JPS58187437A - 有孔膜の製造方法 - Google Patents

有孔膜の製造方法

Info

Publication number
JPS58187437A
JPS58187437A JP7176582A JP7176582A JPS58187437A JP S58187437 A JPS58187437 A JP S58187437A JP 7176582 A JP7176582 A JP 7176582A JP 7176582 A JP7176582 A JP 7176582A JP S58187437 A JPS58187437 A JP S58187437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
film
resin
powder
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7176582A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Fujio
藤生 隆弘
Masao Nakajima
正雄 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP7176582A priority Critical patent/JPS58187437A/ja
Publication of JPS58187437A publication Critical patent/JPS58187437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は微細な孔を有する、合成樹脂皮膜の製造方法に
関する。さらに詳しくは通気性ケ有する防水性皮膜の製
造方法に関するものである。
従来から微細孔を有する皮膜の製造方法として、四弗化
エチレン樹脂乞用いて未焼成のフィルムを作り、これを
急JK延伸してフィブリル化した多孔ノロ体を作る方法
や、溶剤系ウレタン樹脂を布帛にコーティングした後、
ジメチルホルムアミドなどの極性有機溶剤を含む水系凝
′固液中で脱溶剤をおこないなから1脂を凝固させるこ
とにより、皮膜中にミクロポーラスを形成させる湿式凝
固法や、発泡させた水系樹脂をスクリーンコーティング
することにより、微細な気泡を含んだ皮膜を形成させる
方法などが知られている。
しかしながら従来より知られているこれらの方法は、樹
脂が高価であることに加えて特殊な製造装置が必要であ
ったり、溶剤系ウレタン樹脂を用いた湿式凝固法などで
は、凝固液中に極性有機溶剤を含むために、廃液処理に
美大な費用を必要とするなど、いずれもその製造部に於
て、設備投資、公害対策など制約が多く、簡易な通気性
防水膜のツジ潰方法の開発が切望されていた。
本発明は、これらの問題を解決すべ(考案されたもので
、極めて簡単かつ安価に作製できる通気Y+、防水喚の
製造方法を提供するものであり、再現性も良好で、その
実用的効果は極めて高いものである。
すなわち本発明は、合成樹脂中に微細な高吸水性樹脂粉
末を一定量、均一に分散させた混合物により皮j戻を形
成した後、皮膜を水中に浸漬[7、篩板水性l・t i
)旨扮末に水を吸収、膨mlさせ、引き続き膨潤するこ
とにより皮膜表面から突出した高吸水性樹脂粉末をかき
取ることにより、合成樹脂皮膜中Q中にf攻刑な孔を作
ることを特徴とした有孔候の作製方法である。
第1図は本発明の原理をわかり易(説明するためのもの
で、以下この図を用いて詳細な説明馨おこなう。
−rなわち、第1図において、(イ)の(りは織物、編
物などから成る店体布帛を示し、(りは基体布帛山トに
11ら成された合成樹脂表面を示し、(鳥は合成樹脂皮
(!rJ層(2)中に一定酸均一に分散された微細な高
吸水1イ1:樹脂粉末を示す。−Cなわち(イ)に示す
(、遍〕の基体布帛上[(倶馨含む(2)の樹脂層を形
成させた後に、(イ)tcる合成体を水中に浸漬すると
、(ロ)に示す様に(2)の樹脂層中の微細な高吸水性
樹脂粉末が、樹脂層&面の露出している部分から吸水膨
@をおこない、(4)に示すように、合成樹脂層表面か
ら大きく突出する。
(4)知のように通常、高吸水性樹脂と称される粉末は
、自重の数百倍もの水を吸収し、しかも多少の1を力を
加えても離水しな(・という特徴を有することが、よく
知られている。本発明はこの性質を乃みVC利用したも
ので、単純に水中に浸漬するだけで、高吸水性樹脂が合
成樹脂層表面から突出する。
次にヒ→では合成樹脂表面から突出した、水膨潤、+/
]吸水性樹脂をドクターナイフのようなものでかきII
vっだ後、乾燥させることにより、(2〕の合成樹)1
旨層中に(5)で示すような、微細な孔暑幼率よ(得る
ことができる。
すなわち、(−りの微細孔中には、(9)に示すかき取
り残された高吸水性樹脂粉末の一部が残留することにな
るか、乾燥させることにより、高吸水性樹)財はもとの
数百外の1の大きさにもどるために、fI細孔は図に示
