JPS58183578A - 交流エレベ−タの制御装置 - Google Patents

交流エレベ−タの制御装置

Info

Publication number
JPS58183578A
JPS58183578A JP57065846A JP6584682A JPS58183578A JP S58183578 A JPS58183578 A JP S58183578A JP 57065846 A JP57065846 A JP 57065846A JP 6584682 A JP6584682 A JP 6584682A JP S58183578 A JPS58183578 A JP S58183578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
car
power
command
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57065846A
Other languages
English (en)
Inventor
正実 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57065846A priority Critical patent/JPS58183578A/ja
Priority to US06/486,970 priority patent/US4548299A/en
Publication of JPS58183578A publication Critical patent/JPS58183578A/ja
Priority to KR1019850009009A priority patent/KR860000338B1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は交流エレベータを制御する装置の改良に関す
るものである。
エレベータのかと・を駆動する電動機に誘導電動機を用
い、これにインバータにより変換された可変電圧・可変
周波数の交流電力を供給して、電動□機の速度制御を行
うと共に、停電又は故障時も使用で色るようにしたもの
がある。これを第1図に示す。
図中、R,S、 Tは三相交流電源、(la) 〜(l
c)は交流電源R,S、 Tに接続され起動時閉成し停
止後開放する運転用電磁接触器接点、(2)は接点(l
a)〜(lc)に接続され交流電力を直流電力に変換す
るコンバータ、(3)はコンバータ(2)の直流側に接
続された平滑コンデンサ、(4)はコンバータ(2)の
直流側の一端に接続された電池、(6)は電池(4)と
直列に接続されコンバータの直流側の他端に接続された
ダイオード、(6)はコンバータ(2)の直流側に接続
された6個のトランジスタとそれらに並列に接続された
ダイオードからなり、それぞれの2組の直列回路が5個
並列に接続された変換素子(6A)〜(ay)で構成さ
れ、直流一定電圧を任意の電圧及び任意の周波数の交流
電力に変換するパルス幅変調方式として周知のインバー
タ、(71はコンバータ(2)の両側に接続され回生電
力を交流電源R,8,Tへ返還する回生用インバータ、
(”a)〜(8c)はインバータ(6)の交流側に接続
され接点(la)〜(lc)の閉成に続いて閉成し開放
と共に開放する運転用電磁接触器接点、(9)は接点(
8a)〜(8c)に接続された三相誘導電動機、(10
)は電動機(9)に結合されたブレーキ車、(11)は
ブレーキ車(lO)の外周に対向して設けられブレーキ
車(10)にばね(図示しない)の力で押圧されて制動
力を与えるブレーキシュー、(12)は付勢されるとブ
レーキシュー(++)を上記ばねの力に抗してブレーキ
車(10)から引き離すブレーキコイル、(13)は電
動機(9)により駆動される巻上機の駆動綱車、(14
)は綱車(I3)に巻き掛けられた主索、θ5) 、 
Qe)は主索(I4)の両端に結合されたかと及びつり
合おもり、(1ηは電動機(9)に直結され速度信号を
発する速度計用発電機、(国は非常時の速度指令信号を
発する速度指令発生装置、(19)は上記速度指令信号
と速度信号?入力して制動指令をインバータ(6)に与
える速度指令装置である。
すなわち、かご(I5)の停止中は、ブレーキシュー(
ll)は上記ばねの力でブレーキ車(10)を押圧して
いる。
かご(15)に起動指令か出されると、運転用電磁接触
器接点(1a)〜(1c)は閉成し、コンバータ(2)
は直流出力を発する。そして、平滑コンデンサ(3)に
より平滑にされてインバータ(6)に入力される。イン
バータ(6)は速度制御装置(図示しない)によって変
換素子(6A)〜(6F)が制御され、運転方向に対応
する相順の可変電圧・可変周波数の交流電力を発生する
。次いで、接点(8a)〜(8c)は閉成し、交流電力
が電動機(9)に供給される。同時に、ブレーキコイル
