JPS58183735A - 化粧シンタクチック・フォーム製品 - Google Patents

化粧シンタクチック・フォーム製品

Info

Publication number
JPS58183735A
JPS58183735A JP58005955A JP595583A JPS58183735A JP S58183735 A JPS58183735 A JP S58183735A JP 58005955 A JP58005955 A JP 58005955A JP 595583 A JP595583 A JP 595583A JP S58183735 A JPS58183735 A JP S58183735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
mixture
pearlite
foam
syntactic foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58005955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365221B2 (ja
Inventor
ウイリアム・チヤ−ルス・ドルシイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Armstrong World Industries Inc
Original Assignee
Armstrong World Industries Inc
Armstrong Cork Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Armstrong World Industries Inc, Armstrong Cork Co filed Critical Armstrong World Industries Inc
Publication of JPS58183735A publication Critical patent/JPS58183735A/ja
Publication of JPS6365221B2 publication Critical patent/JPS6365221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0005Floor covering on textile basis comprising a fibrous substrate being coated with at least one layer of a polymer on the top surface
    • D06N7/0007Floor covering on textile basis comprising a fibrous substrate being coated with at least one layer of a polymer on the top surface characterised by their relief structure
    • D06N7/0013Floor covering on textile basis comprising a fibrous substrate being coated with at least one layer of a polymer on the top surface characterised by their relief structure obtained by chemical embossing (chemisches Prägen)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/06Molding microballoons and binder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/60Processes of molding plastisols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249971Preformed hollow element-containing
    • Y10T428/249973Mineral element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249971Preformed hollow element-containing
    • Y10T428/249974Metal- or silicon-containing element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249986Void-containing component contains also a solid fiber or solid particle

