JPS58186992A - プリント基板へのリ−ド端子のハンダ付け方法 - Google Patents

プリント基板へのリ−ド端子のハンダ付け方法

Info

Publication number
JPS58186992A
JPS58186992A JP6878482A JP6878482A JPS58186992A JP S58186992 A JPS58186992 A JP S58186992A JP 6878482 A JP6878482 A JP 6878482A JP 6878482 A JP6878482 A JP 6878482A JP S58186992 A JPS58186992 A JP S58186992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
solder
circuit board
printed circuit
child
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6878482A
Other languages
English (en)
Inventor
太田 至彦
宏昌 鈴木
斉藤 常男
小松 修二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Toray Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6878482A priority Critical patent/JPS58186992A/ja
Publication of JPS58186992A publication Critical patent/JPS58186992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリント基板へのリード端子のハンダ付は方法
に関するものである。
従来からリードワイヤを一定長に切断してリード端子を
製造し、そしてこれを各種の方法によりブリツ、ト基板
へ等ピッチにハンダ付けするととが実施されていた。
しかし従来のいずれの方法においても、不良品の発生率
が比較的高く、かつ高能率的あるいは連続的な作業が困
難とされ、この点での改善の余地が残されていた。
すなわち一般に、リード端子はその直径が06W11に
というような細いもΩが用いられると共にその全長も数
αというように−短いものであり、かつこれを殉インチ
というように極小のピッチにハンダ付けすることが要求
される。
このためハンダ付はピッチに誤差が生じたり、あるいは
リード端子に均一にハンダが固着しないというようなト
ラブルが発生し、不良品の発生率が比較的高かった。ま
たこれとあわせてその作業自体が非能率的であった。
本発明は、このような従来方法の欠点に鑑みて発明され
たものであり、その目的とするところは、不良品の発生
率を低下させることができると共に高能率的にハンダ付
けを行うことができるプリント基板へのリード端子のハ
ンダ付け方法を得ようとするにある。
この目的を達成する本発明に係るプリント基板へのリー
ド端子のハンダ付は方法は、リードワイヤを一定長に切
断したリード端子を等ピッチに複数本把持する子治具と
、ドツキング機構を装備し、かつ所定位置にハンダを塗
布したプリント基板を保持する親治具とを使用し、前記
ハンダ上に前記リード端子が当接されるように前記ドツ
キング機構を介して前記子治具を前記親治具に整合一体
化させ、次いでそのままの姿で前記ハンダを加熱するこ
とを特徴とするものである。
以下、実施例に基づいて7本発明を具体的に説明するに
、第1図〜第3図において子治具Aの詳細構造を示すが
、この子治具Aは、治具プレート1と、これに固定され
た一対のサポート2a。
2bと、これらサポート2a、2bに固定された受は体
6と、レバー4に軸支されたローラー5とで構成され、
レバー4は、サポート2a、2bに軸支されて図示しな
い止ネジで回転できないように固定されたヒンジピン6
に嵌装され、このヒンジピン6に巻装されている一対の
バネ7”+7bによって受は体6に押し付けられている
。なおバネ7a 、 7bの上端部はレバー4に係止さ
れ、そしてその下端部はサポー ト2a 、 2bに固
定されたロールビン8a、8bにそれぞれ係止されてい
る。而してレバー4の後端部(ローラ5が軸支されてい
る部分)を上方から押すとヒンジピン6を支点として鎖
線で図示するように揺動さぜることができる。
次に、この子治具Aでリード端子9を把持する態様につ
いて説明するに、図示しないリードワイヤ送り装置から
矯正されたリードワイヤが子治具Aの把持孔10へ送り
込まれる。なおこの際、レバー4は図示しないレバー揺
動装置によってその後端部がその上方から押されて受は
体6とわずかに離別された状態に揺動されている。
このため前記リードワイヤが、受は体3の上面とこの上
面に当接されるレバー4の下面とに等ピッチPでそれぞ
れ設けられているスリットで案内されて送り込まれ、レ
バー4の段部4aに当たるまで送り込まれる。
このようにして前記リードワイヤが所定に送り込まれる
とレバー4を上方へ揺動させている前記揺動装置の作用
が解除され、前記リードワイヤはレバー4と受は体6と
で把持される。次いで図示しないカッター装置が駆動し
て前記リードワイヤを所定長さに切断する。
なおリード端子9の把持態様は、把持孔1o群へのリー
ドワイヤの送り込みを一括して行って同時に複数のリー
ド端子9を子治具Aに把持させるようにすることのみに
限定されず1本づつ把持させるようにしてもよい。また
把持するピッチはPのみならずPXnのピッチであって
もよい。
次に第4図〜第6図において親治具Bの詳細構造を示す
が、この親治具Bは、−治具プレート11と、この治具
プレート11上に固定された第1本体12と、この第1
本体12上に固定された第2本体13と、との第2本体
16にポルト14で固定された弾性体受け15と、第2
本体13に揺動しうるように軸支された押え具16と、
この押え具16及び弾性体受け15に係止された圧縮バ
ネ17と、第1本体12に装着されたドツキング機構1
8とで構成され、ドツキング機構18は、第1本体12
に滑動しうるように軸支された一対のガイドバー193
 、19bと、コノバー192 、19bに巻装された
圧縮バネ20a 、 20bと、ガイドバー 193 
、19bの後端部にナツト21a 、 21b及び座金
223 、22bを介して固着されたクランパー26a
23bどで構成されている。
なお第2本体16の上端部分にはプリント基板をセット
する凹部24が設けられている。
プリント基板25は第7図において部番26で示すよう
に前工程でハンダ26が塗布され、図示しない基板セッ
