JPS58182710A - Nc装置における音声チエツク装置 - Google Patents

Nc装置における音声チエツク装置

Info

Publication number
JPS58182710A
JPS58182710A JP57063906A JP6390682A JPS58182710A JP S58182710 A JPS58182710 A JP S58182710A JP 57063906 A JP57063906 A JP 57063906A JP 6390682 A JP6390682 A JP 6390682A JP S58182710 A JPS58182710 A JP S58182710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing information
display
magnetic recording
keyboard
recording section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57063906A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Eguro
江黒 泰生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EGURO TEKKOSHO KK
Original Assignee
EGURO TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EGURO TEKKOSHO KK filed Critical EGURO TEKKOSHO KK
Priority to JP57063906A priority Critical patent/JPS58182710A/ja
Publication of JPS58182710A publication Critical patent/JPS58182710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35453Voice announcement, oral, speech input
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、NC(数値制御)装置における音声チェッ
ク装置に関するものである。
近年、NC機のNC装置に対する加工情報の入力は、こ
れまで行われてきたテープに代り、パート・プログラミ
ングされたプロセスシートを基にして、手作業によりキ
ーボードで打ち込みながらこれをディスプレイ上に表示
し、それによって記録された加工情報をNC工作機械に
入力するというマニアル・データ・インプット式(Mn
2式)が主流となってきた。
上記のMn2式によるNCの特徴としては、テープ作成
の手間が不要であり、また加工精度は、サーボ機構を含
めた工作機械側の性能で決まる関係から、原理的にはテ
ープ弐NCと全く変らない結果が得られるという利点が
ある。さらに加工対象の変化に対応しやすいので、ロッ
トサイズが極端に小さくてもNC加工ができる。そのう
え、テープの老朽化やテープ読取装置の故障等による事
故とは、全く無縁であるという大きな長所をもっている
このため、富に労働力が不足気味でNC加工の必要性が
高く、かつ増員を要することなく現状の人員と技能力に
より、仕事量を増し、加工度の質を高めようと所望する
中小企業には鰻遡の方法である。そしてこれを充足する
Mn2式のNC装置も種々開発されている。
しかし、従来における上記Mn2式のNC装置は、パー
ト・プログラミングされたプロセスシートを基にして、
手作業によりキーボードで打ち込んだとき、そのプログ
ラムが正確に打ち込まれたかをチェックするのは、前記
のディスプレイ上で行うことになるが、このディスプレ
イ上に表示されたワードとシーケンス番号を、上記のプ
ロセスシートと見比べながら、迅速、確実にチェックす
るのは、極めて至難なことである。
これにより従来は、上記のチェックに多くの時間がかか
って、NC加工の能率向上がはかれないうえ、ミスチェ
ックが起りやすいため、誤動作により、NC工作機械側
における加工用の刃体を損傷したり、または不良パート
を産出したりして、コスト高を招くという問題点があっ
た。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
のであり、その目的とするところは、Mn2式によるN
C装置の一部に、入力された加工情報を音声で表示する
装置を設けることにより、プログラムの打ち込みに対す
るチェックが、極めて容易、迅速かつ正確にできて、N
C加工の能率が向上できるうえ、誤動作の解消により、
NC工作機械側における加工用刃体の損傷や不良パート
の産出を無くして、NC加工のコストを大幅に低減でき
るNC装置における音声チェック装置を提供することに
ある。
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
まず構成を説明すると、第2図では略図をもつ−ζ、ま
た第3図では一部をもって示すように、NC工作機械8
と組んでNC機の要部となるNC装置1は、その内部に
、例えば位置決め(ボジシシニングまたはポイント・ツ
ー・ポイント)制御。
直線切〜ノ(ストレートカソテング)制御および輪郭(
コンタ−リング)制御または連続切削制御等の一部また
は全部を有する図示しない制御14111jを収装配設
していて、外部のパネル面には、その制御#!A横に対
する所定制御の設定とその調節用の各ツマミ7が設けら
れている。
また−ト記NC装置1の正面部には、第1図に概略的な
ブロック図をもって示すように、パート・プログラミン
グされたプロセスシートPを基にして、−ト記NC装置
1内の磁気記録部4に、プログラムとなるワードおよび
シーケンス番号を手作業により打ち込むためのキーボー
ド3と、上記磁気記録部4に打ち込まれた記録内容を、
文字映像として表示するディスプレイ5とが隣接状に配
設されている。なおこのディスプレイ5の隣部位置には
、ディスプレイ面を表示または消却するための専用のD
Pスイッチ5aが設けられている。なお上記の磁気記録
部4は、前述した図示しない制御機構に対して、キーボ
ード3から入力された加工情報を連携的に伝達が可能と
なるように形成されている。
上記構成のNC装置1において、第1図に示すように、
前記キーボード3と磁気記録部4とが直列状に配置され
ており、またこの直列回路には前記のディスプレイ5が
、上記磁気記録部4に記録された加工情報を、前記キー
ボード3の打鍵操作により、同時平行的に、または経時
表現的に映像表示が可能のように、上記の磁気記録部4
に対して並列状に配置され、これによって一連の加工情
報入力機構2に組成されているこの加工情報入力機構2
の一端に、次に示す音声表示装置6が、上記のディスプ
レイ5と同様に、磁気記録部4に記録された加工情報を
、前記キーボード3の打1!操作により、同時平行的に
、または経時表現的に人     □間の発声に憤た合
成音に作成してその表示が可能となるように接続配置さ
れている。
上記の音声表示装置6は、図示しないが、前記の磁気記
録部4およびディスプレイ5と共通の電源使用により構
成されている。また音声表示の発生源は、例えば図示し
ない音声合成LSI(大規横集積回路)等の半導体が組