すように皮膜中に効果的に存在することとなる。
ここで通常よく知られている事実として、霧雨程度の水
滴の直径はおよそ100ミクロンで、雷雨時のそれは5
000ミクロンとされている。
一方空気乃至水蒸気1分子の直径は0.0004ミクロ
ン程度とされている。
従って本発明に於る微細な高吸水性樹脂粉末として粒径
’40.5〜10ミクロン稈度のものを、合成樹脂皮膜
中に均一に混合分散させれば、第1図で、述べた原q 
Kより、雨のような水滴は遮断するが、空気や水蒸気は
通過させる通気性防水皮膜ヲ得ることかできる。
本発明K vl\べる敵細な高吸水性樹脂粉末の水膨訓
作用乞より効率化ならしむるべ(、第2図に示イよつ1
1こ高吸水性41[1脂粉末の他に、微細な電解質、7
ノケ併用添jJI11才ると、より良結果が得られる。
すなわち電解質(7)の添加により、皮膜を水中に浸漬
[また場合の電解質■の水中への溶出により、高吸水性
樹脂粉末に水が浸透するのが、さらV−容易となり、微
細孔が形成され易くなる。
このように本発明は、特殊な製造装置ケ用いる必委4)
なく、かつ、有害な抽出溶媒を用いる必要もない、極め
て安価で簡単に微細な孔を有する合成1111?r皮膜
の製造方法を提供するものである。
なお本発明では、第1図および第2図に示すような基体
布帛上に有孔皮膜を形成した場合はもちろん、第6図に
示すような、合成樹脂1−単体中(0’1cj2)の微
細な高吸水性樹脂粉末を混合して用いても、有効である
ことは言うまでもない。
本発明に述べる皮膜形成用の合成樹脂としては通常のコ
ーティング加工やラミネート加工に用い1:)れるウレ
タン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリ
エステル系位l脂など、皮膜形成uJ能な樹脂であれば
いずれのものも使用でき、皮)換形成方法としては、コ
ーティング方式、溶融押出し方式などいずれの方法でも
よし・。
本発明Kvドベる高吸水性、樹11a粉末としては、デ
ンブンーアクリロニトリルグラフト重合体のようなグラ
フト化デンプン、ポリビニル了!レコールに無水マレイ
ン酸や無水フタル酸などの環状酸無水物を反応させた、
変成ポリビニルアルコール、さらVこはポリアクリル酸
塩基ヤビニルアルコール−了クリル酸塩共重合体からな
る高吸水性樹脂などのし・ずれの粉末をも使用すること
ができる0本発明に述べる市解實としては塩化ナト11
ウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネ7ウ
ムなどの金用塩系のものや、各欅ミョウノ(ンなと、水
に浴けやす(・ものであればいずれのものも使用するこ
とができる。
本発明中箱1図、鉋、2図に於て述べる織物、編物など
の基体花屋としては、ポリアミド繊維、ポリニスケル繊
維、ポリエステル/木綿混紡稙維など、いずれの、・、
截維の便用も可能であるが、通気性jl)j水(tiと
して月1いる場合、あらかじめシリコン系、ソノ素糸な
との発水剤を用(・て、全水処理をしておくとよい。
以1・−1本発明の、M:施例馨述べる。
〈実悔例−1〉 (1)ポリエステル/木綿=65735なる混紡ブロー
ド布(目付1ooP/m)K下記する処理液にて、絞り
率80%なる条件で絞った後、100UX2分間グレ乾
燥を行い、さらに160Cの温度条件にて2分間キーア
リングを行い、前発水処坤ケおこなった。
(Lりさらに布帛の平滑性ケ増すために、150Cなる
カレンダーロールにて、約50 kl / (’inb
”する圧力条件で干滑性付#j−を行った。
+:(I−一方、平物粒径5〜15ミクロンの範囲の吸
水n、 A別tl旨扮末(ナンウェノト IM300M
PS)を含むト1ビfatの組成物を3本ロールで良く
練っ−(、吸水性樹脂を均一に分散した。この後、下記
+blの組成の架橋剤ならびに架橋促進剤を添加し、史
に粘度が20,000 Cpsになるようにメチルエチ
ルケトンZ加えて、コーティング、孜ケ得た。
O組成(・1) CRISVON  2016  EL        
 100重着部(大日本インキ(印藪コーケイング加工
用ウレタン樹脂)f”1(LSVON ADDITIV
E  165           5   //(大
日本インキ■製ブロッキング防止剤)サンウェット L
M 300MPS       20  //(三洋化
成(株制グラフト化デンプン系高吸水性樹脂粉末)O組
成(1)) CRISVON NX       −2車量部(大日
本インキ(株制インシアネート系架橋剤)CRI S 
V ON  A c、 c e ]−HM      
          I   N(犬日本インキ■製架
橋促進削) メチルエチルケトン         約50tt次に
(21で得られた混紡ブロード布に、上記コーティング
OW、Wetで6051’ / m”の量、パーコ=−
ターで塗布し、8ocの温度で2分間乾燥させた。
(1)次に沼)に−C得られたコーティング布乞水中に
