JPS58186202A - ターミナルを備えた誘電体同軸共振器 - Google Patents

ターミナルを備えた誘電体同軸共振器

Info

Publication number
JPS58186202A
JPS58186202A JP9887582A JP9887582A JPS58186202A JP S58186202 A JPS58186202 A JP S58186202A JP 9887582 A JP9887582 A JP 9887582A JP 9887582 A JP9887582 A JP 9887582A JP S58186202 A JPS58186202 A JP S58186202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
dielectric coaxial
terminal
coaxial resonator
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9887582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6338885B2 (ja
Inventor
Toshio Nishikawa
敏夫 西川
Yohei Ishikawa
容平 石川
Tadahiro Yorita
寄田 忠弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9887582A priority Critical patent/JPS58186202A/ja
Priority to US06/487,095 priority patent/US4546334A/en
Publication of JPS58186202A publication Critical patent/JPS58186202A/ja
Publication of JPS6338885B2 publication Critical patent/JPS6338885B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2053Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities the coaxial cavity resonators being disposed parall to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/202Coaxial filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、内・外導体間に誘電体を有する同軸共振器
を用いたフィルタ、分波器などフィルタ装置に関する。
内・外導体間に誘電体を有する同軸共!j7i器(以F
単にa電体同軸共振器と(・)う)でフィルタ装置たと
えば、分波器を構成すると龜大きく二つの構造が考えら
れる。
一つは、特開昭56−57502号公報に開示され(I
Qるような、第1図に概略図で示すような構造である。
(^ま一つは、特開昭56−57504号公報に開示さ
れCいるような、82図に概略図で示すような構造であ
る。第1図に示すものは、信号伝播路1にぶらさがるよ
うに#電体同軸共振器2の内導体を接続し、隣接する誘
電体同軸共振器2の内導体間に結合コンデンgcを接続
し九ものであるため、各誘電体同軸共振器2の開放端側
には、カットオフ空間5を設ける必要がある。ここでカ
ットオフ空間とは、 vsII!する誘電体同軸共振器
2同上が電磁波で結合されな(^よう寸法、形状を定め
友ものであ如、この九めliI接する誘電体同軸共振器
2同士は結合コンデyfCで結合される。
しかしながらときとし°C,カットオフ空間を形づくる
ケース内表面に沿って伝播される漏れ信号成分によって
不要な結合が生じたりすることがあった。それに誘電体
同軸共振器−9に必ず一つのカットオフ空間が必要で、
小形化をはばむ原因となつ〔(へ九。第2図に示すもの
は、信号伝膚路1と誘1体同軸共振器2の軸方向とが一
致するように配置り、、4波長誘電本同軸共振器2の開
放4同士警よ−J/コンデンサ結きし、短絡端同士は磁
気結合させる。こ、・)ような構造でも誘電体同軸共振
器2の開放端側には第1図の例と同様にカットオフ空間
6が必要ではあるが、対向する二つの誘電体同軸共振器
2,2で一つのカッ1オフ空間3を共用できるため、そ
の分ケースを小形化できる。またf要結合もおきにぐ(
へ1.シかしフィルタを構成するときには、コンデンサ
電極より構造的に面倒な誘J(磁A)結合構造を一部採
用する必要かで′Cく6し、コンデンサ電極Cまとめる
としたら、一部イ波長a電体同軸共損器を用いなければ
ならず小形化に逆行する欠点がでCくる。
1i下(ここの発明に関し゛C−ホペる。
第3図におh−C,信吟伝婚路1の両脇に同軸11Mモ
ード共振を利用する誘電体同軸共振器2を振り分けC七
の開放1同士が対向するよう配置し。
対向する二つの誘電体同軸共振器2,2で一つのカット
オフ空間3を共有させ1段間は誘導結合より有利なコン
デンサで結合すると、極めて合理的な配置とな抄、小形
で、不要結合がな1へしかも量産に適し九構造か゛簡稟
なフィルタが得られる。誘電体同軸共振器2自体は公知
のものであるが念の友め第4図を参照して説明すると1
%波波長電電同軸共48器2は、酸化チタン系のセラミ
ック誘電体等からなる筒状(円筒、角筒等)体21の内
壁面、外周面に銀ペーストを焼きつけたり、無電解鋼メ
ッキ法で、内導体22、外導体23を形成するとともに
1図における底面全面に内導体22と外導体25とを短
絡するための電極24を同様方法で形成してなるもので
あつ゛C1内導体22と外部との接続の虎めに、中心孔
に開放端(図rcおける上面)から、従来は、ストッパ
用つば部25を有する金属棒状ターはナル26を挿入し
このとき導電性接着剤を用1へて、ターミナル26と内
導体22とを接着しC用りる。なお、ターミナル26の
構造は他にも種々の構造が取り得るが、以下に本発明の
一つの例を第11図〜第13図に示すと。
ターミナル90は1円板状部91と1円板状ff1i?
