JPS58187241A - 金属の水平連続鋳造方法 - Google Patents

金属の水平連続鋳造方法

Info

Publication number
JPS58187241A
JPS58187241A JP6923782A JP6923782A JPS58187241A JP S58187241 A JPS58187241 A JP S58187241A JP 6923782 A JP6923782 A JP 6923782A JP 6923782 A JP6923782 A JP 6923782A JP S58187241 A JPS58187241 A JP S58187241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solidified shell
mold
molten metal
casting mold
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6923782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6055214B2 (ja
Inventor
Masaru Meguro
目黒 勝
Junichi Kodama
順一 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6923782A priority Critical patent/JPS6055214B2/ja
Publication of JPS58187241A publication Critical patent/JPS58187241A/ja
Publication of JPS6055214B2 publication Critical patent/JPS6055214B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/045Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds for horizontal casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属の水平連続鋳造において鋳型内における溶
融金属(溶湯)の凝固開始位置を一定にでき、かつ疵の
深さを制御できる鋳型を用いた鋳造方法に関するもので
ある。
金属の水平連続鋳造は、fs片の引き出し方向が水平で
あるために湯もれ防止上鋳型を湯だオリ(タンプ・イツ
シュ)に密着させて−る。
上記鋳型内に流入した溶湯を凝固させて引き出エル部分
がタンディツシュ内の溶湯静圧により鋳型内壁に押しつ
けられて鋳型と該薄い凝固シェル部分間に生じて−る原
振抵抗のために、凝固シェルが破断して、薄い凝固シェ
ルは鋳型内に取り残される。引続いて引き抜きを継続し
た場合には、上記破断部分から溶湯が吹き出すブレーク
アウトが発生する。
そこで従来は、鋳片の引き出しを間欠的に行なって、引
き出し停止時に破断部の取り残された薄りシェル部分(
引き出し時に鋳型入口から離れる方向に可成9移動して
いる)と先行する凝固シェルとの融着をはかり、ブレー
クアウトを防止している。しかし、上述の従来方法では
、引き出しと停止を繰り返す結果、引き出しピッチの間
隔で先行凝固シェルと後続シェルとの境界部分にオシト
シElンマ−1i” 形t、 サtL sこのオシレー
ション艷り部分に深い場合ri5鴫にまでも達するよう
な表面疵が発生し致命的な欠陥をもつ鋳造製品ができる
という大きな問題があった。
上述した従来の問題を解決するため、本発明は鋳片に発
生する疵の位置を一定にし、かつ深さを制御可能な水平
連続鋳造用鋳型を用い九水平連続鋳造方法を提供するも
ので、 金属を水平方向に引き出す連続鋳造において。
タンディツシュから溶湯が流入する鋳型の入口側内部断
面を所定範囲にわたって鋳型内部の他の断面より小さい
断面形状に形成し、かつ小断面鋳型部の長さより大きい
1回の引き出しピッチで引き抜くことをS像とする金属
の水平連続鋳造方法である。
次に第1図〜第6図により本発明方法を詳細に説明する
第1図は本発明方法に使用される鋳型の断面図で、鋳片
引き出し直後の状態を示す。
第2図は引き出し停止時に凝固シェルが形成された状態
を示す。
ここに示した本発明の鋳型は小断面鋳型部9を具備して
いるところに特徴があり鋳型から鋳片を所定引出しピッ
チ(長さ)で引き出すと、タンディツシュl内の溶湯5
が小断面鋳型部9内を通過し、大断面鋳型部8内に入り
込む、大断面鋳型部8に流入した溶湯5ri鋳型3の周
囲を傍った水冷ジャケット2により冷却され、新しい凝
固シェル11が形成される。
この凝固シェル11は鋳片の先行凝固シェル端10から
凝固がはじまり、鋳型入口側に向って凝固シェルが成長
して鏑型入口小断面鋳型部9と大断面鋳型部8との境の
段部7に布達する。そして凝固シェル端10’の厚さが
段部7の段差よりも厚くなら表い停止時間経過後、引き
出す。
この段差よ抄薄い凝固シェルが形成されるための停止時
間は次式で示される。
(1)  Kヘ−〈δ。
上記式を満たす停止時間後に鋳片を引き出すと凝固シェ
ルは薄い凝固シェル部分をもたないので。
凝固シェル11は破損することなく鋳ff113と4と