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は化粧(装飾)カバー、特に化粧/、−′りり千
ツク・フオーム製品に関する。
フオーム製品およびそれらの製造法は広く研究されてき
!こ、−f:の結果床カッ(−1壁カツく−などとし−
C使用され6フオ一ム製品が開発された。これ1−)の
研究は多くの高技術製造法、例えば化学発ぼう、′川を
祠用す0方法をもたらした。それらの方法はし7は12
は11゛f間がかかりかつ高価な傾向lこある多重[稈
から成る。従って、該産業界は常にこれらQ′)フオー
ム製品を製造する新奇でしかも簡潔な方法を見出す努力
をしてい6゜ 現在、フオーム床張り材の殆んどは機械的手段。
例えばビニル・プラスチノルを機械的に泡立ててそれを
裏張り材上に置く方法、′または化学的手段。
例えは、発ぼう性プラスチゾルを裏張り材上に置いて技
術的7こ周知の化学発ぼう剤を使用して発ぼうさせる方
法のいずれかで調製されている。しかしながら、七のよ
うな発ぽう材料の調製コストは多くの王オ)lが含捷れ
るため比較的高くなる。さらに、損耗層の付加がこれら
のコストをさらに高ぐする。
fr’Fつ−C1本発明の目的の1つは発ぼりビニル床
張り材の特質をもつが発ぼり床張り材の固有の欠点をも
たないコ、ニット(単一)の低密度床張り材を皆供する
ことである。
本発明のもう1つの目的は損耗層を一体化したフオーム
状床張り材を製造できる単一工程法を提供することであ
る。
さらに本発明の他の目的は壁カバーのような化粧カバー
として有用であって1種々の環境に適応する合成フオー
ム製品を提供することである。
本発明のこれらおよび他の特徴は以下に説明する望1し
し1夾施態様の開示から明らかとなるであろう。
要約すると、本発明によれは、ビニルプラスチノ゛ル、
懸濁品位の樹脂およびエキスパンデッド・バ°−ライト
との混合体がパーライト粒子が著しく損なイつないよう
な方法で調製される。その混合体は基体上に置いて溶融
させる、それによって化粧カバーとして有用なフオーム
状の材料を製造する。
捷た、混合体は剥離性表向上に流し込んで、大部分のパ
ーライト6子が上表面に移動する捷で放置し、それによ
って剥離性表面と境界を成す下表面に沿って実質的にパ
ーライトを含まない材料層を残すことができる。この層
状化された混合体の溶融および剥:l1lF性表面の分
離に際し、溶融材料をさかさ−まにする。実質的にパー
ライトを含捷ない材料層が保護層となり、残部の溶融材
料(事実上フオーム状)が弾性支持体となる。そのよう
な/ンタクチノク・フオームは機械的に泡立てた。或い
は化学的に発ぽうさせたフオームの代りに使用すること
ができる。
一実施態様における本発明は、約65〜99重量%のビ
ニル・プラスチゾルと、約50重量%以下の忠濁品位の
樹脂と、約1〜10重量%のエキスパンテッド・パーラ
イト(約50〜1000μ直径の粒子から成る)から成
る混合体を調製し。
その混合体を基材上に所望の厚さに塗吊し、それわ溶融
する工程から成る合成フオーム構造物を製造する方法か
ら成る。
第2実施態様における本発明は、約65〜99重量%の
ビニル・プラスチゾルと、約う0重量%の懸濁品位の樹
脂と、直径が50〜1000μの粒子から成る約1〜1
0重量%のエキスパンプツト・パーライトから成る混合
体を調製する工程から成る一体化保護層を有する合成フ
オーム構造物を製造する方法から成る。その混合体は剥
離性表面上に所望の厚さに塗布し、パーライトを混合体
の上面に上昇させ、それによってその下面に本質的にパ
ーライトを含捷ない材料層を残す(該下面は前記剥離性
表面と界面をなす)。
第5実施態様における本発明は、約65〜99重量%の
ビニル・プラスチゾルと、約50重量%以下のトライ・
ブレンド樹脂と、直径が実質的に約50〜1000μの
粒子から成る約1〜10重量%のエキスパンプント・パ
ーライトから成る混合体を溶融することによって得られ
る合成フオーム構造物から敗る。
合成フオームはフオーム状特性に関与する泡がマトリッ
クス材料に含まれる前に形成される擬(以フオームであ
る。例えは、ガラス、セラミック。
カーボン−またはプラスチックがら成る極小球または中
空杓子がマトリフクスに埋め込まれる。そして得られた
生成物が合成フオームである。そのようなフオームは長
年、流し込みフオームがCと、カを受ける成形家具、深
水プラスチック浮子の製造に11用されてきた。しかし
ながら、これらの材料の製造に使用される極小球は頑丈
な構造のものであって、土たる添υ口″吻はフェノール
樹脂とガラス球であった。
驚くことに、我々は前もって形成される泡とし7てエキ
スパンデッド・パーライトを使用して低密度の合成フオ
ーム構造物を作ることができること全見出し7た。エキ
スパンチット・パーライトit W。
川は密If!J: O,Ol+ F! 〜0.089 
/cyd (5〜51bs/11  )と極y)で軽量
である。前記の材料とに一異なり、多くのエキスパンチ
ット・繁−ラーfトはかなりf規則な表面特徴をもった
オープン・セル構造化も−)、)パーライトも容易にこ
