JPS58188607A - 木材用防腐組成物 - Google Patents

木材用防腐組成物

Info

Publication number
JPS58188607A
JPS58188607A JP57072962A JP7296282A JPS58188607A JP S58188607 A JPS58188607 A JP S58188607A JP 57072962 A JP57072962 A JP 57072962A JP 7296282 A JP7296282 A JP 7296282A JP S58188607 A JPS58188607 A JP S58188607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
wood
carbon atoms
acid
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57072962A
Other languages
English (en)
Inventor
中井 良三
井上 恵雄
新井 澄雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP57072962A priority Critical patent/JPS58188607A/ja
Priority to AU13035/83A priority patent/AU553756B2/en
Priority to US06/482,440 priority patent/US4510074A/en
Priority to NZ203782A priority patent/NZ203782A/en
Priority to CA000425459A priority patent/CA1188459A/en
Publication of JPS58188607A publication Critical patent/JPS58188607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/12Quaternary ammonium compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/16Inorganic impregnating agents
    • B27K3/166Compounds of phosphorus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/16Inorganic impregnating agents
    • B27K3/20Compounds of alkali metals or ammonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/34Organic impregnating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/34Organic impregnating agents
    • B27K3/343Heterocyclic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/34Organic impregnating agents
    • B27K3/38Aromatic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/34Organic impregnating agents
    • B27K3/50Mixtures of different organic impregnating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/52Impregnating agents containing mixtures of inorganic and organic compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は木材用防腐組成物に関し、!J!に詳細には、
有効成分としてのアルキルアンモニウム化合物と、助@
成分として分散作用ヶ有てるポリ酸塩Y含有てる木材用
防腐@放物に関てる。
木材は電柱、′g唯の土台や柱専の構築物の用材として
、また紙、パルプの原料であるチップとして極めて重要
な肴源である。このように重要な木材も各種の木材腐朽
菌によって腐朽されや丁いことから、こrらの木材腐朽
南の浸入により木材が一一朽さrtjC:、へように完
全に防、舖処理を施しておく必ばかある。%に、構築物
用材としての木材は士数年から叔十平もの間部用される
ことかφく、木材中で防1鋪剤の効力が長期間に渡って
持続さnる必要かあるので木材用防腐材には極めて高い
安建性と低い94発性か侠求される。
このような安水に対して、従来より各種の精機化合Sあ
るいは有機化合物ケ防腐有効成分とする木材用防御剤0
−提供され汎用されている。
こtlらの木材防御剤ン木材に注入し、防腐処理χ流子
方法としては、加圧注入法、浸鷹去、塗布法等幾つかあ
るが、この中で」圧注入法には、水溶性木材防腐剤の使
用が通している。そして、この加圧注入法に現在実用的
に使用されているものが、鋼−クロムーヒ素系(aCA
