JPS58190089A - 複数の独立した波長をもつ半導体レ−ザの製造方法及びこの方法によつて作られたレ−ザ - Google Patents

複数の独立した波長をもつ半導体レ−ザの製造方法及びこの方法によつて作られたレ−ザ

Info

Publication number
JPS58190089A
JPS58190089A JP58061517A JP6151783A JPS58190089A JP S58190089 A JPS58190089 A JP S58190089A JP 58061517 A JP58061517 A JP 58061517A JP 6151783 A JP6151783 A JP 6151783A JP S58190089 A JPS58190089 A JP S58190089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heterostructure
layer
etched
laser
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58061517A
Other languages
English (en)
Inventor
ヌルデイン・ブアドマ
ジヤン・クロ−ド・ブレ
ジヤン・リウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58190089A publication Critical patent/JPS58190089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • H01S5/06255Controlling the frequency of the radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背逍 本発明は、複数の独立しまた波長をもつ半導体レーデの
1に!遣方法及びこの方法により得られるレーザに係る
。本発明け、光学的な遠隔通信の分野に利用される。
本発明の技術分野は、テープ又はIJ 、yンの形態の
接合部を有するいわゆる2重へテロ構造の半導体レーデ
である。2皿へテロ構造は、単結晶基体上に付着された
半導体層の積層体によって作られる。基体から始まって
、一般的に、閉じ込め層、活性層、第2の閉じ込め層、
電気接触層、及びこf′Lを檀9金属被膜がある。
0.8ないし0.9μm の間で放射するレーザの場合
には、これらの層がGa 、−、AノxAS  とbう
合金で作られそして基体がGaAs  で作られる。
1.6ないL 1 、65μm の間で放射するレーデ
の場合には、レーザがGa1−xlnxAS、−yPy
で作られそして基体がlnPで作られる。
こ9らのレーデでは、活性部を約10μm 巾及び30
0μm長官のリボンに減少することによって連続作動が
借られる。このリボンは、活性のままでなければならな
い領域のいずれかの側に光子を当てることによって得ら
れる。
これらの半導体レーデの主な利用分野は、オプチカルフ
、アイパ式の遠隔通信システムである。このようなシス
テムの伝送容量を高めるために、波長マルチプレクス作
動が最も頻繁に使用されている。通常用因られるやり方
は、色々な波長で放射するレーデを光学マルチプレクサ
を介して1本のオプチカルファイバに接続することより
成る。
本発明は、それ自体で多数の波長の放射を発生できるよ
うなレーデを製造する方法を提供して、このようなレー
ザをマルチプレクサ々しで同じオプチカルファイバに接
続できるようにすることに向けられる。
米国特許第4.318,058号には、特にその第4図
を参照しで、溝で分離された多数のレーデをもつ装置に
ついて説明されている。これらのレーザ1は、一般に、
基体と、閉じ込め層と、活性のA tX G a 1−
x As  層とを有し、Xの大きさはレーザごとに異
なる。
父、上記特許には、このような装置を製造する方法も説
明されている。組成の異なる活性層を得るために、スロ
ット付きのマスクを有する装置が使用され、スロットを
通[2て分子エピタキシー成長が行なわハ、る。これに
より、活性I―の×の割合を例えば次第に増加すること
ができる。
発明の概費 本発明の目的は、複数の波長を有するレーザを製造する
方法であって、公知の方法よりも簡単々方法を提供する
ことである。従って、本発明は、第1の組成をもつ活性
層を有した第1の2重へテロ構造体をエピタキシー成長
によって作り、これにより得た第1の2Mへテロ構造体
を、ストリップの形態の開口をもつマスクを通して、基
体に向ってエツチングし、エツチングされた部分で分離
された第1の21へテロ構造体のストリップが基体上に
存在するようにし、 第2の組成をもつ活性1−を有した第2の2重へテロ構
冶体を上記のエツチングされた部分に成長させ、 上記第1のへテロ構造体と第2のへゾロ構造体との間に
電気接触層まで尚を形成し、そして上記溝に光子を当て
るという方法に係る。
月1下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説
明する。
第1図に示されたレーザは単結晶の半導体基体10を備
え、その下面にはアースされた金属被膜]2が付着され
ており、そして基体10上には、第1の閉じ込め層13
と、活性層】4と、第2の閉じ込め層16と、電気接触
