JPS58188862A - N−アシルカルノシンの製造法 - Google Patents

N−アシルカルノシンの製造法

Info

Publication number
JPS58188862A
JPS58188862A JP57071772A JP7177282A JPS58188862A JP S58188862 A JPS58188862 A JP S58188862A JP 57071772 A JP57071772 A JP 57071772A JP 7177282 A JP7177282 A JP 7177282A JP S58188862 A JPS58188862 A JP S58188862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anhydride
histidine
acylaminopropionic
solution
basic conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57071772A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Irie
康夫 入江
Kenichi Onuma
健一 大沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP57071772A priority Critical patent/JPS58188862A/ja
Publication of JPS58188862A publication Critical patent/JPS58188862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はN−アシルカルノシンの製造法tこ関する。
N−7シルカルノシンはN−アシル−β−1ラニルヒス
チジンの構造を有するもので、特【N−アセチル−L−
カルノシンはL−カルノシンと同様に大脳辺縁系ζこ強
力な抑制作用を有するなど、医薬品として有用である。
又、そのアルミニウム塩は優れた抗潰瘍性を有している
従来、N−アシルカルノシンの製造法としては、’fl
l L−カルノシンを無水酢酸を用いてアセチル化して
N−7セチルカルノシンを製造スる方法(A、 Co1
t and G、 C1ty、 J、 Org、 Ch
em、。
旦、  617(1961)、(2)7ンル基がアセチ
ル又はベンゾイルである3−アシルアミノプロピオ7m
とP−二トロフェノールをジシクロへキンル力ルポシイ
ミトの存在下に反応させて3−アシル7ミノプpピオン
酸−P−ニトロフェニルエステルを合成し、これをヒス
チジンメチルエステルと縮合させてN−7シルカルノン
ンメチルエステルを生成せしめ、次いでこれを加水分解
してN−アシルカルノシンを製造する方法(G、 Ba
1lin andA、 t、uktonl J、 Or
g、 Chem、+  27 +  684(+962
))および(3)3−アシル7ミノプpピオン酸とヒス
チジンメチルエステルをシンクロヘキシルカルボジイミ
ドの存在下に縮合させてN−アヒチルカルノシソメチル
エステルを生成せしめ、次いで脱メチル化してN−アセ
チル力ルノ/ンを製造する方法(特公昭41−1474
1号公報)が知られている。しかし、11)の方法にお
いては、原料り一力ルノノンがラセミ化してしまうヒに
、辻スチジン核にある窒素原子もアセチル化され、副生
成物が生じ易い等の欠点があり、又、(2)、(3)の
方法においては、いずれも縮合試薬として用いるジシク
ロへキシルカルボジイミドが高価であり、又、眼粘膜刺
激性が高く、安全性(問題があり、さらに、L−ヒスチ
ジンメチルエステルを経由スる為、工程数が長い等の欠
点があり、工業的規模での実施には有利なし一7シルカ
ルノシンの製造方法とは言えない。
本発明者は鋭意検討した結果、3−7シルアミノプロピ
オン酸無水物とヒスチジンとを塩基性条件下に反応させ
ることによりN−7シルカルノシンが高収率で製造取得
し得ることを見出し、本発明を完成した。
本発明の製造法を反応式で示すと、次のとおりである。
(1)           (tl)■l)    
      H (財) 〔但し、(I)、(ト)及び(財)式中、Rはアルキル
、アリール又はアラルキル基を示す〕 水沫は反応工程が短く、工業的に極めて有利である。原
料として用いる3−7ゾルアミノブロピオン酸無水物は
、3−アシルアミノプロピオン酸を例えば無水酢酸のよ
うな低級脂肪酸の酸無水物など一般的な脱水剤を用いる
方法tこより容易ニ得られる。(一般的な方法とt7て
は、例えばJ、 MWallace+ 、]r、+  
J、 E、 Copenhaver+J、八m、che
m、Soc、、  63. 699(1941)参照) 又、3−アシルアミノプロピオン酸無水物tこおけるア
シル基としては、脂肪族アシル又は万香族アンル又は芳
香族アシル基のいずれであってもよい。
脂肪族7ンル基としては例えばアセチル、プロピオニル
、ブチリル、ラウロイル、パルミドル、ステアリル等が
挙げられ、又、芳香族アシル基としては、例えばべ/ジ
イル、ナフトイル、フェニルアセチル基等が挙げられる
尚一方の原料であるヒスチジンは遊離ヒスチジンの他、
塩酸塩であってもよく、又、ラセミ体又は光学活性体の
いずれでもよいが、通常り一体が使用される。
一般に反応は、ヒスチジンの水溶液又は水と水溶性有機
溶剤との混合溶液に、塩基性条件下、3−アシルアミノ
プロピオン酸無水物をそのまま、あるいは有機溶剤に溶
解して加えることrこよって行われる。水溶性有機溶剤
としては、例えばアセトン、アセトニトリル、メタノー
ル等力用いられ、有機溶剤としては例えばアセトン、ア
セトニトリル、クロロホルム、ジクロルメタ/、エチレ
ンジクロリド、メチルイソブチルケトン等が使用される
塩基性条件としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
等の無機塩基あるいはトリエチルアミン、トリーローブ
チルアミン、ピリジン等の有機塩基を使用して反応媒体