と略称する)の無機防腐剤である。
1−かじながら、COA系防腐剤は保声南生辷、又は環
境汚染防止ヒ次のような大きな欠点Y有する。てなわち
、U)COkはクロム、ヒ素などの人体に極めて有毒な
14を属r含薯−fるので、防腐処理工程における作業
者の保健1を坤ン極めて敵電に行なわなければならず、
〒1こ処理剤ン島案する際にも厳電な注、−を必要とす
る、■fた、OCAは重金属の混合物であるため1it
源の供給にも限界かある等の欠点があった。
このような状況に?いて、有毒性の○OA系防腐剤に代
わる低毒性の水溶性防腐剤の開発が世界的に噛まれてお
り、現在、一般ff閑剤などに広汎に利用されているア
ルキルアンモニウム化会物(以F「AAO」と略称する
ことがある)が水浴性木材防腐’IJとして注目される
に至った。
水溶性木材防腐剤としてのILAQは、木材愼朽―Vc
対する抗菌力、木材に対する付着性、木材への注入性等
の面で非常に優れた性Dw有し、かつ低雌性ということ
もあって、近年その有効性が世界的に硫められつつある
。しかしながら、AAO系防腐削は擾FIA間の定着性
の点でOCA系防備剤に比べて多少劣ることから、土中
埋没用の木材や海中ドでイ史・肩−[る木材への適用が
躊曙されていΦのか現状である。
本発明者らは、斯かる現状に鑑み、木材中へ吸着したA
AQの定着性ケ向上させるべく1奄研究した結果、助剤
成分として分散作用VNするポリ酸塩をAAOの水11
1液に配付することにより、木材に吸収されym A 
A Qの定着性が向上することを見出し、本発明ン児成
した。
丁なわち、本発明は、次の成分(ム)及び(fQ、(^
) アルキルアンモニウム化合物の一種又は二種以上、 IBI  その水溶液が縮合ホモポリ酸塩、縮合ヘテロ
ポリ酸塩、ポリカル♂ン11m、ポリホスホン酸塩から
成る群より゛選ばれるポリ酸塩の一種父は二種以I:ケ
含有する木材用防腐組成物χ提供するものである。
本発明の(Al成分であるアルキルアンモニウム化@物
としては、例えば次の式(11父は(II)、(式中、
RIV!炭素数8〜20のアルキル基又はアルケニル基
ン、Rg、R3は/に素原子、炭素数1〜5のア/L/
キル基、凌素a1〜5のヒドロキシアル争ル逼又はアラ
ルキルM’を示て”:)’、”RとR5か一緒になって
llI接する窒素卓子とともに異1原子r含んで瑠ゲ形
成し、R&は水宋原子又は炭素数1〜20のアルキル基
ン示し、R5は炭*@8〜20のアルキル基又はアルケ
ニル基馨示て。Xは蕪機望根又ヲ工有機凛根を示す) で表わさ11.る化は物が挙げられる。
これらの(Al成分のうち、より好ましいもσ)として
は、(1)式の化沖物のうち、カチオン部分が、ラウリ
少ユノメチIレベンヅルアンモニウム、ミリスチルジメ
チルベンジルアンモニウム、ラウリルゾメチlレエチI
レベンゾルアンモニウム、ミリステルジメチルエチIレ
ベンゾルアンモニウム、ラウリルトリメチルアンモニウ
ム、ミリスチルトリメチルアンモニウム、ジデシルジメ
チルアンモニウム、ゾセチルゾメチルアンモニウム、ジ
ステアリルジメチルアンモニウム、ラウリルジメチルヒ
ドロキシエチルアンモニウム、ミリスチルジメチルヒド
ロキシエチルアンモニウム、セチルジメチルベンジルア
ンモニウム、ラウリルジメチルアンモニウム、ミリスチ
ルジメチルアンモニウム、セチルジメチルアンモニウム
、I−ヒドロキシラウリルジメチルアンモニウム、!−
ヒドロキシミリスチlし・ツメチルアンモニウム、ゾデ
シIレメチルアンモニウム、ラウリルノヒドロキシエチ
ルアンモニウム、ラウリルモルホリニウム等のもの及び
(111式の化合物のうち、カチオン部分がラウリルピ
リゾニウム、セチルビリゾニウム等のものが挙げられる
。プ1こアニオン部分はハロゲン原子、硫酸根、訃酸根
、グリコール涜根、グルコン酸根等が挙げられる。
1:記一般式(1)績び10)で表わされる化合物は、
いfnも公・凡の方法に従って容易に合りyされる。
また本発明のtBl成分のうち、M合ホモポリ1疲塩ど
しては、ビロリン債聰、トリポリリン酸順、メタリン酸
堪等のポIJ リン酸基;ニケイ1L西ケイ?g1+M
等のポリケイ蒙鴫、西ホウ酸基等のポリホウP!I殖;
四c17デデン酸、へ七すプデン酸等のポリモリブデン
涜;メタタングステン酸塩、パラタンガステン酸1等の
ポリタングステンf!RIJI;ピロ/々ナゾウム酸聰
、メタパナゾウム涜堪等のボリパ酸 す・ノウム)等が挙げられる。縮合ヘテロポリ酸塩とし
てV工、リノモリデデン#!堪、ホウタングステン論項
、ケイタングステン酸1等が挙げられる。
1へポリホスホン?W塩としては、アミノトリ(メチレ
ンホスホン7mり5ナトリウム等が挙げらrL、ポリカ
ルぜン′flI順としてG工、クエン酸塩、酒石# 1
m 、ポリアクリルWI塩等が挙げられる。これらポリ
置場の1の形としてはナトリウム1、カリウム噛、アン
モニウム堪等が挙げられる。なお、オルトモリゾ5Jン
! Iji、オルトタングステン酸基、オルトパナゾウ
ム醒寝は、オル) 13ン酸順、オルトケイ涜虐と真な
り水浴液中でポリ!IR塩ン生成しf −r 、Aため
、本発明においては、ポリ酸JJiにSま几るものとて
る。
以、ヒのB成分の共通の性質は、分散作用であ−これら
のB成分はA成分のアルキルアンモニウム化合物(AA
O)と塩γ作り、一旦沈殿ン起こして、史にB成分yc
t&加してゆくとその分散作用で沈殿し1こ塩ケ微粒子