層18と、更に金属被膜20とが設けられている。
活性層14の左部分の組成は右部分の組成と異なる。従
って、例えば、左部分の場合には組成が(Ga、−xA
lxAS)であり、一方、右部分の場合には(Ga 、
−、A1 x As )であり、X及びyは1より小さ
く、アルミニウムの組成を表わ1−ている。例えば、左
部分に対してx = Oと[−(この場合この層はQa
Asとなる)ぞして右部分に対してy=0.05と1”
る(こtL 1dGao 、 95 Ajo 、o5 
Asに相当する)ことができる。当然のことながら、そ
の他の組合・ぜも考えらハる。
この構造体には、金属被膜20並びに層18及び16を
盲通し7て活性層14まで溝24が形成さねる。これは
、2つの独立し7た電荷注入領域各々A及びBを画成す
る。従って、このレーザけ、2つの給市接峠体26A及
び26Bを有しているが、アース接触部124ゴーっで
ある。
各々のl/−ザの活性領軟を画成するテープなめしけリ
ボンは、光子衝撃によって閉じ込め層及び接触層の抵抗
率を高めることにより一改的なやり方で帝られる。こh
らは第1図では斜線の付された領域28A及び28B′
″r″ある。#424があるために、光子衝軍により、
上記溝の縁には絶縁領域が生じ、特に、活性層には領域
30が生じ、こねけ異なった組成をもつ活性I曽の2つ
の部分間に分離を与える・更に、2つの活性チャンネル
32A及び32Bは独立した別々の波長をλ 及びλ8
の2つの放射34A及び34Bを各々発生する。
例えば、各リボンの巾は10μmである。形成はれた溝
は、最小巾が10μm例えば50μmでなけねばならな
い。波長の差は数百オングストロームである。GaAs
  及びGaO,95”0.05AS  のような活性
層組成の場合には、波長が各々0.89師及びo、ss
μmである。2つのレーザのスレッシュホールド電流は
50及び60 mA  である。
本発明によるレーザから放射!さhた2本の光線を、コ
ア1径50μmの多モードファイバに導入する際の問題
は、主として、2本の光線を分離している距離にある。
これら2本の光線が早槓構造体から出て来る時には、こ
の距離が非常に小さく、溝の巾にはソ相当する。この距
離が約10μmの場合には、この導入中の結合損失が約
3 dB  である。
このよう々レーザを完全放射モジュールに用込た場合に
は、集積装置のレーデにしはしrI−f組合わされる光
検出器の選択に問題が生じる( 1980年10り’ 
Electronics Latters ’ 第11
45員T、P、LEE氏等著の論文参照)。シリコンホ
トダイオードを用いた場合には、当然、光学的なデマル
チプレクサを用いることが必要となり、この場合にもモ
ジュールが複雑化さ九ると共に、そのコストも高くなる
。本発明によれば、前記の2重レーザと2つのフィード
バックホトダイオードとを示す第2図に示されたように
、検出器を構造体に一体化させるのが好ましい。
第2図に示されたレーデは、2重へテロ構造体の一端付
近で2つのリボンに垂直な方向に接触層及び閉じ込め層
に作られた鴻40を有している。
この溝は、化学的なエツチング又はイオン加工によって
得られる。その巾は典型的に約20ミクロンである。上
記の加工により、レーデのミラーの一方が画成されると
共に(他方のミラーは、前面例えばへき開面によって構
成される)、2つのダイオ−P42A及び42Bが画成
され、その一方−逆極性にされたーは検出器として働く
ことができる。
検出器に結合される光の量は#140の巾によつ1 て左右される。この巾が20μmであって最小限の好ま
しさの場合には(レーデが半角20の対称的な回転を有
するモード)、検出器に2 Q dB の結合効率が得
られる。虹に、レーデ波長における活性層の吸収が約1
00cm−’である時には、100μm長さの検出器に
よって検出される電力が放射器の初期電力に比して−2
5dB  であり、この値はレーデにフィードバックを
確立するのに充分なものである・ この構造体を製造する方法の一例を以下に説明する。
2重組成の活性層は、次の2つの工程でエピタキシー成
長を実行することによって得ることができる。
第1工程ニ 一般のプロセスに従い、第1のエピタキシー成長を行な
って21へテロ構造体を形成し、これを成る間隔でエツ
チングして、基体10上にストリップA% A′等をも
つ第3図の構造体を得る。ストリップA1^1等はエツ
チングされ1ま た領域で分離さhており、活性層の第1組成に相当する
第2工程: このようにして得たエツチングされた部分に、上記第1
のものとは異なる活性層をもつ第2の2重へテロ構造体
を成長させ、第4図に示したように、上記ストリップA
 Al 間の間隔を埋める領域B、B’を得る。次いで
この装置を切断し、21へテロ構造体の対人B%AIB
I、等を得る。
第1の2重へテロ構造体をエツチングする場合には、窒
化シリコン(Sl、N4)で作られたマスクを用いるこ
とができ、このマスクは800cにおいて良好なマスキ
ング効率を有しており、第2の2′kLヘテロ構造体の
エピタキシーパスを汚染することがない。エピタキシー
の吸収後のl縁作用Iは、第1の2重へテロ構造体に画
成され九すがンを方向く0〒1〉に向けそして基体を非
常にわずかにエツチングすることによって減少される。
エピタキシー操作のシーケンスは次の通シである。
−液体エピタキシーによって第1の2ffiへテロ構造