われる極めてもろい+口、tである4、従って、エキス
パンチット・バーうイトから成る適当な構造物が製造で
きることを見出すことは予想されず驚きであり、七の」
:うな構造物が床張り材料として適切であることはさら
に驚きである。この目的に使用される場合の本発明の合
成フオームはエンボスされ、塗布され。
そして泡ケち甘たは化学的に発ぽうされたプラスチゾル
・フオームをつぶす温度および圧力を受ける。
本発明を実施するために、ビニル・プラスチゾルは技術
的に周知の方法で調製する。プラスチゾルは普通分散品
位の樹脂、混合樹脂および可塑剤から成る。実際に、ポ
リ塩化ビニルが望せしいけれどもいずれの分散品位樹脂
および混合樹脂も使用することができる。代表的に5分
散品位の樹脂171約05〜2μの粒径を有し7、混合
樹脂は約10〜250μの?S、径をもつ。実際に、フ
タル酸ジぢクチルが71ましいけれども、これらの樹脂
と両)rするいずれの15J塑剤も使用できる。代表的
に、プラスチゾルは樹脂100部当り約50〜8o重り
部の+’+J塑釧を含む5.−tl−、て他の添加物、
例え(寸′汐定剤、顔1+、化粧用チップなども含むこ
と>’rニー’Cきさらに、七の混合体はセル特性と得
られた製品の加工性を高めろために約50重量%以丁の
懸濁品1ヶの位1脂から1戊る。本明細書で用いる用語
「懸濁晶f〃の樹脂」はill塑剤で処理された樹脂で
あろi・ライ・ブレンド樹脂をaむ。実際に、ビニル・
ホモポリマーが望捷し2いけれともいずれの?I!濁品
1立のtlq旨も1史)4J−fることかできる。
パーライトを含む混合体の調製においては、パーライト
を除く全ての1戊分をプラスチゾルと混合し1、しかる
後に最終玉梓としてエキスパンチット・パーライトに混
合することが望4しい、1.かじながらパーライト・セ
ルを損なわないためVこパーライトの混合には低せん断
混合機を使用すべきである。バ″−ライト・セルは約5
0〜1000μの1白径を会する杓子から成るが、粒子
の大部分が約10()〜500μのll′l径を有する
ことが望ましい。本発明の実施のためには、約1〜10
重量%(望まし7くは約2〜6%)のパーライトが使用
される。
混合完r後1本発明は別個の2,5のコースをとる。そ
の1つにおいて、混合体は基材の−L(こmr[7込テ
れて的ちに溶融される、或いは剥離付表ij+:。
上に流し込んで軽量パーライトがプラスチゾルの1−表
面へ移動する壕で(この時点で混合体a浴融IK態)2
.5分間放置する。前者の場合、比較的均一なフオーム
状構造金有する製品が伶られる。
−亡してこの材料は種々の方法で使用される。例えば、
基材が従来の床裏張り材の場合にはその構造物は一七の
ま1使用、或いはさらに損耗層や他の保護カバーを設け
て使用される。さらに、基材が異なる種類1例えば繊維
、ガラス補強材の場合には、製品は化粧壁カバーとして
使用されたり、或い−さらに複雑な構造物にして使用さ
れる。後者の良い例としてはポリウレタン・フオーム裏
張す材ど任意であ6が付加損耗層を有する強化シンタク
チツク・フオーム床張り構造物である。もちろん、その
ような物およびその変形体は本発明によってf−告され
る。
パーライトが前述のように移動するとき、比較的層状の
構造物が得られる。この後者の材料全さかさ−まにする
と、得られた床張り材はフオーム麩の下層と損耗上表面
を有する。もちろん、移動される時間を変えることによ
って、広範囲に変わる構造特性が得られる。
池の添加物もグラスチック・マトリックス内で移動する
ことができる。例えば、損耗層に化粧チックが必要な場
合は、プラスチゾルの比重よりも10〜20%大きい比
重のチップを添加する。パーライトが上面に移動するに
伴い、チップは下面へ沈み、それによって浴融品に化粧
効果を与える。
もちろん、パーライトと重い添710物とを移動させた
(A時は、−4:れぞれが他の移動を妨害する傾向があ
るから、これらの材料を過剰に使用することを避ける注
意か必要である。
プラスチゾルの粘度も考慮する必要がある。これtよ、
特に粘度が昼過ぎると移動が著しく妨げられる。または
完全に止するので、混合体を層状にするためtlCパー
ライトを移動させなげれはならない場合i/こ事実であ
る。移動の必要がない場合は、11(を占・隻のNiK
侍は重要でなく、約500〜50,000Cpsの粘度
を採用できる。しかし、高粘度は1戊分の不均一混合お
よび(捷たけ)もろいパーライト粒子をこわす傾向にあ
るため、高粘度は望1しくない。これらの理由から、移
動を意図しないときの粘度は約500〜10,000 
Cpsが望ましい、−刃移動させたいときの粘度は5o
o〜5000Cpsが望ましい。しかしながら、後者の
場合の粘度は約700〜2000程度が最適である。
前記製品の意図する目的に依存して、製品はさらに改変
することなく使用されたり、或いは模様をプリントした
り、エンボスしたり、損耗層を付加したり、或いは技術
的に周知の方法で改変される。
特に床カバーとしてのシンタクチック・フオームの有用
性は次のことかられかる。床張り品の1つの試験は5重