ト装置により親治具Bの凹部24にセントされる。すな
わちその上面が第2本体16の上面よりもわずかに上方
に位置されるようにセットされると共に押え具16で移
動し得ないように保たれる。なおセットされた状態にお
いてはハンダ26は第4図において鎖線で示す所26′
に位置される。
本発明においては上述した子治具Aと親油具Bとを用い
てプリント基板25にリード端子群9をハンダ付けする
。この際第5図において鎖線で示すように親油具Bに子
治具Aがドツキングされる。親油具Bに装備されている
ドツキング機構18は、ガイドレバー19a 、 19
bを図示矢印X、力方向移動させて子治具Aを第1本体
12上に載置させることができるような位置にクランパ
ー 23a 、 23bを変位させる。このようにガイ
ドレバー19a、19bをX、方向へ移動させることは
図示しないプッシャー装置によって行われる。
このプッシャー装置はガイドレバー198 、19bの
ヘッドを押してX1方向へ移動させ、そして第1本体1
2上に子治具Aが載置されるとその作用を解除する。而
して圧縮バネ2(Ia、20bの伸長によりガイドレバ
ー193 、19bが図示矢印X、力方向移動し元の位
置にリターンされ、子治具Aが第2本体16の側面に当
接されるようにクランパー 233 、23bで押し付
けられて第1本体12上にドツキングされる。
なおこのトンキングに際して親油具Bは第4図及び第5
図において鎖線で示されるガイドレール27a 、 2
7bによりX軸方向への移動が規制され、かつ第1本体
11に設けられている位置決め凹部28内に突出される
ストッパ一手段によりY軸方向への移動も規制される。
一方、子治具Aも図示しない位置決め手段によりY軸方
向への移動が規制される。
以上のドツキングにより、親油具Bの凹部24にセット
されているプリント基板25のハンダ26′上に、子治
具Aに把持されているリード端子9群の先端部が当接さ
れるように子治具Aが親油具Bに整合一体化される。
次いで前記ストッパ一手段及び位置決め手段の作用を解
除し、整合一体化されている子治具A及び親油具Bをそ
のままの姿でガイドレール27a 、 27bに沿って
移動させて図示しない加熱装置へ送り込む。なおこの送
り込みはタクト方式の送り装置により行なうことができ
、前記加熱装置においてはハンダ26がハンダ付けに適
した温度に加熱され、このハンダ26がリード端子9に
付着することにより直線状のものが第7図において示す
ように断続された姿になる。
以下、これを前記加熱装置内から取り出して冷却し、次
いで子治具Aのレバー4を再び上方へ揺動させ、そして
親油具Bからプリント基板25を取り除く。もちろんこ
れよりも後工程にをいて余剰フラツクスの除去など各種
の後処理を行うことができる。なお両治具はそのドツキ
ングが解除されて再使用される。
本発明はこのように、リード端子を把持する子治具とプ
リント基板を保持する親油具とを使用し、前記親油具に
装備されているドツキング機構を介して前記子治具を親
油具に整合一体させた姿で加熱してハンダ付けを行う。
このためハンダ付はピッチPに誤差が生じたり、あるい
はプリント基板に対するリード端子の配設位置ズレ等が
発生して不良品になるのを防止するととができるのであ
る。またリード端子群を一括してハンダ付けすることが
できてその作業を高能率化することもで゛きる。なお更
に、前記子治具と前記親油具との使用により前処理工程
、ハンダ付は工程、後処理工程での作業を連続化あるい
は自動化を図ることができ、かつこれら治具を後処理工
程から前処理工程ヘリターンさせて循環使用することも
でき、而して従来方法に比して一段とコストダウン化も
図ることができる。
本発明においては、子治具及び親油具の構造は、上述し
た構造に限定されるものではなく、要するに、子治具に
おいてはリード端子を等ピッチに複数本把持しうるよう
に構成されておればよく、また親油具においては、ドツ
キング機構を装備し、かつプリント基板を保持しうるよ
うに構成されておればよい。なお第3図において示すレ
バー4に設けられている凹部29は、リード端子9に剛
性を与えるだめの凸部を成形する際に用いられるもので
あり、子治具BにIJ−ド端子9が把持された時点で成
形工具が図示矢印2方向に突出して成形する。
以上述べたように本発明によれば、不良品の発生率を低
下させることができると共に高能率的にハンダ付けを行
うことができるプリント基板へのリード端子のハンダ付
は方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は子治具の平面図、第2図は第1図の正面図、第
3図は第1図の縦断面図、第4図は親治具の平面図、第
5図は第4図の縦断面図、第6図は第4図の側面図、第
7図はプリント基板の平面図である。 A・・・子治具、B・・・親治具、9・・・リード端子
、18・・・ドツキング機構、25・・・プリント基板
、26 、26’・・・ハンダ。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士斎下和彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リードワイヤを一定長に切断したリード端子を等ピッチ
    に複数本把持する子治具と、ドツキング機構を装備し、
    かつ所定位置にハンダを塗布したプリント基板を保持す
    る親治具とを使用し、前記ハンダ上に前記リード端子が
    当接されるように前記ドツキング機構を介して前記子治
    具を前記親治具に整合一体化させ、次いでこのままの姿
    で前記ハンダを加熱することを特徴とするプリント基板
    へのリード端子のハンダ付は方法。
JP6878482A 1982-04-26 1982-04-26 プリント基板へのリ−ド端子のハンダ付け方法 Pending JPS58186992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6878482A JPS58186992A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 プリント基板へのリ−ド端子のハンダ付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6878482A JPS58186992A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 プリント基板へのリ−ド端子のハンダ付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186992A true JPS58186992A (ja) 1983-11-01