1の周縁から放射状にのび九舌状の複数の接触部92と
1円板状部91の一部を中心に向って切りこんだ舌状の
接続部93と1円板状部91の周縁から放射状に必要最
小虞のびたストッパ94とを一体成形した金属片を、接
触部?’2は1円板状部91に対し90度程度折り曲げ
かつ全体を「へ」の字状に折り曲げてバネ註をも死せ、
接続部96は円板状部91に対し、接触部92と逆の方
向へ折り曲げてなる。(第12図、第13図参照)接触
部92をff5電体同軸共振器2の中心孔に挿入すると
接触部92が内導体22に出接される。接続部96には
外部との接続、たとえばコンデンサ電極がたとえば:・
よんだづvjされる。接$1部92.接続部93、スト
ッパ94の形状、瞳数tま任意である。このようなター
ミナル90を用いると接続部93がコン1ンサ邂1劇等
に一層されるし、コンデンサ電極を有するものは位1固
定が施されているので、ターミナル90を牢に誘電体同
軸共振器2の中心孔に挿入するだけで内導体22と接続
されしかも抜は出す心配がな(へ。
第5図以降は分波器の例を示す。
第5図、第6図は、第1の例のそれぞれケース4内部の
配置状況を示すもので、第5図にお鴇”C1右半分はI
llのフィルタ部分に用いる6個の誘電体同軸共振器2
が第3図のような構成で組立てられた部分である。左半
分は第2のフィルタ部分に用1へる6@の誘電体同軸共
振器2が第3図のような構成で組立゛〔られ九部分であ
る。第2のフィルタ部分は同軸ケーブルやストリップラ
イン6で第1のフィルタ部分に接続されC(へる。図中
、7は。
第1.@2のフィルタ部分の共用人・出力コネクタ、8
は第1フィルタ部分の専用人・出力コネクタ、91ま第
2フィルタ部分の専用人・出力コネクタである。t41
.第2のフィルタ部分で用いる結合コンデンサは1個別
部品である普通のコンデンサでもよいが、より好ましい
例としCは第7#A。
第8図に示すような複合コンデンサ部品30,40を用
(へることが考えられる。複合コンデンサ部品50は、
セラミック誘電体等からなる板状誘電体板51の一面に
コンデンサ電*52.33.34゜35,36. 37
.38.39を設は九もので、たとえば第1のフィルタ
部分に用1^るとしたら、Vt電極2には、コネクタ7
やストリップライン6の中心導体が接続され、電極33
には、図における上側の4部に゛C第1段目の誘電体同
軸共振器2のターミナル26が接続され、電極34には
1図におけるFillの端部にて第2段目の誘電体同軸
共振器2のターミナル26が接続され、電極35KVi
、図にンけるhaの端部に゛〔第3段目の誘電体同軸共
振器2のターミナル26が接続され、電極36には1図
における丁媚の端部に“C@4段目の誘電体同軸共振器
2のターミナル26が接続され、電極67には、図にお
ける上側の端部にて第5段目の誘電体同軸共振器2のタ
ーミナル26が接続さね。
電極68には1図における下側の端部に゛【@6段目の
誘電体同軸共振gs2のターミナル26が接続され、電
極39には、コネクタ8が接続される。
複合コンデンサ部品30が第2のフィルタ部分に用14
るとしたら、電極62にはストリップライン6の中心導
体が接続され、電極591/Cはコネクタ9が接続され
る。残9は上述と同様である。複合コンデンサ電極40
はコンデンサ電極形状が複合コンデンサ部品60と異な
る一例で、電極42は一ヒ記1を極62に、電極43は
電極33に電極44は電極34に、電極45は電極35
に、電極46は電極66に、電極47は電極37に、電
極48は電極68に、電極49は電極69と同様な作用
を有する。このようにコンデンサ電極は任意形状をとり
得、必要とする靜電容歇が得られるよう任意に定められ
る。このような複合コンデンサの基板はケースにはめこ
まれるなどして固定される。
第9図、第10図は、第2の例のそれぞれケース50内
部の配置状況を示すもので、第9図において、前述第1
の例と同一部品には同一番号を付しC説明を省略する。
第1の例と異なる点につ(八〔述べると、ケース50の