い物を・その表向上で引きずったときの耐損傷性である
。この条件に近い便利な方法はキー(例えば、車のキー
)をフオームの上の保護表面へ力を加えて保持し、その
キーを引っ張ってその表面を横断さす方法である。この
キー・チー、< トを健束のフオームと本発明による均
一なシンタクチック・フオーム(それぞれ10ミル(約
0.25簡)厚さのビニル損耗層で保護されている)に
適用したとさ、非常に異なる結果が得られた。従来のフ
オ ム中間層用材は付加シt;力下でしわ(ひた)を生
じて縮、な、損耗1凶を含む複合構造体は結局引き裂か
れた。これに対して、シンタクチック・フオームはし4
つもできずかく縮むこともなかった、セして唯一の損傷
はキーによる損耗層の引っ掻き1@であった。
該シンタクチック・フオーム製品のもう1つの利点は、
それらを所定の厚さに作ることができること、−tl、
てさらに加工した後でもその厚さを保つ1頃向Vこある
ことである。化学発ぼり剤を使用して作った岐来のフオ
ームは、化学発ぼり剤を発ぼうさせりときに最初の欠陥
および表面の変動が拡大されゐため均一性に欠ける傾向
にある。本発明のノンタクチック・フオームは、製品の
厚さを稍花(′こMill +卸できるためこの欠点を
克111mする。
次の例Q′:1説明のためのものであって限定を意図す
るものではない、その利点は本発明の使用によって得ら
れる。
例 ここに説明する例は全て次の組成と約1000cpsの
粘度を有するプラスチゾルを用いて調製された。
成  分            重量部分散品位の樹
脂(Firestone 6う57)     80混
合樹脂(Tenneco 501)        2
0フタル酸ジオクチル可塑剤          60
安定ill (Argtls M−275)     
       2例I〜■ 例I −Piは次の成分から調製した フラスチノ゛ル        too  100 1
00 100パーライト          2.5 
 5.0  2.5  2.5力ラー石英      
          −5−亡れぞ才1の場合によ、・
ける発ぽうパーライトは約0.06−0.0B9/cr
d(約40上5 zbs/ft )の見掛は毛・度を楢
(7、小粒子から成りその約80%が700〜200μ
の直径を有した。例IとHのパーライトはプラスチゾル
と慎重に混した、そして七の各混合体を6X6′\o1
25の寸法を有する2つのテフロン(L−?ル撞した鋼
モールド(型)へ流し込んだ。4例の1つのモールド、
(それぞれIa、I[aとラベルを付けた)は直ちに1
96℃(385”#)で20分間加熱して材料全溶融し
た。一方他の2つのモールド(例Ib、mb)は室1品
に200分間放置、次に同様に溶融した。冷却時に、試
手↓は壇から分離して顕微鏡検査を行なった。例T i
hとffaはパーライト粒子がかなり均一に分布してい
たが、例】I)は型と溶融プラスチゾルとの界面におい
て−に質的Vこパーライト粒を含壕ない特定1tViを
示tまた。例■いは同じパーライトを含捷ない層を示さ
す、従ってパーライト・レベルの増加は移動を妨げる傾
向にあることを示す。
例■と■はプラスチゾルと樹脂捷たはカラー石英とをそ
れぞれ予備混合し、しかる後にパーライトに慎重に混合
することによって調製りまた。混合、、a料は前述のよ
うに型に注し込み、2分間放置し。
次に溶融した。例■の顕微鏡検査は予想通りパライトが
最上面に移動したが、懸濁品位の樹脂は移動する傾向が
ないことを示し7た。例■はカラー石英(高密度材料)
が下面に沿って集まり、一方バーライトが最上面に移動
したことを示した。従って、適当な条件下では、異なる
種類の粒子がプラスチゾル内を移動して一方の表面に化
粧保護層を与えそして他方の表面にンンタクチノク・フ
オームを与える。
例   ■ 本1チ11はバーライトラ含むプラスチゾルが永久床J
承り相体上に流し込捷れた床張り構造物の調製を説明す
る。プラスチゾル100部当りパーライト25部とb1
塑化懸濁品位の樹脂5,0部から成る例題の組成物r前
述のように調製し、通常の永久床張り材担体上に流し込
み、2分間放置し、そして炉内で196℃< 585F
>で5分間溶融した。
冷ノ」時に0.508 ws (20ミル)厚さのブラ
スチノ゛ルIVJを成層材料の上に塗布し、196℃で
2分間溶融した。得られた溶融構造物は裏張り材、パー
ライトを含1ないビニル層、/ンタクチノク・フオーム
層、およびその上に重ねられたビニル損粍層の1序から
1戊った。
本発明は以上の記載および説明のみに限定されず、特許
請求の範囲に包含される全ての変化、修IE(L−含む

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1い)約65〜99重量%のビニル・プラスチゾルと5
    約50重鎗%以下の懸濁品位の樹脂と、本質的に約50
    〜1000μの直径を有する杓子から成る約1〜10斗
    量%の発ぼりパーライトから成る混合体を調製する工程
