JPS6323565B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323565B2
JPS6323565B2 JP53145613A JP14561378A JPS6323565B2 JP S6323565 B2 JPS6323565 B2 JP S6323565B2 JP 53145613 A JP53145613 A JP 53145613A JP 14561378 A JP14561378 A JP 14561378A JP S6323565 B2 JPS6323565 B2 JP S6323565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
hole
information
plate
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53145613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5572205A (en
Inventor
Masayoshi Take
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKARA Manufacturing CO Ltd
Original Assignee
TAKARA Manufacturing CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKARA Manufacturing CO Ltd filed Critical TAKARA Manufacturing CO Ltd
Priority to JP14561378A priority Critical patent/JPS5572205A/ja
Publication of JPS5572205A publication Critical patent/JPS5572205A/ja
Publication of JPS6323565B2 publication Critical patent/JPS6323565B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は金型加工機の制御情報作成装置、特に
金型加工機の制御情報の作成時間の短縮化と省力
化とを図る金型加工機の制御情報作成装置に関す
る。
[従来の技術] 金型の図面等を基にして金型に加工を施す位
置、孔径および孔数その他加工条件等を考慮して
工程表を作成し、この工程表に従つてキーボード
等の入力装置から金型加工に必要とされるデータ
を入力して金型加工機用NCテープを作成する方
法は公知である。
しかし乍ら第1図に例示するように、金型は、
種々の材質より形成されるポンチホルダーPH、
ポンチプレートPP、ストリツパーSP、ダイプレ
ートDPおよびダイホルダーDH等の複数の構成
プレートにて組立てられるので、これ等金型を構
成するプレートの各々につき工程表を作成し、然
る後キーボード等から前記工程表に基づいて、そ
れぞれの金型構成プレートのそれぞれの加工に対
するデータを逐一入力して金型加工機用NCテー
プを作成すると多大な時間を要する。これが金型
加工機を用いて金型加工をする際に大きなマイナ
ス要因となつていた。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、これ等従来技術における問題点を解
決するもので、金型を構成する一組の金型構成プ
レートのうちの1つの金型構成プレートに孔を開
ける位置と該孔の大きさと該孔の用途に対応して
割当てられる符号とを入力するだけで、一組の金
型構成プレートを加工するための金型加工機用の
制御情報を、それぞれの金型構成プレートに対し
て作成する金型加工機の制御情報作成装置を提供
する。
[問題点を解決するための手段] この問題点を解決するために、本発明の金型加
工機の制御情報作成装置は、金型を構成する一組
の金型構成プレートのうちの1つの金型構成プレ
ートに、孔を開ける位置と該孔の大きさと該孔の
用途に対応して割当てられる符号とを入力する入
力手段と、該入力手段から入力された前記符号
と、前記位置に孔を開ける金型構成プレートと前
記孔の大きさを基準とする各金型構成プレートに
おける孔の大きさと該孔の加工手順とを含む加工
情報とを関連づけて格納するテーブルと、各位置
において入力された前記孔を開ける位置と前記孔
の大きさと、前記符号から検索された前記加工情
報とに基づいて、前記一組の金型構成プレートの
加工に必要な金型加工機の制御情報を作成する制
御情報作成手段と、該制御情報作成手段により作
成された前記金型加工機の制御情報を、それぞれ
の金型構成プレート毎に出力する出力手段とを備
える。
[作用] かかる構成において、金型を構成する一組の金
型構成プレートのうちの1つの金型構成プレート
