JPS58189371A - スパツタ装置 - Google Patents

スパツタ装置

Info

Publication number
JPS58189371A
JPS58189371A JP7024682A JP7024682A JPS58189371A JP S58189371 A JPS58189371 A JP S58189371A JP 7024682 A JP7024682 A JP 7024682A JP 7024682 A JP7024682 A JP 7024682A JP S58189371 A JPS58189371 A JP S58189371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
targets
target
substrate
opposing
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7024682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034621B2 (ja
Inventor
Sadao Kadokura
貞夫 門倉
Kazuhiko Honjo
和彦 本庄
Masahiko Naoe
直江 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP7024682A priority Critical patent/JPS58189371A/ja
Publication of JPS58189371A publication Critical patent/JPS58189371A/ja
Publication of JPH034621B2 publication Critical patent/JPH034621B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、^空槽内でターゲットをスパッタリングして
基板上に核ターゲットに対応した組成の¥II膜を形成
するようにしたmスパッタ装置に関し、更に詳しくは薄
膜の大型化!に適したスパッタ装置に関する。
近年、研究、開発の盛んな超LSI 、光通信用機能デ
バイス、超^密度記鋒用素子などで社、真空蒸着法では
とても作、製できないような高融点あるいは活性的な材
料の膜をその組成2寸法。
特性を制御しながら作製するという強いi!望があり、
どのような材料でもほとんどの基板上に膜形成ができる
技術としてスパッタ法が見直され、その欠点の克服の九
めに精力的な研究、開発がなされている。そして、その
方向は高速化。
低温化にあり、マグネトロンスパッタ法婢既に多くの提
案がある。
本発明堪の一人も、先に高速、低温のスノくツタができ
る上、磁性材料にも適用できるスノくツタ方式として対
向ターゲット式スパッタ装偽、を提振した(「応用−理
」第48巻第6号(1w7v)P558〜psse )
。この対向ターゲット式スノζツタ装置は@1図に示す
ように構成される。すなわら、従来の^空槽内に基板と
ターゲットを対向させた2極スパツタ値置とJ4なり、
真空槽10内ic一対のターゲットTA、 TB  を
スノ(ツタされるスパッタ面TAs、 TB−が空間を
隔てて平行に対面するように配置すると共に、基板20
はターグツ) TA、 TB  の側方に設けた基板ホ
ルダー21によりターゲットTA、 TB  の空間の
側方に#空間に対面するように配置する。そして、真空
槽10の回りに設けたコイル30によ抄スパッタ面TA
s、 Tl1s  K垂直な方向の磁界■を発生させる
ようにしである。なお、図のIIA、 IIB  、は
鉄からなるターゲットホルダー、12A、 12Bは保
−のためのシールドである。
従って、図示省略した排気系により排気口40を通して
真空槽10内を排気し九後、図示省略し走ガス導入系か
ら導入口SOを通してアルゴン岬のスパッタガスを導入
し、図示の如く直流電源からなるスパッタ電源60によ
りシールド12A 、 12B従って真空槽10を陽極
(接地)に、ターゲットTA、TBを陰極にしてスパッ
