JPS5818187B2 - トイシグルマノドレツシングホウホウ - Google Patents

トイシグルマノドレツシングホウホウ

Info

Publication number
JPS5818187B2
JPS5818187B2 JP10468475A JP10468475A JPS5818187B2 JP S5818187 B2 JPS5818187 B2 JP S5818187B2 JP 10468475 A JP10468475 A JP 10468475A JP 10468475 A JP10468475 A JP 10468475A JP S5818187 B2 JPS5818187 B2 JP S5818187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dressing
abrasive grains
grinding wheel
binder
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10468475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5228092A (en
Inventor
今井智康
浅枝敏夫
保田和則
北島正人
鈴木郁男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP10468475A priority Critical patent/JPS5818187B2/ja
Publication of JPS5228092A publication Critical patent/JPS5228092A/ja
Publication of JPS5818187B2 publication Critical patent/JPS5818187B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 する砥石車をドレッシングする方法に関するもので、そ
の目的とするところは、砥粒を脱落させることなく結合
剤のみを部分的に除去してチップポケットを形成し、砥
石の切味を向上し、かつ高価な砥粒の有効活用を図らん
とするものであり、又前記砥石車を安全かつ高能率にド
レッシングする方法を提供することである。
従来、立方晶窒化硼素砥粒を結合剤で結合せしめベース
リング外周部に固着した砥石車を、ダイヤモンド砥粒を
埋め込んだツルーイング工具によりツルーイングするこ
とにより砥粒と結合剤はそろえられチップポケットの全
く存在しない状態に研削面は形成されていまうため、結
合剤の一部を除去して砥粒を突出させるこめのドレッシ
ングが行われているが、従来においては、作業者がアル
ミナ砥粒を含有した棒状のドレッシング工具を砥石車の
外周面に押付けてドレッシングしていた。
しかしながら、これによると安全性および作業能率が極
めて悪いばかりでなく、高価な砥粒の脱落が生じやすく
、又鋭利な切刃の砥粒破砕面を劣化させるという欠点が
あった。
このためドレッシング効果をあげるために砥石車の周速
度を通常の研削作業時の周速度より低下させなければな
らないという不具合もあった。
本発明はかかる従来の不具合を解消するためになされた
もので、断面円形の回転工具を砥石車と対向させて相対
回転させ両者の外周面間に遊離砥粒の平均粒径よりもや
や小さな空隙を形成し、この空隙を維持したまま遊離砥
粒の混在したドレッシング液を供給して砥粒を脱落させ
ることなく結合剤のみを除去し、砥石車をドレッシング
するようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
1はアルミニウム円板の外周面に立方晶窒化硼素等の硬
質材料の砥粒を結合剤にて結合するとともに層状に固着
した砥石車で、第1図において時計方向(こ高速回転さ
れ工作物を研削加工する。
而してこの砥石車1は切味が低下するごとQこダイヤモ
ンド砥粒を埋め込んだツルーイング工具(囲路)により
一定量づつツルーイングされるようになっている。
2は前記ツルーイングされた砥石車1をドレッシングす
るための断面円形の回転工具で、調質鋼焼入鋼等ある程
度の硬度、靭性、耐磨耗性を有する材料にて作成されて
いる。
3は回転工具2を砥石車1と対向して回転自在ζこ支承
する工具支持体で、ベース4上に砥石車1に対してその
半径方向に進退自在に装架されている。
この工具支持体3の移動調整(こよって両者間にドレッ
シング用の遊離砥粒の平均粒径よりやや小さな空隙tが
形成される。
5は工具支持体3上に固定されたモータで回転工具2は
プーリおよびベルトを介してこのモータ5により反時計
方向ζこ回転駆動され、砥石車1との相対周速度を低下
するようになっている。
次ζこ砥石車1が′カレーイング工具ζこよって一定量
ツルーイングされる毎に工具支持体3をこの一定量たけ
前進させて回転工具2と砥石車1との間に前記空隙[を
常に維持する空隙維持装置6について説明する。
7は工具支持体3に螺合した送りねじ軸で、ベース4に
回転自在に軸承されている。
この送りねじ軸7ζこはピニオン8が自由回転可能に支
承され、このピニオン8に固着された回動板9に枢支さ
れた爪10は送りねじ軸7にキー止めされた爪車1 ’
1 lこ係脱自在に噛合している。
よって油圧シリンダ12の作動に基くランクピストン1
3の進退移動によりピニオン8が回動されると爪10、
爪車11を介して送りねじ軸7が正回転され、工具支持
体3が一定量前進移動される。
14は前記空隙t(こドレッシング液を供給するノズル
で、ポンプPを介してドレッシング液の貯溜されたタン
ク15に接続され、ている。
ドレッシング液は一例として研削液101に対してアル
ミナ炭化硅素等の遊離砥粒16(直径約100μ)を5
00g混在したものとする。
17は研削液と遊離砥粒とが分離するのを防止する攪拌
翼で、モータ18によって回転1駆動される。
次に上記実施例の作動について説明する。
砥石車1がツルーイング工具に、よって一定量ツルーイ
ングされると、油圧シリンダ12が作動されてラックピ
ストン13が往復動され、ラックピニオンラチェット機
構を介して送りねじ軸7が正回転され、工具支持体3が
前記一定量前進移動して回転工具2と砥石車1との間に
前記空隙tが維持される。
ラックピストン13の往復動が完了するとポンプPが起
動されてノズル14からドレッシング液が前記空隙[に
供給され、空隙目こ供給された遊離砥粒16は回転工具
2によってバックアップされて砥石車1の砥粒を保持す
るボンド(メタル又は合成樹脂)に喰付いてこれを削り
取り、砥粒をボンドより突出させて砥石車1をドレッシ
ングする。
ツルーイング工具を倣い制御して砥石車1を総形にツル
ーイングした場合は、回転工具2の外周面を第3図に示
すよう(こ砥石車1の外周面Qこ空隙tを隔てて対向す
るプロフィルに形成すれば良G)。
上記実施例においては回転工具を鋼によって作成してい
るが、これをメタルの円板の外周にナイロン、ポリアセ
タール等の強度、耐摩耗性に優れた合成樹脂を嵌着した
構成(こすると、空隙に供給された遊離砥粒が合成樹脂
ζこ埋設保持されるようになり、砥石車を効果的にドレ
ッシングすることができる。
以上詳述したように本発明によれば、断面円形の回転工
具を砥石車と対向させるとともζこ両者間に遊離砥粒の
平均粒径よりもやや小さな微小空隙を形成させて相対回
転を与え、この空隙を保ったまま遊離砥粒の混在したド
レッシング液を供給してドレッシングするため、砥粒の
脱落、砥粒破砕面の鋭利な切刃を劣化させることなく結
合剤の除去が効果的に行われ、高価な砥粒の有効活用が
でき、砥石切味を高めることができる。
その上ドレッシングを手作業くこ頼らなくても良く安全
性、作業能率が極めて向上するとともに砥石車の周速度
を研削作業時の周速度より低下させることなく砥石車を
ドレッシングすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る砥石車のドレッシング方法の一実
施例を示す図、第2図は第1図の■−■断面拡大図、第
3図は第2図に示す断面部分の他の実施例を示す図であ
る。 1・・・・・・砥石車、2・・・・・・回転工具、3・
・・・・・工具支持体、5・・・・・・モータ、6・・
・・・・空隙維持装置、14・・・・・・ノズル、16
・・・・・・遊離砥粒、P・・・・・・ポンプ、L・・
・・・・空隙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 立方晶窒化硼素等の硬質材料の砥粒を結合剤で結合
    せしめた砥石車をドレッシングする方法にして、断面円
    形の回転工具を前記砥石車と対向させて両者を相対回転
    させるとともに両者の外周面を互いに接近させてドレッ
    シング用の遊離砥粒の平均粒径よりやや小さな空隙を形
    成し、この空隙を維持したまま前記遊離砥粒の混在した
    ドレッシング液を一様に供給して前記砥粒を脱落させる
    ことなく前記結合剤のみを部分1に除去するようにした
    ことを特徴とする砥石車のドレッシング方法3
JP10468475A 1975-08-28 1975-08-28 トイシグルマノドレツシングホウホウ Expired JPS5818187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10468475A JPS5818187B2 (ja) 1975-08-28 1975-08-28 トイシグルマノドレツシングホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10468475A JPS5818187B2 (ja) 1975-08-28 1975-08-28 トイシグルマノドレツシングホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5228092A JPS5228092A (en) 1977-03-02
JPS5818187B2 true JPS5818187B2 (ja) 1983-04-12

