JPS58181368A - 送受信兼用型フアクシミリ装置 - Google Patents

送受信兼用型フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS58181368A
JPS58181368A JP57063699A JP6369982A JPS58181368A JP S58181368 A JPS58181368 A JP S58181368A JP 57063699 A JP57063699 A JP 57063699A JP 6369982 A JP6369982 A JP 6369982A JP S58181368 A JPS58181368 A JP S58181368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abbreviated
signal
number information
information
call number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57063699A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Okumura
奥村 隆仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP57063699A priority Critical patent/JPS58181368A/ja
Publication of JPS58181368A publication Critical patent/JPS58181368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/42Systems for two-way working, e.g. conference systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、短縮番号ヲ押すたけで正規の呼び出し番号に
従ったダイヤルパルス信号を送出する自動ダイヤル装置
を備えた送受信兼用型ファクシミリ装置に関するもので
ある。
現在、ファクシミリ装置は操作性を向上式せることか要
求されている。ファクシミリ装置の操作の一つに電話機
を用いたダイヤル操作がある。このダイヤル操作は、呼
び出し番号の桁数が最底9桁あるため、このダイヤル操
作を毎回のファクシミリ゛通信の度に、行うことは手間
が〃・かってい友〇このダイヤル操作の作業性を同上さ
せるために、自動ダイヤル装置を備えたファクシミリ装
置がある。この自動ダイヤル装置の一方式として、短縮
一番号による方式がある。この短縮番号による自動ダイ
ヤル方式とは、所定のボタンと、数桁の数字選択ボタン
を押すたけで、自動的に正規の呼び出し番号に対応する
ダイヤルパルス信号全電話回線に送出するものである。
しかし、従来の短縮番号による自動ダイヤル装置を備え
たファクシミリ装置は、予め手動のボタン操作によって
短縮番号と呼び出し番号とを記憶させるという煩雑な動
作が必要であり、また上述の記憶操作を行ったときには
、これを第三者に知らしめる必要上、短縮番号と呼び出
し番号の一覧表全手動のボタン操作によってこれを記録
しなければならないという動作も必要である不都合があ
った0 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、自
動的に短縮番号を割りあてると共に、短一番号と呼び出
し番号の一覧表を得ることができる送受信兼用型ファク
シミリ装置を提供することを目的とする〇 本発、明は、複数のボタンを備えた操作入力手段を操作
することにより送信先の呼び出し番号情報を第1の記憶
手段に記憶し、用意したすべての短縮番号がすべて割り
当てられたか否かを検出する検出手段の出力が未割g当
ての短縮番号が存在すること全示している場合には、第
1の記憶手段に記憶した呼び出し番号情報を第2の記憶
手段の所定の記憶領域に記憶式せて、その呼び出し番号
に未割り当ての短縮番号を自動的に割り当てると共に、
第2の記憶手段に記憶された呼び出し番号情報と短縮番
号情報を一連の数字情報や記号情報を画像信号に変換す
る信号変換手段を介して記録手段に入力し、また操作入
力手段に、J:り短縮番号全操作された場合には、第2
の記憶手段少ら呼び出し信号発生手段にその短縮番号が
割り当てられた送信先の呼び出し番号情報を出力するこ
とによって上述の目的を達成せんとするものである。
以下に本発明を図面に基づいてその実施世」と共に説明
する。第1図は本発明の一実施例を示す送受兼用型ファ
クシミリ装置の概略ブロック図である。第1図において
、1は数字選択ボタンや各種機能選択ボタ/を配列した
操作入力部である。この操作入力部の一例を後述する第
2図に示している。2は操作入力部1の複数のボタン中
のどのボタンが押されたかを検出し、それを符号化信号
に変換して制御回路3に知らせるインターフェイス回路
である。3は諸入力条件により各部分の動作を制御する
制御回路、4け呼び出し番号を一時的に記憶するバッフ
ァメモ1ハ 6は呼び出し番号とその呼び出し番号に割
り当てられた短縮番号を組にして記憶するランダム・ア
クセス・メモリ(以下、RAMと略称する。)である。
6は入力する信号が所定の情報を示しているが、否が全
検出する検出回路であり、7は入力する数字あるいは記
号を示す個々の信号全画像信号に変換するキャラクタ・