Family

ID=13383697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6878482A Pending JPS58186992A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 プリント基板へのリ−ド端子のハンダ付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186992A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110582A (ja) * 1986-10-27 1988-05-16 松下電工株式会社 リ−ド端子の装着方法
CN102310624A (zh) * 2011-07-05 2012-01-11 日东电子科技(深圳)有限公司 柔性夹持锁紧装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115827A (ja) * 1974-07-30 1976-02-07 Yamane Masaru Jidokyusuisochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115827A (ja) * 1974-07-30 1976-02-07 Yamane Masaru Jidokyusuisochi

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110582A (ja) * 1986-10-27 1988-05-16 松下電工株式会社 リ−ド端子の装着方法
JPH0517671B2 (ja) * 1986-10-27 1993-03-09 Matsushita Electric Works Ltd
CN102310624A (zh) * 2011-07-05 2012-01-11 日东电子科技(深圳)有限公司 柔性夹持锁紧装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4205433A (en) Electric part insertion method and apparatus
JPH01133668A (ja) プリント基板の保持搬送方法およびその装置
US3257708A (en) Substrate with contact pins and method of making same
WO1995026583A1 (fr) Procede et appareil de fabrication d'un faisceau de fils par soudage sous pression
JPS58186992A (ja) プリント基板へのリ−ド端子のハンダ付け方法
JPS60119014A (ja) ハーネス製造方法および装置
CN115026372B (zh) 一种焊锡治具
US3556382A (en) Apparatus for inserting contact members into insulating blocks
JPS6335368B2 (ja)
JPH02262918A (ja) 部品の整列取出し装置
JPH04502384A (ja) リード線の切断・折曲げ装置
USRE28119E (en) Le roy busler
CN220461180U (zh) 一种pcb板点胶涂覆用定位装置
JP7429701B2 (ja) 作業機、および部品装着方法
WO2022044247A1 (ja) アキシャル部品供給装置、及び供給方法
JPS58197800A (ja) 電子部品の自動挿入方法
JPH07147498A (ja) 電子部品のリードのフォーミング方法
JP2853177B2 (ja) 電子部品実装方法
JPH0145240B2 (ja)
JPS58182300A (ja) 線材自動挿入装置
JPS5914644A (ja) 半導体装置組立用リ−ドフレ−ム位置決め装置
JP2021119598A (ja) アキシャルフィーダ、およびアキシャルフィーダによるアキシャルリード部品供給方法
JP2513202B2 (ja) チツプ部品装着装置のチヤツキング機構
JPS61228700A (ja) リ−ド付き部品の移送插入装置
JPH01121115A (ja) 電子部品のリード線切断装置