タ電力を供給し、コイル30により前述OS界Hを発生
させることによりスパッタが行なわれ、基板20上にタ
ーグツ) TA、TB K対応し九組成の薄膜が形成さ
れる。
この際、前述の構成によりスパッタ面TAs。
TBs K垂直に磁界が印加されているので、対向する
ターゲットTA、TI間の空間内に高エネルギー電子が
閉じ込められ、ここでのスパッタガスのイオン化が促進
されてスパッタ速度が高くなり高速の膜形成ができる。
その上、基板20は従来のスパッタ装置の如くターゲッ
トに対向せずターグツ) ’rA、Tllの側方に配置
されているので、基板2Ω上への高いエネルギーを有す
るイオンや電子の衝突が#1とんどなくなり、かつター
グツ) TA、TBからの熱輻射も小さく基板温度の上
昇の小さい、よって低温の膜形成ができる。
更に磁界は全体としてターゲットTA、τBの垂直方向
に印加しであるので、ターゲット’]”A、TBK出性
拐相を用いても有効に磁界が作用し、高速膜形成ができ
る。
しかしながら、メ業規模の大量生産においてはより一層
の生産性向上が望憧れ、更には全体的な効率同上か必す
である。そして、上述の従来の対向ターゲット式スパッ
タ装置では、生産性同上に対pするため大型化するとコ
イルも大型化し設備費が上昇すると共に、効241(8
)でもスバッタ粒子の薄膜形成への利用率が低いという
問題がある。
本発明は、かかる現状Ellみなされたものであり、上
述の対向ターゲット式スパッタ法を基本構成としてその
優れた膜形能等の特性を利用する一方、前述の間魁点を
解消して生産性、効率も良く且つコンパクトな天童生産
に適したスパッタ装置を提供するものである。
すなわち、本始明は、真空槽内でターゲットをスパッタ
リングして基板上に該ターゲットに対応した組成のへ膜
を形成するようにしたスパッタ装置においで、前記ター
ゲットを少なくとも一組の空間を隔゛Cて対向した対向
ターゲットとなすと共に該対向ターゲットの1111に
その垂直方向の磁界を形成する磁界発生手段を献対向タ
ーゲットの各々のターゲットの後方に設ける一方、前記
基板を咳対向ターゲットの間の空間に対面させつつ該対
向ターゲットのターゲットとI[!直方向に移送する基
板移送手段を少なくとも該対向ターゲットの両側方に設
けたことを特徴とするものである。
り下、本発明の詳細を実施例に基いて図面により112
明する。
第2図は本発明の寅施例の概略側面区、第3図はそのA
−J断面図、8144図はその基板支持プレートの詳細
図、第5図はそのターゲットホルダーの詳細図である。
図において、1Gは真空槽であり、第1図の従来装置と
同様に排気口4oを通して排気系に、導入口50f通し
てガス導入糸に法統されている。すなわち、従来装置と
同様に必要に応じ排気し、またアルゴン等のスパッタガ
スノ供給カ可姓となしである。
ところで、ターゲットは従来装置と異なりターゲットT
A、とTB、とからなる第1の対向ターゲットT、とタ
ーゲットT^とTBlとからなる第2の対向ターゲット
T、の二組をその垂直方向K 夕11状に並設した構成
としである。すなわち、真空槽10の@壁10A、Io
Hに、ターゲット取着面が所定間隔で対向するようにタ
ーゲットホルタ−111,11!、113を配設し、タ
ーゲット取着面にターゲットTAI、 TB、 、 T
AR、TBlを取り付けることにより、前述のターゲッ
ト構成となるようKなしである。なお、ターゲットTB
I 、 TARのターゲットホルダーは両端面をターゲ
ラ1I面となした共通のターゲットホルダー112とな
してあり、コンパクトな構成となっている。また、ター
ゲットホルダー111,112,113は非磁性材から
なる空洞構造とし、冷却管111A、112A、113
A  f通して冷却水等により冷却可能となしである。
また、磁界発生手段4第1図のコイル3oにかえて、タ
ーゲットTAl、TB*、T鳥、T−の背後に極性が同
一方向でその磁力線がターゲットTA、。
TBl、 TA、、 TRI K垂直となるように配置
した永久磁石3i、302,303となしである。従う
て、この場合は磁界発生は対向するターゲットTA1と
TRI。
T4とT−の間に集中する。そして、永久磁石301.
