JPS58190818A - 方ソ−ダ石型水和ガロケイ酸ナトリウム及びその製造方法 - Google Patents

方ソ−ダ石型水和ガロケイ酸ナトリウム及びその製造方法

Info

Publication number
JPS58190818A
JPS58190818A JP7266282A JP7266282A JPS58190818A JP S58190818 A JPS58190818 A JP S58190818A JP 7266282 A JP7266282 A JP 7266282A JP 7266282 A JP7266282 A JP 7266282A JP S58190818 A JPS58190818 A JP S58190818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallosilicate
sodium
molar ratio
source
ga2o3
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7266282A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Suzuki
邦夫 鈴木
Yoshimichi Kiyozumi
嘉道 清住
Shigemitsu Shin
新 重光
Yasuhiko Kamitoku
神徳 泰彦
Hideo Watanabe
日出夫 渡辺
Yuji Shimazaki
島崎 祐司
Yoshinari Kawamura
川村 吉成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP7266282A priority Critical patent/JPS58190818A/ja
Publication of JPS58190818A publication Critical patent/JPS58190818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸化ケイ素、酸化ガリウム、酸化ナトリウム及
び水よりなるチャンネル構造を有する結晶性の新規な方
ソーダ石型の水相ガロケイ酸ナトリウム及びその製造方
法に関する。
方ソーダ石は、群青あるいはウルトラマリンとも呼ばれ
、飾石や塗料用顔料としての用途を有するチャンネル構
造のアルミノシリケート鉱物である。この化合物は6員
環と4員環の縮合アルミノケイ酸塩骨格からなり、2.
2穴の細孔を有しCいる。このうち、ヒドロキシソーダ
ライトすなわち酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ナ
トリウム及び水よりなりNa B (OH) 2 (A
t6S i6024 )の理想組成を有する方ソーダ石
型のゼオライト構造体についてはVancluysen
 J、らの発表がある( Adv。
Chem、 5eries  121  (Molec
ular 5ieves)。
179  (1973) ed、  Gould  R
,F、 )。 しかし、方ソーダ石型の骨格構造の、酸
化アルミニウムの代りに酸化ガリウムを有するようなゼ
オライトはまだ知られていない。
本発明者らは方ソーダ石型の骨格構造を有するゼオライ
トに関して、骨格のガリウム置換について種々検討を重
ねた結果ケイ素源、ガリウム源及びナトリウム金属イオ
ンを含有する所定の水性混合物を水熱処理することによ
り、ヒドロキシソーダライトの骨格のガリウム置換が達
成され、Lowenstein則(通常のゼオライトに
おいては、ガリウムのような4配位の三価金属とシリコ
ンのモル比が1以下でなければならない。すなわち−Q
a−0−Ga−0−8i−のような「−Ga−0−Ga
−」の結合があってはならないとする法則Lowens
tein W、、  Amer、 Mineral、、
  39. 92(1954)参照)に反する化学組成
をもつ新規な方ンーダ石型の水和ガロケイ酸ナトIJウ
ムが得られることを見い出し、本発明を完成するに至っ
た。
すなわち本発明は、化学組成がモル比でxNa 2()
 yS i02 ・zGa203 ・nH2O(X−4
、y=2、z=5、n:10)からなる方ソーダ石型結
晶性水和ガロケイ酸ナトリウムを提供するものである。
本発明の方ソーダ石型の水和ガロケイ酸ナトリウムは、
適当なケイ素源、ガリウム源、ナトリウム源及び水を含
有し、下記の組成範囲を有する水性混合物を水熱処理す
ることにより製造できる。
Na 2 o、’S i O2(モル比)=0.5〜3
H20/SiO□(u  )−15〜3ONa20/G
a203(tt  )=  3〜5H20/Ga203
(〃)=40〜70SiO2/Ga203(〃)=2〜
5 この水性混合物からの結晶生成領域を第1図に示した。
本発明において用いられるケイ素源及びガリウム源ナト
リウム源としては、水熱加熱により対応の酸化物を与え
る原料が用いられる。このような原料の例としては、ケ
イ素源としてコロイド状シリカ、シリカゲル、シリカ又
はケイ酸ナトリウムが、ガリウム源としてはガリア又は
硝酸ガリウムが、ナトリウム源としては水酸化ナトリウ
ムあるいはケイ酸ナトリウムなどがあげられる。またこ