    ど; (bl  前記混合体を基材上に所望の厚さに塗布する
    工程と; (C1前記塗布した材料を溶融する工程から成ることを
    特徴とするシンタクチック・フオーム構造物の製造方法
    。 、’、に+)  約65〜99重量%のビニル・プラス
    チ、ノルと、約50重量%以下の懸濁品位の樹脂と1本
    質的に約50〜1000μの直径を有する杓子から成る
    約1〜10重量%の発ぽうパーライトから成る混合体を
    調製する王(′11と。 fbl  前記混合体を剥離性表面上に所望の厚さに塗
    布する工程と; (C1前記パーライトを前記混合体の−」−表向−・、
    上昇させ、それによって、前記剥離性表面と境界をなす
    混合体の]二表面にパーライトを本質的に含葦ない材料
    層を残す工程と5(、il  前記1%状となった材料
    を溶融する工程と1tel  前記溶融材料を前記剥離
    性表面から分離する工程から成ることを特徴とする一体
    化保護層を有するシンタクチック・フオーム構造物の製
    造方法。 5 約65〜99重量%のビニル・プラスチゾルと、約
    50重量%り下の懸濁品位の樹脂と、本質的に約50〜
    1000μの直径を有する粒子から成る約1〜10重量
    %の発ぽうパーライトから成る混合体を溶融することに
    よって得られるシンタクチック・フオーム(苗造9勿。
JP58005955A 1982-04-19 1983-01-19 化粧シンタクチック・フォーム製品 Granted JPS58183735A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/369,918 US4425449A (en) 1982-04-19 1982-04-19 Decorative syntactic foam products
US369918 1982-04-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58183735A true JPS58183735A (ja) 1983-10-27
JPS6365221B2 JPS6365221B2 (ja) 1988-12-15

Family

ID=23457480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58005955A Granted JPS58183735A (ja) 1982-04-19 1983-01-19 化粧シンタクチック・フォーム製品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4425449A (ja)
EP (1) EP0092413B1 (ja)
JP (1) JPS58183735A (ja)
AU (1) AU559391B2 (ja)
CA (1) CA1191311A (ja)
DE (1) DE3372506D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084501A (en) * 1988-11-07 1992-01-28 Armstrong World Industries, Inc. Highly filled resin powder
US5328937A (en) * 1993-04-14 1994-07-12 Gaska Tape, Inc. Foam based cork substitute
US6919111B2 (en) * 1997-02-26 2005-07-19 Fort James Corporation Coated paperboards and paperboard containers having improved tactile and bulk insulation properties
US5964934A (en) * 1997-12-18 1999-10-12 Usg Interiors, Inc. Acoustical tile containing treated perlite
DE10129232A1 (de) * 2001-06-19 2003-01-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von syntaktischen Polyurethan
DE10326982B3 (de) * 2003-06-12 2005-02-03 Siemens Ag Schwimmer für einen Füllstandsgeber
US20050184136A1 (en) * 2004-02-24 2005-08-25 Fort James Corporation Adjustable portion cup with invertible sidewall panel
US20080176040A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-24 Patrick Ilfrey Dwelling exterior thermal protection