一つの中心線上にコネクタ7、−1ま一つの中心線上に
コネクタ8.コネクタ9が配置され゛〔いることである
が、他はなんらかわりはな一へ。
他に考えられる構造は、第1.1!2のフィルタ部分を
積み重ね九構造であるが、各フィルタ部分Vよなんらか
わり1士な(Q。
以Fの実施例からもあきらかなよつK、この発明による
と1合理的な構成をもちきわめ′C完成度の高(ヘフィ
ルタ装置が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図と第2図は従来例の概略説明図、@3図はフィル
タの概略説明図、第4図は誘電体同軸共振器の断面図、
第5図は分波器の内部配置図、第6図は同じく側面から
み友内部配置図、第7図は複合コンデンサ部品の平面図
、第8図はlq4一つの複合コンデンサ部品の平面図、
@9図nへま一つの分波器の内部配置図、第10図は同
じく側面からみた内部配置図、第11図は本発明一実施
例ターミナルの展開図、第12図は同じく平面図。 第15図は同じく肯面図である。 90はターミナル、91は円板状部、92は接触部、9
5は接続部、94はストツノ;。 持許出願人 第3図 箇4図 N     q ′b ダO 躬/20   第7,5図 手  続  補  正  書 1、事件の表示 昭和57年特許馳第98875号 2、発明の名称 フィルタ装置 3、補1Fをする者 事例との関係   特許出願人 (1所 京都府長岡京市天神二丁目261110号名称
 (623)株式会社 村 1)製 作 断金 自  光 5、補1■−により増加する発明の数 なし 6、補正の対象 (1)願1、発明の名称の欄 (2)明細書の全文 7、補正の内容 (1)1111、発明の名称を1ノイルタ装置1から1
ターミナルを備えた誘電体同軸共振器」と補任りる。 (2)明細書についでは別紙のとおり補正りる。 明     細      書 1、発明の名称 ターミノルを備えた誘電体同軸共振器 2、特許請求の範囲 根状部と、板状部の周縁から放射状にのびて折曲げた複
数の舌状接触部と、板状部の一部を中心に向って切りこ
んで舌状接触部とは逆方向に折曲げた接続部と、板状部
の周縁から放射状にのびた3、発明の詳細な説明 この発明は、ターミナルに特徴のある誘電体同軸共振器
に関する。 内・外導体間に誘電体を有する同軸共振器(以下単に誘
電体同軸共振器という)でフィルタ装置Iことえば、分
波器を構成するとき大きく二つの構造が考えられる。 一つば、特開昭56−57302号公報に開示されてい
るような、第1図に概略図で示Jような構造Cある。い
ま一つは、特開昭56−57304号公報しご開示され
でいるような、第2図に概略図で承りような構造である
。第1図に示すものは、信号伝播路1にぶらさがるよう
に誘電体同軸共振器2の内導体を接続し、隣接する誘電
体同軸共振器2の内導体間に結合二】ン7ゞンサCを接
続したもの(゛ある/=め、各誘電体、同軸共振器2の
開放端側には、カットオフ空間3を設ける必要がある。 ここでカッ]・Aフ空間とは、隣接する誘電体同軸共振
器2同1か電磁波で結合されないよう−J iA、形状
を定めkちのであり、このため隣接する誘電体同軸共振
器2同士は結合コンデンサCで結合される。しかしなが
らときとして、カットオフ空間を杉づくるリース内表面
に沿って伝播される漏れ信号成分番こまって不要な結合
か生したりすることがあった。イれに誘電体同軸共振器
一つに必ず一つのカットオフ空間が必要で、小形化をは
ばむ原因となっていた。第2図に示づものは、信号伝播
路1と誘電体同軸共振器2の軸り向とが一致づるように
配置し、1、’4波長誘電体同軸共振器2の開放端同士
はコンfンサCC結合し、短絡端同士は磁気結合させる
。このような構造でも誘電体同軸共振器2の開放端側に
は第1図の例と同様にカットオフ空間3が必要で(まあ
るが、対向する二つの誘電体同軸共振器2.2′C−一
つのカットオフ空間3を共用できるIζめ、その分ケー
スを小形化できる。また、不要結合もおきにくい。しか
