JPS58181536A - マシニングセンタ用チエ−ン - Google Patents

マシニングセンタ用チエ−ン

Info

Publication number
JPS58181536A
JPS58181536A JP57061826A JP6182682A JPS58181536A JP S58181536 A JPS58181536 A JP S58181536A JP 57061826 A JP57061826 A JP 57061826A JP 6182682 A JP6182682 A JP 6182682A JP S58181536 A JPS58181536 A JP S58181536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
chain
pull stud
stud bolt
link plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57061826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5937183B2 (ja
Inventor
Takeshi Kamimura
上村 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP57061826A priority Critical patent/JPS5937183B2/ja
Priority to DE19833313140 priority patent/DE3313140A1/de
Priority to US06/484,226 priority patent/US4541533A/en
Publication of JPS58181536A publication Critical patent/JPS58181536A/ja
Publication of JPS5937183B2 publication Critical patent/JPS5937183B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/157Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools
    • B23Q3/15713Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a transfer device taking a single tool from a storage device and inserting it in a spindle
    • B23Q3/1572Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a transfer device taking a single tool from a storage device and inserting it in a spindle the storage device comprising rotating or circulating storing means
    • B23Q3/15724Chains or belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/06Driving-chains with links connected by parallel driving-pins with or without rollers so called open links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/18Tool transfer to or from matrix
    • Y10T483/1873Indexing matrix
    • Y10T483/1891Chain or belt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明Hie工作機械等に附帯して多極多様の工具を供
給および格納するマシニングセンタ用チェーンに関する
更に詳述すれば、工具を格納するマガジンをマシニング
センタ用チェーンの対向する一対ノリンクプレート間に
掛は渡して毛付けることなく、前記一対のリンクグレー
トの夫々に工具を保持するアタッチメントを設けること
によV該チェーンの軽量化と多稽多様の工具の格納に汎
用性を具備させ九マシニングセンタ用チェーンに係るも
のである。
従来、マシニングセンタ用チェーン−の対向する一対の
リンクプレート間には、第1図および第2図に示す如き
工具格納マガジンMが掛は渡されていた。
すなわち、第1図において、駆動スプロケットSに懸回
された複列チェーン(単列でも差支えない)aの対向す
る一対のリンクプレートPおよびP′にマガジンMを嵌
着する保持孔を設け、該保持孔にマガジンMt−嵌着保
持せしめ、該マガジンMVcは工具Tのテーバソケット
部管嵌挿するテーパ孔■が穿設されていた。そして#マ
ガジンMiスナップリング等でリンクプレートp、p’
より離脱しない様に装着されている。
したがって、マシニングセンタ用チェーンa祉多数のマ
