JPS5818611Y2 - こたつ - Google Patents
こたつInfo
- Publication number
- JPS5818611Y2 JPS5818611Y2 JP1978107200U JP10720078U JPS5818611Y2 JP S5818611 Y2 JPS5818611 Y2 JP S5818611Y2 JP 1978107200 U JP1978107200 U JP 1978107200U JP 10720078 U JP10720078 U JP 10720078U JP S5818611 Y2 JPS5818611 Y2 JP S5818611Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- top plate
- outlet
- air
- plate
- kotatsu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、適温の温風を送風し、快適に採暖できるこ
たつに関し、その目的とするところは、採暖する空間を
広くするとともに温風の熱による天板の過熱やモータの
温度上昇を防止し、かつ効率良く暖房することができる
こたつを提供することにかる。
たつに関し、その目的とするところは、採暖する空間を
広くするとともに温風の熱による天板の過熱やモータの
温度上昇を防止し、かつ効率良く暖房することができる
こたつを提供することにかる。
以下この考案の一実施例を図面を参照して説明する。
図中1はやぐらでこのやぐらは、平面が矩形状をなす天
板2とこれに平行かつ対向する底板3とこれら周囲を閉
塞する端壁板4とからなる天板部5と、この天板部5を
支持する脚部6・・・・・・とから構成されている。
板2とこれに平行かつ対向する底板3とこれら周囲を閉
塞する端壁板4とからなる天板部5と、この天板部5を
支持する脚部6・・・・・・とから構成されている。
この脚部6・・・・・・は、有底の中空円筒状に形成さ
れている。
れている。
上記天板部5の四隅には、上記脚部6・・・・・・を支
持する支持部7・・・・・・が形成されている。
持する支持部7・・・・・・が形成されている。
この支持部7・・・・・・は、上記端壁板4および底板
3の一部を折曲して形成される嵌合孔8・・・・・・に
より構成され、この嵌合孔8・・・・・・に上記脚部6
・・・・・・の開口側端部が嵌合している。
3の一部を折曲して形成される嵌合孔8・・・・・・に
より構成され、この嵌合孔8・・・・・・に上記脚部6
・・・・・・の開口側端部が嵌合している。
上記天板部5内には、上記支持部6・・・・・・の1個
所から底板3の中央部に向って延出する案内板9が配設
されている。
所から底板3の中央部に向って延出する案内板9が配設
されている。
この案内板9は、底板3と平行でかつ対向し、一端が上
記支持部6の端壁板4の一部に固着し、他端が底板3の
中央部に固着して空気流通路10を形成している。
記支持部6の端壁板4の一部に固着し、他端が底板3の
中央部に固着して空気流通路10を形成している。
この空気流通路10の一端は、1つの脚部6に連通して
いるとともに他端は、底板3の中央部で開口し、吹出口
11を形成している。
いるとともに他端は、底板3の中央部で開口し、吹出口
11を形成している。
上記脚部6の下端部側周面には、スリット状に形成した
吸込口12がその長手方向に沿って穿設されている。
吸込口12がその長手方向に沿って穿設されている。
さらに脚部6の下端部側周面には、吸込口12を被うよ
うに円筒状の風量調節板13が回動自在に取付けられて
いる。
うに円筒状の風量調節板13が回動自在に取付けられて
いる。
この風量調節板13には、上記吸込口12のスリットと
対応するスリット14が穿設されている。
対応するスリット14が穿設されている。
そして、この風量調節板13を回動させることにより、
吸込口12のスリットの面積と、これに対応する上記ス
リット14の面積との合致する面積を変換し、風量調節
を行うようになっている。
吸込口12のスリットの面積と、これに対応する上記ス
リット14の面積との合致する面積を変換し、風量調節
を行うようになっている。
これら吸込口12および風量調節板13により風量調節
機構15が構成されている。
機構15が構成されている。
上記脚部6内には、送風機構16が配設されている。
これは、ファン17と、これを連動するモータ18とか
ら構成され、吸込口12から流入した空気を空気流通路
10を経て吹出口11に送風するようになっている。
ら構成され、吸込口12から流入した空気を空気流通路
10を経て吹出口11に送風するようになっている。
底板3の下面には、これと対向して支持板19が設けら
れ、この支持板19と上記吹出口11の周辺に大きく拡
がる温風吹出通路20が形成されている。
れ、この支持板19と上記吹出口11の周辺に大きく拡
がる温風吹出通路20が形成されている。
そして支持板19のその内面のほぼ全域に亙って平板状
の発熱体21が取付けられ、また支持板19の周縁部に
流出口22・・・・・・が形成されている。
の発熱体21が取付けられ、また支持板19の周縁部に
