JPS581832A - 垂直磁化記録媒体 - Google Patents

垂直磁化記録媒体

Info

Publication number
JPS581832A
JPS581832A JP56099501A JP9950181A JPS581832A JP S581832 A JPS581832 A JP S581832A JP 56099501 A JP56099501 A JP 56099501A JP 9950181 A JP9950181 A JP 9950181A JP S581832 A JPS581832 A JP S581832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
film
recording
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56099501A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Nakayama
中山 靖彦
Hiroshi Miyama
博 深山
Yoshio Watanabe
由雄 渡辺
Nobuaki Furuya
古谷 伸昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56099501A priority Critical patent/JPS581832A/ja
Publication of JPS581832A publication Critical patent/JPS581832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気テープやディスク装置などに用いられる
磁気記録方式の中で、高密度記録に適した方式として提
案されている垂直磁化記録方式の記録媒体に関するもの
である。リングヘッドを用い、媒体の面内方向に磁化し
、記録する従来の方法は、書き込み波長が短かくなると
媒体の磁化はよる反磁界が大きくなり、記録密度の向上
が内錐になる。この欠点を無くし高密度記録を達成する
方法として、磁気記録媒体の表面から垂直方向に磁化容
易軸をもつ記録媒体を用いて厚み方向に信号を記録する
垂直磁化記録方式が提案され、この崎俊−1S 、Iw
asak:et tQ、 ” Perpendicul
arMagnetic  Recording wit
h a Compositeムn1sotropy F
ilm ’ I E B E TransoMagnl
vol。
MAG−15,06(1979)) この方式の中で特に第1図に示すような補助磁極励磁型
ヘッドが記録効率に優れ、又、同一ヘッドによる鈴音再
生が可能々ことも確認されている。
この記録方式は、基体ベース膜3上に磁性層4を設けた
記録媒体を用い、主磁極1からの信号磁□界で磁性層4
に磁気記録を行うようにしたもので+irf記1ミ磁極
の磁化には媒体を挾んで反体側に設けられた補助磁極2
を励磁することによってなされる。
補助磁極2は中程度の磁束密度を持ち、高透磁率磁性材
料からなり、例えばマンガン−亜鉛7zライトやニッケ
ルー亜鉛フェライトなどが用いられる。この磁性材料全
コアとしてその上にコイル6が巻廻してあり、このコイ
ル5に記録信号電流を通ずることに゛よって補助磁極2
を磁化し、発生する磁界によって主磁極1を励磁する構
造になっ−ている。
この方式では主磁極1が磁性層4に安定に接触しながら
走行することが高密度記録のためにも重要であることが
知られている。このためには先ず媒体面が平坦で、しな
やかさの大きい媒体である必要がある。現在広く使用さ
れている磁気テープ、シートの構造は概略第2図に示す
通りである。第2図は従来のテープの断面図であり、3
は高分子フィルムでできた基体であり、その両面に 磁
気記録層4,4′が塗布されており2〜6ミクロン程度
の厚みを持っている。塗布方式では酸化鉄などの磁性粉
を、高分子バインダなどで混合して基体に接着しである
ので、しなやかさは、基体のそれと較べてあまり変化し
ていない。捷た而の表面性は研磨によって加工処理を施
しているので良好で実家耐えている。しかしながら垂直
磁化記録用媒体のように、基体ベース3としてマイラー
やポリイミド系高分子フィルム910〜100ミクロン
厚のものを用いて、その上に金属合金膜を蒸着法又はス
パッタリング法など真空中で磁性層4を構成すると、製
造過程中の温度履歴や膜厚分布め不均一などによって平
坦さがなくなり、うねりなどを生じてしまう。この傾向
は下地基本が厚かったり、金属のような剛体であれば別
であるが、高分子膜の100〜200ミクロン厚のもの
でも、平坦化するのは難かしい。この傾向は磁性金属膜
厚に対する下地基体厚の比が小さい程著しるしく高分子
フィルムが5〜10μm厚程度の、いわゆる磁気テープ
の場合は、金属膜が0.6μm厚であっても丸まってし
捷う。
本発明はこれらの問題を解決せんとするもので下地基体
厚が薄く、曲げ硬さの小さい物質の場合に特に有効であ
る。以下本発明の一実施例を説明する。
実施例1 本発明の第1の実施例の構成を第3図に示す。
11は下地高分子フィルムで、50μm 厚(7:) 
マイラー又は40〜50μm厚のポリイミドである。
この上に高透磁率磁性層12を0.3〜q5μmに真空
蒸着法又はスパッタリング法によって積層し、更にその
上に垂直容易軸を持つ磁気記録13を0.3〜0.5μ
m、スパッタリング法により育敗積層は。
更にこの記録層13とは反対の裏側に、そりの補償層1
4をスパッタリング法により積層した。この補償層14
の材料は磁性材料の一種のパーマロイであり、厚みは約
0.5ミクロンであった。これら金属膜の積層した磁気
記鐙用媒体は、自然放置で丸まったり、そり上ることも
なく補償層14が有効に働いていることが確認できた。
この補償層14の特性としては、高透磁率磁性層12及
び磁気記録層13と基体11との熱膨張差による歪力と
、等価な歪力を示すものであればよい。一般に歪力は、
下地基体11の熱膨張率と補償層14材料の膨張率の差
ΔCに、補償材料のヤング率と積層厚を乗じた積に比例
する、それ故、高透磁率磁性層12および磁気記録層1
3の材料と厚みを知れば・補償層14の材料と厚みを決
めることができる。金属の磁気記録層であれば、ヤング
率は殆んど同じということで、金属の補償材料を積層す
ればよい。
又この補償@14の材料として、アルミニウム、真ちゅ
う、ステンレス、クロムニッケルなど非磁性、磁性を問
わ子手近にある金属膜にても有効である。更に5i02
 、Sin、CaF2 、ガラx、5n02などの非金
属、絶縁体にても同様の効果が期待できる。
実施例2 第4図は本発明の第2の実施例の構造を示したものであ
る。下地高分子フィルム11は、マイラーで10〜12
.5μmの厚みがあり、その上に記録層となるパーマロ
イ層12と垂1百磁化膜例えばGoOr合金層13が積
層しているのは、実施例1と同様である。この記録層の
反対側のマイラーの表面に補償層として高分子表面層に
機械的及び熱的加工処理層16を設けた構造になってい
る。この層は、マイラー面を細かい粒度のサンドブラス
トで荒らし、その後140”C以上の温度で熱処理を行
ってできたもので、表面は凹凸ができており、熱収縮に
よって磁気記録面の収縮歪力と同等の歪力を生じている
ものと思われる。この実施例は、フィルム面に物質を積
層、付着させたものではなく、物理的加工が必要である
。この加工処理は例えば、真空中でアルゴンガスや窒素
ガスプラズマのシャワーを照射する、いわゆるイオンミ
リング処泗全数分間行うもので良いし、又、同種ガスの
電極間スパッタ放電中をフィルムを通過させるのでも良
い。又、ガスイオンを高電界中で加速し、フィルム面に
障突させ表面を加熱硬化、収縮現象を起こすことでも良
い。これらの処理の結果、マイラーの金罵薄膜面による
平面性の欠落を補うことになり、そりやたわみが解放さ
れて、うねりのない片面金匡附着膜ができることになる
以上述べた如く本発明は基体の記録磁性層とは反対の而
に非磁気記録材料でできた補償層に形成することにより
、磁気記録用の金属合金薄膜を真空中で積層させた媒体
の表面性の平坦さを得ることができる。また磁気記録層
が一面にのみ形[戊した時にできる媒体のそりは、上記
のように保償層を設けることにより無くすことができる
ようにhる。′また補償層の形成方法は、別の層を付着
させる方法以外にも、基体面に物理的加工法で直接歪を
支え、磁気記録面が生じている歪を補償するように加工
を加えることにより形成することもでき媒体のそりを無
くすことが可能になる。したがって本発明によれば媒体
の記録面にヘッドを接触させて媒体又はへ7Fを走行さ
せた時に、安定な接触ができるようになり、磁気記録・
再生特性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は垂直磁化記録方式の原理的構成を示す図、第2
図は従来の垂直磁気記録媒体の断面図、第3図、第4図
は本発明の一実施例における垂直磁気記録媒体の構成を
示す断面図である。 11・・、・・・基体ベース膜、12・・・・−・高透
磁率層、13・・・・・・垂直磁筆記録層、14・・・
・・・そりの補償層、16・・・・・・そりの補償層と
kる加工処理層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名@1
図 第211 第 3 図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高分子膜などの基体の一表面上に磁気記録薄膜を
    有し、この磁気記録薄膜とは反対側の基本表面上に、非
    磁気記録材料からなる補償層を設けたことを特徴とする
    垂直磁化記録媒体。
  2. (2)補償層が非磁気記録材料の一層または多層薄層で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の垂直
    磁化記録媒体。
  3. (3)    補償層が、基本表面に物理的または化学
    的加工を施した層であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の垂直磁化記録媒体。
JP56099501A 1981-06-25 1981-06-25 垂直磁化記録媒体 Pending JPS581832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099501A JPS581832A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 垂直磁化記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099501A JPS581832A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 垂直磁化記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS581832A true JPS581832A (ja) 1983-01-07