に対して、入力手段から孔を開ける位置と該孔の
大きさと該孔の用途に対応して割当てられる符号
とを入力すると、制御情報作成手段は該符号と、
前記孔の大きさを基準とする各金型構成プレート
における孔の大きさと該孔の加工手順とを含む加
工情報とを関連づけて格納するテーブルから加工
情報を読み出し、各位置において入力された前記
孔を開ける位置と前記孔の大きさと、前記符号か
ら検索された前記加工情報とに基づいて、前記一
組の金型構成プレートの加工に必要な金型加工機
の制御情報を作成する。出力手段は、該制御情報
作成手段の作成した前記金型加工機の制御情報
を、それぞれの金型構成プレート毎に出力する。
[実施例] 以下図面と共に本発明の一実施例を詳細に説明
する。
まず、加工位置を指す座標値と加工の大きさ及
び加工条件等の金型加工に必要な情報を有する図
面(第2図参照)を用意し、この図面から製品情
報を得て計算機に入力する。
この製品情報は、加工する孔Hの番号、孔の中
心を示す座標値XおよびYの値、孔径および英文
字2文字で構成される符号から成る。2文字の英
文字は、孔の加工手順(加工方法)と金型構成プ
レートのうちどのプレートにどのような加工を施
すかによつて、選定されるものである。具体的に
言えば、金型の指定された座標(X、Y)の位置
にあける孔の用途、例えば第1図にH1〜H4で
示すポンチ取り付け用の孔、あるいは第1図にG
で示すガイド用の孔等と、孔の仕上げ程度(これ
により、孔の加工手順が決まる)とにより異なる
2文字の英文字が割当てられている。すなわち、
この2文字の英文字からは、一組の金型構成プレ
ートのどのプレートに孔を開けるかをも知ること
が出来る。
ところで、金型構成プレートの各プレートの孔
の加工位置および孔の大きさは相互に関係を持つ
ているものであるので、例えば指定した位置の孔
がダイプレート、ポンチホルダー、ポンチプレー
トに開けられるものであり、ダイプレートを基準
プレートとすると、ダイプレートの製品情報を作
成すると、その製品情報の中に他の金型構成プレ
ートの製品情報の多くが含まれる。
しかし、そのまゝでは他の構成プレートの製品
情報およびこれに基づく金型加工機用NCテープ
を作成することはできないので、予め計算機に前
述の2文字の英文字に付与された内容を分解およ
び解析するプログラムを入力しておき、例えばダ
イプレートの製品情報に付与した英文字を基にし
てポンチホルダー、ポンチプレート等の加工に必
要な諸条件、すなわち加工の大きさと加工手順と
を自動的に求めるのである。
これにて、金型を構成するプレートの一つ(又
は、孔を開けるプレートの内の1つ)についての
製品情報を各加工位置においてキーボード等から
入力すると、自動的に他の全ての構成プレートを
加工する金型加工機用NCテープが作成されるの
である。
更に第3図に従つて詳述する。
まず、キーボード等の入力装置から基準となる
金型プレートの孔Hの中心を示す座標値X01
Y01と孔の大きさを表わす符号Z01と該穴の用途に
対応して割当てられる符号A1B1を入力する。こ
の入力が与えられると、計算機に格納されている
プログラムにより符号A1B1に対応するテーブル
A1B1が参照される。テーブルA1B1中に格納され
ている、基準プレートの孔の大きさに対する他の
孔を開けるプレートの孔の大きさの相関関係情報
と孔の加工手順とから、孔を開けるプレートの
各々の孔の径と加工手順とに関する金型加工機の
制御情報が作成され、各プレート毎にNCテープ
として出力される。
以上の説明から明らかなように、テーブル
A1B1の各格納部T01,T02,T03,T04,T05には
それぞれ、基準プレートの孔の大きさに対して他
のプレートの孔の大きさを決定するための相関関
係情報(パラメータ)が格納されている。この相
関関係情報により、例えば基準プレートとなるダ
イプレートDPの孔H3の径が8mmのとき、ポンチ
プレートPPの孔H1の径は10.1mm、ストリツパー
プレートSPの孔H2の径は8mm、ダイプレート
DHの孔H4の径は14mmと求めることが出来る。な
お、相関情報は基準数値に対する減算または加算
指令であつてもよいし、又一定の率を乗じる関数
であつてもよい。
又、テーブルA4B1の各格納部T01,T02,T03
T04,T05にそれぞれ、材質・板厚等に対応する
最適のドリル等の工具の送り速度、回転数等の加
工の諸条件、例えば加工の大きさ・使用する工具
の数、材質・板厚から割り出す加工時間パラメー
タ等を格納しておくことにより、プレートの材質
や板厚等を更に入力すれば、種々の材質、板厚等
に対して最適なドリル等の工具の送り速度、回転
数等の諸条件が、前述の2文字の英文字を選択す
ることによつて自動的に設定される。
更に、材料並びに孔あけに対するパラメータを
格納しておくことにより、原価計算・見積書をも
作成できる。
次に、予め組み込まれたプログラムによつて、
プリンタ等から工程表が打出される。この工程表
は使用する金型加工機に合わせて作成されるもの