Family

ID=14387285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10468475A Expired JPS5818187B2 (ja) 1975-08-28 1975-08-28 トイシグルマノドレツシングホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818187B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158287U (ja) * 1986-03-28 1987-10-07
JPH031677Y2 (ja) * 1984-11-28 1991-01-18

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586560A (en) * 1978-12-25 1980-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mask for spraying molten metal
JPH01281871A (ja) * 1989-03-27 1989-11-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超砥粒砥石のトルーイング方法
DE4123850A1 (de) * 1991-07-18 1992-10-08 Zeiss Carl Fa Vorrichtung und verfahren zum regenerieren von rotierenden praezisen schleifwerkzeugen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031677Y2 (ja) * 1984-11-28 1991-01-18
JPS62158287U (ja) * 1986-03-28 1987-10-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5228092A (en) 1977-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3314410A (en) Wheel dressing machine
US4098253A (en) Grinding wheel dresser
JP2017170554A (ja) ラップ盤用低圧加工ビトリファイド砥石とそれを用いた研磨加工方法
JPS5818187B2 (ja) トイシグルマノドレツシングホウホウ
US4915089A (en) Tool for trueing and dressing a grinding wheel and method of use
US4027648A (en) Grinding wheel dressing method
US5172681A (en) Reciprocating point rotary diamond trueing and dressing tool and method of use
JPH03154777A (ja) カップ型超砥粒砥石による研削方法及び装置
JP4620195B2 (ja) 低速研磨用砥石
US3990192A (en) Method for improving surface finish of workpieces ground with abrasive wheels
JP2003039334A (ja) 平面ホーニング加工用超砥粒ホイール及びそのドレス方法ならびに同ホイールを使用する研削装置
JP2003225866A (ja) 薄板加工用メタルボンドダイヤモンドラップ定盤
JPS59342B2 (ja) トイシグルマノ ツル−イング ドレツシングソウチ
JPH0780121B2 (ja) 超強力研摩ホーンを状態調節する方法
JPS5852789B2 (ja) トイシグルマノツル−イング ドレツシングソウチ
JPH0436832B2 (ja)
JPS59343B2 (ja) トイシグルマノドレツシングホウホウ
JP2534951B2 (ja) cBNホイ―ル用ツル―イング材
JPS61226266A (ja) 研削盤における研削方法
JPS63283865A (ja) 鋳鉄ボンドダイヤモンドまたはcbn砥石
JPS5834255B2 (ja) 砥石車のドレツシング装置
JPS5943271B2 (ja) 砥石の仕上ツル−イング装置
JPS5852791B2 (ja) トイシグルマノツル−イングドレツシングソウチ
GB891186A (en) Hone dressing apparatus
JPS6247151B2 (ja)