体を作シ、 −方向を<100>にとり、 −515N41−を付着し、 −fプラズマ加工装置よって515N4′tl−エツチ
ングして方向く0〒1〉に平行な開口を画成し、−H2
SO4%H2O2及びH2Oを1:8:1の比で含む2
℃の酸性溶液によりマスクを通して第1の2重へテロ構
造体を化学的にエツチングし、−60℃のアンモニア性
酸によって第1の2重へテロ構造体の基体を化学的にエ
ツチングし、−メタノールで洗浄し、 −エツチングされた領域に第2の2重へテロ構造体をエ
ピタキシー成長させ。
−プラズマ加工装置を用いて窒化物マスクをエツチング
すると共にフッ化水素酸でエツチングする。
これらの操作を行なった時には、次いで、2つのレーザ
間に絶縁をとることが必要となる。このため、H2SO
4、H2O2及びH2Oを1:8:1の割合で含む2℃
の酸性溶液を用いて2つの2重へテロ構造体Aと日との
間で化学的なエツチングを行なうことにより、先ず初め
に縛24を形成する。
p型接触層の金属被膜20(一般にTI −Au )を
先ずエツチングする。これは化学的なエツチングプロセ
ス中マスクとして働く。溝付近のレーザの外観が第5図
に断面図で示されている。
次いで、矢1:1350で示石れた光子衝撃(200に
eV 、  1015ffi−2)  を行なって、2
つの閉じ込め領域間の電気絶縁性を良くすると共に、2
つのレーザを光学的に絶縁する。
ミラーの化学的なエツチングに用いられるマスクも被膜
20のT1−^Uであυ、エツチング溶液は前記したも
のと同じである。
【図面の簡単な説明】
第1図は多数の波長をもつレーデを示す図、第2図はフ
ィードバックホトダイオードが組合わされた本発明によ
るレーザを示す図、 第3図は本発明による製造方法の第1工程を示5 す図、 第4図は本発明による製造方法の別の工程を示す図、そ
L7て 第5図は形成された溝の付近におけるレーザの細部を示
す図である。 1(1・・・単結晶の半導体基体、12・・・金属被膜
、13・・・閉じ込め層、14・・・活性j−116・
・・第2の閉じ込めl−118、接触1−120・・・
金属被膜、24・・・溝、26A、26B・・・給を接
続体、32A。 32B・・・活性チャンネル、34A、34B・・・放
射、40・・・溝、42^、42B・・・ダイオード6 第1頁の続き ■出 願 人 ジャン・リウ フランス国94230カカン・アベ ニュー・ド・う・デイヴイジオ ン・レフレール25 450−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fi+  第1の組成を4つ活性層を有した第1の2重
    へテロ構造体をエピタキシー成長によって作す、とわに
    より得た第1の2重へテロ構造体を、ストリップの形態
    の開口をもつマスクを通して、基体に向ってエツチング
    し、エツチングされた部分で分離された第1の2重へテ
    ロ構造体のストリップが基体上に存在するようにし、第
    2の組成をもつ活性層を有した第2の21へテロ構造体
    を上記のエツチングされた部分に成長させ、 上記第1のへテロ構造体と第2のへテロ構造体との間に
    電気接触層まで溝を形成し、そして上記溝に光子を当て
    ることを特徴とする複数の波長をもつレーザの製造方法
    。 (2)  酸性溶液により窒化シリコンマスクを介して
    上記第1の2Nへテロ構造体をエツチングする特許請求
    の範囲第fi1項に記載の方法。 (3)  上記溝の形成に対し、電気接触部である上部
    金PA被膜を先ずエツチングし、このエツチングされた
    接触部を化学的なエツチングプロセス中にマスクとして
    用いる特許請求の範囲第(1)項に記載の方法。 (4)  開口が方向く0〒1〉に平行に配置されたマ
    スクを介して上記第1の2mへテロ構造体をエツチング
    する特許請求の範囲第i1j項に記載の方法0 (5)  上記2重へテロ構造体の少なくとも1つの面
    に対して化学的なエツチングを行なってレーデ−のミラ
    ーの1つを得、この時のマスクに金属の電気接触被膜に
    よって構成される%#’FM求の範囲第(1)項に記載
    の方法。 (6)特許請求の範囲第fl)項に記載の方法によって
    得た複数の波長をもつ半導体レーザであって、このレー
    デは2重へテロ構造体及びリボンを有する形式のもので
    あり、2重へテロ構造体は、電気接触部が股”けられた
    基体と、この基体上に付層された第1の閉じ込め層と、
    この給1の閉じ込め層を作り活性層と、この活性層を覆
    う第2の閉じ込め層と、他の層を」二にのせる金属被膜
    によって41われだT電気接触層とで形成され、上記リ
    ボンは光子衝撃を受けた2つの側部領域によって画成さ
    れ、これら領域は上記接触層及び上記閉じ込め層の1部
    分を】由L2て帆びてbるような半導体レーデにおいて
    、上記活性層はその平面内に組成の異なる少なくとも2
    つの領域を有し、各領域はその組成により決捷る波長で
    放射するレーデを画成し、このように画成され/こ別々
    のレーザは、上記活性層と平らになるように上記接触層
    及び閉じ込め層に形成さハた溝によって互いに電気的に
    絶縁され、こノ1により各レーデはそれ自体の電気接触
    層を鳴しているがぞの基体tゴ他のレーザと共通であり
