JPS58188704A - 車輌タイヤ監視装置 - Google Patents

車輌タイヤ監視装置

Info

Publication number
JPS58188704A
JPS58188704A JP57072645A JP7264582A JPS58188704A JP S58188704 A JPS58188704 A JP S58188704A JP 57072645 A JP57072645 A JP 57072645A JP 7264582 A JP7264582 A JP 7264582A JP S58188704 A JPS58188704 A JP S58188704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
load
maximum
rotational speed
minimum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57072645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6152002B2 (ja
Inventor
Tadashi Nose
能勢 忠司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP57072645A priority Critical patent/JPS58188704A/ja
Publication of JPS58188704A publication Critical patent/JPS58188704A/ja
Publication of JPS6152002B2 publication Critical patent/JPS6152002B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/061Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle by monitoring wheel speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車輛タイヤの状態を監視することによって空
気抜けの検出および荷重の片寄りを検出する車輛タイヤ
監視装置に関するものである。
近年、道路の発達に伴なって自動車の走行も高速化され
つつある。この場合、自動車の高速走行に於いて重要な
事は、タイヤの空気抜けおよび積み荷の片寄りを迅速に
検出して対処することである。つまり、走行中の車輪に
於いてタイヤの空気が何かの原因によって抜けると、走
舵性に大きな影響を与えるために極めて危険であり、ト
ラック寺に於いては荷くずれの原因ともなる。また、タ
イヤの空気が抜けて少なくなった状態で高速走行すると
、スタンディングウェーブ現象が生じてタイヤ破損の原
因となる。
更に、トラックに於いて積荷が何かの原因にょつて片寄
ると、コーナリング時に転倒したりあるいは荷くずれの
原因となる。
このように、自動車に於いては走行中のタイヤの状態を
知ることが重要であるが、従来はこのようなタイヤの状
態を監視する装置はなく。
運転者の感のみにたよっているのが現状である。
従って、本発明による目的は、タイヤの空気抜けおよび
積荷の片寄りを簡単な構成でありながら確実に検出する
ことが出来る車輛タイヤ監視装置を詳細に説明する。
第1図は本発明による車軸タイヤ監視装置の基本的な検
出原理を説明するために車輛タイヤの1個を模式図的に
示した側面図である。このような車輛タイヤに於iて、
加えられる荷重をXとすると、タイヤlの高さtは荷重
Xによる変数F((転)として表わすことが出来る。そ
して、リム2の杼をDとすると、タイヤlの回転中心か
ら接地面までの寸法、つまり走行時に於ける有効半径R
ri R= n、、’ 2 十F(x)・・・・・・・・・・
・・・・・(+)となる、従って、直線走行時に於ける
各車輛タイヤの回転数を測定し、この測定値をそれぞれ
の車輛タイヤに加えられる荷重Xを用いて補正すれば、
タイヤlの高さtの違いが算出されることになる。
第2図は本発明による車輛タイヤ監視装置の一実施例を
示す回路図であって、第1図と同一部分は同一記号を用
いて示しである。同図に於いて3riタイヤlと車体4
を連結するショックアブリードであって、その一部Kd
ショックアブリード3の伸縮量を光学的あるいは磁気的
に検出スルセンサ51が設けられており、とのセンサ5
の出力信号を信号処理回路61に於いて処理することに
よってその車輌に加れる荷重に対応した荷重信号X!が
発生される。従って、センサ51と信号処理回路6tr
i荷重センサを構成していることになり、この荷重セン
サが図示しない他の3個の車輪部分にも設けられて荷重
信号x3〜X4を発生している。7鳳は車輪の回転軸部
分に設けられて車輪の単位角回転毎にノソルスを発生す
るセンサであって、このセンサ7凰から発生される回転
・Cルスは信号処理回路81に於いて回転パルスの周波
数に対応した回転速度Nlとして発生される。従って、
センサ71と信号処理回路8菫は回転速度センサを構成
していることになり、この回転速度センサが図示しない
他の3個の車輪部分にも設けられて回転速度信号N2〜
N4を発生している。9ri各回転速度センサから発生
される回転速度信号N1〜N4を入力としてその最大値
を最小値を発生する回転速度センサが取り付けられてい
る車輪番号をj(A、LAとして指定する最大・最小値
判別回路、turf入カボートP1〜P4に各車輪毎の
荷重信号X、〜弯と回転速度信号N!〜N4がそれぞれ
対にして供給されるセレクタであって、最大・最小判別
回路9から発生される判別信号HAによって指定された
車輪番号の信号が供給されるボートP1〜P4の信号を
取り込んで出力ボートAから荷重信号XH1回転速度信
号NHとして送出し、判別信号LAによって指定された
車輪番号の信号が供給されるポートP1−P4の信号を
取り込んで出力ポートBから荷重信号XL、回転速度信
号NLとして送出するセレクタ、1lri回転速度信号
NHを荷重信号X)(で修正することにより荷重分が補