しフィルタを構成するときには、コンデンサ結合より構
造的に面倒な誘導(磁気)結合構造を一部採用する必要
がでてくるし、コンデンサ結合でまとめるとしたら、一
部? 1/2波長誘電体同軸共撮器を用いなければならず小形
化に逆行する欠点がてでくる。 そこで、これらの欠点を除去した新しい分波器が提案さ
れた。本発明の一=実施例はこの新しい分波器に実施さ
れているので、以下新しい分波器の説明とともに本発明
の一実施例について説明する。 第3図において、信号伝播路1の両脇に同軸TEMモー
ド共振を利用する誘電体同軸共振器2を振り分()てイ
の開放端同士が対向するよう配置し、対向する二つの誘
電体1■軸共撮器2.2で一つのカットオフ空間3を井
有させ、段間は誘導結合より右利な]ンデンリで結合づ
ると、極めて合理的な配置となり、小形で、小会結合が
ないしかも嫌産に適した構造が簡潔なフィルタが得られ
る。誘電体同軸共振器2自体は公知のものであるが念の
ため第4図を参照して説明すると、1,4波長誘電体同
軸共振器2は、酸化チタン系のセラミック誘電体等から
なる筒状(円筒、角筒等)休21の内壁面、外周面に銀
ペース1〜を焼きつけたり、無電解銅メッキ沫で゛、内
導体22、外導体23を形成するととしに、図における
底面全面に内導体22と外導体23とを短絡するための
電極24を同様方法で形成してなるものであって、内導
体22と外部との接続のために、中心孔に開放端(図に
おける−に血、)から、従来は、ストッパ用つば部25
を有する金属棒状ターミナル26を挿入しこのどき導電
性接着剤を用いて、ターミノル26と内導体22とを接
着して用いる。なお、ターミJル26の#lI造は他に
も種々の構造が取り得るが、以下に本発明の一実施例を
第11図へ・第13図に示すと、ターミナル90は、円
板状部91と、円板状部91の周縁から放射状にのびた
舌状の揄数の接触部92と、円板状部91の一部を中心
に向って切りこんだ舌状の接続部93と、円板状部91
の周縁から放射状に必要最小限のびたストッパ94とを
一体成形した金属片を、接触部92は、円板状部91に
対し90度程度折り曲げかつ全体を1へ」の字状に折り
曲げてバネ性をもたせ、接続部93は円板状部91に対
し、接触部92と逆の方向へ折り曲げ(なる。(第12
図、第13図参照)接触部92を誘電体同軸共振器2の
中心孔に挿入すると接触部92が内導体22に圧接され
る。接続部93には外部との接続、たとえば、コンデン
サ電極がたとえばはんだづけされる。接触部92、接続
部93、ストッパ94の形状、個数は任意である。この
ようなターミナル90を用いると接続部93が」ンデン
サ電極等に固着されるし、コンデンサ電極を有するもの
は位置固定が施されているので、ターミナル90を単に
誘電体同軸共振器2の中心孔に挿入するだけで内導体2
2と接続され、作業性が向上するとともに、しかも抜は
出す心配かない。 第5図以降は本発明一実施例が用いられた分波器の例を
示す。 第5図、第6図は、第 1の例のそれぞれケース4内部
の配置状況を示すもので・、第5図におい(、右半分は
第1のフィルタ部分に用いる6個の誘電体同軸共振器2
が第3図のような構成c組口(られた部分である。右半
分は第2のフィルタ部分【ご用いる6個の誘電体同軸共
振器2が第3図のような構成で組立てられた部分である
。第2のフィルタ部分は同軸クー1ルやストリップライ
ン67″第1のフィルタ部分に接続されCいる。図中、
7は。 第1、第2のフィルタ部分の共用人・出力コネクタ、8
は第1〕、イルタ部分の専用人・出力]lネクタ、9は
第2ノイルタ部分の専用人・出力コネクタCある。第1
、第2のフィルタ部分ぐ用いる結合」ンデンリは、個別
部品Cある酋通の」ンfン」ノてbよいが、より好まし
い例としては第7図、第8図に示づような複合コンデン
サ部品30.40を用いることが考えられる。複合」ン
jン9部品30は、廿ラミック誘電体等からなる板状誘
電体板31の一面にコンデンサ電極32.33.34.