50分間浸漬することにより、ウレタン樹脂中に分散さ
れた微細な吸水性植脂粉末を膨潤させ、ウレタン樹脂表
面層に突出させた。〔第1図)(ロ)ノ状態〕さらに肉
厚02鬼のステンレスブレードを用いてウレタン樹脂表
面層のスキージング父おこなって水で膨潤し、突出した
高吸水性樹脂を充分にかき落し、軽く水洗を行なった後
、乾燥させて微細孔を有するウレタンコーティング処理
布を得た。〔第1図の←Jの状態〕(5)さらに(4)
で得られた布帛に、より充分な発水性馨付り、するため
に、(IIで用いた発水削液を用いて同様[80%の絞
り率にて発水剤を付与した後、100C×2分間のプレ
乾燥をおこない、さL’+[160tl’の温度苧件に
て2分間乾熱処理V 、tt;こなって通気性を有する
防水処理布を得た。
これによって得られた布帛の通気性及び防水性に関する
データは以下のようである。
〈実施例2〉 fl)平均R径5〜15ミクロンの範囲の吸水性樹脂粉
末と、同じ平均粒径の塩化カルシウム粉末を沈む下記f
atの釦h12物を3本ロールで良く裡り、この後、下
記(blの架橋剤乞添加し、更に粘度が20.000c
psになるようにトルエンを加えてコーテイング液を得
た。
・j組成tai CRISCOATP −1018100重量部(火H本
インキ■製コーアイング加工用アクリル系樹脂)アクア
キープ l0S)]          20//(製
鉄化学掬裂架槁ポリ了りリル酸塩系高吸水性樹脂粉末)
塩化カルシウム           6 /10子(
4成(1)) CRISVL)N  Cl、−62重ψ部(大日本イン
キ(韻製イソシアネート系架橋削)トルエン     
       約30 /lこのコーテイング液を、w
etで60P/rn’、70デニールナイロ/タフタに
バーコーターで塗布し2.80Cで2汁間乾燥させた。
(2)次に(1)にて(4) +”)れたコーティング
布な水中に50分間浸漬することにより、アクリル樹脂
中に分散した、微細な塩化カルシウムを抽出すると同時
に高吸水性樹脂粉末を膨潤させ、アクリル樹脂表面層に
突出させた。さらに肉厚02%のステンレスブレードを
用いて、アクリル樹脂表面層のスキージングをおこなっ
て、水で膨潤し、突出した高吸水性樹脂を充分にかき落
し、軽く水洗をおこなった後、乾燥させて微細孔を有す
ルアクリルコーティング処理布を得た。
に()さらに(2)で得られた布帛に、より充分な発水
性?付与するために、下記←を全水剤処理液を用いて、
80%の絞り率にて全水剤を付与した後、100CX2
分間のプレ乾燥ケおこない、さらに160CX3Q秒の
温度条件にて乾燥処理をおこなって、通気性を有する防
水処理布を得た。
これによって得られた布帛の通気性および防水性に関す
るデータは以下のようである。
−発水削ボj4成(<i IJ I C吋、’、 I l、Ic0NE 8K C
’、、’1lIC3重1部(犬日本インキ(掬製/リコ
ン系発水削)CA’I’A1.Y2T  j;C203
//(犬日本インキ(掬製触媒) 水                        
94 〃
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図(イ)〜pJはそ
の製造工程を示す断面図。第2図、第6図は他のip+
1w示す断面図で゛ある。 (+)・・・イ1】   吊     (2)・・・合
成樹脂皮膜(3)・・・吸水性樹脂    (I・・突
出した吸水性樹脂(5)・・微 細 孔    (6)
・・・残留した吸水性樹脂(7)・・・′電解質 特許出願人 凸版印刷株式会社 代表者鈴木和夫 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11合成樹脂中に敬神1な高吸水性樹脂粉末を一犀曖
    、均一に分散させた混合物により皮膜を形成した後、皮
    膜を水中に浸漬し、高吸水性樹脂粉末に水を吸収、膨潤
    させ、引続き、膨潤して突出した高吸水性樹脂粉末をか
    き取ることにより、合成樹脂皮膜中に微細な孔をつくる
    ことを特徴とする、有孔膜の製造方法。 (2)合成樹脂中に微細な高吸水性樹脂粉末と共に、做
    細なm、解′ら粉末7分散させた混合物を用いることケ
    特徴とする特許請求の範囲第i11項に記載する方法。
JP7176582A 1982-04-28 1982-04-28 有孔膜の製造方法 Pending JPS58187437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7176582A JPS58187437A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 有孔膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7176582A JPS58187437A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 有孔膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58187437A true JPS58187437A (ja) 1983-11-01