(I21は付勢されるので、ブレーキシュー(++)は
ブレーキ車(lO)から離れる。これで、電動機(9)
は入力の相順によって定まる方向へ起動し、がご00は
走行開始する。そして、上記速度制御装置の動作により
、インバータ(6)の出力電圧及び周波数が調整され、
電動機(9)の回転速度、すなわちがご(15)の走行
速度が制御される。かご0荀が停止予定階に接近すれば
、かごθ6)は減速して停止し、接点(8a)〜(8c
)は開放し、電動機(9)はインバータ(6)から切り
離される。同時に、ブレーキコイル(12)は消勢され
、ブレーキシュー(11)はブレーキ車(1o)に押圧
される。また、接点(1a)〜(lc)も開放する。
かご(15)の走行中、停電又は故障が発生して、がご
(I5)が階と階の間に停止すると、電池(4)の電力
がダイオード(5)を介してインバータ(6)に供給さ
れる。
一方、かご05)内の負荷が検出され、がご0(へ)と
つり合おもりI6)の結合体を下げ荷方向(がご(15
)とつり合おも!1l(I6)の重い方を下降させる方
向)へ走行させる。このとき、電動機(9)は回生運転
状態となり、機械エネルギがインバータ(6)を介して
直流側に返される。この回生電力を交流側へ返還して、
インバータ(6)を保護するのが回生用インバータ(7
)である。
しかし、停電時又は回生用インバータ(7)が故障して
いるときは、上記エネルギは平滑コンデンサ(3)に蓄
積され、直流側電圧を上昇させ、インバータ(6)内の
変換素子(6A)〜(6F)を破壊する恐れがある。
そこで、回生運転時、直流側電圧が上昇したら、変換素
子(6A)〜(6F)の特定のもの、例えば変換素子(
6A)、 (6D)をスイッチングさせ、直流電流を電
動機(9)に流し、直流制動力を作用させて、がご(国
を一定速度で走行させるようにしている。
しかし、誘導電動機の直流制動力のトルク特性は第2図
に示すとおりであり、電動機(9)は制動トルクTbと
かご(15)とつり合おもりα6)の重量差による不平
衡負荷トルクT0がつり合った点Aで示される回転速度
ω1で運転される。この点Aは不安定な点であるため、
速度指令発生装置(18)からの速度指令信号と、速度
計用発電機θηがらの速度信号を比較して、速度の帰還
制御が行われる。そのため、装置が高価となるばかりで
なく、非常時の運転装置としては複雑であり、信頼性に
ついても十分とはいえない。
この発明は上記不具合を改良するもので、インバータを
制御して低周波数を発生させ、かごとつり合おもりの結
合体を低速で下げ荷運転させることにより、安価な構成
及び簡単な制御で停電又は故障時に確実にかごを運転で
へるようにした交流エレベータの制御装置を提供するこ
とを目的とする0 □  以下、第3図〜第7図によりこの発明の−実施例
を説明する。
図中、(21)はインバータ(6)に所定の低周波数を
発生させる指令を発する非常時周波数指令発生器、(2
21は一定周波数のパルス(22a)を発生するパルス
発振器、(231は加算のと籾はrHJ、減算のときは
「L」となる方向切換信号、−)はパルス(2Za)を
入力して第5図に示すような出力(Z4a)〜(24c
)を発する6進カウンタ、伐0は6進力ウンタ例に接続
されたデコーダ、(213j〜(31)はデコーダ外に
接続され第5図に示すような出力(26a)〜(31a
)を発するORゲートである。
次に、この実施例の動作を説明する。
停電又は故障によって、かご(151が階間に停止する
と、非常時周波数指令発生器(21)から出力(26a
)〜(31a)からなる周波数指令が発せられ、インバ
ータ(6)はこの周波数指令に従って変換素子(6A)
〜(6F)力月峙次動作し、低周波数の交流電力を出力
する。これにより、電動機(9)は回転し、かご(1句
とつり合おもり(16)の結合体は下げ荷方向へ低速度
で運転される。かご(I6)が最寄り階の戸開可能区間
に入ると停止し、戸は開く。これで、かど00内の乗客
は階床に救出される。
さて、一般に誘導電動機を回生制動しながらかと(15
)を一定速度で走行させる場合のエネルギの流れを第6
図に示す。ここで、ωXT、は回転軸に換算した単位時
間当たりの機械入力(ωは回転速度)、Lmは巻上機の
歯車等で生じる単位時間当たりの機械的損失、Lwは電
動機(9)の−次側及び二次側の巻線に流れる電流によ
る単位時間当たりの抵抗損失、Lrは電動機(9)の回
転磁界を生じる際の鉄心等の単位時間当たりの損失であ
る。この外、インバータ(6)で発生する損失、風損等
があるが、簡単にするため、ここでは無視することにす
る。ここで、機械人力ω×Toから上記種々の損失Lf
fl 、 Lw 、 Lrを差し引いた残りが、回生電
力Lrとなってインバータ(6)の直流側へ返される。
したがって、単位時間当たりの機械人力ω×T・が小さ
いときには、インバータ(6)の直流側に至る前に、上
記損失に費されて、回生電力としてインバータ(6)の