ガジンMを夫々の対向する一対のリンクプレート間に担
持して移動するから、該チェーンの総重量はチェーンO
自体の重量に多数のマガジン重量會加えたものとなり、
チェーンを駆動する動力は極めて大きいものとなるとと
もに、工具のソケットの端部形状又しソケット部の長さ
が多種多様であるために、工具ソケット部のテーパおよ
び径が変らなくとも、工具ソケット端部の形状およびソ
ケット部の長さが変化する都度、マガジン全体全交換し
なければならないのでマガジンもまた多種多様に多数準
備し交換してチェーンCに取付けねばならないという不
便を来していた。
本発明はかかる従来のマガジンの欠点を除去するため、
マガジンに対する既成′概念を排し全く新ら九な工具保
持手段t−マシニングセンタ用チェーンに具備させたも
のであって、以下本発明の実施例を図面第6図以下に基
づいて説明すると、 第3因扛マシニングセンタ用チェーン1の要部を拡大し
た正面図であって、該チェーン1の対向する一対のリン
クプレー) 2.2’、 5.3’、・・・の一方のリ
ンクプレー) 2.3.・・・には夫々工具Tのソケッ
ト部を嵌挿するテーパ孔4.4’t−有する工具保持部
5が設けられている。また、他方のリンクプレー) 2
’、 5’、・・・に社第4図の平面図に示すように工
具Tのソケット端部を挿入保持するプルスタッドボルト
部6が設けられている。そして前記工具保持部5および
プルスタッドボルト部6を有するリンクプレー) 2.
2’、 5.3’、・・・は第6図および第5図の側面
図において明らかな如く他のリンクプレートよりも大な
る高さを有し、チェーンの連結ピン7よジも高い位置に
工具Tの軸心を保持している。しかし、工具Tの軸心は
必ずしも連結ピン7よりも高い位置に保持される必要は
なく、第6図に示す他の実施例の如く他のリンクプレー
トよりも大なる高さを有しているが、連結ピン7と同じ
高さに工具〒の軸心を保持するように、工具保持部8お
よびプルスタッドボルト部を設けた対向する一対のリン
クプレー) 9.9’、 10.10’としても差支え
ない。
第7図訃よび第8図は工具保持部5の取付は断面図であ
って、工具保持部5に7ランジ11t−形成するととも
にナツト螺合用のネジ部12を骸設し、該ネジ部12の
螺合ナツト13と前記7ランジ11とによってリンクプ
レート2を挟着締結する場合、また、スナップリング1
4によってリンクプレート2を挟圧装着する場合、或は
また、リンクプレート2と7ランジ11にボルトを挿通
しナツトで緊締装着する場合、リンクプレート2の一側
面を7ランジ面に圧着し、リンクプレートの他側面を工
具保持部に溶接する場合、更にまた、工具保持部5をプ
ラスチック製としてリンクプレートの両側より型を用い
て鋳込み、リンクプレートと一体化する場合等、その他
従来公知の種々の手段によって取付けられる。
第9〜12図扛プルスタッドボルト部6とリンクプレー
) 2’、 5’、・・・との取付は態様を示し、プル
スタッドボルト部6に扛工具のソケット端部を挿入保持
する一部テーパ状をした装着孔15を穿設するとともに
7ランジ16或は小径のネジ部171に形成し、前記装
着孔15の奥部には半径方向に貫通した複数の付勢ばね
18の保持孔19が設けられ、骸夫々の保持孔19の前
記装着孔15に開口する端部線先細りになっていて工具
係合球20の直径より僅かに小さくされており、前記保
持孔19の外端部開口には該孔19内に装入された付勢
ばね1st−圧縮保持するネジビン21が螺入されてい
る。したがって、工具係合球20は付勢ばね18により
装着孔15の内面より突出した状態において保持孔19
の開口端部に付勢保持され、工具ソケット端部に形成し
た保合凹溝に嵌入押圧されている。そして、該プルスタ
ッドボルト部6は第9図に示すようにその7ランジ16
とスナップリング22との間にリンクプレート2′を挾
持するか、或扛第10図に示すようにその小径ネジ部1
1に螺合したナツト23によりプルスタッドボルト部6
に形成した肩部24との間にリンクプレート2′ヲ挾持
するか、その他、公知の着脱自在に固定する手段等によ
ってリンクプレート和装脱可能に固定されている。
したがって、多種多様の工具ソケット端部に適合した形
状の装着孔15ヲ有するプルスタッドボルト部6t−交
換するのみで工具ノーケラト端部の形状変化に対応でき
、また、工具ソケット部の長さの変化に対しては第11
〜12図に示すように7ランジ16とリンクプレート2
′との間にデスタンスピース25ヲ介装しスナップリン
グ22の装着位置を移動させるか、又は肩部24とリン
クプレート2′との間にデスタンスピース25に介装す
る等の手段により、リンクプレート2′とプルスタッド
ボルト部6との取付位置関係を調節することにより対応
させるものである。
以上の如く、本発明は工具の保持部と工具端部の端部を
挿入保持するプルスタッド部とt夫々分離して対向する
一対のリンクプレートに夫々設けたから、多種多様の工
具に対して一方のリンクプレートに設けた工具保持部を
交換することなく、プルスタッド部のみを交換X線取付
位置調節することにより工具ソケット部形状の変化およ
び長さの変化罠対応することができるので、従−来行わ
れていた如くマガジンM全体を取付交換する必要線なく
、特に工具ソケット部の長短変化に対しては同一のプル
