JPS58181695A - 製本および製本方法 - Google Patents

製本および製本方法

Info

Publication number
JPS58181695A
JPS58181695A JP6574982A JP6574982A JPS58181695A JP S58181695 A JPS58181695 A JP S58181695A JP 6574982 A JP6574982 A JP 6574982A JP 6574982 A JP6574982 A JP 6574982A JP S58181695 A JPS58181695 A JP S58181695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
bookbinding
folded
cover
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6574982A
Other languages
English (en)
Inventor
欣一 古宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMIYA SEIHON KK
Original Assignee
KOMIYA SEIHON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMIYA SEIHON KK filed Critical KOMIYA SEIHON KK
Priority to JP6574982A priority Critical patent/JPS58181695A/ja
Publication of JPS58181695A publication Critical patent/JPS58181695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙片を一定の方法により分離することのないよ
う表紙に固着させた製本および製本方法に係るもので、
地図、図面等の如く火tすの広い記載面積を必要とする
紙片を製本として形成する場合、従来は紙片の一端縁を
製本の表紙に固定していたため紙片の折畳み方法が極め
て複雑になり多数の折畳紙片を製本することができず、
破損し易いとともに製本装置による自動製本を困難なも
のとしていた。本発明はこのような欠点を除去したらの
であって、最初の折目に交差するよう紙片を少なくとも
・−回折畳み、この折畳み紙片の背部分の一枚のみを表
紙に固着して成り、またこれを形成するには、最初の折
目に交差するよう紙片を少なくとも一回折畳み、この折
畳み紙片の背部分に固着用の糊を塗布して横着部を形成
し、この横着部を表紙に固着して製本を形成するもので
ある。
そのため複数回折畳んだ大判紙片を容易に製本中に固着
することが可能となり、またこの大判紙片を製本中で広
げて大トくすることができ、地図、図面等を複雑な折畳
をすることなく製本装置により小判の製本中に固定する
ことが可能となるものである。以下本発明の一実施例を
図面に於て説明すれば、(1)は複数回折畳んだ紙片で
、第1図〜第5図に示すものは最初の折目に交差するよ
う紙片(1)を少なくとも一回、即ち4つ折りに折畳ん
だものであって、折畳みの結果生じる背部分(2)に製
本用の固着糊を塗布して糊着部(3)を形成する。紙片
(1)を折畳んだ結果生じる背部分(2)は第1図で糊
着部(3)を形成した部分の如く、折畳んだ状態で1枚
に表われる部分を用いるのか製本機械を利用する上で望
ましいか、第1図下端の折畳んだ状態に於て複数枚に表
われる背部分(2a)(2b)を糊着部(3)として用
いることも勿論可能である。この場合は糊着部を形成す
るのは背部分の(2a)または(2b)の一方のみとす
る。また本発明に於ける背部分(2)とは、紙片(1)
を折畳んだ状態で線状に表われる厳密な意味での背部分
のみではなく、厳密な意味での背部分の一側または他側
の部分をも含むある程度の幅を持った意味で用いている
。背部分(2)に塗布した糊着部(3)を表紙(4)内
面の折曲部(5)に固着することにより完fする。複雑
化を避けるため、図面に於ては最初の折l]に直角に交
差するよう一回折畳折畳んだ紙片(1)を1枚のみ表示
したが通常は折畳んだ紙片(1)を複数枚表紙(4)に
並列して固着したり、折畳まない紙片と同時に固着する
ものである。また折畳回数、表紙(4)への固着方向等
は第6図、第7図に一例を示す如く形成目的に応じて任
意に決定することが可能である。
本発明は上述の如く構成したものであるから、最初の折
目に交差するよう紙片を少なくとも一回折畳み、この折
畳んだ紙片を容易に製本中に固着することが可能となり
、またこの紙片を製本中て゛広げて大きくすることがで
き、地図、図面等を複雑な折畳をすることなく製本中に
固着することがrif能となる。そのため大判の紙片を
1枚または複数枚小判の製本として携帯することが可能
となり、従来の製本では困難な印刷表示等を可能とする
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は分
解斜視図、第2図は折畳み紙片を表紙に固着した状態を
示す斜視図、第3図は表紙の開放状態を示す斜視図、第
4図は紙片の開き始め状態を示す斜視図、第5図は紙片
の開放状態を示す斜視図、第6図、第7図は池の異なる
実施例を示す斜視図である。 (1)・・・・紙片  (2)・・・・背部分(3)・
・・糊着部  (4)・・・・・表紙第1図 第2図 第  3  図        第 4  図第5図 第7図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)最初の折目に交差するよう紙片を少なくとも一回
    折畳み、この折畳み紙片の背部分の一枚のみを表紙に固
    着して成ることを特徴とする製本。
  2. (2)最初の折目に交差するよう紙片を少なくとも一回
    折畳み、この折畳み紙片の背部分に固着用の糊を塗布し
    て横着部を形成し、この横着部を表紙に固着して製本を
    形成することを特徴とする製本方法。
  3. (3)折畳んだ紙片は複数枚並列して表紙に固着するも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    製本。
  4. (4)折畳んだ紙片は複数枚並列して表紙に固着するも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    製本方法。
JP6574982A 1982-04-20 1982-04-20 製本および製本方法 Pending JPS58181695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6574982A JPS58181695A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 製本および製本方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6574982A JPS58181695A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 製本および製本方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58181695A true JPS58181695A (ja) 1983-10-24

Family

ID=13295973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6574982A Pending JPS58181695A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 製本および製本方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58181695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018079691A (ja) * 2016-11-10 2018-05-24 有限会社ミフジ印刷 ノート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018079691A (ja) * 2016-11-10 2018-05-24 有限会社ミフジ印刷 ノート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4072326A (en) Wrap-around cover for books
US5575505A (en) Pamphlet with enhanced spine
JPS58181695A (ja) 製本および製本方法
JPS61172797A (ja) 書籍
JPH1035142A (ja) しおり
US4502712A (en) Time card blotter
JPS5823654Y2 (ja) 冊子
JP3081039U (ja) 折り畳み式絵本及び記録媒体収納ホルダ−付きの折り畳み式絵本
JPS646300Y2 (ja)
JP3223167U (ja) 木製表紙によって装丁された冊子
JPS6039900Y2 (ja) 袋とじ地図帳
JP3367259B2 (ja) 合 本
EP0087976B1 (en) Folders for documents
JPS5935995A (ja)
JPS5938295Y2 (ja) アドレス手帖
JP3175137B2 (ja) 本綴じ込み片
JP2596748Y2 (ja) 折 丁
JPH07309080A (ja) 中綴じ冊子及びその製造方法
JPS6126063Y2 (ja)
KR200164917Y1 (ko) 앨범용대지
JPH0547663Y2 (ja)
JPH0327812Y2 (ja)
JPH0632379Y2 (ja) 小冊子
CA1221599A (en) Folders for documents
JPH0751347Y2 (ja) 小冊子用ホルダー