    、上自己の別々のレーザは上記島の下に配置された活性
    層の領域によって反いに光学的に絶縁され、上記領域は
    各リボンを画成するように光子衝撃を受けていることを
    特徴とする半導体レーデ。 (7)  更に、上記2重へテロ構造体の一方の端の付
    近で且つ上記接触層及び閉じ込め層内に、上記りがンに
    垂直に形成された溝を備え、この溝と上記端との間にあ
    る2重へテロ構造体の1部分は上l己1ノーザに一体化
    さfまた検出ダイオードを構成する特許請求の範囲第(
    ())項に記載の半導体レーザ。
JP58061517A 1982-04-08 1983-04-07 複数の独立した波長をもつ半導体レ−ザの製造方法及びこの方法によつて作られたレ−ザ Pending JPS58190089A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8206179 1982-04-08
FR8206179A FR2525033B1 (fr) 1982-04-08 1982-04-08 Laser a semi-conducteur a plusieurs longueurs d'onde independantes et son procede de realisation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58190089A true JPS58190089A (ja) 1983-11-05

Family

ID=9272908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58061517A Pending JPS58190089A (ja) 1982-04-08 1983-04-07 複数の独立した波長をもつ半導体レ−ザの製造方法及びこの方法によつて作られたレ−ザ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4547956A (ja)
EP (1) EP0091859B1 (ja)
JP (1) JPS58190089A (ja)
CA (1) CA1213343A (ja)
DE (1) DE3380011D1 (ja)
FR (1) FR2525033B1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4637122A (en) * 1983-09-19 1987-01-20 Honeywell Inc. Integrated quantum well lasers for wavelength division multiplexing
FR2562328B1 (fr) * 1984-03-30 1987-11-27 Menigaux Louis Procede de fabrication d'un dispositif optique integre monolithique comprenant un laser a semi-conducteur et dispositif obtenu par ce procede
FR2562339B1 (fr) * 1984-04-03 1986-06-20 Bouadma Noureddine Procede de realisation d'un miroir de laser a semi-conducteur, par usinage ionique
JPS6184827A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
US4639999A (en) * 1984-11-02 1987-02-03 Xerox Corporation High resolution, high efficiency I.R. LED printing array fabrication method
FR2605801B1 (fr) * 1986-10-23 1989-03-03 Menigaux Louis Procede de fabrication d'une structure semi-conductrice susceptible d'effet laser multi-longueurs d'onde, et dispositif obtenu
DE3884659T2 (de) * 1987-04-21 1994-05-05 Nec Corp Optische Halbleiteranordnung.
JPS63306689A (ja) * 1987-05-22 1988-12-14 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 横結合レーザーダイオードアレー
US4899204A (en) * 1987-12-01 1990-02-06 General Electric Company High voltage switch structure with light responsive diode stack
US4825081A (en) * 1987-12-01 1989-04-25 General Electric Company Light-activated series-connected pin diode switch
