JPS58187409A - ゴム状共重合体の製造方法 - Google Patents

ゴム状共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS58187409A
JPS58187409A JP7052682A JP7052682A JPS58187409A JP S58187409 A JPS58187409 A JP S58187409A JP 7052682 A JP7052682 A JP 7052682A JP 7052682 A JP7052682 A JP 7052682A JP S58187409 A JPS58187409 A JP S58187409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
slurry
temperature
compound
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7052682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251444B2 (ja
Inventor
Noboru Ooshima
昇 大嶋
Yasuo Toyama
外山 靖男
Kazumi Uchimura
和美 内村
Yoshito Yoshimura
吉村 嘉人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7052682A priority Critical patent/JPS58187409A/ja
Publication of JPS58187409A publication Critical patent/JPS58187409A/ja
Publication of JPH0251444B2 publication Critical patent/JPH0251444B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエチレン、α−オレフィンまたはエチレン、α
−オレフィンと非共役二重結合のジエンからなるゴム状
重合体の製造法に関するものである。
ゴム状重合体を溶液重合法で製造する際、重合体と溶媒
の分離、溶媒の精製回収にスチーム、電力等多くのエネ
ルギーが必要となる。また溶液重合法にお込では重合系
の溶液粘度が高くなるため重合体の、11度は約1o%
前後に限定されている。
このためゴム状重合体の製造法として重合体が溶媒に不
溶のへロケ゛ン化炭化水素、プロピレン、プロパン、ブ
タンなどを溶媒とするスラリー状態の重合が提案されて
いる。特にプロピレンなどの単量体を重合媒体とするス
ラリー状態の重合法は溶媒を使用しないため重合体と溶
媒の分離、溶媒の精製回収が省略できるため、使用エネ
ルギー量が少ない。また重合系の粘度が小さいため、熱
移動、物質移動が容易なため高い重合体4度の重合が実
癩できるため単位容積当りの重合容器の生産性は高くな
る。
スラリー状蝮での重合によるゴム状重合体の製造法は上
記のような多くの利点を有するが樹脂状重合体のスラリ
ー粒子と異なってスラリー粒子間の付着による塊の生成
による導管内の閉塞、移送ポンプ内の付着、単量体回収
のフラッシュタンク内での重合体の付着触媒殉渣がスラ
IJ −#1子内に敗り込まれるため脱触媒が困雌なと
種々の欠点も有している。
そのため重合反応器内で重合生成した微少粒径のスラリ
ー状態のゴム状重合体を容易に回収出渠、品質上が定な
ゴム状重合体の製造方法が望まれていた。
本発明はかかる要求を充す新規なゴム状重合体の製造方
法大′1重合反応器で重合生成したスラリー状態の重合
体を導管内の閉塞もなく容易に移送でき、残留触媒が少
なく品質上優れ、重合体の回収に使用エネルギー量が少
ないゴム状重合体の製造法を提供するものである。
すなわち本発明は有機アルミニウム化合物とチタン化合
物またはバナジウム化合物を含む触媒の存在下にエチレ
ンと一般式CH2=CH−R(ここでRは炭素数1〜1
0の直鎖または分岐アルキル基を表わす)で表わされる
α−オレフィンまたはこれらと非共役二重結合をもつ直
鎖または環状のジエンとの共重合体を製造するに際し、
重合反応器内とストリッピング装置内の温度を前者に対
し後者を少なくとも10℃低く設け、スラリー状態の共
重合体を重合反応器より圧力差で直接ストリッピング装
置へ供給して温水により凝固させることによりゴム状共
重合体を取得することを特徴とするゴム状共重合体の製
造方法である。
本発明の方法は重合反応器とス) IJッピング装置(
例えばタンク)間の温度差すなわち圧力差を利用し、圧
送してスラリー状共重合体をストリッピングタンクへ供
給することに特徴がある。このため次の様な効果がある
(1)  重合反応器とストリッピングタンク間を直接
結合して生成共重合体スラリーを直ちにクラム状に変え
るためのスラリー状共重合体の移送時の導管距離が短く
なるため導管内でスラリー粒子間ノ集塊による導管内閉
塞のトラブルがない。
(2)  重合反応器とストリッピングタンク間に圧力
差があるため移送ポンプを必要としない。このためポン
プ内への共重合体付着によるトラブルを防止できる。
(3)  水相中で単針体と共重合体を分離するため、
水相中に乳化剤、分散剤を添加しておくことにより、ク
ラム粒径を小さくでき、共重合体中の残留触媒を除去で
きる。
(4)比較的低い温度でストリッピングを行なうため、