であつて、各工程における加工時間、1度に加工
する孔の数、ドリルの径、その他の各工程におけ
る所要の指示等が記載され、これを基にして工具
交換を行ない、また作業の管理を行なうのであ
る。
以上においては、製品情報即ち製品を加工する
に要する孔加工の情報について述べたが、実際に
金型を組立てるにはこの他に各金型プレート間の
ガイドのためのガイド孔Gや金型の組立に際し必
要な取付孔が必要であり、これ等の孔加工用のデ
ータも型情報として製品情報と共に入力装置に入
力し、各金型構成プレートの金型加工機用NCテ
ープ中にこの型情報を含ませて同時に孔加工をす
るのが望ましい。各金型構成プレートの大きさ
は、いくつかの標準化されたものから種々の製品
に対応させて選定される。
このため、標準化された型に例えばHST10、
HST8等の型番を付しておき、夫々の型番に対応
する取付孔やガイド孔の位置を予め計算機に入力
しておくことにより、型番を入力するだけで型情
報の入力が完了するが、製品情報における座標の
原点と型情報における座標の原点の間には、通常
ずれがあるのでこのずれを補正するために、オフ
セツト値の座標値(X11、Y11)及び加工の大き
さの情報Z11を型情報と共に入力すればそれぞれ
の格納部に格納されているオフセツト相関関係情
報(パラメータ)によりオフセツト値が決定され
る。
上述のように、本発明によれば金型を構成する
プレートの一つにつき入力情報として製品情報を
入力すれば、他の構成プレートの金型加工機用
NCテープが得られると同時に、所定の金型の型
番を入力するのみで製品孔の他にガイド孔や取付
孔を同時に作成可能な金型加工機用NCテープが
短時間に得られる。また金型加工機用NCテープ
を作る際に、予め組み込まれたプログラムによつ
てプリンタから工程表をプリントアウトすること
も極めて容易にでき、金型加工機用NCテープ作
成前に工程表を作成する必要のある従来方式に比
して、金型加工機用NCテープおよび工程表作成
のための労力が大幅に節減できる等の効果があ
る。
なお上述の実施例には孔加工のための金型につ
き説明したが、曲げ加工、絞り加工その他の各種
加工を行うための金型においても本発明を容易に
適用できることは当業者にとつて明白である。
[発明の効果] 本発明により、金型を構成する一組の金型構成
プレートのうちの1つの金型構成プレートに孔を
開ける位置と該孔の大きさと該孔の用途に対応し
て割当てられる符号とを入力するだけで、一組の
金型構成プレートを加工するための金型加工機用
の制御情報を、それぞれの金型構成プレートに対
して作成する金型加工機の制御情報作成装置を提
供できる。
これにより、金型加工機の制御情報作成時に、
それぞれの金型構成プレートのそれぞれの孔加工
に対するデータを逐一入力するに要する時間と労
力とを大幅に短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は金型の一例を示す断面図、第2図は本
発明を用いて金型加工機用NCテープを作成する
場合の流れ図、第3図は本発明を実施するための
システム構成図である。 図中、H1,H2,H3,H4……孔、PP……ポン
チホルダー、SP……ストリツパープレート、DP
……ダイプレート、DH……ダイホルダーであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金型を構成する一組の金型構成プレートのう
    ちの1つの金型構成プレートに、孔を開ける位置
    と該孔の大きさと該孔の用途に対応して割当てら
    れる符号とを入力する入力手段と、 該入力手段から入力された前記符号と、前記位
    置に孔を開ける金型構成プレートと前記孔の大き
    さを基準とする各金型構成プレートにおける孔の
    大きさと該孔の加工手順とを含む加工情報とを関
    連づけて格納するテーブルと、 各位置において入力された前記孔を開ける位置
    と前記孔の大きさと、前記符号から検索された前
    記加工情報とに基づいて、前記一組の金型構成プ
    レートの加工に必要な金型加工機の制御情報を作
    成する制御情報作成手段と、 該制御情報作成手段により作成された前記金型
    加工機の制御情報を、それぞれの金型構成プレー
    ト毎に出力する出力手段とを備えることを特徴と
    する金型加工機の制御情報作成装置。