JP2780981B2 (ja) * 1988-06-27 1998-07-30 三菱電機株式会社 多点発光型半導体レーザ及びその製造方法
JPH0750814B2 (ja) * 1988-09-27 1995-05-31 三菱電機株式会社 多点発光型半導体レーザ装置
FR2642228A1 (fr) * 1989-01-20 1990-07-27 Menigaux Louis Procede de fabrication d'un dispositif semi-conducteur quasi plat susceptible d'effet laser multi-longueurs d'onde et dispositif correspondant
US4980314A (en) * 1989-06-06 1990-12-25 At&T Bell Laboratories Vapor processing of a substrate
JPH03151684A (ja) * 1989-11-08 1991-06-27 Mitsubishi Electric Corp 多波長集積化半導体レーザの製造方法
KR0178492B1 (ko) * 1995-12-21 1999-04-15 양승택 기울어진 공진기로 편광특성이 제어된 표면방출 레이저 다이오드 제조방법
JP3950604B2 (ja) * 1999-12-28 2007-08-01 日本オプネクスト株式会社 半導体レーザ装置、半導体レーザアレー装置及び光伝送装置
EP1397832A2 (en) * 2001-06-08 2004-03-17 Amberwave Systems Corporation Method for isolating semiconductor devices
KR100728173B1 (ko) * 2003-03-07 2007-06-13 앰버웨이브 시스템즈 코포레이션 쉘로우 트렌치 분리법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149779A (en) * 1978-04-06 1978-12-27 Sharp Corp Preventive structure from transition vibration of semiconductor laser element
JPS55141780A (en) * 1979-04-24 1980-11-05 Nec Corp Multiple wavelength integrated semiconductor laser array
US4318058A (en) * 1979-04-24 1982-03-02 Nippon Electric Co., Ltd. Semiconductor diode laser array
JPS57124489A (en) * 1981-01-27 1982-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Two wavelength semiconductor light emitting element

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3955082A (en) * 1974-09-19 1976-05-04 Northern Electric Company Limited Photodiode detector with selective frequency response
US4028146A (en) * 1975-03-11 1977-06-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated LPE Technique for fabricating tapered optical couplers
US4136928A (en) * 1977-05-06 1979-01-30 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optical integrated circuit including junction laser with oblique mirror
JPS54107689A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Nec Corp Semiconductor laser element
US4293826A (en) * 1979-04-30 1981-10-06 Xerox Corporation Hybrid semiconductor laser/detectors
JPS5783082A (en) * 1980-11-11 1982-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Two wave length semiconductor laser device
NL8101409A (nl) * 1981-03-23 1982-10-18 Philips Nv Halfgeleiderlaser met tenminste twee stralingsbundels, en werkwijze ter vervaardiging daarvan.