Family

ID=14249017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56099501A Pending JPS581832A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 垂直磁化記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581832A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924433A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Sony Corp 磁気記録媒体
JP2003151122A (ja) * 2001-08-31 2003-05-23 Tdk Corp 磁気記録媒体及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924433A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Sony Corp 磁気記録媒体
JPH0481254B2 (ja) * 1982-07-30 1992-12-22 Sony Corp
JP2003151122A (ja) * 2001-08-31 2003-05-23 Tdk Corp 磁気記録媒体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59130408A (ja) 磁性体膜およびそれを用いた磁気ヘッド
US5068147A (en) Soft magnetic thin film comprising alternate layers of iron carbide with either iron, iron nitride or iron carbon-nitride
JPS61500640A (ja) 高い耐摩耗性を備えた磁気情報記録および/または再生用ヘッドおよびその製造方法
US5600520A (en) Laminated magnetic head core
JPS581832A (ja) 垂直磁化記録媒体
EP0531514B1 (en) A magnetic head for high-frequency, high-density recording
JPS61179509A (ja) 磁性材料
JPS58100412A (ja) 軟質磁性材料の製法
JP3132254B2 (ja) 軟磁性膜および軟磁性多層膜の製造方法
JPS5868211A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS62205507A (ja) 磁気ヘツド
JP3211295B2 (ja) 積層型磁気ヘッド
KR950001603B1 (ko) 적층자기헤드
JPS6015807A (ja) 磁気ヘツド
KR950011127B1 (ko) 자기헤드
KR100324730B1 (ko) 자기헤드의제조방법
JPS61158017A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH03268210A (ja) 垂直磁気ヘッド
JPS60138713A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2782994B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2589306B2 (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JPS63311611A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPS62128013A (ja) 磁気ヘツド
JPH113506A (ja) 磁気ヘッド
JPH03203008A (ja) 磁気ヘッド用Fe―Si―Al系強磁性合金積層膜の製造方法