重合反応系で発生した熱をストリッピングタンクへ供給
する水の加熱に利用することができ、単量体と共重合体
の分離に要するエネルギーは少なくて済む。
本発明の重合反応器内の温度(重合温度)は30〜90
℃、圧力10〜50 Kf/m2 テある。50〜90
℃の高温がより好ましい。
ストリッピングタンク内の温度は0゜〜8o℃、圧力2
〜45Kg/l−1R2、好ましくは20〜70℃で、
少ぐとも重合反応器とストリッピングタンク間との圧力
を前者を高くなるように圧力差をつけるため重合反応器
とストリッピングタンクの温度は前者の方を10℃以上
−高することが必要である。
ストリッピングタンクへ供給する凝固用温水の温度はタ
ンク内温を0〜80℃に保つ温度であればよい。
本発明のゴム状共重合体はエチレンと一般式CH2=C
H−R,(Rは炭素数1〜1oの直鎖または分岐アルキ
ル基)で表わされるα−オレフィンまたはエチレンとα
−オレフィンと非共役二重結合をもつ直鎖または環状の
ジエンからなるゴム状共重合体である。
α−オレフィンとしては例えばプロピレン、1−ブテン
、1−ペンテン、1−オクテン、4−メチルペンテン−
1、ブタジェン、イソプレンが槌げられ好ましくはプロ
ピレンである。
非共役二重結合をもつ直鎖または環状のジエンとしては
例えば1,4−へキサジエン、ジシクロペンタジェン、
5−メチル−2−ノルボルネン、5−エチリデン−2−
ノルボルネンイソプロピル−2−ノルボルネンなどが挙
げられる、 ゴム状共重合体の組成は約20〜8020〜80重量%
単位で80〜20重量%がα−オレフィンで、0〜15
重量%が非共役二重結合のジエンである。
本発明の重合溶媒としてはプロピレン、プロパン、ブタ
ン、1−ブテンなどの炭化水素溶媒やメチルクロライド
、塩化メチレン、クロロトルエンなどの・・ロゲ′ン化
炭化水素などゴム状共重合体がスラリー状になる溶媒が
用いられるが好ましくは単量体として用いられる低沸点
のプ。ピレン、1−ブテンが用いられる。
本発明の重合触媒としてはチタン、ノ5ナジウムのハロ
ゲン化物、ノ10アルコキシド、アルコキシドから選ば
れたチタン化合物またはノζナジウム化合物1種と有機
アルミニウム化合物を含む触媒が用いられる。
好ましくは30〜90℃の重合温度で高活性なハロゲン
化マグネシウム、ヒドロキシノ10ゲン化マグネシウム
、二酸化ケイ素、酸化アルミニウムなどの担体上に担持
されたチタン化合物と有機アルミニウム化合物からなる
触媒が用いられる。
有機アルミニウム化合物としてトリエチルアルミニウム
、トリイソブチルアルミニウム、ジエチルアルミニウム
クロライド、ジイソブチルアルミニウムクロライド、エ
チルアルミニウムセスキクロライドなどが用いられる。
共重合体のスラリー濃度は20〜60重量%、好ましく
は30〜50重量%である。
次に本発明の実施例の態様を図面に従って説明する。た
だし本発明はこれらによって限定されるものでない。
重合反応器1は凝縮器2を備えている。単量体は7から
導入され触媒は5,6から導入されて、重合反応器1で
スラリー重合が連続的に行わねる。
…重合体スラリーは導管9を径でストリッピングタンク
3ヘコントロールノzルブ10でコントロールしながら
I!!続的に供給される。
ストリッピングタンクへは熱交換器4で加熱された温水
が洪拾される。またストリッピングされた共重合体クラ
ムは導管11を経て連続的に取り出される。熱交換器4
に用いられる熱は凝縮器13で部分的に凝縮され再圧縮
し精製しく1)び導管12を経て新しく供給される単量
体と川に重合反応器へ供給される。
実施例 相持触媒の合成 窒素気流下で無水塩化マグネシウム20モルを脱水情製
したヘキサン4 0 1に懸濁させ、攪拌しながらエタ
ノール120モルを5時間かけて滴下後、70℃にて2
時間反応した。
これに5 7. 5モルのジエチルアルミニウムクロラ
イドを室温で滴下し5時間攪拌した。次に四塩化チタン
34モルを滴下し、5時間室温にて反応を行った。反応
終了後、生成した固体部分をくり返しへキサンで洗浄し
た。
得られた固体の組成はTi  501R97t−鴫、C
/−560肩y/f−清書、Mg 1 9 0 Q/f
・固体であった。
重合反応 100tのベッセル型リアクター1に導管12より液体
でプロピレン8400f/Hr,5−エチリデン− 2
 − / ルボルネン1 2 3 0 ?/Hr 、気
体でエチレン、水素をモル比で10:1でリアクター圧
が35に9/cWr2になるように供給し導管5。
6よりトリインブチルアルミニウム1,000ミリモル
/Hr T 1原子換痒25ミリモル/4(rを連続的
に供給して60℃で5時間連続重合を実施した。
リアクター1の重合体スラリー濃度は40重量%であっ
た。
生成した共重合体スラリーは35Kg/II2のりアク
タ−内の液レベルが一定になるように連続的にコントロ
ールバルブ10で調節しながら水温40℃、圧力20 
Ky/+++2のストリッピングタンクへ圧送で供給し
、未反応上ツマ−と共重合体を分離した。
なおストリッピングタンクへは分散剤ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテルのリン酸エステル0.19/10c
l共重合体相当量を添加した。
45時間連続してリアクター1からストリッピングタン
ク6へ供給したが、ゴム粒子間の付着は少なく導管9内
は共重合体で閉塞することは全くなかった。ス) IJ
ッピングした共重合体はノ・−二−粘度(ML1+4.