US4445218A (en) * 1981-09-28 1984-04-24 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Semiconductor laser with conductive current mask

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149779A (en) * 1978-04-06 1978-12-27 Sharp Corp Preventive structure from transition vibration of semiconductor laser element
JPS55141780A (en) * 1979-04-24 1980-11-05 Nec Corp Multiple wavelength integrated semiconductor laser array
US4318058A (en) * 1979-04-24 1982-03-02 Nippon Electric Co., Ltd. Semiconductor diode laser array
JPS57124489A (en) * 1981-01-27 1982-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Two wavelength semiconductor light emitting element

Also Published As

Publication number Publication date
FR2525033B1 (fr) 1986-01-17
CA1213343A (en) 1986-10-28
EP0091859B1 (fr) 1989-05-31
EP0091859A3 (en) 1986-01-15
DE3380011D1 (en) 1989-07-06
EP0091859A2 (fr) 1983-10-19
FR2525033A1 (fr) 1983-10-14
US4547956A (en) 1985-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58190089A (ja) 複数の独立した波長をもつ半導体レ−ザの製造方法及びこの方法によつて作られたレ−ザ
EP0197117B1 (en) Multiple wavelength light emitting devices
JP3285426B2 (ja) 半導体光集積素子及びその製造方法
CN100533880C (zh) 多级集成光子器件
JPS61501669A (ja) 半導体レ−ザを組み込むモノリシツク集積光学デバイスの製造方法およびこの方法によつて得られたデバイス
US4656636A (en) Method for manufacturing of integrated DFB laser with coupled strip waveguide on a substrate
US10734788B2 (en) Quantum dot lasers integrated on silicon submount with mechanical features and through-silicon vias
US7502402B2 (en) Integrated optical semiconductor device
EP0481464A2 (en) Optical device with an optical coupler for effecting light branching/combining by splitting wavefront of light
JP2002243964A (ja) 半導体光集積素子およびその製造方法
JPH03256386A (ja) 半導体レーザ、その製造方法及び光通信システム
JPS6387766A (ja) 集積半導体装置
US6931041B2 (en) Integrated semiconductor laser device and method of manufacture thereof
US10461495B2 (en) Substrate technology for quantum dot lasers integrated on silicon
JPH01164077A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
US5037507A (en) Method of manufacturing an insulating arrangement for optical insulation of integrated components
US7273565B2 (en) Method for manufacturing a photonic device and a photonic device
US10734785B2 (en) Silicon photonics co-integrated with quantum dot lasers on silicon
JP2865699B2 (ja) 受光装置
JP2002026461A (ja) 光半導体装置とその製造方法および光半導体装置を備えた光装置モジュール、光通信装置
JP2003234533A (ja) 半導体光集積素子
JPH08292336A (ja) 光半導体集積回路の製造方法
CN114899697B (zh) 一种双波长级联半导体激光器及制备方法
JPH07142699A (ja) 半導体光集積素子及びその製造方法
US20210265806A1 (en) Selective-area growth of iii-v materials for integration with silicon photonics