としてほとんど透明状に再分散させる。B成分のこのよ
うな性質がAAOの電着性r向J:させていると考えら
れる。
本発明の木材用防腐組成物は常法に従い、(Al成分の
水浴液に(8)成分ゲ溶解せしめることにより得られる
。本発明組成物中のfA)成分のa度は0.1〜20重
1%(以下率に囁で示す)、特に0.5〜4%が好まし
く、また+81成分の濃度は0.02〜10%、待に0
.1〜4%とてるのが好ましい。しかしなから、組成物
中のこれらの濃度は通用する木材の種類、性状、含水率
、及び処理方法等の別により適宜決定てることが望まし
い。fだ本発明による組成物には、更に朋の防腐剤、防
虫剤等ン組み合わせることもできる。
本発明の組成物にJ−る木材の処理方法として(L加圧
注入法、真伊処理云、浸漬法、スプレー法、塗布法等公
知いずれの方法ヶ利用することもできるが、物に加圧注
入法ケとるのが望ましい。
値上のUl〈シて藷られた本発明の木材用防腐組成物に
より処理された木材は、AAO率独で処理したものに比
べて定着性が著しく向上し、土吊埋没条科丁や海中条件
Fにおいても木材防腐効カン長期関待繞さぜΦことかで
きる。
更に、本発明の組成物は低襦性、黒色燕巣であ;bため
、木材防腐に非常に優れているものである。
久(1本発明ン*−例及び試IjI例によりに体的に説
明でるか、本発明は以下の実施例に何ら限定されりもの
ではない。
実S倒1 次の組bV、γ常法に従って混廿、攪拌し、木材用防腐
組成物ケ得た。なお、同珈にして、実施例2〜8及び比
較例1の組成物も得た。
〔期成〕               囁ピロリン酸
ナトリウム(Na、P寓oIs)      ’1次 
               96計       
               100夷滝例2 〔組成〕                囁トリポリ
リン酸ナトリウム(M a 、P 301゜)  2t
t                 io。
実施例6 〔組成〕               囁モリデヂン
酸ナトリウム(Na、M・o、)2計        
             100実癩例4 〔組成〕               囁ミリスチル
ゾメチルベンジルアンモニ ウムクロライド            2トリポリリ
ン酸ナトリウム(h a 6 P 3 (J L。) 
 2水                      
96計                     1
00央S例5 〔組成〕               優ラウリルト
リメチルアミンアセテート  2トリポリリ/#1ナト
リウム(ka、’P3υ、。)  2水       
                 96計     
               100実IIIA例6 〔組成〕               優ラウリルジ
メチルペンシルアンモニウ ムクロライド             2水    
                    96計  
                  100A!楕列
7 〔組成〕                優水   
                    96実施例
8 〔ml成〕               。
ラウリルピリゾニウムクロライド    2トリポリリ
ン酸ナトリウム(”5PsUto)   2水    
                    96計  
                  100比M例1 〔組成〕               畳1化ナトリ
ウム             2水        
                 96試験狗1 実施例1〜8の木材用防腐組成物の水溶液10yv調製
し、がラスカラA (* 220 t、x x内径6(
鷹)に充填したスギ辺材の木粉5gに吸収させる。
その後、耐候操作としてイオン交換水2bomtン流し
、Aム0ン溶脱さぎる。溶脱後、スギ木粉中に機首して
いるAAlt’5?歇した。その結果ケ第1表に示す・ なお、木粉中に残存するムAOは次のような方法ycよ
り定1しに0丁なわち、溶脱された水溶液にクロロホル
ム、メチレンブルー溶液を加え、充分に掘りまぜながら
ラウリル硫酸ナトリウム規定溶液で滴定する。終点は水
層の育色がF層のクロロホルム1へ完全に移行した点で
ある。この滴定値からスギ木粉vt: M ’4 M 
11 シているJlAG童馨逆算により求めた。
り下余白 41表 このようKAAOに特定の多塩基#IUV添加したもの
は、AムC単独のものに比べてAムCの定着性が向上し
ていることがわかる。
試験fIU2 実施例1〜8の木材用防腐組成物の水溶液5゜!RI 
Y h’t TI491し、これにスヤ辺材木片(3,
@lX5as x 60 aj) 3本を浸漬し、その
111時間放電して薬剤ン吸収させてR駿片と°した。
風乾後、山−より採取した自然1*中に試験片ン瑚め込
み、30G、湿魔98弗の111#1下にて保存し、腐
朽試験紀行なった。1ケ弓後、2ヶ月糧、3ケ月後に埋
設しy:試、−片r土塙中より職り出し、水洗、風乾喝
、その鴎朽穐度ケ評価した。評価方法は引っ張り試験機
(TE〜EIILi(1mσTM−4−100 : T
uyu BALDWIN社)V用いて試験片の破断強度
の讃1定により行なつy:。W(i[fiji’lli
工次のオリである。
機断強度    腐朽程度 −: O,Sに9以上  全く腐朽していない+ : 
0.6〜0.8確  わずかKm朽している+)−: 