バタン・ジェネレータ(以下、CPGと略記する)であ
る。8はcpG’yがら出力される個々の画像信号を記
憶するラインメモ1ハ9は記録装置、10は表示部であ
る。この表示部10の一例を第3図に示している。11
は呼び出し信号発生手段としてのダイヤルパルス発生器
である。一般に、電話回線では呼び出し信号に2周波信
号方式とダイヤルパルス方式が使用されているが1本実
施例ではダイヤルパルス方式を採用している。
12は電話回線16との接続を制御する網制御回路、1
3は電話回線16から入力する変調でれた信号を復調す
る復調回路である。14は送信原稿(図示せず)を光学
的に読み取り、電気信号を得る読取装置、15は読取装
置14から出力される電気信号を所定の方法で変調する
変調回路である。
また、a〜工は制御回路3から出力系れる信号線を示し
、]−”+mは制御回路3に入力する信号緋を示してい
る。信号、liaはバッファメモリ4へのデータの出力
線であり、信号線すはバッファメモリ4のアドレス等の
制御信号群の出力線である。
信号線CはRAM5へのデータの出力線であり、信号@
’dはRAM5のアドレス等の制御信号群の出力線であ
る。信号#eはCPG’yの作動を制御する制御信号群
の出力線であり、信号線fはラインメモリのアドレスと
作動を制御する制御信号群の出力線である。信号線qは
記録装置9の作動を制御する制御信号群の出力線であり
、信号線りはダイヤルパルス発生器11の作動を制御す
る制御信号の出力線である。信号線iは表示部10’i
制御する制御信号群の出力線である。
一方、信号線jはバッファメモリ4がら出方されるデー
タの入力線であジ、信号?fMkはRAM5から出力ち
れるデータの入力線である。信号線Eは検出回路6から
出力される検出結果を知らせる情報の入力線であり、信
号線mはダイヤルパルス発生器11から出力される1個
のダイヤルパルス信号の出力が終ったことを知らせる情
報の入力線である。
なお、上記の信号線は実際の装置では相互に共用ちれる
場合が多々ある。しかし、本実施例では説明の便宜上、
個別に示している。
第2図は操作入力部1の操作ボタン群の配列図である。
第2図において、17〜26は1”がらO″までの1桁
の数字選択用ボタンである。
27は短縮番号を使用するときに押される「×」ボタン
であり、28はポーズボタンである。2eは呼び出し番
号の記憶が終了したときに押式れるセットボタンであり
、30は呼び出し番号の記憶が開始されるときに押され
る記憶ボタンである。
31はRAM5に記憶している短縮番号と呼び出し番号
の内容を記憶装置8を用いて記録させるときに押される
プリントボタンである。
第3図は表示部10の表示板を示すもので、この表示板
には所定のエレメントによって構成ちれた螢光管や液晶
などが使用されている。この表示板に任意の文字を表示
する具体的な方法等については従来からよく知られてい
ることなので、その説明は省略する。
以上の構成を有する本実施例の動作を以下に説明する。
たたし1本実施例では、説明の便宜を図るために、短縮
番号を割り当てることができる呼び出し番号の最大数を
10個とする。次に、使用できる短縮番号もl’−、x
olJから「X10」までとする。ざらに、RAM5の
記憶領域も短縮番号ごとに次表のように定めておく〇 また、割り当て番地の第1桁′目には、その短縮番号に
対応する呼び出し番号が存在するが、否がを知らせるた
めに、存在するときには特別な情報を記憶系せることと
する。
まず、ファクシミリ送信を行う場合、相手先の呼び出し
番号に短縮番号が割り当てられていないときには、呼び
出し番号に従って操作入力部1の数字選択用ボタン17
〜26を順次押す。これに19インタ一フエース回路2
は呼び出し番号情報を順次制御回路3に入力する。する
と、制御回路3は信号線bi用いてバッファメモI)4
に制Hしツツ信号、181aカらバッファメモリ4に呼
び出し番号情報を出力して、バッファメモリ4に呼ひ出
し番号情報を順次蓄積する。同時に、制御回路3はイン
ターフェイス回路2から入力する信号を信号線12用い
て表示部1oに転送し、それを表示する0これにより、
操作者は押したボタンが1yr定のものであったか、否
かを確認できる。そして数字選択用ボタン17〜26を
呼び出し番号に従ってすべて押し終ると、スタートボタ
ン32を押す。
これにより制御回路3はバッファメモIJ 4 VCM
引意した呼び出し番号の最終桁の次の桁に呼び出し番号
が終了したことを示す所定情報を記憶させfc錬に、信
号線bi用いて、バッファメモリ4カ)ら呼び出し番号
の第1桁目の番号情報をダイヤルパルス発生器11に出
力でせる。すると、ダイヤルパルス発生器11は入力す
る番号情報の持つ数たけダイヤルパルス信号を送出する
。このダイヤルパルスは網制御回路12及び電話回it
M16を経て、所定の交換器(図示せず)に入力される
。第1桁目の番号情報のダイヤルパルス信号の送出が終
了すると、ダイヤルパルス発生器11は信号線mを用い
て、その旨を制御回路3に知らせる。すると制御回路3
はバッファメモリ4から第2桁目の番号情報をダイヤル
パルス発生器11に出力きせる。
以下、同様にして、呼び出し番号のすべてについてダイ
ヤルパルス信号全自動的に送出する。すべてのダイヤル
パルスの送出終了後、制御回路3はRAM5内の呼び比
し番号の最終記憶領域を検索する。本実施例では、呼び
出し番号が存在する場合には1その記憶領域の第1桁目
にその存在を知らせる特定情報を記憶させるようにして
いるので。