の境の段部7からはく離しで移動する。
そζで、この新しい凝固シェル11の凝固シェル端10
’は引き抜き後には、第1図に示す凝固シェル端10の
形状のように、引き抜き方向に対して直角になっている
このため、仮に、この凝固シェル端10’の面全体に次
の凝固シェルが融着しないとしても鋳片表面に発生する
疵は、段部7の段差以下の疵深さにとどまる。そこで、
この凝固シェル端の厚さを制御することにより鋳片の表
面疵深さを調整するこ次に、凝固シェルが小断面fs!
11部9の内側まで成長するためには、段部7の段差以
上の厚−凝固シェルが形成される必要があり、この厚−
凝固シエル形成布には長い停止時間を!するのであるが
操業上、停止時間tが(δ/K)” (tの場合には、
凝固シェル11は小断面鋳型部9の内部まで達する。
上記の場合には、引き出しピッチが、小断面鋳型部内9
で成長し九凝固シェル13の長さ以上でないと1次に形
成される凝固シェルは鋳型の段差により、疵深さを制御
できない。
そこで、小断面鋳型部の長さ13(第1図)より鋳片の
引き出しピッチ14(第1図)を大にすることにより、
必ず段部が溶湯に接することKなり、疵深さの制御がで
きる。
棟た、鋳片の切断長さが鋳型長さより短い場合には、引
き出しピッチを切断長さに等しくすることにより、常に
、凝固シェル端部分を切断する個所とすることができ、
全く疵のない製品が得られる。
次に本発明によるl実施例を第4図〜第6図により説明
する。
第4図に示すような形状で、外周37.5.!*、断面
積44.6 j、単重32(4の異形材の連続鋳造にお
いて、第5図に示す形状の溶湯通過口1’5をもつ小断
面鋳型部9をもうけた黒鉛材鋳型で、小断面鋳型部9の
長さを50霞、大断面鋳型部3の長さを400vmとし
、第6図に示す組み合わせ構成の鋳型を用いて、化学成
分o : 3.3チ、 81:2.4%、Mu:0.3
S、P:0−03Ls、8:0−0210溶湯にMg 
* 10 優を含むFe−87−Mg合金を1.0% 
、 8 i : 75 %を含むFe−84合金を0−
+1跋して溶湯処理を行なった球状黒鉛鋳鉄用溶湯を1
.280℃〜1.300℃の鋳込み温度で引き出しピッ
チを鋳片切断長さである150mとして一片を製造した
この結果オシレーションマーク部分に2〜4閣の疵が発
生していた従来の鋳片にくらぺ、本実施例の鋳片は切断
後の表面に何らオシレーションマークも、疵の発生−見
られないものであった。
本発明の鋳造方法で鋳片を製造した結果、従来方法では
最大疵深さ5−1良鋳片歩留65チであったものが、疵
の部分を切断しない鋳片であっても最大疵深さ1mm、
良鋳片歩留90−と大巾に向上した。
本発明方法によれば、タンディツシュから溶湯が流入す
る鋳型の入口側内部断面を鋳型内部の他の断面、よし小
さい断面形状に形成した鋳型を用いたので、#固シェル
に鋳片引き出し方向に直角な面を形成することができ、
該直角な面に溶湯が融着しないとしても、そこKできる
疵の深さは最大で、小断面鋳型部七大断面鋳型部との境
界の段部の段差寸法であり、疵の深さをこれ以下に制御
することができた。又この直角な面にしたことにより、
該直角な面までの凝固シェルは、途中で破断することが
ない。更らに鋳型の段部で必ず次の溶融金属の凝固が開
始するので、薄肉の凝固シェルが破断する場合と異なり
凝固開始位置が鋳片の引出し方向に直交する1つの面上
にできた。更らに又、小断面鋳型部の長さより大きい1
回の引き出しピッチで引き抜くのであるから前記直角な
面が必ず生じることになり、前記の緒効果を賽すること
ができる。
また引き出しピッチを鋳片の切断長さと等しくすること
によシ、常に引き出し方向に対し垂直なオシレーション
マーク部を鋸で切断することができ切断後の鋳片表面に
はオシレーションマーク4なく表面疵のなめ鋳片が得ら
れた。
このときオシレージ曹ンマーク部は、開口部で完全につ
ながっているので歩留りは、鋸歯厚み分の切捨てで済み
、大きな歩留シ低下は招かなめ。
本発明方法は板、丸、矩形、及び複雑な形状を有する全
ての鋳片に同様の効果を挙げるこ表ができ、fs型の構
成は一体型でも小断面鋳型部を大断面鋳型部と分けた組
み合わせ型でも、材質が同質。
異質でも同様の効果を賽する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明方法に使用される鋳型を用i鋳片引出し
直後の鋳型断面図を示し、 第2図d鋳片引出し停止時に凝固シェルが形成された状
態を示すIIIIWI断面図であり。 M3図は鋳片引出し停止時間が長すぎ、凝固シェルが小
断面鋳型部にまで成長し良状態を示す鋳型断面図である
。 第4図ri異形材鋳片の断面形状を示し、第5図は小断
面鋳型部を含む鋳型の断面形状を示し、 第6図は本発明方法に使用される分割鋳型の断面図であ
る。 l:タンディツシュ、2:冷却ジャケット、3:鋳型、
5:溶湯、6:鋳片、7:段部、8:大断面鋳型部、9
:小断面鋳型部、1o:先行の凝固シェル端 10’:
後続の凝固シェル端、If:停止時に形成された凝固シ
ェル% 12:小断面鋳型部内に形成された#固シェル
の長さ、13:小断面鋳型部長さ、14:鋳片引出しピ
ッチ。 15:溶湯通過口 代理人 弁理士  秋 沢 政 党 外  2  名 76図 第4口 計50