直流側に発生しなくなる。したがつて、インバータ(6
)から発生する交流電力の周波数を低くして、電動機(
9)の回転速度を下げてかと(15)を運転させれば、
無負荷上昇時又は重負荷下降時のような、かご(国とつ
り合おもり0匂の重量差が大きい場合においても、直流
側への電力回生はない。
しかも、誘導電動機のトルク特性は第7図に示すとおり
であり、電動機(9)は制動トルクTbと不平衡負荷ト
ルクT・がつり合った点Bで示される回転速度ω2で一
定速回転する。この点Bは安定した点であるため、電動
機(9)の速度を帰還制御する必要はなく、単にインバ
ータ(6)に一定周波数を発する指令を与えさえすれば
よい。すなわち、周波数指令発生器(21)からの周波
数指令は、かご05)の負荷から決まる不平衡負荷トル
クTo (最大値)及び各損失り、、 Lw 、 Lr
から、ωX Ta < La+ + Lw +Lfとな
る回転速度ωで回転するような値に設定すればよい。
なお、上述の理由によって、上げ荷方向はもちろん、下
げ荷方向でも回生電力を発生しないようになるが、停電
又は故障時には下げ荷方向へ運転するようにした方が望
ましい。それは、下げ荷方向へ運転すれば、電池(4)
の容量が小さくて済み、また階間距離の長い場合でも、
かごθ鴎を十分最寄9階まで走行させることができるか
らである。
以上説明したとおりこの発明では、停電又は故障時に、
インバータを制御して、かごとつり合おもりの重量差と
電動機駆動系の各部損失との関係から定まる低周波数を
発生させ、かごとつり合おもりの結合体を、その重い方
を下降させる方向へ低速で運転するようにしたので、回
生電力の発生をなくシ、安価な構成及び簡単な制御で確
実にかごを運転することかで色る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の交流工1/ベータの制御装置を示す構成
図、第2図は第1図の誘導電動機の直流制動トルク曲線
図、第3図はこの発明による交流エレベータの制御装置
の一実施例を示す構成図、第4図は第3図の非常時周波
数指令発生器のブロック回路図、第5図は第4図の動作
説明図、第6図は同じくエネルギの流れの説明図、第7
図は同じ〈誘導電動機の制動トルク曲線図である。 図において、(4)・・・電池、(6)・・・インバー
タ、(9)・・・三相誘導電動機、00・・・エレベー
タのかご、06)・・・つシ合おもり、シ1)・・・非
常時周波数指令発生器。 なお、図中同一部分は同一符号により示す。 代理人   葛 野 信 −(外1名)第1図 第2図 第3図 第5図 −571− 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 停電時又は故障時に電池の直流電力をインバータで交流
    電力に変換し、指令により定まる周波数に従った速度で
    交流電動機を運転してかごとつり合おもりの結合体をそ
    の重い方を下降させる方向へ運転するようにしたものに
    おいて、上記インバータを制御してその出力を上記かと
    と上記つり合おもりの重量差と上記電動機駆動系の各部
    損失の関係から定まる低周波数に設定する上記指令を発
    する周波数指令発生器を備えたことを特徴とするエレベ
    ータの制御装置。
JP57065846A 1982-04-20 1982-04-20 交流エレベ−タの制御装置 Pending JPS58183578A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57065846A JPS58183578A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 交流エレベ−タの制御装置
US06/486,970 US4548299A (en) 1982-04-20 1983-04-20 AC elevator control system
KR1019850009009A KR860000338B1 (ko) 1982-04-20 1985-12-02 교류 엘리베이터의 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57065846A JPS58183578A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 交流エレベ−タの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58183578A true JPS58183578A (ja) 1983-10-26

Family