のpHを9.0〜13、好ましくは9.5〜10.5に
保持し、これによって副反応が極力抑制し目的とするN
−アンルヵルノンンが高収率で得られる。
反応中も上記pH範囲r−保持する為に3−ア/ルア;
ノプロピオン酸無水物と塩基溶液を同時tこヒスチジン
溶液に加えるのが好ましい。
反応温度は5otr以下、好ましくは5〜15Uが宅ま
しい。尚、原料に光学活性ヒスチジンを使用してもラセ
ミ化の危険性はない。
ヒスチジンは一般に3−アシルアミノプロピオ/酸無水
物より高価であるので、反応を完結させるためtこ3−
アシルアミノプロピオ/酸無水物が過剰tこ用いられる
。好ましくは1.1〜2.5倍モルの3−7ンルアミノ
プpピオン酸無水物が使用される。
反応終了後、反応混合物を例えばダイヤイオン5K−I
B、アンバーライトIR−120.ダウエクスSOW等
の強酸性イオン交換樹@(H−型)で処理すれば、目的
物は樹脂に吸着されるので、副生ずる3−アシルアミノ
プロピオン酸および無機物等と効果的に分別される。吸
着されずに溶出する3−アシルアミノプロピオ/酸は回
収することができ、再び無水物に変換することtこより
、再使用できる。吸着されたN−7シルカルノシン及び
未反応ヒスチジンは、樹脂よりアンモニア水にて溶11
11、aWi脱アファンアe、7ンバーライトI RC
−50等の弱酸性イオン交換樹@(H−型)に通過せ1
めて、少量残在してい゛る未反応ヒスチジンおよびアン
モニアを除去すれば、高純度の目的物が容易に得られる
又、反応混合物を電気透析処理あるいは濃縮後残渣をメ
タノール等の水溶性有機溶剤で目的物を抽出することに
より、容易に脱塩を行うことが出来、しかるのち必9E
応じて上述のような樹脂処理を行つ°Cもよい。
このようtこして得らtまたN−7シルカルノン/はこ
のままでも充分に高純度であるが、これをさらに、例え
ば水−イツブロバノール混合溶媒などから晶析させると
とtこより精製品となすこともできる。
以下実施例により具体的tこ説明する。
実施例I L−ヒスチジン塩酸塩−水和物4.819に水15−を
加えた後、約8m104N水酸化す) IJウム水溶液
で、溶液のpHを10.5r−調整した。この溶液の温
度およびp Hをそれぞれ5〜IOCおよびpH10,
0〜1O95の範囲に保持しつつ、攪1丁、3−7セチ
ルアミノブロビオン酸無水物(N−7セチルーβ−アラ
ニンのm無水物)5.71Pf7)エチレンンクロリド
ff7液40*lト4 N水酸化ナトリウム水溶液約1
14を約20分間かけて同時tこ滴卜した。滴下終了後
、同温度でさらに1時間攪拌した。
反応液を静1トし、F層のヱチレンジクロリド層を除去
し、水層をダイヤイオン5K−IB(H型)100−の
カラムに通液させ、生成したN−アセチル−し−カルノ
シンを吸着させた。しかる後、中性になるまでカラムを
水洗し、1.587ンモニア水溶液150肩/で溶出し
、さらに水250m1で洗浄した。溶出液と洗液を合わ
せて、減圧下tこ70−まで濃縮し、その溶液をアンバ
ーライトIRC−50(H型)20dに通液させ、次い
でカラムを中性まで洗浄する。貫流液と洗液を合わせて
減圧下に12m/まで濃縮した。この濃縮液を5orI
C加温し、イソプロピルアルコール56#/を徐々に加
えた後、−晩、室温まで放冷し、析出した結晶な濾別、
乾燥し粗N−アセチlレーL−カルノシン5.42 f
が得られた。
この結晶5.42 Fを水30m/に溶解し活性炭50
0IIgを加えて脱色した後、活性炭を縛過、水5 m
lで洗浄した。脱色液と洗液を合わせて減圧Fにlla
/まで濃縮した。この濃縮液を60 C1こ加温シ、イ
ンプルピルアルコール50璽/を加えた後、−晩、室温
まで放冷し、析出した結晶を1別、乾燥し、N−7セチ
ルーL−カルツノ74.87 fが得られた。
本物質は、ニンヒドリンで発色せず、水E 5f溶、ア
セトン、エーテル、石油エーテルに不溶であった。
七〇比旋光度は〔α)’p:’ =+26.5(C−3
H,O)を示した。また、その赤外線吸収スペクトル(
IR)、核磁気共鳴スペクトル(NMR’)は、標品と
一致した。
実施例2 L−ヒスチジン3.IPrこ水40m/とアセトン40
g/を加えて懸濁させ、4N水酸化プトリウノ、水溶成
約3 v/を加起てp)(10,0に調整しtこ溶液に
、WN2千、反応温度5〜forで、3−ベンゾイルア
ミノプロビオノ酸無木物9.22のア七トノ溶液40d
と、4N水酸化ナトリウム水溶液約10−を同時に滴下
する。、滴下終了後、室温で30分間攪拌した後tこ、
減用下でアセト/を留去し、水6(1+lを加えた後り
ご実施例1と同様に強酸性樹脂処理、弱酸性樹鴫旨処理
後、水−イソプロピルアルコールから晶析精製を行い、
N−ベンゾイル−L−力にノゾンの結晶3.7Fを得た
。このものは融点216〜218Cを有し、旋光度、I
R。
NMRとも標品と一致した。
特許出願人 味の素株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヒスチジンと3−アシルアミノプロピオン酸無水物を塩
    基性条件下に反応させることを特徴トスるN−アシルカ
    ルノシンの製造法。
JP57071772A 1982-04-28 1982-04-28 N−アシルカルノシンの製造法 Pending JPS58188862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57071772A JPS58188862A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 N−アシルカルノシンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57071772A JPS58188862A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 N−アシルカルノシンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58188862A true JPS58188862A (ja) 1983-11-04