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  鋳片を水平方向に引き出す連続鋳造において
    、タンディツユから溶湯が流入する鋳型の入口側内部断
    面を所定範囲にわたって鋳型内部の他の断面より小さい
    断面形状に形成し、かつ小断面鋳型部の長さよシ大1k
    vhx回の引き出しピッチで引き抜くことを特徴とする
    金属の水平連続鋳造方法。
JP6923782A 1982-04-24 1982-04-24 金属の水平連続鋳造方法 Expired JPS6055214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6923782A JPS6055214B2 (ja) 1982-04-24 1982-04-24 金属の水平連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6923782A JPS6055214B2 (ja) 1982-04-24 1982-04-24 金属の水平連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58187241A true JPS58187241A (ja) 1983-11-01
JPS6055214B2 JPS6055214B2 (ja) 1985-12-04

Family

ID=13396933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6923782A Expired JPS6055214B2 (ja) 1982-04-24 1982-04-24 金属の水平連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055214B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007721A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 横型連続鋳造方法および横型連続鋳造装置
CN114472833A (zh) * 2022-01-04 2022-05-13 河南科技大学 一种用于水平连铸的转动炉体式热型连铸装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007721A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 横型連続鋳造方法および横型連続鋳造装置
CN114472833A (zh) * 2022-01-04 2022-05-13 河南科技大学 一种用于水平连铸的转动炉体式热型连铸装置
CN114472833B (zh) * 2022-01-04 2023-09-01 河南科技大学 一种用于水平连铸的转动炉体式热型连铸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6055214B2 (ja) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4166495A (en) Ingot casting method
US3746077A (en) Apparatus for upward casting
US4911226A (en) Method and apparatus for continuously casting strip steel
JPS58187241A (ja) 金属の水平連続鋳造方法
US4269257A (en) Method of sequential continuous-casting of different grades of steel
JP4113967B2 (ja) 金属インゴット鋳造装置及び鋳造方法
JP2520534B2 (ja) 連続鋳造方法
JPS61162256A (ja) 連続鋳造鋳片の表面性状改善方法
JPS60137562A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH07227653A (ja) 連続鋳造における収縮孔低減方法および装置
JPS58184049A (ja) 鋼の湾曲型連続鋳造方法
JPH07116781A (ja) 大断面鋳片の頭部保温方法
JPH0242575B2 (ja)
JPH08267184A (ja) スラブ連続鋳造のスタート方法
JPH01271041A (ja) 複層鋳片連続鋳造用ダミーバー
JPS61176449A (ja) 同期式連続鋳造装置
JPS62148060A (ja) 薄肉鋳片連続鋳造装置
JPH03291133A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS6144590B2 (ja)
JPS62230456A (ja) 界面のきれいなクラツド鋳塊の製造方法
JPH10286659A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH07227649A (ja) 双ドラム式連続鋳造方法
JPH01130861A (ja) 連続鋳造における鋳片内質改善方法
JPS60240355A (ja) スラブの連続鋳造方法
JPH0579428B2 (ja)