Family

ID=13469961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7176582A Pending JPS58187437A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 有孔膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187437A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534150A (en) * 1991-05-03 1996-07-09 Novamont S.P.A. Selectively-permeable membrane and the use thereof
WO2003050170A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-19 Astrazeneca Ab Films with crater-shaped protrusions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534150A (en) * 1991-05-03 1996-07-09 Novamont S.P.A. Selectively-permeable membrane and the use thereof
WO2003050170A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-19 Astrazeneca Ab Films with crater-shaped protrusions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2798258B2 (ja) 撥水性と通気性を有する柔軟性素材及びその製造方法
DE69824952T2 (de) Feuchtigkeitsdurchlässiges wasserdichtes gewebe, dampfdurchlässiger kunststoffilm versehen mit trennpapier für die verwendung bei der herstellung des gewebes
JPS6047954B2 (ja) コ−テイング布帛およびその製造方法
JPWO2010126117A1 (ja) 透湿防水性布帛およびその製造方法
EP0000775A1 (de) Wasserdampfaufnahmefähiges und wasserdampfdurchlässsiges Flächengebilde aus Kautschuk und ein Verfahren zu seiner Herstellung
JPS58187437A (ja) 有孔膜の製造方法
JPS5915574A (ja) 衣服素材
JP3196139B2 (ja) 人工皮革の製造方法
JPS58180687A (ja) 透湿性、防水コ−テイングの加工方法
DE2546414A1 (de) Mikroporoeses blatt mit wildlederaehnlicher oberflaeche
JPH05222679A (ja) 透湿性防水布帛
KR920009261B1 (ko) 고투습성 방수포지 및 그 제조방법
US3536639A (en) Method for producing vapor permeable polyurethane fibers
JP3096230B2 (ja) 新規な合成擬革及びその製造方法
JP2969568B2 (ja) 透湿性防水布
JPS63109046A (ja) 結露防止材
JPH0154472B2 (ja)
SU614754A3 (ru) Способ получени микропористого материала
JPH03140320A (ja) 多孔質構造物の製造方法
JP2955204B2 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
KR910009653B1 (ko) 투습성이 우수한 코팅 직물의 제조방법
JPH0693571A (ja) 合成皮革の製造方法
JPS5836270A (ja) 透湿性防水布とその製造方法
JPS57195132A (en) Manufacturing of flexible porous sheet
JPH03269175A (ja) コーティング布帛およびその製造方法