み込まれている。そしてこの半導体が、前記の磁気記録
部4に記録された加工情報を、前記のキーホーF3によ
る音声表示の打鍵操作で、人間の声として忠実に再現す
るだめの合成音の作成が可能のように組立られている。
さらに第2図に示すように、NC装置1の正面部で、前
記したディスプレイ5の隣接位置には、−上記の音声表
示装f&6に接続されて、前記の磁気記録部4に記録さ
れている加工情報を、上記半導体の電気的指令により、
音声表示をもって忠実に再現するためのスピーカ6aが
取付けられている。なおこのスピーカ6aの隔部位置に
は、上記加工情報の音声を表示または消却するための専
用のSKスイッチ6bが設けられている。
前記の構成により、NC工作機械8と接続されているN
C装置lに、上記機械8がNC加工をするために、あら
かじめパート・プログラミングされた加工情報を人力す
るときは、そのプロセスシートPを基にして、手作業に
より、キーポー「3を介して前記した磁気記録部4に上
記の加工情報を打ち込むと、この打ち込みと同時平行的
に、ディスプレイ5には、上記プロセスシートPによる
加]ニ情報のワードとシーケンス番号が、次々に映像的
に表示できる。
前記による加工情報の打ち込みが終了した時点で、NC
装置1に入力された上記の加工情報が、前記のプロセス
シー)Pと全く同一のものであるかをチェックする場合
は、あらかじめ設定された特定キーボード3の打l!操
作により、音声表示装置6を稼働すると、この装置6の
端末に設けられたスピーカ6aを介して、上記の磁気記
録部4に入力さている加工情報を、人間の発声と同じ合
成音により明確に表示することができる。従ってNC機
の作業者は、上記のプロセスシートPを見ながら、この
音声表示を聞くことにより、ディスプレイ5を晃ること
なく、上記の磁気記録部4に入力された加工情報を、極
めて容易、迅速かつ正確にチェックすることができる。
さらに上記の音声表示装置6は、前記のキーボード3を
介して磁気記録部4にプロセスシートPの加工情報を人
力しているとき、その入力中の加工情報を同時平行的に
スピーカ6aにより表示することかできる。従って作業
者は、上記加工情報の打ち込み時に、その打ち込み内容
を人間の発声と同し合成音により、同時に耳から聞きな
がら打ち込むこともできるため、チェックを兼ねた人力
が可能になって、打ち込みミスを円滑、確実に解消する
ことができる。
なお上記加工情報の入力後に、ディスプレイ5を映像表
示させた状態で、NC工作機械8の加工操作をしている
とき、仮に上記機械8側で不測のトラブルが発生し、か
つそのトラブルの一因が上記加工情報の伝達にも関係が
あると推定された場合、従来は、NC工作機械8とディ
スプレイ5の双方に作業者が移動して、そのトラブルの
要因を確認したが、この発明では、上記の音声表示装置
6を用いて、スピーカ6aからその一因と推定される当
該加工情報の周辺を音声をもって表示させることにより
、作業者は、その音声表示の加工情報を一方のNC工作
機械8側で聞きながら、双方のトラブルの要因を同時に
、かつ容易迅速に確認することができる。
以上に説明したようにこの発明は、MIDI式によるN
C装置1の加工情報入力機構2の一端に、この機構2の
要部となる磁気記録部4に記録された加工情報を、上記
機構2のキーボード3による音声表示の打鍵操作で、人
間の声として忠実に作成発生する音声表示装置6を、上
記磁気記録部4と連携作動が可能のように接続配置し、
上記機構2のディスプレイ5に隣接する位置には、上記
音声表示装f&6に接続されて、前記の磁気記録部4に
記録された加工情報を音声もって表示するためのスピー
カ6aを設けることにより、上記NC装置l内に入力さ
れた加工情報が、音声表示をもって極めて容易、迅速か
つ正確にチェックができるため、NC加工の能率を一層
向上することができる。また上記加工情報の入力時に、
同時平行的な音声表示をもってチェックを兼ねた入力が
可能になり、これによって打ち込みミスとミスチェック
とが同時に解消されて、NC機の質を大いに高め0 ることができる。さらに加工情報の介入を含むNC工作
機械8側のトラブル発生時には、上記機械8の位置にお
いて、前記装置6での音声表示の参加により、双方のト
ラブル要因が容易迅速に確認できることから、保守5点
検が簡単になって、NC加工の作業効率を高位に保つこ
とができる。そのうえ、前記の正確なチェックにより、
上記NC工作機械8側の誤動作が解消され、これによっ
て上記機械8側における加工用刃体の損傷や不良パート
の産出を無くすことができるため、NC加工のコストを
大幅に低減出来る等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の要部となる音声表示装置をNC装置
の一端に接続した態様を示す加工情報入力機構のブロッ
ク図、第2図はこの発明の音声チェック装置を備えたN
C装置とNC工作機械とによるNC機を示す概要図、第
3図は第2図におけるNC装置の要部を示す詳細図であ
る。 符号の説明 l ・・・ NC装置   2・・・ 加工情報入力機
構1 3 ・・・ キーボード  4 ・・・ 磁気記録部5
 ・・・ ディスプレイ 5a・・・ D’Pスイッチ
6 ・・・ 音声表示装置 6a・・・ スピーカ6b
・・・ SKスイッチ 7 ・・・ 各ツマミ8 ・・
・ NC工作機械 P ・・・ プロセスシーI・2 −(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外部操作が可能な位置にキーボードを設けこのキーボー
    ドの打ち込みをもってNC工作機械への加工情報を収録
    する磁気記録部を内部に収装配置しかつ上記キーボード
    に隣接する外部位置には前記の磁気記録部に記録された
    加工情報を映像により表示が可能となるディスプレイを
    配置してなる加工情報入力機構を装備したNC装置にお
    いて、上記加工情報人力機構の一端に、前記磁気記録部
    に記録された加工情報を、人間的発声の合成音に作成し
    てその表示が可能となる音声表示装置を接続するととも
    に、前記したディスプレイに隣接する位置には、上記の
    音声表示装置に接続されて、前記の磁気記録部に記録さ
    れている加工情報を、上記音声表示装置の指令により、
    音声表示をもって再現するスピーカを設けてなることを
    特徴とするNC装置における音声チェック装置。
JP57063906A 1982-04-19 1982-04-19 Nc装置における音声チエツク装置 Pending JPS58182710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063906A JPS58182710A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 Nc装置における音声チエツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063906A JPS58182710A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 Nc装置における音声チエツク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58182710A true JPS58182710A (ja) 1983-10-25