正された最大同転速度信号NHOを発生する第1演算回
路、12は回転速度信号NT、を荷重信号XLで修正す
ることにより荷重分が補正された最小回(速度信号NL
Oを発生する第2演算回路である。13ri入カポート
Aに供給される最大回転速度信号NHOと入力ボートB
に供給される最小回転速度信号NLOとを比較し、NH
O>α・NLOの場合のみ空気抜は検出信号AAを発生
する第1比較器で青って、定数σは任意に設定される本
のである。
141−jセレクタlOから発生される荷重信号X口。
XLを入カポ−)A、Hに取り込んで比較する第2比較
器であってh Xn)β・XLの場合のみ荷重片寄り検
出信号BAを発生する第2比較器であって、定数βは任
意に設定することが出来る。
図示しないステアリングが直進走行状悲とみなせる範囲
内の予め定められたステアリング角度以外の場合に於い
てのみオンとなるステアリング角検出センサから発生さ
れる非直線走行検出信号Eとブレーキ操作検出信号Fを
入力とするオアゲートであって、その出力信号は禁止信
号0として第1.第2比較器13.14のりセット端子
に供給される。
このように構成された車輛タイヤ監視装置に於いて、車
輛が走行を開始すると、センサ71から発生される回転
パルスの周期が信号処理回路8Iに於いて判別されて、
車輪の回転速度に対応した回転速度信号Nlが発生され
る。そして、このような動作は各車輪に於いてそれぞれ
行なわれることにより、速塵信号N意〜N4として発生
される。
また、センサ5+riシヨツクアブリード3の伸縮計を
検出して信号処理回路自に供給されるととにより、この
信号処理回路6重からこの車輪に加わる荷重に対応した
荷重信号X!が発生される。    □そして、このよ
うな動作に各車輪に於いてそれぞれ行なわれることによ
り、荷重信号X、〜X4として発生される。
一方、最大・最小判別回路9d、各速度センサから発生
される速度信号Nl ””N4を取り込んで比軟するこ
とにより最大値と最小値を判別し、最大値の速度信号を
発生した車輪番号を判別信号HAとして指定し、最小値
の速度信号を発生した車輪番号を判別信号LAとして指
定する。
従って、この判別信号HA%LAを制御入力とするセレ
クタ1Orjb最大値の速度信号が供給され、る・Iζ
−トPI〜P4に入力される信号を取り込んで出力ポー
トAから荷重信号XHb回転速度信号NHとして出力す
るとと本に、最小値の速度信号が供給されるポー) P
l−P、に入力される信号を取り込んC出力ポートBか
ら荷重信号XL、回転速度信号NLとして出力する。そ
して、第1演算回路11ri、セレクタlOから供給さ
れる一1転速度信号NHを荷重信号xHによって修正す
ることにより、荷重分が補正された最大回転速度信号N
HOを発生する。また、第2演算回路12ri。
セレクタlOから供給される回転速度信号NLを曲事信
号XI、によって修正することにより、荷重分が補正さ
れた最小回転速度信号NLOを発生する。従って、この
状態に於いては、第1.第2演算回路11.12から発
生される最大回転速度信号NHOおよび最小回転速度信
号NLOは荷重による成分がキャンセルされてタイヤl
の高さ。
つまり空気圧のみに対応したものとなる。そして、この
al 、第2演算回路11.12の出力1d号は、第1
比戦回路13に於いて比較され。
116者の差分が予め定められた値以上に上昇した場合
、つまりNHO>α・NLOの場合に最小回転速度信号
NLを発生している車輪に空気抜けが生じたことを示す
空気抜は検出信号AAが発生される。従って、この空気
抜は検出信号AAを図示しない警報器に供給することに
より、タイヤの空気抜けを迅速にかつ確実に知ることが
でき、運転者はこれに伴なって安全処理をそく実行する
ことが出来る。
この場合、コーナリング部分を走行中あるいはブレーキ
操作中に於いてrJ、41%各車輪の回転がコーナリン
グ条件およびブレーキ作動によるロックあるいは前方へ
の荷重移動等の影響が生ずる。このために、オアゲー)
 15d非直絢走行検出信号Eおよびブレーキ操作検出
信号Fを検出することによって禁止信号Gを発生してお
り。
この禁止信号Gを第1比戦器13のリセット端子Rに供
給することによってコーナリング走行時およびブレーキ
操作時に於ける検出動作を禁止している。
一方、第2比較器14riセレクタlOから発生される
荷重信号xH,XLを入力として両者の比較を行なって
いる。つまり、この荷重信号xH1XLri最大値の回
転速度信号が発生された車輪に加わる荷重と最小値の回
転速度信号が発生された車輪に加わる荷重である。従っ
て、このりI車信号XH,XLO差が荷重の片寄り量を
示していることになる。よって、第2比較器14ri入
カポ−)A、Hにそれぞれ供給される荷重信号xH1x
工、を比軟1−1XH>β・XLの場合に、荷重の片′
#しが限界f+&を越えたことを示す荷重片寄り検出信
号BAを発生して、図示しない警報器を作動させる。こ
の結果、運転者ri警報音の発生を聞くことによって荷
重の片寄りを知ることが出来、これに伴なって荷くずれ
の発生を防止することが出来る。
なお、この場合に於いても、コーナリング時およびブレ
ーキ操作時には誤動作するだめに。
オアゲー)15から発生される禁止信号Gによって第2
比較器14の動作を停止させる必要がある。
以上説明したように、本発明による車輛タイヤ監視装艙
によれば、走行中のタイヤの空気抜けを簡単な構成であ
り々がら確実に検出することが出来、これに伴なって事
故の発生を未然に防止することが出来る。また本発明に
よれば、各車輪に加わる荷重を片寄りを容易に検出する
ことが出来、これに伴なって荷くずれの発生防止が行な
える等の種々優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はタイヤの有効径と荷重の関係を説明するための
側面図%第2図は本発明による車輛タイヤ監視装置の一
実施例を示す回路図である。 9・・・最大・最小判別回路、10・・・セレクタ、1
1゜12・・・第1.第2演算回路、13.14・・−
第1゜第2比較器、t5・・・オアゲート。 代理人 弁理士 鈴 木 章 夫