100℃)か52、プロピレン含if35its、5−
エチリデン−2−ノルボルネン含量5.0重量%であっ
た。また共重合体中−の残留T1含量は5ppm/7・
共重合体で、リアクター1から取り出して1iocロー
ル乾燥した共重合体の残留T1含量は20ppm/9・
共重合体であるのに較べて少なくなっており脱触媒され
ていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の方法の一実施例の説明用フローシートであ
る。 1・・・重合反応器    2,12・・・凝縮器3・
・・ストリッピングタンク  4・・・熱交換器5.6
・・・触媒人口    7・・・単量体入口8.9.1
1・・・4’lF       1o・・・コントロー
ルバルブ特許出顧入 日本合成ゴム株式会社 代理人弁理士伊東 彰

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  有機アルミニウム化合物とチタン化合物、ま
    たはバナジウム化合物を含む触媒の存在下にエチレンと
    一般式CH2二CH−R(ここでRは炭素数1〜1oの
    直鎖または分岐アルキル基を表わす)で表わされるα−
    オレフィンまたはこれらと非共役二重結合をもつ直鎖ま
    たは環状のジエンとの共重合体を製造するに際し、重合
    反応器内とス) IJッピング装置内の温間を前者に対
    して後者を少なくとも10℃低く設はスラリー状態の共
    重合体を重合反応器より王力差で直接ストリッピング装
    置へ供給して、温水により凝固させることによりゴム状
    共重合体を取得することを特徴とするゴム状共重合体の
    製造方法
  2. (2)  α−オレフィンがプロピレンでアリ、実質的
    に無溶媒下でのスラリー状態の共重合体となる特許請求
    の範囲第(1)項記載のゴム状共重合体の製造方法
  3. (3)静置用温水温度が80℃以下の低温である特許請
    求の範囲第(1)項記載のゴム状共重合体の製造方法
JP7052682A 1982-04-28 1982-04-28 ゴム状共重合体の製造方法 Granted JPS58187409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7052682A JPS58187409A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 ゴム状共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7052682A JPS58187409A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 ゴム状共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58187409A true JPS58187409A (ja) 1983-11-01
JPH0251444B2 JPH0251444B2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=13434055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7052682A Granted JPS58187409A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 ゴム状共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187409A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242961A (en) * 1992-05-28 1993-09-07 Shell Oil Company Color prevention in titanium catalyzed hydrogenated diene polymers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242961A (en) * 1992-05-28 1993-09-07 Shell Oil Company Color prevention in titanium catalyzed hydrogenated diene polymers
US5280059A (en) * 1992-05-28 1994-01-18 Shell Oil Company Color prevention in titanium catalyzed hydrogenated diene polymers
US5280058A (en) * 1992-05-28 1994-01-18 Shell Oil Company Color prevention in titanium catalyzed hydrogenated diene polymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251444B2 (ja) 1990-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0040992B1 (en) Process for multi-step gas-phase polymerization of olefins
JP3058690B2 (ja) ポリオレフィンを製造するためのイオン性触媒を使用する高温重合プロセス
US4525547A (en) Process for producing ethylene copolymer by gaseous phase copolymerization
JP2002504953A (ja) プロピレンホモポリマーおよびコポリマーを製造する方法および装置
JPH0343285B2 (ja)
JPS603323B2 (ja) オレフイン類の重合方法
US4433121A (en) Polymerization process
WO1997045454A2 (en) Terpolymerization
CA1137966A (en) Process for producing olefin polymers
JP3564548B2 (ja) エチレン/α−オレフィン共重合体の連続多段重合法
JPS58187409A (ja) ゴム状共重合体の製造方法
JPH07286004A (ja) ポリオレフィンの連続製造プロセス
JPS59155416A (ja) 不飽和結合を有するブロック共重合体の製造法
JPS6026407B2 (ja) エチレン共重合体の製造方法
JPH027329B2 (ja)
US3721721A (en) Method of ethylene polymerization
JPS582307A (ja) エチレン重合体の溶液重合法による製造法
JPH0310648B2 (ja)
JP3192997B2 (ja) オレフィン重合触媒およびポリオレフィンの製造方法
JPH0680101B2 (ja) プロピレンのブロツク共重合体の製造方法
JPS62172004A (ja) 重合方法
JPH01118504A (ja) オレフィン重合用固体触媒成分の乾燥方法
CN113817083A (zh) 一种温度敏感型超高分子量聚乙烯催化剂、制备方法及其应用
JPH03124710A (ja) ポリエチレン共重合体の製造方法
JPS58225109A (ja) ゴム状共重合体の製造方法