れらの原料は2種以上混合して用いてもよい。例えばナ
トリウム源として水酸化ナトリウムとケイ酸ナトリウム
を同時に用いてもよい。
この水性混合物の水熱処理は50〜150℃、好ましく
は80〜120℃の温度で少なくとも6時間以上、結晶
が生成するまで行う。
次いで、反応生成物である水相ガロケイ酸ナトリウムの
結晶をろ別し、過剰のナトリウムを水洗除去したのち、
通常100〜120℃で真空又は空気中で乾燥する。こ
のようにして、得られる水和ガロケイ酸す) IJウム
は、基本組成として下記の組成を有する新規なガロシリ
ケート化合物である。
4Na20’2Si02”5Ga203−10H20こ
れはあくまでも理想組成であって、合成条件により、若
干これと異なる場合がある。また水については、100
℃乾燥時の値であって生成物の熱処理温度により変化す
る。さらに上記式の水相ガロケイ酸ナトリウムは実質上
アルミニウムを含まないものであるが用いる反応原料(
例えばシリカ源)中に不純物として存在する微量のアル
ミニウムを含有していてもよい。
本発明方法により得られる水和ガロケイ酸ナトリウムの
回折パターンを表Aに示す。このパターンは同表Bのヒ
ドロキシソーダライトの回折パターンと非常に類似して
おり、(回折線の相対強度は、ヒドロキシソーダライト
と若干具なっているが)、この水相ガロケイ酸す) I
Jウムが方ソーダ石型構造であることを示している。
本発明の水和ガロケイ酸ナトリウムは、出発原料の水性
混合物のS i02 /Ga 203比に比べ、5i0
2/Ga2O3比が小さくなって繍りLowenste
in則に従わないという特徴を有する。
また、一般にゼオライト骨格のアルミニウムをガリウム
で置換すると格子定数が大きくなることが知られている
。しかし、本発明の水和ガロケイ酸す) IJウムの格
子定数は予想に反し、ヒドロキシソーダライトの格子定
数に比べてわずかであるが小さくなっており、これも本
発明の化合物の特徴である。
本発明の水和ガロケイ酸ナトリウムは、組成式%式% ::10) を有し、その骨格中にヒドロキシソーダライトと同様、
細孔を有するので、S、Se、Teなどを取り込ませて
、青〜赤に呈色させることができ、そのものは、射光、
耐熱、耐アルカリ性にすぐれるという特徴を有する。し
たがってこのように発色したものは水性塗料、印刷イン
キ、絵の具、ゴム、合成樹脂着色用などに用いる顔料と
して好適である。特に、アルカリに強いので、セメント
、石灰、壁用の顔料として好適である。
次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明する。な
お、実施例を含む本明細書中におけるX線回折測定は、
試料粉末をX線回折試料ガラス板に回定し、CuKα線
(Niフィルター使用)を試料板に照射しながら2°/
minのゴニオメータ−走査速度、2crn/minの
チャート走査速度で行った。
ただし、格子定数の測定においては、ゴニオメータ−走
査速度0.5°/min、チャート走査速度1副/mi
nで行った。また、内部標準としてSi金属を使用した
。このようにして分光計のチャートから回折線の位置と
高さを読みとった。
実施例l NaOH(95,2%)40gを水70gに溶解し、こ
の熱溶液にGa2O3(99,99% ) 21 gを
加九、5分間攪拌する。この白濁溶液を90℃の湯浴上
で1晩加熱した。この操作で無色透明なガリウム酸ナト
リウム水溶液が得られる。次いで上記透明液を攪拌しな
がら、30 wt %のSiO□を含むシリカゾル(日
産化学株式会社製、商品名;スノーテックス30)70
gを少量ずつ加える。シリカゾルの添加初期には白色の
シリカゲルが生成するが、2〜3分間攪拌を続けると再
び無色透明溶液が得られる。
次に、この溶液をポリプロピレン製三角フラスコに入れ
湯浴上で還流加熱を行う。2〜3日間の反応で白色結晶
が生成し始めるが、さらに還流加熱を行い、1週間後に
還流加熱を停止する。生成した白色結晶は母液とよく分
離できるので、母液を傾斜法で除いたのち、生成物結晶
をよく水洗し、100℃で乾燥する。これにより結晶8
.5gが得られた。この白色結晶のX線回折データは前
記衣のAと同様であり、そのX線回折パターンを第2図
に示した。これらの分析結果よりこの結晶は方ソーダ石
型構造をとる水相ガロケイ酸ナトリウムであることがわ
かる。この水相ガロケイ酸ナトリウムは立方晶で、最小
二乗法から求めた格子定数は、ao=: s、s 57
±0.003Aであった。面指数hktの消滅則から空
間群はPm3nと推定される。
また、この生成化合物の熱分析曲線(DTA  とTG
A)を第3図に示す。同図は脱水反応は3段階で起こり
、その吸熱ピークは300℃から450℃の間に現われ
、構造破壊(相転移)に伴う発熱ピークが746℃に現
われることを示している。
次に、螢光X線分析を行ったところこの生成物中のG 
a 20 B及び5i02の重量は、それぞれ62.5
wt%及び9.0 wt%であり、また原子吸光分析法
によればNa2Oの含有量は16.3wt%であった。
これらの測定値と熱分析から得られた脱水量の値から、
この化合物の化学組成は下記のものであると推定された
Na8(OH)8〔(Ga1oSi2)0.4(OH)