スタッドボルト部によって保持可能であるので、工具ソ
ケット部の長短変化に対する多数のプルスタッドボルト
部を全く準備する必要線なく、準備のための在庫部品数
を著しく節減できるし、マガジンに代え工具保持部とプ
ルスタッドボルト部とを夫々リンクプレートに分離して
設けたので、従来のマガジンの中間部分が不要となり、
その部分の重量が軽減されたので、マシニングセンタ用
チェーンの総重量が大巾に減少し、チェーン駆動力を著
しく節減でき、マシニングセンタ用チェーンの軽量化お
よびコストの低減化に太いに役立つものである。そして
、工具保持部およびプルスタッドボルト部の夫々は従来
のマガジンに比し小型化されるから、加工が容易である
ばかりでなく、工具に馴染み易い材質を選択できる自由
度が大となる。
また、リンクプレート間に第6図および第5図に示すよ
うなステーピン26ヲ架設することによりリンクプレー
) 2.2’、 5.5’、・・・の剛性を増大させ、
工具保持部とプルスタッドボルト部との同心度を確保す
ることができ、工具の格納保持精度を著しく向上させる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマシニングセンタ用チェーンに堆付けた
マガジンの側断面図、第2図は従来のマガジンを取付け
たリンクプレートを示す側面図、第3〜12図は本発明
の実施例會示し、第6図扛対向する一対のリンクプレー
ト正面図、第4図線第3図の平面図、第5図は第6図の
側面図、第6図は他の実施例の第6図に相当する正面図
、第7図1工具保持部の取付状態を説明する側断面図、
第8図は第7図の他の実施例を示す側断面図、第9図は
プルスタッドボルト部の取付状態全説明する側断面図、
第10図は第9図の他の実施例を示す側断面図、第11
図はプルスタッドボルト部の取付位置調節時の側断面図
、第12図れ第11図の他の実施例を示す側断面図であ
る。 1・・・マシニングセンタ用チェーン 2.2’、 5
.5’9、9’、 10.10’・・・リンクプレート
 4・・・テーパ孔5.8・・・工具保持部 6・・・
プルスタッドボルト部26・・・ステービン。 代理人 弁理士 祐 川 尉 −外1名第1図    
 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図     第8図 第9図      第1O図 第11図      第12図 手続補正書 昭和57年5月17日 特許庁長官 島1)春樹 殿 1事件の表示   特願昭57−618262発明の名
称   マシニングセンタ用チェーン3補正をする者 
    出願人 (335)株式会社 椿本チェイン 4代理人 住所    〒105東京都港区虎ノ門二丁目6番7号
5補正命令の日付    自  発 6補正の対象 (11明細書の特許請求の範囲の欄 (11特許請求の範囲を別紙のX[1つに惰止]金e(
2)明細書第4頁第12行、第13〜14行、第5頁第
4行、第6頁第2行、第3〜4行、第18行、第7頁第
2〜3行、第8〜9行、第16〜17行、第20行、第
8頁第9〜10行、第11〜12行、第14行、第9頁
第2行、第9行、第10頁第2行、第4〜5行。 第1O行の夫々に記載した[プルスタッドボルト部]を
「プルスタッドボルト保持部」に補正し、第8頁第4行
「プルスタッド部」の記載を「プルスタッドボルト部」
に補正する。 (3)明細書第2頁第15行「駆動」の記載を削除する
。 (4)明細書第6頁第17行「凹溝」の記載を「凹部」
に補正する。 (5)明細書第7頁第20行「の端部」の記載を削除す
る。 別紙 2、特許請求の範囲 (11チェーンの対向する一対のリンクプレートの一方
のリンクプレートに工具を嵌挿するテーバ孔を有する工
具保持部を、また他方のリンクプレートに前記工具の端
部を挿入保持するプルスタットボルト保持部を、夫々分
離して設けたマシニングセンタ用チェーン。 (2)  チェーンの対向する一対のリンクプレートの
一方のリンクプレートに工具を嵌挿するテーバ孔を有す
る工具保持部を、また他方のリンクプレートに前記工具
の端部を挿入保持すすプルスタットボルト保持部を、夫
々分離して設けるとともに、前記一対のリンクプレート
間にステービンを架設したマシニングセンタ用チェーン
。 手続補正書 昭和58年5月7日 特許庁長官 若杉 和夫 殿 1、事件の表示   特願昭57−618262、発明
の名称 マシニングセンタ用チェーン 3、補正をする者 事件との関係     出 願 人 名 称   (335)株式会社 椿本チェイン4、代
理人 〒105 住 所    東京都港区虎ノ門二丁目6番7号6、補
正の対象   (1)明細書の発明の詳細な説明の欄(
2)明細書の図面の簡単な説明の欄 (3)図 面 7、補正の内容 +11明細書第7頁第18行と第19行の間に次の文言
を挿入する。 [また、第13図に示す如く、2条の独立したチェーン
1′、1″の一方に工具保持部5を、他方にプルスタッ
ドボルト保持部6を夫々形成し、両チェーン1′、■“
を山型ガイドレール27で案内しても差支えない。」 (2)明細書第10頁第6行「側断面図で」の記載を、
「側断面図、第13図は第5図の他の実施例を示す側面
図で」に補正する。 (3)図面第13図を別紙の通り補正する。 第13図 26