US20120029094A1 (en) * 2010-08-24 2012-02-02 Johnson Sr William L Cellular foam additive
SG188279A1 (en) * 2010-08-24 2013-04-30 Ecopuro Llc Cellular foam additive

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3855160A (en) 1970-10-27 1974-12-17 Leben Utility Co Thermosetting foamable resinous composition
US3786004A (en) 1970-12-29 1974-01-15 Dainippon Toryo Kk Thermosetting resinous composition
JPS4931762A (ja) * 1972-07-24 1974-03-22
US4510201A (en) * 1981-06-09 1985-04-09 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Polyvinyl chloride resinous molded sheet product

Also Published As

Publication number Publication date
EP0092413A3 (en) 1984-11-28
DE3372506D1 (en) 1987-08-20
AU559391B2 (en) 1987-03-12
CA1191311A (en) 1985-08-06
AU9083182A (en) 1983-10-27
EP0092413A2 (en) 1983-10-26
EP0092413B1 (en) 1987-07-15
JPS6365221B2 (ja) 1988-12-15
US4425449A (en) 1984-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101242401B1 (ko) 성형 플라스틱체 및 그 제조 방법
US2806772A (en) Abrasive bodies
US3676387A (en) Stable elastomeric polymer-oil combinations
JPS58183735A (ja) 化粧シンタクチック・フォーム製品
KR100884186B1 (ko) 장식 패턴을 갖는 화장용 표면 재료 및 그의 제조 방법
US3324213A (en) Method of making decorative articles
US5800910A (en) Plastic molded articles having a polymer matrix filled with inorganic fillers
US2246898A (en) Nonslip wear-resistant tread
JPS6124357B2 (ja)
TW201202166A (en) Isotropic slab of engineered stone and manufacturing process thereof
US20180163026A1 (en) Solid polymeric highly durable surfacing
EP1114716B1 (en) Moulded articles having a high filler content and preparation process thereof
US7625445B2 (en) Aggregate for making a molded article and a method of making the aggregate
US4138524A (en) Structural article with molded protective exposed surface
EP0614418B1 (en) Mineral-like plastics
JPH02500115A (ja) 光沢を出すことのできる難燃性合成鉱物生成物
JPH0655406B2 (ja) 押出成形による人工大理石の製造方法
JP3518291B2 (ja) 人造石
JPH0393820A (ja) 人造大理石
JP2501211B2 (ja) ガラス体の製造方法
JPH10505031A (ja) 発泡材で裏打ちした固体表面材料
EP0022706B1 (fr) Agent pour le moulage des objets en caoutchouc
US2236988A (en) Cellular concrete
JPS60151251A (ja) ガラス質人造石およびその製造方法
JPH01192752A (ja) 装飾性に優れた大理石調物品の製法