JPS5818927A - 水切乾燥装置 - Google Patents

水切乾燥装置

Info

Publication number
JPS5818927A
JPS5818927A JP11636781A JP11636781A JPS5818927A JP S5818927 A JPS5818927 A JP S5818927A JP 11636781 A JP11636781 A JP 11636781A JP 11636781 A JP11636781 A JP 11636781A JP S5818927 A JPS5818927 A JP S5818927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
drying
center
substrate
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11636781A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Sogo
相合 征一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11636781A priority Critical patent/JPS5818927A/ja
Publication of JPS5818927A publication Critical patent/JPS5818927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はシリコンウェハ、液晶用ガラス、フォトマス
ク用ガラス、レンズその他の薄−状の被処理体を水切乾
燥させる場合に使用する水切乾燥装置に関するものであ
る。
シリコンクエバ、液晶用ガラス、フォトマスク用ガラス
、レンズ等を水洗した後に水切乾燥する場合に使用する
水切乾燥装置として従来便用されているものは、第1図
及び第2図に示すように、筐体2内にテーブル状のロー
ター3を備え、ローター3に複数のキャリヤーホルダー
4を固定している。水切乾燥すべきシリコンウェハ等は
かご状のキャリヤーに収納された後、キャリヤーを前記
のキャリヤーホルダー4にセットする。この状態で電源
をONにして、ローター3を500〜1500 r、 
p−m、で高速回転させると、シリコンウェハ等に耐着
していた水滴等が遠心力によって飛ばされて、水切が行
なわれる。また、キャリヤーホルダー4等の回転によっ
て中心部に発生する負圧を利用して吸引された乾燥用気
体の気流が回転中心側から外側へ流れ、これがシリコン
ウェハ等の表面を乾燥させる。
しかしながら、このように構成された従来の水切乾燥装
置では、それぞれのシリコンウェハ等に当る乾燥用気流
の近傍に負圧が生じ、これが原因して乾燥用気流の一部
が、第1図の矢印A及びB水滴等を再びシリコンウェハ
IIIK運ぶこととなp1し九がって、すべてのシリコ
ンウェハに均一な乾燥状態を得ることができず、特に、
上部に位置するシリコンウェハ等の複数枚に再汚損や乾
燥ムラが生じる欠点があり、製品の歩留シの低下や品質
を劣化させている。
この発明は上記の如き事情に鑑みてなされたものであっ
て、簡単な構造で、すべてのシリコンウェハ等について
再汚損や乾燥ムラがなく、均一な乾燥状態を得ることが
できろ水切乾燥装置を提供することを目的とするもので
ある。
この目的に対応して、この発明の水切乾燥装置は、ロー
ターに支持されている被水切乾燥体にローターの回転中
心側から外側に向って流れる乾燥用気流を当てるように
構成し、かつ、乾燥用気流のうち折返してローターの回
転中心側に向う部分の流れを遮断するよりに邪魔板を設
けたことを特徴としている。
以上この発明の詳細を一実施例を示す図面について説明
する。
第3図及び第4図において、11は水切乾燥装置であり
、水切乾燥装wxiは筐体12を備えている。
筐体12内にはテーブル状のローター13が位置してお
り、ローター13にキャリヤー支持体14が取り付けら
れている。ウェハの水切乾燥に際しては、キャリヤー支
持体14に多数のウェハ(図示せず)を収納したウェハ
ーキャリヤー15を固着支持させる。ローター13及び
キャリヤー支持体14の外側には複数の反射防止用羽根
16が配設されている。筐体12の上端部には開閉可能
なfi17が設けられ、蓋17にはローター13の回転
中心とほぼ同輪状に吸気孔18が形成され、この吸気孔
18にはメクシェ19が張設されている。特に重要な点
として、この発明の水切乾燥装置11F話は邪魔板20
が取り付けられている。邪魔板20は円筒状をなし、ロ
ーター13と同心状に取シ付けられ、ローター13の周
辺部において上方の固定位置から垂下していて、乾燥用
気流のうち折返してローター13の回転中心側に向う部
分の流れを遮断し得る位置に配設されている。
このように構成された水切乾燥装置11においては、被
処理体たるシリコンウェハ等ヲウェハーキャリャ−15
に収納した彼、キャリヤー支持体14にセットし、しか
る後、tii17を閉めて、電源をONKしてローター
13を回転させる。ローター13の回転により、シリコ
ンウェハ等に付着している水滴等は遠心力により、ロー
ター13の外側に飛ばされて水切が行なわれる。ロータ
ー13の外側に飛ばされ九水滴は必要に応じて設けられ
た反射防止用羽根16に案内され排気口32に送り出さ
れて筐体12の外に出るので、水滴がシリコンウェハに
向って反射されることはない。
ローター13の回転によって前記の水切りが行なわれる
と同時に10−ター13の回転中心側か負圧となり、清
浄な空気或いはN、ガス等の乾燥用気流が筺体12の外
部から蓋17の吸気孔18を通してローター13の回転
中心側に流れ込み、キャリヤー支持体14に支持されて
回転中のシリコンフェノ−に当って、水切シ後のシリコ
ンウェハを乾燥させる。この場合に、これら乾燥用気流
の大部分はローター13の回転中心側から周辺部に向っ
て流れ、その間にシリコンウエノSK当って、その表面
の水分を除去して乾燥させるのであるが、この気流が生
ずることによって、その気流の周辺部が減圧され、矢印
A及びBで示す過流が生じ、乾燥用気体の一部分は折返
してローター13の回転中心に向って流れようとする。
このようなローター13の回転中心に向って折返して流
れる気流は、蓋17の内側に付着している水滴等をシリ
コンウェハに向って運搬するように作用するから、シリ
コンウェハの再汚損等の原因となるのであるが、この発
明の水切乾燥装置においては、邪魔板20がこの折返し
てローター13の回転中心側に向う気流を遮断するから
、除去し九水分によるシリコンウェハの再汚損のおそれ
は解消する。
このように、この発明の水切乾燥装置によれば、簡単な
構造で、すべてのシリ、コンウェノ・等に水滴等による
再汚損を生じることがなく、シたがって、均一な乾燥状
態を得ることができろ水切乾燥装置を得ることができる
なお、以上の説明は主として、被処理体がシリコンウェ
ハであシ、シたがってこの発明をシリコンウェハの水切
乾燥装置に適用した例についてなされ九が、この発明は
この他に、被処理体が液晶用ガラス、フォトマスク用ガ
ラス、レンズその他の薄肉体である場合にもそのまま適
用することができる。また、この発明の水切乾燥装置に
乾燥用気流の流れ方向を調整するための整流板(4I願
昭55−52992号明細書、図面参照)及び除電装置
(I¥1願昭55−103639号明細書、図面参照)
を併せて採用してもよい。
ま九、以上の説明は主として、被処理体の水切乾燥を、
被処理体に回転を与え、かつ、蓋17の吸気孔18を通
して乾燥用気流を筐体12内に導入する形式の水切乾燥
装置に適用した例についてなされたが、このような乾燥
用気流を筐体内に導入せず、し九がって蓋に吸気孔を設
けない形式の水切乾燥装置にもこの発明をその′tt適
用することができる。すなわち、そのような水切乾燥装
置においても、p−ター14の回転によりて気流A、B
と#1は同様な気流が生ずるのであって、このような気
流に対して邪魔板20は有効に機能する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の水切乾燥装置を示す縦断面説明図、@2
図社第1図における■−■部断面断面図3図はこの発明
の水切乾燥装置の一実施例を示す縦断面説明図、及び第
4図は第3図におけるIV −■部所面図である。 11・・・・・・水切乾燥装置、 12・・・・・・筐
体、13・・・・・・ローター、14・・・・・・キャ
リヤー支持体、15・・・・・・ウェハーキャリヤー、
16・・・・・・反射防止用羽根、17・・・・・・蓋
、 18・・・・・・吸気孔、 20・・・・・・邪魔
板特許出願人 相 合征一部 代理人弁理士  川 井 治 男 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ローターに支持されている被水切乾燥体に前記ローター
    の回転中心側から外側に向って流れる乾燥用気流を当て
    るように構成し、かつ、前記乾燥用気流のうち折返して
    前記ローターの回転中心側に向う部分の流れを遮断する
    ように邪魔板を設は九ことを4!微とする水切乾燥装置
JP11636781A 1981-07-27 1981-07-27 水切乾燥装置 Pending JPS5818927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11636781A JPS5818927A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 水切乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11636781A JPS5818927A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 水切乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5818927A true JPS5818927A (ja) 1983-02-03