Family

ID=13470173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57071772A Pending JPS58188862A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 N−アシルカルノシンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188862A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656269A (en) * 1986-04-15 1987-04-07 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Histidine derivatives
US5503776A (en) * 1991-02-19 1996-04-02 National Food Research Institute Ministry Of Agriculture, Forestry And Fisheries N-acylcarnosines and their use as antioxidants
WO2019049824A1 (ja) * 2017-09-05 2019-03-14 株式会社トクヤマ 保護l-カルノシン誘導体、l-カルノシン、および結晶性l-カルノシン亜鉛錯体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111572A (en) * 1976-03-16 1977-09-19 Santen Pharmaceutical Co Ltd Nn*mercapto substituted acyl**hystidine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111572A (en) * 1976-03-16 1977-09-19 Santen Pharmaceutical Co Ltd Nn*mercapto substituted acyl**hystidine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656269A (en) * 1986-04-15 1987-04-07 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Histidine derivatives
US5503776A (en) * 1991-02-19 1996-04-02 National Food Research Institute Ministry Of Agriculture, Forestry And Fisheries N-acylcarnosines and their use as antioxidants
WO2019049824A1 (ja) * 2017-09-05 2019-03-14 株式会社トクヤマ 保護l-カルノシン誘導体、l-カルノシン、および結晶性l-カルノシン亜鉛錯体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0342990B1 (en) Process for preparing erythromycin A oxime or a salt therof
IE891142L (en) Gabapentin monohydrate and a process for producing the same
JPS581105B2 (ja) 光学活性アミノ酸−マンデル酸複合体及びその製造法
JPS58146560A (ja) N―アセチルシステインのサリチル誘導体及びその製造方法並びにこの誘導体を用いた薬剤
JPS584785A (ja) イソソルバイド−2−ニトレ−トの製造方法
JPS58188862A (ja) N−アシルカルノシンの製造法
JPS62149699A (ja) N―ホルミル―α―L―アスパルチル―L―フェニルアラニンメチルエステルの製造法
US4005088A (en) Process for the chemical separation of racemic modifications of α-aminocarboxylic acid derivatives, and cinchonidine salt intermediates
US4387232A (en) Process for preparing N-acylcarnosine
US5166328A (en) S-adenosylmethionine derivatives
JPH02129197A (ja) ダウノルビシンをドキソルビシンに転換する改良方法
JP3125101B2 (ja) 光学異性ヒダントインの分割方法
JPS606958B2 (ja) 抗生物質の精製法
US3860607A (en) Process for preparing hydroxy-l-proline or n-acetyl-hydroxy-l-proline from hydrolyzed gelatin
JPS6360955A (ja) L−ド−パの製造方法
JPH02243663A (ja) 光学活性アミノ酸の合成方法
JPS58135868A (ja) N−アシルカルノシンの製造法
JPS58124750A (ja) N−アシル−l−カルノシンの製造法
JPH07233147A (ja) 精製l−ヒドロキシプロリンの製造法
US3784562A (en) Methyl acetoacetic ester enamine of d-2-(1,4-cyclohexadien-1-yl)glycine, sodium salt-dimethylformamide adduct
JPH04112848A (ja) 結晶性バルプロン酸マグネシウムの製造方法
JPH0798802B2 (ja) 光学活性インドリン―2―カルボン酸の製造法
JPS63218655A (ja) N−カルバモイルメチオニンの光学分割法
JP2917495B2 (ja) 光学活性1,2―プロパンジアミンの製造法
JPH01131143A (ja) d,l−カルニチンニトリルクロライドの光学分割法