Family

ID=13242829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57063906A Pending JPS58182710A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 Nc装置における音声チエツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118812A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS61259305A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118812A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS61259305A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850000362B1 (ko) 수치 제어 정보 작성 방식
CN1996278A (zh) 基于文本编辑的乐谱编辑、回放方法和系统
JP2020177547A (ja) 作業支援システム
JPS58182710A (ja) Nc装置における音声チエツク装置
JP2828151B2 (ja) 板金加工機
JPS58217223A (ja) デイスプレイ装置付数値制御放電加工装置
JPS6154508A (ja) 数値制御装置
DE2739920A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum uebersetzen eines nc-primaerprogrammes in ein nc-programm in maschinenorientierter programmiersprache
JPS60116450A (ja) 記録装置
JPS5937032A (ja) 遊技盤形成デ−タ入力装置
JPS6323565B2 (ja)
JPS60135162A (ja) Νcデ−タ作成装置
JPS63274534A (ja) シ−トカッティング方法
US2330135A (en) Recording apparatus
JP3194054B2 (ja) 放電加工方法及び装置
JPH07319529A (ja) Cad/cam装置
JP2540311B2 (ja) 工作機械の加工条件設定装置
JPS60191304A (ja) 基本図形と同一又は類似の図形を自動的に作成又は裁断する方式
JPS61278987A (ja) 紙紐自動作成装置
JPS60147808A (ja) 数値制御装置
Bernier et al. Dictating machines as indexing aids
JPS59161704A (ja) 放電加工装置
JPH0720918A (ja) ガイダンス機能付き数値制御装置
JPS63159908A (ja) 加工プログラムのシユミレ−ト方法
JPH0553617A (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置とそのデータ出力方法