3oJaoaは、第2図に示すように1それぞれターゲ
ットホルダー111,112,113内忙ターゲツトT
八e TBhT4 e 1%の周辺に対応するように配
置しであるので、対向ターゲットT1及びT2の周縁部
に沿ってその空間sIl’lを囲繞するようKIiIi
界の壁が形成される。なお、本例では、構成が簡単であ
るターゲットTB、、?4の背後に共通の永久磁石30
2を設けたものを示したが、第4図に示すように夫々の
ターグツ)TB、、TA、に対して個別の永久磁石30
2m、302bを設けても良い。この場合は、対向ター
ゲットTl + ”2の磁界9度がi立に設定できる利
点がある。
なお、7−ルドリンク121,122,123は従来と
同様にターゲットホルダー111.112,113の胸
囲に凶示の如く配置しである。
また、スパッタ電力は、電$+61.62から、アース
電位に保持した真空槽10及びシールドリングを陽極を
して、それぞれ対向ターゲットTl * Ttに別々に
供給するようになしである。
一方、基板移送手段200は基板2oが長尺可撓性高分
子フィルムである場合に適した下8[′構成となしであ
る。
すなわち〜繰出し装置201に装着した基板口−ルから
繰り出される基板20′f、対向ターゲラ) ”l *
 ”*の並び列方向に沿ってその図で上側と下情の両側
面に配置した回転自在に支持された移送ローラ211U
、212U、213U、211D、212D、213D
を介して、対向ターゲット”I y T!の二側面をU
字状に通って巻取り装置202 K一定速度で巻取るよ
うKなしである。そして、基板20の移送途中の対向タ
ーゲットT、 、 T、の空間S、、8!に交1面する
領域すなわちスパッタゾーン =に社基&20を加熱若しくは冷却するための基板支持
プレート221U、2!2U、2111D、222Dを
設けである。tた、基板支持プレー) 221U、22
2U。
221D、222Dの前後には回転自在に支持した押え
ローラ231u、232u、233u、2!14u、2
31d、232d、233d。
234d  を設け、基板201に基板支持プレートト
と密着させて移送するようKしである。なお、基板支持
プレート221U、222U、221D、222Dの加
熱あるいは冷却の手段(図示省略)は、熱媒体あるいは
冷却媒体循還方式あるいは電気加熱等公知の手段がその
tま通用できる。
す上の構成により、前述の従来装置と同様に、^空槽1
0内を排気後、スパッタガスを導入しつつ電源61.6
2からスパッタ電力を供給することにより対向ターゲッ
トTI + ’r、がスパッタさt1ターゲット物質に
対応した組成の薄膜が基板20上に形成される。
そして、前述の通り永久磁石301.302.303に
より対向ターゲラ)T、、T!の周縁部には磁界の壁が
形成されているので、空間”IIs!に高エネルギー電
子が閉じ込められ、スパッタガスのイオン化が使進され
て高速の膜形成ができる上、基&20は対向ターゲラ)
 T、 、 T2 の側方に位置するので、低温の膜形
成ができる。すなわち、各7・1向ターケソトT、、T
、は@1図の従来の対向ターゲット式スパッタ装置と同
様に作用し、高迷汀つ低温の膜形成という優れ7’C特
性を保持する。
+ に’l −f: 、上記構成からコイルが不要とな
りコンパクトな構成となるF5  ターゲットの周辺部
のみに@界の壁を構成しているので、ターゲット全面に
亘って磁界を形成したものに比し、ターゲットのスパッ
タが全面で均一化すると共に磁界形成が容易なためター
ゲット間隔を広けることができるという大きな効果があ
る。
ところで、基板移送手段200を起動して基板20を移
送しつつ膜形成すると、膜%、、ソタゾーンー一一一一
一一でスパッタされた粒子が挙次基板20上に堆積して
形成される。従って、ターゲット’r、 l ’r、を
同一結成のターゲット物質で構成すると、従来の対向タ
ーゲット式スパッタ装置の4倍の膜形成速度となり、非
常に生産性が土性する。その上、スパッタ膓れた粒子は
ターゲラ) T1 * ”2の両側面で膜形成K 1t
!用?れるので、ターゲットの使用効古来装置の少なく
とも2倍になる。更に図示の如く基板20が移送される
flill 1iiliを巾広く構成することKより、
ターゲットの前述の使用効率すなわちスパッタ場れたタ
ーゲット・内質のうち膜形成に使用され良率は大巾に上
昇させることができる。この使用効率は基板20 V(
面する側面とその他側面の重比となるので、その中地を
4:1以上にすれば804幻上となり、多くの場合に満
足なものとなろう。
旬上、本発明f寮施例に基いて1明し九が、本発明はか
かる爽施例に限定されるものではな0゜ 牛増膜の高速膜作成に適した例として、基板20ン対向
ターゲツトの両側面をUターンさせるものを示したが、
複合膜例えは二層膜を作成すく場合は対向ターゲットの
両側面に一方向に基板20を移送する基板移送手段を2
系列設けると良い・。このようにしても、ターゲットの
1史)1コ効率、生産性は本質的に変化しない。このよ
う1′(、目的に比して基板移送手段は設計する妃散ρ
;あり、長尺物でないベレット等を基板1/C用いる場
合は基板取付部を設けたコンベヤライン等がイ(」用で
きる。肝要な点は、対向ターゲットの内側に基板を移送
させる基板移送手段ケ設けることである。
また二組のrJ向メタ−ゲットその垂面方向に連設した
ものを示したが、対向ターゲットの組数は任意である。
但し、生産性向上面からは組数は多い程好ましいが、組
数が多い場合KH1第6図に示すように1複数組の対向
ターゲットを連設し゛た列を多段配置した多段構成にす
ると、コンパクトな構成が可能である。また第6図の例
は高速生産を目的として基板移送手段200を1系列と