Family

ID=14685208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11636781A Pending JPS5818927A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 水切乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818927A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840836U (ja) * 1981-09-12 1983-03-17 三菱電機株式会社 ウエ−ハ洗浄乾燥装置
JPS59185590U (ja) * 1983-05-14 1984-12-10 黒谷 巌 水切乾燥装置の上蓋
JPS59185591U (ja) * 1983-05-23 1984-12-10 黒谷 巌 水切乾燥装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295166A (en) * 1976-02-06 1977-08-10 Hitachi Ltd Wafer dryer
JPS57183038A (en) * 1981-05-07 1982-11-11 Toshiba Corp Wafer drying machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295166A (en) * 1976-02-06 1977-08-10 Hitachi Ltd Wafer dryer
JPS57183038A (en) * 1981-05-07 1982-11-11 Toshiba Corp Wafer drying machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840836U (ja) * 1981-09-12 1983-03-17 三菱電機株式会社 ウエ−ハ洗浄乾燥装置
JPS59185590U (ja) * 1983-05-14 1984-12-10 黒谷 巌 水切乾燥装置の上蓋
JPH0310668Y2 (ja) * 1983-05-14 1991-03-15
JPS59185591U (ja) * 1983-05-23 1984-12-10 黒谷 巌 水切乾燥装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4637146A (en) Spin dryer
US4087924A (en) Rotary-type slice dryer
KR950012659B1 (ko) 반도체 재료의 물기를 빼는 건조장치
WO1984004583A1 (en) Dryer
JPS5818927A (ja) 水切乾燥装置
JP2663492B2 (ja) 基板の回転式表面処理装置
JPS6221003Y2 (ja)
JPH0388331A (ja) スピンドライヤのフィルターボックス
JPH1019468A (ja) ガス脱水乾燥機
US5150532A (en) Lid member having a filter medium for a spin dryer
JP4369022B2 (ja) スピン処理装置
JP2688331B2 (ja) 基板処理装置
JPS633234B2 (ja)
JPS58217184A (ja) ウエハ乾燥装置
JP2002329704A (ja) 半導体ウエハなどの乾燥機
JPH05114554A (ja) 処理装置
JPH051074Y2 (ja)
JPH0514508Y2 (ja)
GB2171502A (en) Film drying apparatus
JPS63265430A (ja) 半導体材料の水切乾燥装置
JPH0513008Y2 (ja)
JP2507468Y2 (ja) 横軸遠心式基板乾燥装置
JPS645882Y2 (ja)
JPH0322909Y2 (ja)
JP2002323288A (ja) 遠心式乾燥装置