1o〕・■I20なお、出発混合物の仕込み比(モル比
)は酸化物基準で 8、5ONaOH−Ga203−3.12S io2・
58.96H20の組成をもつ。
実施例2 反応混合物の湯浴上での還流加熱を、ガラス製フラスコ
を用い1日行った以外は実施例1と全く同様にして水相
ガロケイ酸ナトリウムの結晶を得た。結晶は反応開始後
6時間目で析出した。この白色結晶を十分水洗し、10
0℃で乾燥したもののX線回折データは表IAと同等の
ものであった。
実施例3 還流加熱時間を6時間とした以外は実施例1と同様にし
て水和ガロケイ酸ナトリウムの白色結晶を製造した。そ
のX線回折データは前記衣のAに示されるものと同等で
あった。
実施例4 出発混合物モル比を下記のように設定l−だ以外は実施
例1と同様にして反応を行った。
8.5ONaOH−Ga203 @ 2.235i02
 ・52.0H20生成物は前記衣のAに示すものと同
じX線回折パターンを有する方ソーダ石型ガロケイ酸ナ
トリウムの結晶であった。収率はGa2O3基準で29
.7%であった。
実施例5 出発混合物モル比を下記のように設定した以外は実施例
1と同様にして反応を行った。
8.5ONaOH−Ga 203 ・3.34S io
 2 ・60.7H20生成物は前記衣のAに示すもの
と同じX線回折パターンを有する方ソーダ石型水和ガロ
ケイ酸ナトリウムであった。収率はGa2O3基準で4
4.5%であった。
実施例6 出発混合物モル比を下記のように設定した以外は実施例
1と同様にして反応を行った。
8.5ONaOH−Ga203・4.46SiO2−6
9,4H20生成物は前記衣のAに示すものと同じX線
回折パターンを有する方ソーダ石型水相ガロケイ酸ナト
リウムであった。収率はGa2O3基準で55,0%で
あった。
比較例1 出発混合物モル比を下記のように設定した以外は実施例
1と同様にして反応を行った。
8.5ONaOH” Ga 203” 1.I Is 
io2 ” 43.4H20しかし、還流加熱を1週間
行ってもガロケイ酸ナトリウムの結晶は析出しなかった
比較例2 出発混合物のモル比を下記のように設定した以外は実施
例1と同様にして反応を行った。
8.5ONaOH”Ga2O3” 11.l5i02”
 121H20しかし、生成物は白色ゲル状物質であっ
た。
比較例3 出発混合物のモル比を下記のように設定した以外は実施
例1と同様にして反応を行った。
8.5ONaOH”Ga 203 ” 22.38in
。” 208H20しかし、生成物は比較例2と同じく
白色ゲル状物質であった。
【図面の簡単な説明】
第1図はガロケイ酸ナトリウムの結晶化領域を示すグラ
フ、第2図は本発明の方ソーダ石型水相ガロケイ酸ナト
リウムのX線回折パターン、第3図は本発明の方ソーダ
石型水相ガロケイ酸す) IJウムの熱分析試験結果の
グラフである。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 、(1)化学組成が、モル比で xNa2()ySi02・zGa203・nH2O(式
    中、x = 4 7 = 2  z = 5  n ”
    : 10 )で表わされ、結晶性であることを特徴とす
    る水相ガロケイ酸ナトリウム。 (2)化学組成が、モル比で XNa2O・ySiO□・zGa203・nH2O(式
    中、x=4 7=2  z=5  nご10)で表わさ
    れる結晶性水和ガロケイ酸ナトリウムを製造するに当り
    、上記化学組成の各酸化物を与えるケイ素源、ガリウム
    源及びナトリウム源を含有する水性混合物を水熱処理す
    ることを特徴とする水相ガロケイ酸ナトリウムの製造方
    法。 (8)水熱処理に付される水性混合物の組成が、酸化物
    のモル比で表わして Na2O/SiO□=0.5〜3 H20/SiO□=15〜3O Na2VGa203−3〜5 H20/Ga203−40〜70 Si02/Ga2O3〜2〜5 である特許請求の範囲第2項記載の水相ガロケイ酸ナト
    リウムの製造方法。 (4)水熱処理を、50〜150℃で少なくとも6時間
    行う特許請求の範囲第2項記載の水相ガロケイ酸ナトリ
    ウムの製造方法。
JP7266282A 1982-04-30 1982-04-30 方ソ−ダ石型水和ガロケイ酸ナトリウム及びその製造方法 Pending JPS58190818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7266282A JPS58190818A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 方ソ−ダ石型水和ガロケイ酸ナトリウム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7266282A JPS58190818A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 方ソ−ダ石型水和ガロケイ酸ナトリウム及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58190818A true JPS58190818A (ja) 1983-11-07