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 リ チェーンの対向する一対のリンクプレートの一方の
    リンクプレートに工A管嵌挿するテーパ孔を有する工具
    保持部tStた他方09ンクプレートに前起工具の端部
    管挿入保持するプルスタットボルト部を、夫々分離して
    設は九マシニングセンタ用チェーン。 2) チェーンの対向する一対のリンクグレートの一方
    のリンクプレートに工具を嵌挿するテーパ孔を有する工
    具保持we、ta他方09ンクプレートに前記工具の端
    部【挿入保持するプルスタッドボルト部を、夫々分離し
    て設けるとともに、前記一対のリンクグレート間にステ
    ービンを架設したマシニングセンタ用チェーン。
JP57061826A 1982-04-15 1982-04-15 マシニングセンタ用チエ−ン Expired JPS5937183B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57061826A JPS5937183B2 (ja) 1982-04-15 1982-04-15 マシニングセンタ用チエ−ン
DE19833313140 DE3313140A1 (de) 1982-04-15 1983-04-12 Kette fuer eine maschinenanlage der spanabhebenden bearbeitung
US06/484,226 US4541533A (en) 1982-04-15 1983-04-12 Chain for a machining center

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57061826A JPS5937183B2 (ja) 1982-04-15 1982-04-15 マシニングセンタ用チエ−ン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58181536A true JPS58181536A (ja) 1983-10-24
JPS5937183B2 JPS5937183B2 (ja) 1984-09-07

Family

ID=13182278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57061826A Expired JPS5937183B2 (ja) 1982-04-15 1982-04-15 マシニングセンタ用チエ−ン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4541533A (ja)
JP (1) JPS5937183B2 (ja)
DE (1) DE3313140A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5476436A (en) * 1992-03-27 1995-12-19 Kopp Werkzeugmaschinen Gmbh Chain magazine for holding machining tools
US5688215A (en) * 1995-04-07 1997-11-18 Howa Machinery, Ltd. Tool magazine for machine tool
JP2011079128A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Deckel Maho Seebach Gmbh ツールチェーンマガジン