35.36.37.38.39を設けたもので、たとえ
ば第1のフィルタ部分に用いるとしたら、電極32には
、コネクタ 7やストリップライン6の中心導体が接続
され、電l4i33には、図における上側の端部にて第
1段目の誘電体同軸共振器2のターミナル26が接続さ
れ、電極34には、図における下側の端部にて第2段目
の誘電体同軸共振器2のターミブル26が接続され、電
極35には、図におけるF側の端部にて第3段目の誘電
体同軸共振器2のターミナル26が接続され、電極36
には、図における下側の端部にて第4段目の誘電体同軸
共振器2のターミナル26が接続され、電極37には、
図における上側の端部にて第5段目の誘電体同軸共振器
2のターミナル26が接続され、電極38には、図にお
ける下側の端部にて第6段目の誘電体同軸共振器2のタ
ーミナル26が接続され、電極39には、コネクタ8が
接続される。複合]ンfンリ部品30が第2のフィルタ
部分に用いるとしたら、電極32にはストリップライン
6の中心導体が接続され、電極39にはコネクタ9が接
続される。 残りはF述と四様ぐある。複合−]ンj゛ンリ部品40
はコンデンサ電極形状が複合コンデンサ部品30と異な
る=例C・、電極42は1記電極32に、電極43は電
極33に電極44は電極34に、電極45は電極35に
、電極46は電極36に、電極47は電極37に、電4
fi48は電極38に、電極49は電極39と同様な作
用を有づる。 このように]ンγンサ電極は任意形状をとり得、必要と
する静電容量が得られるよう任意に定められる。このよ
うな複合−コンデンサの基板はケースにはめこまれるな
どして固定される。 第9図、第10図は、第2の例のそれぞれケース50内
部の配置状況を示すもので、第9図におい(、前述第1
の例と同 部品には同一番号を付して説明を省略する。 第 1の例と異なる点について述べると、ケース50の
一つの中心線上にコネクタ“7、いよ一つの中心線[に
]コネクタ8、」ネクタ 9が配置されていることであ
るが、他はなんらかわりはない。 他に考えられる構造は、第1、第2のノイルタ部分を積
み重ねた構造であるが、各フィルタ部分はなんらかわり
はない。 以1−の実施例からもあきらかなように、この発明によ
ると、合理的な構成をもちきわめて完成度の高いフィル
タ装置が得られる。 4、図面の簡単な説明 第1図と第2図は従来例の概略説明図、第3図は一ノイ
ルタの概略説明図、第4図は誘電体同軸共振器の′断面
図、第5図は分波器の内部配置図、第6図は同じく側面
からみた内部配置図、第7図は複合−」ンデンサ部品の
平面図、第8図はいま一つの複合コンデンサ部品の平面
図、第9図はいま一つの分波器の内部配置図、第10図
は同じく側面からみた内部配置図、第11図は本発明一
実施例ターミノ−ルの展開図、第12図は同じく平面図
、第13図は[ll11しく側面図である。 90はターミナル、91は円板状部、92は接触部、9
3は接続部、94はストッパ。 特  許  出  願  人 株式会社村田1作所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 放端寄り中心孔人口、こ、ターミナルとし°〔、板状部
    と、板状部の周縁から放射状にのび゛〔折1げた複数の
    舌状接触部と、板状部の一部を中心に向つ〔切りこんで
    舌状接触部とは逆方向に折−げ九接続部と、板状部の周
    縁から放射状にのびたストッパとを娼え九ものを有する
    ことを4I微とするフィルタ装置。
JP9887582A 1982-04-24 1982-06-08 ターミナルを備えた誘電体同軸共振器 Granted JPS58186202A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9887582A JPS58186202A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 ターミナルを備えた誘電体同軸共振器
US06/487,095 US4546334A (en) 1982-04-24 1983-04-21 Electrical filter device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9887582A JPS58186202A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 ターミナルを備えた誘電体同軸共振器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7015482A Division JPS58186201A (ja) 1982-04-24 1982-04-24 フイルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186202A true JPS58186202A (ja) 1983-10-31
JPS6338885B2 JPS6338885B2 (ja) 1988-08-02

Family

ID=14231346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9887582A Granted JPS58186202A (ja) 1982-04-24 1982-06-08 ターミナルを備えた誘電体同軸共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186202A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6338885B2 (ja) 1988-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004274715A (ja) 平衡不平衡変換回路および積層型平衡不平衡変換器
JP4577325B2 (ja) 貫通型積層コンデンサ
JPH04150101A (ja) 誘電体共振器
JPS58186202A (ja) ターミナルを備えた誘電体同軸共振器
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
JPS62200713A (ja) 集積コンデンサ
JPS586403B2 (ja) 同軸共振器を用いたフイルタ
JPS6338881B2 (ja)
JPH07245505A (ja) 誘電体フィルタ
JP3500679B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS5983401A (ja) フイルタ装置
JPS63963B2 (ja)
JPS6342565Y2 (ja)
JPS60185414A (ja) フイルタ
JPH062322Y2 (ja) 誘電体フイルタ
JPS6134753Y2 (ja)
JPS6311761Y2 (ja)
JPS6138274Y2 (ja)
JPH0227557Y2 (ja)
JPH0758511A (ja) 誘電体フィルター
JPS59144201A (ja) 低域「ろ」波器
JPS5823002B2 (ja) フイルタ
JPH0113376Y2 (ja)
JPS631446Y2 (ja)
JPS63962B2 (ja)