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  各タイヤの回転速度をそれすれ検出して回転
    速度信号を発生する回転速度センサと、各タイヤに加わ
    る荷重を検出してそれぞれ荷重信号を発生する荷重セン
    ナと、前記各回転速度信号の最大値および最小値を発生
    している回転速度センナを判別する最大・最小判別回路
    と、この最大・最小判別回路の判別にしたがって最大・
    最小値を発生している回転速度センナの出方信号および
    仁の回転速度センナと対をなして設けられている荷重セ
    ンサの出力信号を選択して出方するセレクタと、このセ
    レクタから発生される最大回転速度信号およびこれと対
    をなす荷重信号を入力として最大回転速度信号に荷重信
    号分の補正を加える第1演算回路と、前記セレクタから
    発生される最小回転速度信号およびこれと対をなす荷重
    信号を入力として最小回転速度に荷重信号分の補正を加
    える第2演算回路と、はぼ直線走行時でかつブレーキ非
    操作時に前記第1・第2演算回路の出力差が設定値を越
    えた時に空気抜は検出信号を発生する比較器とを設け、
    走行中に於けるタイヤの空気抜けを検出することを%徴
    とする車輛タイヤ監視装置。
  2. (2)各タイヤの回転速度をそれぞれ検出して回転速度
    信号を発生する回転速度センサと、各タイヤに加わる荷
    重をそれぞれ検出して荷重信号を発生する荷重センサと
    、前記各回転速度信号の最大値および最小値を発生して
    いる回転速度センサを判別する最大・最小判別回路と、
    この最大・最小判別回路の判別出力によって指定された
    回転速度センサに対してそれぞれ対をなす荷重センサの
    出力信号を選択して出力するセレクタと、はぼ直線走行
    時でかつブレーキ非操作時に前記セレクタから発生され
    る2種の荷重信号の差が設定値を越えた時に荷重片寄り
    検出信号を発生する比較器とを備え、荷重の片寄りが設
    定値を越えたことを検出して荷くずれ発生を防止したこ
    とを%徴とする車輌タイヤ監視装置。
JP57072645A 1982-04-30 1982-04-30 車輌タイヤ監視装置 Granted JPS58188704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072645A JPS58188704A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 車輌タイヤ監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072645A JPS58188704A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 車輌タイヤ監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58188704A true JPS58188704A (ja) 1983-11-04
JPS6152002B2 JPS6152002B2 (ja) 1986-11-11

Family

ID=13495321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57072645A Granted JPS58188704A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 車輌タイヤ監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188704A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0300686A2 (en) * 1987-07-23 1989-01-25 Group Lotus Plc Monitoring vehicle tyre inflation
WO1992008622A1 (de) * 1990-08-09 1992-05-29 Lang, Reiner, Roland Reifendruckmesser, der den luftdruck beim fahrenden fahrzeug überprüft und anzeigt
EP0601557A1 (fr) * 1992-12-11 1994-06-15 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin-Michelin & Cie Procédé de détection d'une baisse de pression des pneumatiques d'un véhicule
EP0729855A1 (en) * 1995-03-02 1996-09-04 Sumitomo Rubber Industries Limited A method of determining the inflation pressure of a tyre on a moving vehicle
WO1997009188A1 (de) * 1995-09-01 1997-03-13 Itt Automotive Europe Gmbh Anordnung zur reifendrucküberwachung
EP0844112A1 (en) * 1996-11-20 1998-05-27 FIAT AUTO S.p.A. A method and apparatus for detecting the presence of an at least partially deflated tyre on a motor vehicle