[1,4〜0.6 #  中1度に腐朽しているfit
−二〇、’Q以下  看しく腐朽しているM東Y皐2責
に示す。
tal下余白 纂2畏

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 久の成分IA)及び(8)、 (八) アルキルアンモニウム化合物の一檀父は二橿以
    t、 (B)  その水浴漱か1ii1合ホモポリ酸塩、M曾
    へテロポリ酸塩、ポリカルボン酸塩、ポリホスホン酸塩
    から成る評より選ばnるポリ酸塩の一種父は二橿以Eン
    オ有する木釘用防腐組成物。 2、  (Al成分が矢の式(1)父は(ml)、(式
    中、R1は炭素数8〜20のアルキル基又はアルケニル
    基Ys 11% R3は水素原子、炭素数1〜5のアル
    キル基、炭素数1〜5のヒドロキシアルキル基又はアラ
    ルキル4iyx示すか、R8とR3がm−になって1l
    lIli1する窒素原子とともに異會麿原子Yさんで壊
    ン形成し、R,は水素原子又は炭素数1〜20の了Iレ
    キルJii−ン示し、R5は炭1g収8〜20のアIレ
    キル基又をエアルケニル4ン示す・Xは環機ff1t機
    又は有機酸機Y示す) で責わされるアルキルアンモニウム化合物でhub特許
    請求の範囲第1項記載の木材用防腐組成物。
JP57072962A 1982-04-30 1982-04-30 木材用防腐組成物 Pending JPS58188607A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072962A JPS58188607A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 木材用防腐組成物
AU13035/83A AU553756B2 (en) 1982-04-30 1983-03-30 Alkyl ammonium and polyacid salt wood preservative composition
US06/482,440 US4510074A (en) 1982-04-30 1983-04-06 Wood preservative composition
NZ203782A NZ203782A (en) 1982-04-30 1983-04-06 Wood preservative compositions containing alkyl ammonium compounds and polyacid salts
CA000425459A CA1188459A (en) 1982-04-30 1983-04-08 Wood preservative composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072962A JPS58188607A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 木材用防腐組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58188607A true JPS58188607A (ja) 1983-11-04

Family

ID=13504510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57072962A Pending JPS58188607A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 木材用防腐組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4510074A (ja)
JP (1) JPS58188607A (ja)
AU (1) AU553756B2 (ja)
CA (1) CA1188459A (ja)
NZ (1) NZ203782A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157306A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 住友林業株式会社 木材成形品の製造方法
JPS6168201A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 西本 孝一 木材防腐・防蟻剤
JP2012091409A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Oy Granula Ab Ltd 木材の処理方法
JP2014233943A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 国立大学法人大阪大学 耐腐朽性が高められた木材の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3764284D1 (de) * 1986-03-19 1990-09-20 Katayama Chemical Works Co Behandlungsverfahren zur holzkonservierung und holzkonservierungsmittel zum verfahren.