し、その移送軽路を基板20が各夕11をUターンしつ
つ蛇行するよう圧したものであるが、上列のターゲット
と下列のターゲットとを同じ組成とすれば尋層膜が、別
組成とすれば二層膜が生産できる。また基板移送手段2
00を4系列にして、上列の上側、下側及び下列の上I
I。
下11!lをそれぞれ基&20が通るように巻取装置等
配置しても良い。このようにしても同一装置での生産量
は変化しない。
オた基板支持フレートとして冷却、加熱するものを示し
たが、基板支持プレー) 221D  を例に示した第
5図の構成にすると月下のように大きな効果がある。す
なわチ、基板支持プレート221D  を^空[10と
電気的に絶縁すると共(′C1基板支持グレー) 22
1D  を電気絶縁材Iで適当な長さCて3分割して各
部分を独立したW惨El。
B2.E:3として構成し、電源Bl、B2.B3  
によりそれぞれバイアス電圧を印7)Ωするようtこす
る。すると、基台20が基似支付プレート221D  
部を移送4−る連中でKm Bl、B2.B3  tf
)電位VC応じたプラズマの關撃力を受ける。対向する
ターゲット匡I T’A、 、 TB+ の空間部では
、スノくツタさflた粒子の框槓運度とプラズマ衝撃力
とは全て一昧でない。喪eこ基板20面上での熱電子る
るいはイAンの備隼エネルギーは、基板支持プレート2
21D  の辿愼を位(負(正)ではイオンσ)エイ、
ルギー會瑚しく減らし)、熱電子の工不ルキーft減ら
−1(檀す))で調節できる。すなわち、ターゲットT
A、、TB、からスノくツタされた粒子が基板上しこ堆
倒する際のプラズマ備撃エネルキーが調節できるので、
スパッタにより形成する薄膜の結晶構造を調整し易い。
特に、結晶構造e(敏感な磁性薄膜を作製する場合には
、本基板支持プレートの効果は大きい。例えば、垂直磁
気記録に用いる媒体としてCo−Cr合金薄膜では、六
方最密構造(h、c、p)でかつ膜面垂直配向した結晶
構造が必要である。そして−スパツタ粒子の堆積速度と
グラズマ衝撃に起因する基板面での熱流の大きさがCo
−Cr合金薄膜の結晶構造に大きく影響する。これに対
して1、本構成の基板支持プレートによれば、スパッタ
空間でのスパッタ粒子に対する熱流の大きさを部分的に
調節できるので、均質な結晶構造のCo−Cr合vIi
!I[tl−基板20の幅方向、長さ方向に作製できる
という大きな効果が得られる。なお、上述の基板支持プ
レートを電極化するのに替えて、基板支持プレートとタ
ーゲットとの関に適当な大きさの格子電極を設けること
Kより、同様の効果を達成することができる。
以上の通り、本発明は、対向ターゲットの各々のターゲ
ットの後方に磁界発生手段を設けると共に、対向ターゲ
ットの空間に対面させつつタニゲットの垂直方向に基板
を移送する基板移送手段を少なくとも対向ターゲットの
両佃j[設ける構成を基本とし、種々の態様で実施でき
るものであね、その効果は下rの如くであり非常に有用
な本のである。
ツタ効率を著しく高めることができる。
(2)  ターゲットホルダー1ケにターゲットを2ケ
設蓋でき、かつ、磁界発生部、ターゲット冷却部は共通
にできるので、真空槽内の少ないスペースに、有効なス
パッタ空間を広く設けることができる。
(3)  スパッタ空間を横方向に複数イml設けるこ
とができるだけでなく、縦方向に複数段設けることがで
きる。従って、生産効率の^いスパッタ装置が可能とな
った。
(4)  対向ターゲットで形成するスパッタ空間(S
l、S!・・・・・・)は独立して。おり、かつ基板支
持手段はそれぞれ電極として、プラズマの基板流入エネ
ルギーを可変にできる。支持手段の温度調節も独立に出
来る。従って、異種の金属薄膜層を多段に積層すること
は答易であり、かつ、磁性薄膜に要求される結晶構造の
調節、一様性f答易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の対向ターゲット式スパッタ装置の説明図
、第2図は本発明の詳細な説明図。 @3図は第2図のh−6断面図、第4図はターゲットホ
ルダーの他の実施例の説明図、第5図は基板支持プレー
トの他の実施例の1?明図、第6図は本発明の他の実施
例の簀部駅間図である。 TA、TAI、TA4.TB、TBl、TB2 はター
ゲット、10は真空槽、  11,110,111,1
12,113はターゲットホルダー、20は基板、20
0は基板移送平膜。 300.301.302.303は永久磁石。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 真空槽内でターゲットをスパッタリングして基板
    上にターゲットに対応し7た組成の薄膜を形成するよう
    にしたスパッタ装置において、前記ターゲットを少なく
    とも一組の空間を隔てて対向した対向ターゲットと4す
    と共に該対向ターゲットの間に十0&直方向の磁界をt
    形成するMi界発生手段t−該対向ターゲットの名々の
    ターゲットの後方に設ける一方、前記基板を該対向ター
    ゲットの間の空間に対面させつつ該対向ターゲットと垂
    1ハ方向VC移送する基板移送手!!iを少なくとも該
    対向ターゲットの両側に設は次ことf%徴とするスパッ
    タ装置。 2 複数組の前記々・1間ターゲットがその垂直方向に
    列状に並設享れた符許−求の範囲第1項記載のスパッタ
    装置。 3、 列状に並設された複数組の対向ターゲットの磁界
    発生手段の極性を全て同一方向となすと共和、両端のタ
    ーゲットを除いえ中間のターゲットは共通の磁界発生手
    段を設けた共通のターゲットホルダーの両端面に゛取着
