JPS646300Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646300Y2
JPS646300Y2 JP17755682U JP17755682U JPS646300Y2 JP S646300 Y2 JPS646300 Y2 JP S646300Y2 JP 17755682 U JP17755682 U JP 17755682U JP 17755682 U JP17755682 U JP 17755682U JP S646300 Y2 JPS646300 Y2 JP S646300Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
cover
booklet
bound
spine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17755682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5982759U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17755682U priority Critical patent/JPS5982759U/ja
Publication of JPS5982759U publication Critical patent/JPS5982759U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS646300Y2 publication Critical patent/JPS646300Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、任意頁数丁合製本した小冊子の任意
冊数を綴合せて表紙付した製本形体であつて、読
者の好みにより必要な個所の冊子を簡単に取外す
ことができるようにした製本形体に関する。
従来、小冊子を数冊分綴合せて製本した合本
は、その中の必要な個所の冊子を取外すことは不
可能であり、綴部より切破るか、あるいは冊子頁
にミシン目を形成して、その部分より切離すよう
にしている。然し乍ら、このような場合、切取つ
た冊子頁がバラバラになつてしまい取扱い難い。
更に切破る場合は、破りにくいだけでなく、切目
がきたなくなり、見映えがわるい。また冊子頁に
ミシン目を形成する場合は、製本工程において手
数がかかる。
本考案は、数冊分綴合せた製本から必要な冊子
を簡単に取外すことができ、比較的容易に製本で
きる。少量多種製本に好都合な製本形体である。
本考案を図面に従つて説明すれば、第1図、表
裏表紙部、背表紙部からなる合本用表紙1の背表
紙部2内側に、背表紙部長手方向に対して直角方
向に接着剤により帯状接合部3を2〜3条形成
し、第2図中綴、平綴、無線綴及び表紙付等所望
綴形体に製本した小冊子4数冊分の背部5を、前
記接合部3に綴合せて製本することを特徴とする
合本である。
第1図合本用表紙1は、アート紙等のほか、厚
紙、板紙により作成し、帯状接合部3の接着剤と
しては、ホツトメルト型接着剤、エマルジヨン型
接着剤を使用する。接着剤の膜厚は、1〜3m/
m程度が適当である。該接合部3に対して小冊子
4の背部5側を接着させて、第2図合本表紙1に
より、くるみ表紙貼りされた合本が得られる。
本考案における数冊分の各々小冊子4は、それ
ぞれ独立した小冊子として所望枚数頁印刷紙葉を
丁合して、中綴、あるいは平綴、無線綴して表紙
付して製本されたものであり、合本用表紙1の背
表紙2内側に接合部3により貼合される。各々小
冊子4は、背表紙2内側2個所あるいは3個所の
接合部3により綴付されているもので、小冊子4
の背部5綴針金6は、それぞれが揃うように接合
部3相当部に綴加工されることが望ましい。接合
部3により背表紙内側に接合される小冊子4を取
外す場合は、第3図小冊子4の綴針金6により綴
加工部分を接合部3より容易に引き抜き、取外す
ことができる。
本考案合本は、製本加工が容易であつて、合本
用表紙の背表紙接合部3より、綴じられた小冊子
4を分冊として容易に取外すことができ、分冊状
態で携帯するのに便利であり、必要な冊子をフア
イル等に分類仕分けしたり、整理保存するのにき
わめて便利な実用的価値のあるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案における合本用表紙の斜視図、
第2図は本考案合本製本の外観説明図、第3図は
本考案合本製本の使用状態説明図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表裏表紙部、背表紙部からなる合本用表紙1の
    背表紙部2内側に、背表紙部長手方向に対して直
    角方向に接着剤により帯状接合部3を2〜3条形
    成し、中綴、平綴、無線綴及び表紙付等所望綴形
    体に製本した小冊子4数冊分の背部5を、前記接
    合部3に綴合せて製本することを特徴とする合
    本。
JP17755682U 1982-11-24 1982-11-24 合本 Granted JPS5982759U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17755682U JPS5982759U (ja) 1982-11-24 1982-11-24 合本

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17755682U JPS5982759U (ja) 1982-11-24 1982-11-24 合本

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982759U JPS5982759U (ja) 1984-06-04
JPS646300Y2 true JPS646300Y2 (ja) 1989-02-17

Family

ID=30385719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17755682U Granted JPS5982759U (ja) 1982-11-24 1982-11-24 合本

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982759U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4591668B2 (ja) * 2004-08-12 2010-12-01 マックス株式会社 ホットメルト型背貼りテープ並びに製本装置
JP4544409B2 (ja) * 2004-08-12 2010-09-15 マックス株式会社 製本装置
JP2013244711A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Tokyo Bijutsu Shiko Kyogyo Kumiai 別冊類付き本、及び別冊類付き本の製本方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5982759U (ja) 1984-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6409447B2 (en) Bookbinding signature comb and spine device
JPS646300Y2 (ja)
JPH0220394A (ja) 本装丁方法
US4715759A (en) Counterfoil binding
JPS6010873Y2 (ja) 合本
GB2221190A (en) Book binding
EP0063046A1 (en) Improvements in or relating to stationery binders
JPS646301Y2 (ja)
JP2695620B2 (ja) ファイル
JPH0453965Y2 (ja)
JPH0646959U (ja) 簡易上製本材
JP3367259B2 (ja) 合 本
WO1985002147A1 (en) A cover for a document-safe securing of a plurality of loose leaves, a method for producing the cover, and the use of the cover
JP2022147634A (ja) 冊子類および冊子類の製造方法
JP4042514B2 (ja) 小冊子付き冊子
JP3081039U (ja) 折り畳み式絵本及び記録媒体収納ホルダ−付きの折り畳み式絵本
JP3080553U (ja) 綴込み紙葉の簡易抜き取り製本構造
JPH10226455A (ja) 背糊の接着方法
JPH0327812Y2 (ja)
JPS6126063Y2 (ja)
JP3574343B2 (ja) 書籍
JPS622138Y2 (ja)
JPH0751347Y2 (ja) 小冊子用ホルダー
JP3874485B2 (ja) 並製本
JPS58181695A (ja) 製本および製本方法