制御回路3は信号idによりRAM5の読み出し及びそ
のタイミングを制御し、記憶領域「xol」すると、検
出回路6は入力する記憶内容が呼び出し番号の存在を知
らせる特定情報と一致するか否かを検出し、その検出結
果を信号線/!ヲ用いて制御回路3に知らせる。検出結
果が、6己憶内容と!1)・定情報とが一致する場合に
は、制御回路3は順次、各記憶領域の第1桁目の記憶内
容をRAM5から検出回路6に出力δせてゆ〈。検出結
果が、記憶内容と特定情報とが一致しない場合、例えば
1X06」の記憶領域で不一致である場合には、制御回
路3は、バッファメモリ4に記憶てれた呼び出し番号情
報をl’iAM6の記憶領域「XO6」に記憶させる。
すなわち、制御回路3は、RAM5の記憶領域1’−+
osjの第1桁目に特定情報を記憶させ、次にバッファ
メモリ4とRAM5を協働させてバッファメモリ4に記
憶されている呼び出し番号情報をRAM5の「XO5」
の記憶領域の第2桁目以降に順次記憶させ、1らに、呼
び出し番号の最終桁の次の桁に呼び出し番号が終了した
ことを示す終了情報を記憶させる〇 なお、ダイヤルパルス発生器11のダイヤルノ(ルス信
号の送出動作は、バッファメモリ4から出力される信号
が呼び出し番号が終了したことを示す終了情報であると
きに、制御回路3が信号線jによってそれを知り、信号
線りによって指示することによって停止する。これによ
り、交戻器(図示せず)が受信局を呼び出し、受信局が
これに応じると、回線が確立する。この送受信兼用型フ
ァクシミリ装置では網制御回路12が回線の確立を検知
してファクシミリ送信を目動的に開始するようにしてい
る。すなわち、読取装置14において。
送信原稿を光学的に読み取って電気信号を得、変調回路
16においてこの電気信号を変調し、網制御回路12及
び電話回線16を経て受信局(図示せず)に伝送される
以上のようにして、RAM5の記憶領域が空いている場
合に、呼び出し番号の操作による送信を行うと目動的に
その呼び出し番号に短縮番号を割り当てることができる
さらに、目@四に短縮番号情報り当てたときには、この
送受兼用型ファクシミリ装置は自動的に短縮番号と呼び
出し番号の一覧表を記録装置から出力する。
以下にその動作を説明する。まず、制御回路3はRAM
5の記憶領域の「Xol」から順次、呼び出し番号が存
在するか、否かを、検出回路6を用いて検索する。そし
て、呼び出し番号が存在するときには、まず、制御回路
3がRAM6に出力するアドレス情報から判明する短縮
番号情報をRムMs7)>らCPG7に順次、入力嘔ぜ
る。これによr)、cpe7は第4図に示すような画像
信号をラインメモリ8に出力する。
第4図は、記録媒体上に形成された画像説明図であり、
ムは「×」−+s Bは「1」をそれぞれ示している。
図より明らかなように、本実施例では。
GPG7はすべての符号情@t(7X 7 )のマトリ
クスの画像信号に変換し、信号線eに制御びれて7P分
を同時に各列ごとに、ラインメモリ8に出力し、第4図
に示すような画像を形成する。ラインメモリ8も信号線
fによって制@1回路3(′c制御σれ、ラインメモリ
8の所定の記憶位置I/il:CPG7の出力信号を記
憶する。
短縮番号情報のCPG7への入力がすべて終了すると1
次に、制御回路3はRAM6からその記憶領域に記憶さ
れた呼び出し番号情報をCPG7に順次人力ζせ、同様
に画像信号に変換して、ラインメモリ8に順次入力させ
る。それが終了すると、制御回路3は信号線fとqk用
いて、ライ/メモリ8と記録装置9を協動δせる。なお
、記録装置9の主走査線密度や副走査線密度全考慮して
、ラインメモリ8から各行ごとに順次画像信号を記録装
置9に入力する。以下、同様に、呼び出し番号情報がす
でに存在するすべての記憶領域について上記動作を行う
ことにより第5図のような短縮番号と呼び出し番号の一
覧表が記録装置9エク出力δれる。このように、本実施
例によれば、自動的に短縮番号情報り当てたときには、
自動的に短縮番号と呼ひ出し番号の一覧表ヲSC録装置
から出力できる。
以上のようにして、ある送信先に短縮番号が割g当てら
れると1次回力)らは、その短縮番号に従って、「X」
ボタン27及び数字選択用ボタン17〜26を押し、最
後にスタートボタン32を押すたけで良い。以上のボタ
ン操作により、制御回路3がRAM5を制御して、その
短縮番号によって指定されたRAM6の記憶領域に記憶
されている呼び出し番号情報の第1桁目をダイヤルパル
ス発生器9に入力する。その後の動作は、すでに述べた
バッファメモリ4に記憶ちれた呼び出し番号情報に基づ
いてダイヤルパルス金送出して送信を開始する場合と同
様であり、短縮番号の操作による送信も可能である。な
お、短縮番号の操作による送信時には、制御回路3はボ
タン操作によって入力する信号をそのまま表示部10に
出力すると共に、信号線Kによって入力する呼び出し番
号情報も表示部1oに出力する。これによって表示部1
oの表示板には第3図のような表示がな6れる。
もちろん1本実施例においても、手動により短縮番号を
所定の呼び出し番号に割g当てることができる。このと
きは、記憶ボタン3o1’−*Jボタン27を順次押し
、続いて任意の割当てたい2桁の番号に従って数字選択
用ボタン17〜26を順次選択的に押し、8らに所定の
呼び出し番号に従って同じく数字選択用ボタン17〜2
6を順次選択して押し、最後にセットボタンを押して終
了する。以上のボタン操作が行われると、制御回路3が
RAM5を制御して、短縮番号によって指定されるRA