DE3711680A1 (de) * 1987-04-07 1988-10-27 Hoechst Ag Waessrige biozide kationische kunststoffdispersionen und deren verwendung als fungizide, bakterizide und algizide ausruestungsmittel
DE3714051A1 (de) * 1987-04-28 1988-11-17 Desowag Materialschutz Gmbh Mittel zum konservieren von holz und holzwerkstoffen
US5077098A (en) * 1990-01-31 1991-12-31 Canadian Forest Products Ltd. Process for reducing the discoloration of wood
BR9104719A (pt) * 1990-10-26 1992-06-16 Buckman Labor Inc Formulacao de tinta e metodo para reduzir a formacao de manchas por tanino
US5185214A (en) * 1991-06-12 1993-02-09 Levan Susan L One step process for imparting decay resistance and fire retardancy to wood products
US5438034A (en) * 1993-06-09 1995-08-01 Lonza, Inc. Quaternary ammonium carbonate compositions and preparation thereof
ZA943999B (en) * 1993-06-09 1995-02-03 Lonza Ag Quaternary ammonium and waterproofing/preservative compositions
US7252706B2 (en) * 2003-06-17 2007-08-07 Phibro-Tech, Inc. Inhibition of calcium and magnesium precipitation from wood preservatives
DE102011103955A1 (de) * 2011-06-10 2012-12-13 Kurt Obermeier Gmbh & Co. Kg Holzschutzmittel mit verbesserter Penetration und Langzeitstabilität

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3374235A (en) * 1963-12-31 1968-03-19 Geigy Chem Corp S-triazines
JPS51101101A (ja) * 1975-03-03 1976-09-07 Mitsubishi Petrochemical Co
SU719869A1 (ru) * 1978-10-26 1980-03-05 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Деревообрабатывающей Промышленности Всесоюзного Научно- Производственного Объединения "Союзнаучплитпром" Состав дл пропитки древесных материалов и способ его приготовлени
US4323602A (en) * 1980-05-14 1982-04-06 Roberts Consolidated Industries, Inc. Water repellent and preservative for wood products
JPS5798303A (en) * 1980-12-12 1982-06-18 Sanyo Wood Preserving Conservative agent for wood
JPS5839403A (ja) * 1981-09-02 1983-03-08 日本油脂株式会社 木材の寸法安定処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157306A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 住友林業株式会社 木材成形品の製造方法
JPH0410841B2 (ja) * 1984-08-29 1992-02-26
JPS6168201A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 西本 孝一 木材防腐・防蟻剤
JPH0455082B2 (ja) * 1984-09-12 1992-09-02 Koichi Nishimoto
JP2012091409A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Oy Granula Ab Ltd 木材の処理方法
JP2014233943A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 国立大学法人大阪大学 耐腐朽性が高められた木材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ203782A (en) 1985-01-31
AU553756B2 (en) 1986-07-24
US4510074A (en) 1985-04-09
AU1303583A (en) 1983-11-03
CA1188459A (en) 1985-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58188607A (ja) 木材用防腐組成物
CA1257451A (en) Stabilization of wood preservative solutions and preservation of wood by such solutions
Thevenon et al. Non-toxic albumin and soja protein borates as ground-contact wood preservatives
EP0482433A1 (de) Polymere Stickstoffverbindungen und Metall fixierende Säuren enthaltende Holzschutzmittel
DE4228352A1 (de) Chromfreies holzschutzmittel
PT95846B (pt) Processo para a preparacao de composicoes para a proteccao de madeira a base dum sal de cobre
DE2410603C2 (de) Fungizid für den Holzschutz
CZ387198A3 (cs) Prostředky pro ochranu dřeva
SI21885A (sl) Sredstvo za zascito lesa
US5084280A (en) Wood preservation composition and method
US5942232A (en) Composition with plant additives and treatment method for reducing stress levels in fish
CN101473813A (zh) 一种用于尸体标本保存的组合物及其制备方法
DE3017123A1 (de) Fungizid
US3046188A (en) Fungicidal composition
JP2001150404A (ja) 銅系木材保存用組成物
JPS59141513A (ja) ヒトの爪の機械的性質を改善する目的の化粧組成物及びこれら組成物による爪の処理方法
JPS6348202A (ja) 殺微生物組成物
JPS58189104A (ja) 木材用防腐組成物
CN105168225A (zh) 通过乌头酸酶抑制来抑制微生物生长
US6579622B2 (en) Acidic copper salt-fatty amine salt wood preservative composition and method
JPH07118970B2 (ja) 木材保存剤
US4200626A (en) Haloplatinate dental composition for preventing and inhibiting dental caries
US4172888A (en) Athlete's foot treatment
DE689112C (de) Bekaempfung pilzlicher Schaedlinge auf Pflanzen
JPH0374602B2 (ja)