ID=13298777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57065846A Pending JPS58183578A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 交流エレベ−タの制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4548299A (ja)
JP (1) JPS58183578A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422784A (en) * 1987-07-14 1989-01-25 Mitsubishi Electric Corp Controller for ac elevator
JP2011529012A (ja) * 2008-07-25 2011-12-01 オーチス エレベータ カンパニー エレベータの非常モード運転方法
CN110467073A (zh) * 2019-08-22 2019-11-19 广东职业技术学院 一种矿井提升机动力制动系统及其控制方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733146A (en) * 1984-11-09 1988-03-22 Reliance Electric Company Energy recovery system for cyclic drives
JPS61224888A (ja) * 1985-03-28 1986-10-06 Mitsubishi Electric Corp 交流エレベ−タの制御装置
US4797567A (en) * 1987-01-27 1989-01-10 Greg Pappas Shutter control apparatus
JPH0775478B2 (ja) * 1987-05-20 1995-08-09 三菱電機株式会社 交流エレベ−タ制御装置
US5139156A (en) * 1988-12-28 1992-08-18 Mitsubishi Denki K.K. Variable speed electric hoist
US5058710A (en) * 1990-08-14 1991-10-22 Otis Elevator Company Elevator power source device
US5341902A (en) * 1993-03-08 1994-08-30 Ruiz Sr Rene A Energy saver elevator
DE4402653C2 (de) * 1994-01-29 1997-01-30 Jungheinrich Ag Hydraulische Hubvorrichtung für batteriebetriebene Flurförderzeuge
JP3295553B2 (ja) * 1994-10-05 2002-06-24 三菱電機株式会社 可変速装置
US6199667B1 (en) * 1996-12-31 2001-03-13 Inventio Ag Method and apparatus for operating an elevator drive in different performance modes
KR100312771B1 (ko) * 1998-12-15 2002-05-09 장병우 엘리베이터의정전운전제어장치및방법
CN100407545C (zh) * 1999-11-17 2008-07-30 富士达株式会社 交流电梯的电源装置
CN1202982C (zh) * 2001-04-04 2005-05-25 东芝电梯株式会社 电梯控制装置
US7614481B2 (en) * 2004-04-27 2009-11-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator apparatus including a safety control portion that detects an abnormality
FI117938B (fi) * 2005-10-07 2007-04-30 Kone Corp Hissijärjestelmä
US20080073157A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-27 Ashur Kanon Auxiliary power supply apparatus and method
JP4874404B2 (ja) 2007-02-13 2012-02-15 オーチス エレベータ カンパニー 回生ドライブシステム用の自動救助運転
IT1394829B1 (it) * 2009-07-17 2012-07-20 Fabiani Dispositivo e metodo per la trasmissione di un segnale attraverso un corpo di materiale dielettrico.