JP2007091144A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Nsk Ltd 空気圧異常判定装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0300686A2 (en) * 1987-07-23 1989-01-25 Group Lotus Plc Monitoring vehicle tyre inflation
WO1992008622A1 (de) * 1990-08-09 1992-05-29 Lang, Reiner, Roland Reifendruckmesser, der den luftdruck beim fahrenden fahrzeug überprüft und anzeigt
EP0601557A1 (fr) * 1992-12-11 1994-06-15 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin-Michelin & Cie Procédé de détection d'une baisse de pression des pneumatiques d'un véhicule
FR2699276A1 (fr) * 1992-12-11 1994-06-17 Michelin & Cie Procédé de détection d'une baisse de pression des pneumatiques d'un véhicule.
EP0729855A1 (en) * 1995-03-02 1996-09-04 Sumitomo Rubber Industries Limited A method of determining the inflation pressure of a tyre on a moving vehicle
US5734319A (en) * 1995-03-02 1998-03-31 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method of determining the inflation pressure of a tire on a moving vehicle
WO1997009188A1 (de) * 1995-09-01 1997-03-13 Itt Automotive Europe Gmbh Anordnung zur reifendrucküberwachung
EP0844112A1 (en) * 1996-11-20 1998-05-27 FIAT AUTO S.p.A. A method and apparatus for detecting the presence of an at least partially deflated tyre on a motor vehicle
US5929756A (en) * 1996-11-20 1999-07-27 Fiat Auto S.P.A. Method and apparatus for detecting the presence of an at least partially deflated tire on a motor vehicle
JP2007091144A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Nsk Ltd 空気圧異常判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6152002B2 (ja) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0554131B1 (en) System and method for determining a reduction in the pneumatic tire pressure
KR100306663B1 (ko) 타이어의 공기압 이상 검출 방법 및 장치
JPS588434A (ja) 4輪駆動車の切換制御装置
US5764137A (en) System and method for diagnosing loss of pressure in tires of a vehicle
JPS596163A (ja) アンチロツク制動装置
JP3032092B2 (ja) タイヤの角速度の変化から空気圧異常を検出する装置における自動初期設定方法
JPS58188704A (ja) 車輌タイヤ監視装置
US6504475B2 (en) Apparatus and method for alarming decrease in tire air-pressure
US7333008B2 (en) Tire deflation warning system and method thereof, and judgment program of tire with reduced pressures
JP2004529798A (ja) 自動車の右輪及び左輪の自動位置確認のための方法
AU600423B2 (en) Pair of tires for two wheeled vehicle
JP3971478B2 (ja) 車両における減圧タイヤの検出方法
JPH01295167A (ja) 車輪速度の異常検出装置
JPH0752621A (ja) タイヤ空気圧警報装置
JPS63137030A (ja) 車両用4輪駆動装置
KR100534297B1 (ko) 차량의 롤오버 방지방법
JP2004262362A (ja) タイヤ空気圧低下警報方法および装置、ならびにタイヤ空気圧低下警報プログラム
KR19990048323A (ko) 타이어 공기압 판정장치 및 방법
JPH0217384B2 (ja)
KR101735451B1 (ko) 차량의 차동 기어 잠금 시스템 및 그 제어 방법
JPH03262714A (ja) タイヤ異常判定装置
KR101294120B1 (ko) 타이어 공기압력 모니터링 시스템 및 그 모니터링 방법
JPH11123911A (ja) タイヤ空気圧低下警報装置および方法
KR0164331B1 (ko) 자동차의 지상고 감지장치
JP3809935B2 (ja) 車両異常検出装置