    した特許請求の範11項配歌のスパッタ装置。 4、 列状に並設されえ複数組の対向ターゲットを多段
    に配置した特許請求の範囲第2.!jI若しくは第3項
    記載のスパッタ装置。 1 前記磁界発生手段がターゲットの周辺に沿って配設
    した永久磁石である特許請求の範囲第1項、第2項、第
    3項若しくは簀4項記載のスパッタat。 6、1上基板移送手段が、前記対向ターゲット間の空1
    −に対面配置した基板支持フレートと、該基板支持プレ
    ート上に基板を案内するように配置された案内ローラと
    、コイル状に巻かれたM&を保持する保持装置と、基#
    を所定張力で巻取る巻取装置とからなる特許請求の範囲
    第1項、第2項、第3項、第4項若しくは第5項記載の
    スパッタ装置。 7、 前記基板支持プレートを真空槽と電気的に絶縁す
    ると共に、電源に接続しバイアス電圧を印加できるよう
    Kした特許請求の範囲@e項記載のスパッタ装置。 8、 前記基板移送手段が一組の保持装置と4I取龜置
    を備え、その保持装置から巻取装置への基板の移送経路
    か対向ターゲットの両−を往復するようになされた特許
    請求の[i1纂6項若しくは第7項記載のスパッタ鉄量
JP7024682A 1982-04-28 1982-04-28 スパツタ装置 Granted JPS58189371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024682A JPS58189371A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 スパツタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024682A JPS58189371A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 スパツタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189371A true JPS58189371A (ja) 1983-11-05
JPH034621B2 JPH034621B2 (ja) 1991-01-23

Family

ID=13426010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7024682A Granted JPS58189371A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 スパツタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189371A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953680A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Teijin Ltd スパツタ装置
JPS61270369A (ja) * 1985-05-23 1986-11-29 Nec Corp 三極スパツタリングソ−ス
EP0258966A2 (en) * 1986-06-23 1988-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-chamber deposition system
US4841908A (en) * 1986-06-23 1989-06-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-chamber deposition system
JPH024964A (ja) * 1988-06-23 1990-01-09 Teijin Ltd 対向ターゲット式スパッタ装置
US5053625A (en) * 1988-08-04 1991-10-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surface characterization apparatus and method
JP2008156743A (ja) * 2006-11-30 2008-07-10 Kobe Steel Ltd 対向ターゲットスパッタ装置及び対向ターゲットスパッタ方法
DE102008029379A1 (de) * 2008-06-23 2009-08-13 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Anordnung zum Beschichten bandförmiger Foliensubstrate
EP3438322A4 (en) * 2016-03-30 2020-02-26 Keihin Ramtech Co., Ltd. SPRAYING CATHODE, SPRAYING DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING A BODY FORMED BY A FILM

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573831A (en) * 1980-06-10 1982-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vacuum metallizing method