M5の記憶領域にその短縮番号と呼び出し番号全記憶す
る。
また、本実施例では、任意の時に短縮番号と呼び出し番
号の一覧表を得ることができる。このときは、プリント
ボタン31を押すたけで良い。このボタン31が押され
ると、制御回路3がRAM5、検出回路7.ラインメモ
リ8及び記録装置9を制御し、すでに述べた手順に従っ
て記録装置9から短縮番号と呼ひ出し番号め一覧表が出
力される。
なお、ポーズボタン26はこのファクシミリ装置が外線
を呼び出すときに破切にFOJf:発信させる必要があ
る私設構内電話交換(PBX)にj&続されているとき
に、最初の「o」と呼び出し番号との間に3秒間のミニ
マムポーズを設けるためのものである〇 以上の説明は本発明の一実施例についてのみ行ってきだ
が、本発明は、それに限定されるものではない。すなわ
ち5本発明の精神に反することなく、簡単な変更及び追
加を行うことは当業者には容易である。
以上のように、本発明によれば、短縮番号の操作により
自動的に正規の呼び出し番号に従ったダイヤルパルス信
号を送出する自動ダイヤル装置を備えた送受信兼用型フ
ァクシミリ装置において、操作入力手段により呼び出し
番号によるファクンミ+)通信が行われ、かつ、未割り
当ての短縮番号があるときには、自動的に、その呼び出
し番号に未割り当ての短縮番号を割り当てると共に、そ
の割り当て後の短縮番号と呼び出し番号の一覧表金得る
ことができるので、この送受信兼用型ファクシミリ装置
の操作性が、より一層同上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による送受信兼用型ファクシミリ装置の
ブロック図、第2図は同要部を構成する操作入力部の平
面図であり、第3図は表示部の平面図である。第4図は
、記録媒体上に形成場れた画像の説明図、第6図は短縮
番号と呼び出し番号を示す図である。 1・・・・・・操作入力部%2・・・・・・インターフ
ェース回路、3・・・・・・制御回路、4・・・・−・
バッファメモ1ハ5・・・・・・RAM、6・・・・・
・検出回路、7・・・・・・CPG、8・・・・・・ラ
インメモ1ハ9・・・・・・記録装置、10・・・・・
・表示部、11・・・・・・ダイヤルパルス発生器、1
2・・・・・・網制御回路、13・・・・・・復調回路
、14・・・・・・読取装置、16・・・・・・変調回
路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第4図 (A)      (B) 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信原稿を光学的に読み取る読取手段と、読取手段で得
    た画信号を変調する変調手段と、受信信号を復調する復
    調手段と、復調された信号に基づいて記録を行う記録手
    段と、複数のボタンを備えた操作入力手段と、操作入力
    手段の操作により送信先の呼び出し番号情報を記憶する
    第1の記憶手段と、複数の送信先の呼び出し番号情報と
    各送信先に割り当てた短縮番号とを組にして記憶できる
    第2の記憶手段と、呼び出し番号情報を順次呼び出し信
    号に変換する呼び出し信号発生手段と、一連の数字情報
    や記号情報を画像信号に変換する信号変換手段と、未割
    り当ての短縮番号の有無を検出する検出手段と、操作入
    力手段により呼び出し番号が操作され、かつ前記検出手
    段の出力が未割り当ての短縮番号があることを示してい
    るときには、前記第1の記憶手段に記憶した呼び出し番
    号情報を前記第2の記憶手段の所定の記憶領域に記憶式
    せると共に前記第2の記憶手段に記憶でれた呼び出し番
    号情報と短縮番号情報を信号変換手段を介して前記記憶
    手段に入力させる制御手段とを具備し、前記操作入力手
    段により短縮番号を操作されたときには前記第2の記憶
    手段から前記呼び出し信号発生手段にその短縮番号が割
    り当てられた送信先の呼び出し番号情報を出力すること
    を特徴とする送受信兼用型ファクシミリ装置。
JP57063699A 1982-04-15 1982-04-15 送受信兼用型フアクシミリ装置 Pending JPS58181368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063699A JPS58181368A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 送受信兼用型フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063699A JPS58181368A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 送受信兼用型フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58181368A true JPS58181368A (ja) 1983-10-24

Family

ID=13236879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57063699A Pending JPS58181368A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 送受信兼用型フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58181368A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104555A (ja) * 1986-10-21 1988-05-10 Canon Inc 通信装置