流出口22・・・・・・が形成されている。
次に上記構成による作用について説明する。
やぐら内の空気は、送風機構16により吸込口12を経
て、脚部6内に吸入される。
て、脚部6内に吸入される。
この吸入された空気は、空気流通路10に導入され、こ
の通路10を経て吹出口11より発熱体21をガイドと
して、温風吹出通路20内に流入し、ここで平板状の発
熱体21と広い面積で接触して効率的に温風化され、各
流出口22からやぐら1内の下方に流出される。
の通路10を経て吹出口11より発熱体21をガイドと
して、温風吹出通路20内に流入し、ここで平板状の発
熱体21と広い面積で接触して効率的に温風化され、各
流出口22からやぐら1内の下方に流出される。
このようにしてやぐら1内の空気を循環して暖房が行な
われる。
われる。
このとき、脚部6内に吸入された空気は、ファン17を
駆動する際に生じるモータ18の熱を奪う働きをするの
で、モータ18の過熱を防止し、モータ18を構成する
巻線や軸受なとの部品を長持させることができる。
駆動する際に生じるモータ18の熱を奪う働きをするの
で、モータ18の過熱を防止し、モータ18を構成する
巻線や軸受なとの部品を長持させることができる。
また温風をやぐら1内に送風する送風機構16がコンパ
クトに構成され脚部6内に装着されているとともに、板
状に形成している発熱体21がやぐら1内の上部に装着
されているため、やぐら1内に余裕あるスペースを得る
ことができる。
クトに構成され脚部6内に装着されているとともに、板
状に形成している発熱体21がやぐら1内の上部に装着
されているため、やぐら1内に余裕あるスペースを得る
ことができる。
さらに、温風吹出通路20を流通する温風は支持板19
の周縁部に形成された流出口22・・・・・・から拡散
してやぐら1内の下方に向って送風されるので、やぐら
1内に対流が生じ、効率良く暖房することができる。
の周縁部に形成された流出口22・・・・・・から拡散
してやぐら1内の下方に向って送風されるので、やぐら
1内に対流が生じ、効率良く暖房することができる。
またさらに、採暖することによって熱を奪われた温風は
、やぐら1内の下方に溜るが、これを脚部6に設けた吸
込口12により吸込み、再び適温な温風にして再び吹出
口11から導出するので、熱的に無駄のない状態で暖房
することができる。
、やぐら1内の下方に溜るが、これを脚部6に設けた吸
込口12により吸込み、再び適温な温風にして再び吹出
口11から導出するので、熱的に無駄のない状態で暖房
することができる。
また、やぐら1内の温風の温度を、風量調節板13の回
動により風量を調節して行うため、簡単な操作でかつ簡
易な構成で、こたつ内の温度の高・低を調節できる利点
がある。
動により風量を調節して行うため、簡単な操作でかつ簡
易な構成で、こたつ内の温度の高・低を調節できる利点
がある。
さらに発熱体21が天板部5の底板3およびその内部空
間を隔てて天板2と対向するとともに、温風が天板2と
離間する空気流通路10を通って天板2と直接接触する
ことなく循環流通し、したがって天板2の過熱を確実に
防止することができる。
間を隔てて天板2と対向するとともに、温風が天板2と
離間する空気流通路10を通って天板2と直接接触する
ことなく循環流通し、したがって天板2の過熱を確実に
防止することができる。
天板2の上面には使用時に布団がかけられるものであり
、したがってこの天板2の過熱は極力避けなければなら
ないが、本考案においてはそれを確実に遠戚できる。
、したがってこの天板2の過熱は極力避けなければなら
ないが、本考案においてはそれを確実に遠戚できる。
なお、この考案は上記実施例に限定されるものではない
。
。
たとえば、上記実施例では、4本ある脚部のうち1本に
空気流通路および送風機構を設けたが、これらを他の残
りの脚部に設けても何らさしつかえない。
空気流通路および送風機構を設けたが、これらを他の残
りの脚部に設けても何らさしつかえない。
以上説明したようにこの考案によれば、脚部に吸込口を
設けるとともに天板部に吹出口を設け、これら吸込口お
よび吹出口を脚部および天板部の内部空間を介して連通
させ、この連通空間内に送風機構を、上記吹出口に発熱
体をそれぞれ配設し、こたつ内の空気を送風機構により
吸込口から吹出口に導出させ、発熱体にて温風にして送
風するようにしたから、採暖をする空間を広くすること
ができるとともに温風の熱による天板の過熱やモータの
温度上昇を防止し、かつ効率良く暖房できるという効果
を奏する。
設けるとともに天板部に吹出口を設け、これら吸込口お
よび吹出口を脚部および天板部の内部空間を介して連通
させ、この連通空間内に送風機構を、上記吹出口に発熱
体をそれぞれ配設し、こたつ内の空気を送風機構により
吸込口から吹出口に導出させ、発熱体にて温風にして送
風するようにしたから、採暖をする空間を広くすること
ができるとともに温風の熱による天板の過熱やモータの
温度上昇を防止し、かつ効率良く暖房できるという効果
を奏する。
図面はこの考案の一実施例を示す全体断面図である。
5・・・・・・天板部、6・・・・・・脚部、10・・