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3440357A1 (de) * 1983-11-09 1985-05-15 Mori Machinery Co. Ltd., Okayama Werkzeugtasche, sog. "tool pot", fuer einen automatischen werkzeugwechsler
EP0219107A3 (en) * 1985-10-15 1988-08-24 Kitamura Machinery Co.,Ltd. Machine tool
US4699276A (en) * 1986-07-31 1987-10-13 Kearney & Trecker Corporation Chain-type tool storage magazine
JPH04366044A (ja) * 1991-06-13 1992-12-17 Kajima Corp 上下方向制震装置
TWI496653B (zh) * 2013-03-21 2015-08-21 Ying Sun 鏈式刀庫之鏈節機構
WO2020136801A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 株式会社椿本チエイン 搬送チェーン、工具交換システム及び複数のリンクプレート

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2012531C2 (de) * 1970-03-17 1985-05-23 Kearney & Trecker Corp., Milwaukee, Wis. Werkzeugmaschine mit Werkzeugwechselvorrichtung
DE2152119C3 (de) * 1970-10-23 1979-10-18 Toyoda Koki K.K., Kariya, Aichi (Japan) Werkzeugausstoßvorrichtung für ein Werkzeugmagazin
US3817391A (en) * 1972-05-22 1974-06-18 Kearney & Trecker Corp Tool storage magazine
DE2525212B2 (de) * 1975-06-06 1980-02-07 Norte-Klessmann Gmbh & Co Kg, 4830 Guetersloh Werkzeugaufnahme
DE2616459A1 (de) * 1976-04-14 1977-11-03 Hitachi Seiki Kk Werkzeugmaschine mit automatischer werkzeug-wechseleinrichtung
JPS5750189Y2 (ja) * 1977-05-19 1982-11-02
JPS5596245A (en) * 1979-01-13 1980-07-22 Toyoda Mach Works Ltd Tool locking and unlocking device of tool magazine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5476436A (en) * 1992-03-27 1995-12-19 Kopp Werkzeugmaschinen Gmbh Chain magazine for holding machining tools
US5688215A (en) * 1995-04-07 1997-11-18 Howa Machinery, Ltd. Tool magazine for machine tool
JP2011079128A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Deckel Maho Seebach Gmbh ツールチェーンマガジン

Also Published As

Publication number Publication date
DE3313140A1 (de) 1983-10-20
US4541533A (en) 1985-09-17
DE3313140C2 (ja) 1988-05-05
JPS5937183B2 (ja) 1984-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0712684B1 (en) Base and fixture to be used in machining operations
JPS58181536A (ja) マシニングセンタ用チエ−ン
ES2671598T3 (es) Aparato para el acabado final de un cubo de rueda de un conjunto de articulación y procedimiento relacionado
JPH11173334A (ja) 保持器付ころ軸受
KR20100063678A (ko) 파이프 핸들 유지 기구
CN100368146C (zh) 加工夹具
US11045859B2 (en) Tool cartridge
KR200448856Y1 (ko) 침대구조물의 프레임 체결구조
US6261025B1 (en) Assembly device for flat pieces and tubular elements
US4502314A (en) Automatic bending machine
CN209986591U (zh) 一种圆柱状金属制品加工用固定夹具
JPS6224223B2 (ja)
CN215548300U (zh) 刀头齿轮箱传动组件拆卸装置
CN212083909U (zh) 手表机芯齿轮支承定位结构
CN214933464U (zh) 一种托辊平台托料辊快换结构
CN216360613U (zh) 一种工装机械轨道龙骨
CN217528854U (zh) 一种用于医疗金属件的冲压治具
CN213004794U (zh) 一种瓶盖镀锌装夹工装
CN108247310B (zh) 行星减速机行星组件轴承装配工装
CN216951207U (zh) 一种螺纹套的模块化装置
CN212734530U (zh) 一种空心铆钉开对称槽用装夹工装
CN208116799U (zh) 一种数控车床弹簧夹头夹紧机构
CN213393374U (zh) 一种具有防尘功能的涨紧轮机构
CN215751767U (zh) 安装座、独立悬架装置及机动车
CN209977047U (zh) 一种新型大车台车平衡架铰轴卡板组件