JPS63135052A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Ricoh Co Ltd 短縮ダイヤル自動登録装置
JPH0194748A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Casio Comput Co Ltd 通話装置
JPH0239660A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Tokyo Electric Co Ltd リダイヤル装置
JPH03205960A (ja) * 1990-05-11 1991-09-09 Sharp Corp ファクシミリ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142675A (en) * 1979-04-24 1980-11-07 Oki Electric Ind Co Ltd Heat sensitive recording device
JPS56136375A (en) * 1980-03-28 1981-10-24 Toyo Electric Mfg Co Ltd Printer with thermal head

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142675A (en) * 1979-04-24 1980-11-07 Oki Electric Ind Co Ltd Heat sensitive recording device
JPS56136375A (en) * 1980-03-28 1981-10-24 Toyo Electric Mfg Co Ltd Printer with thermal head

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104555A (ja) * 1986-10-21 1988-05-10 Canon Inc 通信装置
JPS63135052A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Ricoh Co Ltd 短縮ダイヤル自動登録装置
JPH0194748A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Casio Comput Co Ltd 通話装置
JPH0239660A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Tokyo Electric Co Ltd リダイヤル装置
JPH03205960A (ja) * 1990-05-11 1991-09-09 Sharp Corp ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2131250A (en) Multi-mode FAX system
US5287202A (en) Method and apparatus for a facsimile machine having ASCII code addressing capability
JPH04253466A (ja) ファクシミリ装置
GB2229887A (en) Facsimile apparatus
JPS58181368A (ja) 送受信兼用型フアクシミリ装置
US5557662A (en) Communication apparatus capable of utilizing portable device
US4864602A (en) PABX-connected facsimile machine
JPS63135048A (ja) 通信装置
JPS58179062A (ja) 送受信兼用型フアクシミリ装置
JPS6360587B2 (ja)
US5239386A (en) Communication apparatus used with a card-like device
JPS6367857A (ja) デ−タ通信装置
JPS58103271A (ja) フアクシミリ受信機
JPS6173476A (ja) デ−タ伝送システム
JPS6010877A (ja) フアクシミリ装置の宛先選択方法及びその装置
JPS6238651A (ja) 画情報送信装置
JPH08139893A (ja) ファクシミリ装置
JPH04239261A (ja) リダイヤル機能を備えた通信端末装置
JPS63220662A (ja) フアクシミリ装置
JPH0746387A (ja) 画情報送信装置
JP3158183B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2986163B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH01245756A (ja) ファクシミリ装置
JPH01268345A (ja) 通信相手表示装置
JPH053533A (ja) フアクシミリ装置