・・・・空気流通路、11・・・・・・吹出口、12・
・・・・・吸込口、16・・・・・・送風機構、21・
・・・・・発熱体。
・・・・空気流通路、11・・・・・・吹出口、12・
・・・・・吸込口、16・・・・・・送風機構、21・
・・・・・発熱体。
Claims (1)
- 中空平板状の天板部およびこの天板部を水平に支持する
中空パイプ状の脚部を備え、上記脚部の下端周面に吸入
口を、上記天板部の底板中央部に吹出口をそれぞれ形成
するとともに、天板部の内部にその天板部の天板と離間
する空気流通路を設け、この空気流通路を介して上記吸
込口と吹出口とを連通させ、上記天板部の底板下面に上
記吹出口と連通してその周辺に拡がる温風吹出通路を設
け、この温風吹出通路の周縁に複数の流出口を形成し、
かつこの温風吹出通路の内底部にそのほぼ全域に亙る平
板状の発熱体を設けたことを特徴とするこたつ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978107200U JPS5818611Y2 (ja) | 1978-08-04 | 1978-08-04 | こたつ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978107200U JPS5818611Y2 (ja) | 1978-08-04 | 1978-08-04 | こたつ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5526262U JPS5526262U (ja) | 1980-02-20 |
JPS5818611Y2 true JPS5818611Y2 (ja) | 1983-04-15 |
Family
ID=29051087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978107200U Expired JPS5818611Y2 (ja) | 1978-08-04 | 1978-08-04 | こたつ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5818611Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6230670Y2 (ja) * | 1981-02-28 | 1987-08-06 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5426476B2 (ja) * | 1974-05-08 | 1979-09-04 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5426476U (ja) * | 1977-07-22 | 1979-02-21 |
-
1978
- 1978-08-04 JP JP1978107200U patent/JPS5818611Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5426476B2 (ja) * | 1974-05-08 | 1979-09-04 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5526262U (ja) | 1980-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6148539A (en) | Regulated body dryer | |
JPS5818611Y2 (ja) | こたつ | |
CN207365178U (zh) | 防止进风口与出风口短路的结构 | |
JPS591161Y2 (ja) | 温風装置 | |
KR200257588Y1 (ko) | 가정용 환풍기 | |
JPS5934835Y2 (ja) | 温風送風装置 | |
JPS5848501Y2 (ja) | 空気調和装置に於ける風向調節装置 | |
JPS5829400Y2 (ja) | カシツソウチ | |
JPS5816579Y2 (ja) | 温風敷パネル | |
JPH0335277Y2 (ja) | ||
JP3751150B2 (ja) | 換気乾燥機 | |
JPH0443744U (ja) | ||
JPH068435Y2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH0615226Y2 (ja) | トイレルーム内空気調整ユニット | |
JPH048042U (ja) | ||
JPS6146363Y2 (ja) | ||
JPS6241152Y2 (ja) | ||
JPS62192129U (ja) | ||
JPH02128047U (ja) | ||
JPS62113789U (ja) | ||
JPS61143655A (ja) | 温風堀ごたつ | |
JPS62192163U (ja) | ||
JPH0436998U (ja) | ||
JPS6212420U (ja) | ||
JPH03103959U (ja) |