DE112010005324T5 (de) * 2010-03-03 2012-12-27 Mitsubishi Electric Corporation Steuervorrichtung für einen Fahrstuhl
CN102173360B (zh) * 2011-03-09 2013-01-16 江苏美佳电梯有限公司 电梯消防烟感与热感自动闭层控制系统
JP5854687B2 (ja) * 2011-08-03 2016-02-09 株式会社東芝 太陽光発電システム
CN104386554A (zh) * 2014-09-16 2015-03-04 苏州菱怡电梯有限公司 一种电梯断电平层装置
EP3190079A1 (de) * 2016-01-07 2017-07-12 Inventio AG Antriebsmaschine für eine aufzuganlage mit elektrisch leitfähiger schmierung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1002109A (fr) * 1972-11-06 1976-12-21 Pierre Godard Dispositif d'alimentation d'un moteur asynchrone en secours
US3916279A (en) * 1973-08-20 1975-10-28 Hitachi Ltd Friction compensating apparatus for load moving machines
US3902573A (en) * 1974-01-23 1975-09-02 Donald E Grove Elevator control system
JPS538731A (en) * 1976-07-14 1978-01-26 Hitachi Ltd Control device of inverter
JPS53147532A (en) * 1977-05-27 1978-12-22 Fujitsu Ltd Latent image forming system for electrostatic printing device
JPS56103077A (en) * 1980-01-21 1981-08-17 Mitsubishi Electric Corp Emergency driving device for elevator
JPS5733174A (en) * 1980-08-01 1982-02-23 Hitachi Ltd Controller for elevator
JPS5822279A (ja) * 1981-08-04 1983-02-09 三菱電機株式会社 交流エレベ−タの制御装置
JPS5822271A (ja) * 1981-08-04 1983-02-09 三菱電機株式会社 交流エレベ−タの制御装置
JPS5859179A (ja) * 1981-09-28 1983-04-08 三菱電機株式会社 交流エレベ−タの制御装置
JPS5889570A (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 三菱電機株式会社 交流エレベ−タの制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422784A (en) * 1987-07-14 1989-01-25 Mitsubishi Electric Corp Controller for ac elevator
JP2011529012A (ja) * 2008-07-25 2011-12-01 オーチス エレベータ カンパニー エレベータの非常モード運転方法
CN110467073A (zh) * 2019-08-22 2019-11-19 广东职业技术学院 一种矿井提升机动力制动系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4548299A (en) 1985-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58183578A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JP3338680B2 (ja) 停電時のエレベータ救出運転制御方法
US4478315A (en) Apparatus for operating an AC power elevator
JPH0231594B2 (ja)
JPH0697875B2 (ja) エレベ−タ駆動用インバ−タ
JPS6337026B2 (ja)
JPS638033B2 (ja)
JPS60262783A (ja) 交流エレベ−タの停電時自動着床装置
JP3028907B2 (ja) エレベーターの停電時運転装置
JPS6246474B2 (ja)
US4527663A (en) Apparatus for controlling an AC power elevator
JPS597679A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JPS59163275A (ja) 交流エレベ−タ−の制御装置
JP2522251B2 (ja) 交流エレベ−タの制御装置
KR860000338B1 (ko) 교류 엘리베이터의 제어장치
JPH0347075B2 (ja)
JPS58188280A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JPS58183576A (ja) 交流エレベ−タの非常運転装置
JPH0319151B2 (ja)
JPH03205279A (ja) エレベータの制御装置
JPH0368637B2 (ja)
JPS6125631B2 (ja)
JPH0684235B2 (ja) 交流エレベ−タ制御装置
JPS59149282A (ja) エレベ−タ−制御装置
JPS61102194A (ja) 巻胴式エレベ−タ−の制御装置