JP14561378A 1978-11-25 1978-11-25 Outputting method for control information for nc machine tool Granted JPS5572205A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14561378A JPS5572205A (en) 1978-11-25 1978-11-25 Outputting method for control information for nc machine tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14561378A JPS5572205A (en) 1978-11-25 1978-11-25 Outputting method for control information for nc machine tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5572205A JPS5572205A (en) 1980-05-30
JPS6323565B2 true JPS6323565B2 (ja) 1988-05-17

Family

ID=15389076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14561378A Granted JPS5572205A (en) 1978-11-25 1978-11-25 Outputting method for control information for nc machine tool

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5572205A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089204A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Fanuc Ltd 加工システムの加工条件検索方式
JPS60239805A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 Fanuc Ltd 金型プレ−トの加工穴特定方法
JPS61257930A (ja) * 1985-05-09 1986-11-15 Morinaga Milk Ind Co Ltd 感染防御剤
JPS6269302A (ja) * 1985-09-20 1987-03-30 Matsushita Electric Works Ltd 部品加工camシステム
JP4624902B2 (ja) * 2005-10-14 2011-02-02 株式会社インクス Ncパス生成方法及び装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192979A (en) * 1975-02-13 1976-08-14 nc teepunosakuseihoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192979A (en) * 1975-02-13 1976-08-14 nc teepunosakuseihoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5572205A (en) 1980-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850000362B1 (ko) 수치 제어 정보 작성 방식
JPS6323565B2 (ja)
JPS61157906A (ja) Ncデ−タ作成方法
GB1345129A (en) Tool size compensation for numerical control machine
JPS58149577A (ja) 座標系設定方式
JPS60191305A (ja) 数値制御装置
JPS63127853A (ja) 加工経路の算出方法
JPH06202721A (ja) 数値制御情報作成装置
JPS5870313A (ja) 自動彫刻装置システム
JPS6010321B2 (ja) Ncテ−プの作成方法における情報入出力方法
EP0191861A1 (en) Method of correcting system program
JPS6010322B2 (ja) Ncテ−プの作成方法
JPH04315551A (ja) Ncデータ作成装置
JPH0561515A (ja) パンチプレス機の自動プログラミング方法
JPH01300306A (ja) 自動プログラミング方法
JPS62292309A (ja) ポケツト加工方法
JPH07319529A (ja) Cad/cam装置
JPH06161528A (ja) Ncデータの生成方法とその装置
JPS61105609A (ja) 数値制御工作機械の自動プログラミング装置
JP2922549B2 (ja) レーザ加工機用nc工作装置
JPS59211105A (ja) パ−トプログラム作成方法
JPH0347980B2 (ja)
JP2703801B2 (ja) Ncデータ作成装置
JP2763923B2 (ja) Ncデータ作成装置
JP2843416B2 (ja) レーザ・パンチ複合加工用自動プログラミング装置