Family

ID=13495798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7266282A Pending JPS58190818A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 方ソ−ダ石型水和ガロケイ酸ナトリウム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58190818A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162616A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 結晶性メタロシリケ−ト
US4919907A (en) * 1986-12-22 1990-04-24 Union Oil Company Of California Crystalline galliosilicate with the zeolite L type structure
US4931266A (en) * 1986-10-22 1990-06-05 Union Oil Company Of California Crystalline galliosilicate with the erionite-type structure
US4995963A (en) * 1986-12-22 1991-02-26 Union Oil Company Of California Crystalline galliosilicate with the zeolite L type structure and its use in chemical catalytic conversions
US5035868A (en) * 1986-12-22 1991-07-30 Union Oil Company Of California Catalyst composition containing a crystalline galliosilicate having the zeolite L type structure
US5064793A (en) * 1986-10-22 1991-11-12 Union Oil Company Of California Catalyst composition containing a crystalline galliosilicate having the erionite-type structure

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3431219A (en) * 1967-03-08 1969-03-04 Mobil Oil Corp Crystalline galliosilicates
JPS5616427A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Shell Int Research Manufacture of hydrocarbon
JPS5626822A (en) * 1979-08-06 1981-03-16 Shell Int Research Manufacture of hydrocarbon

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3431219A (en) * 1967-03-08 1969-03-04 Mobil Oil Corp Crystalline galliosilicates
JPS5616427A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Shell Int Research Manufacture of hydrocarbon
JPS5626822A (en) * 1979-08-06 1981-03-16 Shell Int Research Manufacture of hydrocarbon

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162616A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 結晶性メタロシリケ−ト
US4931266A (en) * 1986-10-22 1990-06-05 Union Oil Company Of California Crystalline galliosilicate with the erionite-type structure
US5064793A (en) * 1986-10-22 1991-11-12 Union Oil Company Of California Catalyst composition containing a crystalline galliosilicate having the erionite-type structure
US4919907A (en) * 1986-12-22 1990-04-24 Union Oil Company Of California Crystalline galliosilicate with the zeolite L type structure
US4995963A (en) * 1986-12-22 1991-02-26 Union Oil Company Of California Crystalline galliosilicate with the zeolite L type structure and its use in chemical catalytic conversions
US5035868A (en) * 1986-12-22 1991-07-30 Union Oil Company Of California Catalyst composition containing a crystalline galliosilicate having the zeolite L type structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1040187A (en) Method of preparing a crystalline aluminosilicate zeolite
CN102378739B (zh) 使用新型结构导向剂制备cha型分子筛的方法
DK157361B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af titanmodificeret poroest, krystallinsk siliciumoxid og anvendelse af dette.
DK164097B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af zeoliter
JPH01313320A (ja) シリカと酸化ゲルマニウムを基にしたゼオライト及びその合成法
JPH052609B2 (ja)
JP2005104822A (ja) 結晶固体im−12及びその調製方法
SE429039B (sv) Sett att framstella overvegande kristallina natriumaluminatsilikat
JPS58190818A (ja) 方ソ−ダ石型水和ガロケイ酸ナトリウム及びその製造方法
EP0142349B1 (en) Stoichiometric process for preparing a zeolite of the l type
US5338525A (en) MFI-type zeolite and its preparation process
WO1987000158A1 (en) Crystalline zeolite lz-202 and process for preparing same
US4965059A (en) High silica faujasite aluminosilicate, ECR-4, and a process for making it
JP2001058816A (ja) NaY型ゼオライト
JPS5939715A (ja) 高シリカモルデナイト及びその製造法
US4300911A (en) Method for preparing crystalline SiO2 modification
US5158757A (en) Synthesis of gallosilicate zeolites having faujasite structure
JP2003506301A (ja) ゼオライトitq−10
US2958579A (en) Process for manufacture of molecular sieve adsorbents
US3586479A (en) Production of synthetic faujasite
CN103112869A (zh) 一种利用铝硅滤渣合成l型分子筛的方法
SU1049425A1 (ru) Способ получени цеолита @
JP3678790B2 (ja) フォージャサイト型ゼオライトの製造方法
NZ206145A (en) Titanium,zirconium and/or hafnium containing zeolites
US5549881A (en) Process for preparing a seeded high-silica zeolite having the faujasite topology