得られた検波器5の映像信号成分のスペク
トルは第7図の如く低域成分のレベルが増大している。
このレベル増加部分を第3図の如き、第7図の周波数特
性と相補的特性を有する周波数特性補正回路40によっ
て抑制して、映像信号の周波数帯域特性を送信側におけ
る映像信号と同じ周波数特性に戻している。周波数特性
補正回路40の出力信号は受像機に供給される。
他の構成は第1図に示された構成と同様である。
このように、映像中間周波数増幅段の周波数特性をナイ
キストスロープを有しない平坦特性とし、これによって
生じる映像信号の振幅歪を後段で補償する構成としたの
で、インターキャリア方式であってもバズの発生しない
利点がある。
発明の詳細 な説明したように本発明のテレビチューナにおいては、
中間周波数増幅段の周波数特性を映像キャリアの両側波
帯成分が等しいレベルとなるような平坦な周波数特性と
してバズの発生原因を解消する一方、かかる周波数特性
としたことによる復調映像信号の低域成分の増大を抑制
するようにしたので、従来のインターキャリア方式の回
路の簡便性、局発のドリフトの影響を受けない等の利点
をそのまま維持しつつ、バズを解消することが可能とな
って好ましいのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示すブロック図、第2図は
、第1図に示されたSAWフィルタ30の周波数特性を
示すグラフ、第3図は、第1図に示された周波数特性補
正回路40の周波数特性例を示すグラフ、第4図は、従
来例を示すブロック図、第5図は、上側スーパヘテロダ
インによるスペクトルの反転を説明するための図、第6
図は、映像中間周波増幅回路の周波数特性を説明するた
めのグラフ、第7図は、映像検波後の映像信号のスペク
トルを説明するためのグラフ、第8図は、映像中間周波
増幅回路のナイキスト特性を説明するためのグラフ、第
9図は、ナイキスト特性を有する映像中間周波増幅回路
を経たIF倍信号検波したときの映像信号の周波数スペ
クトルを示すグラフである。 主要部分の符号の説明 2・・・・・・フロントエンド 3.30・・・・・・SAWフィルタ 4・・・・・・映像中間周波アンプ 40・・・・・・周波数特性補正回路 42閏 C 尾3凹 為5 図 軒麦軟(MHz) 篤ろ凹 本7回 本8図 尾q1!1 lit遣敦(xHd

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 受信テレビ放送信号から目的信号を選択してこれを中間
    周波信号に変換するフロントエンドと、前記中間周波信
    号を所定周波数帯域特性にて増幅する中間周波信号増幅
    手段と、前記中間周波信号増幅手段の出力信号を検波し
    てコンポジット信号を復調する検波手段と、前記コンポ
    ジット信号から映像信号を分離する映像信号分離手段と
    を含むテレビチューナであって、 前記所定周波数帯域特性を映像キャリア周波数帯域にお
    いて平坦な特性とし、前記映像信号の低域成分のレベル
    を抑制する周波数特性補償手段を備えたことを特徴とす
    るテレビチューナ。
JP63334566A 1988-12-28 1988-12-28 テレビチューナ Pending JPH02179083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334566A JPH02179083A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 テレビチューナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334566A JPH02179083A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 テレビチューナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02179083A true JPH02179083A (ja) 1990-07-12

Family

ID=18278836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63334566A Pending JPH02179083A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 テレビチューナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02179083A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5515015A (en) * 1992-06-18 1996-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Transceiver duplex filter utilizing saw filter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282123A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tv picture receiver
JPS5566182A (en) * 1978-11-10 1980-05-19 Sony Corp Television picture receiver

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282123A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tv picture receiver
JPS5566182A (en) * 1978-11-10 1980-05-19 Sony Corp Television picture receiver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5515015A (en) * 1992-06-18 1996-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Transceiver duplex filter utilizing saw filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2010669C (en) Parallel sound if with reference carrier derived from quasi-synchronous video detector
US8218092B1 (en) Apparatus for receiving both analog and digital TV signals
US5138457A (en) Television receiver having a system for reducing interference of a first audio signal carrier to a second audio signal carrier
AU593847B2 (en) Television sound signal processor
CA2034453C (en) Quasi-parallel if with shared saw filter
US4513323A (en) Buzz reduction for intercarrier type television sound detection
JP4620872B2 (ja) If信号処理装置
JP2524992B2 (ja) ビデオ信号処理装置
US7202910B1 (en) Signal processing apparatus
JPH02179083A (ja) テレビチューナ
JPS643258Y2 (ja)
JPS63292790A (ja) デイスパ−サル信号除去回路
JP3560427B2 (ja) テレビジョン放送受信装置
JP2983840B2 (ja) 受信装置
JPH06189273A (ja) 伝送信号再生装置ならびに信号再生装置
JPH0114753B2 (ja)
JPS6365196B2 (ja)
JPS5983479A (ja) テレビ受像機のバズ音防止装置
JPH04329028A (ja) 衛星放送受信機における受信レベル表示回路
JPH03179981A (ja) 音声多重テレビジョン放送信号受信装置
MXPA01010652A (en) If signal processing apparatus
JPS6227594B2 (ja)
JPH089275A (ja) 音声復調装置及びテレビ受信装置
JPH05199522A (ja) テレビジョン信号変換装置
JPS594915B2 (ja) カラ−テレビジヨンジユシンキ