JPS5743986A (en) * 1980-08-30 1982-03-12 Shimadzu Corp Film forming apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573831A (en) * 1980-06-10 1982-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vacuum metallizing method
JPS5743986A (en) * 1980-08-30 1982-03-12 Shimadzu Corp Film forming apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953680A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Teijin Ltd スパツタ装置
JPS6335710B2 (ja) * 1982-09-21 1988-07-15 Teijin Ltd
JPS61270369A (ja) * 1985-05-23 1986-11-29 Nec Corp 三極スパツタリングソ−ス
EP0258966A2 (en) * 1986-06-23 1988-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-chamber deposition system
US4841908A (en) * 1986-06-23 1989-06-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-chamber deposition system
JPH024964A (ja) * 1988-06-23 1990-01-09 Teijin Ltd 対向ターゲット式スパッタ装置
US5053625A (en) * 1988-08-04 1991-10-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surface characterization apparatus and method
JP2008156743A (ja) * 2006-11-30 2008-07-10 Kobe Steel Ltd 対向ターゲットスパッタ装置及び対向ターゲットスパッタ方法
DE102008029379A1 (de) * 2008-06-23 2009-08-13 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Anordnung zum Beschichten bandförmiger Foliensubstrate
EP3438322A4 (en) * 2016-03-30 2020-02-26 Keihin Ramtech Co., Ltd. SPRAYING CATHODE, SPRAYING DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING A BODY FORMED BY A FILM

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034621B2 (ja) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3884793A (en) Electrode type glow discharge apparatus
KR100848851B1 (ko) 플라즈마 데미지 프리 스퍼터 건 및 이를 구비한 스퍼터장치와 이를 이용한 플라즈마 처리장치 및 성막 방법
JP2921874B2 (ja) 高効率シートプラズマスパタリング装置
MXPA05003537A (es) Dispositivo para llevar a cabo proceso intensificado con plasma.
JPS58189371A (ja) スパツタ装置
CN110106481A (zh) 镀膜装置及物理气相沉积设备
JPS59121828A (ja) グロー放電堆積装置
JPS6214633B2 (ja)
EP0109148B1 (en) Substrate shield for preventing the deposition of nonhomogeneous films
JPH079062B2 (ja) スパツタ装置
CN207047313U (zh) 磁控溅射装置
JPS5920469A (ja) プレ−ナマグネトロン型スパツタ装置
JPH10130836A (ja) 位相制御多電極型交流放電装置における壁密着型電極
JPS6335710B2 (ja)
JPS57157511A (en) Opposite target type sputtering device
KR20090087680A (ko) 마그네트론 스퍼터링 장치
JPH0273963A (ja) 低温基体への薄膜形成方法
JP2874548B2 (ja) アーク放電プラズマによる被膜の形成方法
Matsuda et al. Development of large area sputter-coating method using magnetized ac plasmas with inclined electrodes
JPH0411624B2 (ja)
JPH0718005B2 (ja) スパッタ装置
JPH10259478A (ja) スパッタ装置及びスパッタ方法、並びにそのスパッタターゲット
JPS59116376A (ja) 対向タ−ゲツト式スパツタ装置
JPH056287B2 (ja)
JPH0273966A (ja) スパッタリングによる多成分系薄膜作成方法