JPS58181271A - 燃料電池のシ−ル装置 - Google Patents

燃料電池のシ−ル装置

Info

Publication number
JPS58181271A
JPS58181271A JP57064540A JP6454082A JPS58181271A JP S58181271 A JPS58181271 A JP S58181271A JP 57064540 A JP57064540 A JP 57064540A JP 6454082 A JP6454082 A JP 6454082A JP S58181271 A JPS58181271 A JP S58181271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
carbon
gas separation
terminal plate
gas separating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57064540A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ide
井出 正裕
Mutsuya Saito
斎藤 六弥
Yoshiki Fujiwara
藤原 孝樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57064540A priority Critical patent/JPS58181271A/ja
Publication of JPS58181271A publication Critical patent/JPS58181271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • H01M8/2485Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燃料電池のシール装置に係り、特に電池スタッ
クの側面にシール部材を介してマニホルドの取付鍔を気
密的に固定するシール装置の改良に関するものである。
燃料電池では燃料ガス(H2)と空気を漏洩させること
なく効率よく用いることが重要である。ガスもれが生じ
るとガス分圧が低下して各単位セルの電流密度が不均一
となり、電池性能の劣化の原因となると共に両ガスのも
れによる混合は燃焼的な反応をともない安全性の立場か
らも好ましくない。
従来電池スタック(1)は、第1図の断面で示したよう
に陰・陽ガス極とその間に介在する電解質マトリックス
よりなる単位セル(2)と、両面に互いに交錯する方向
に各反応ガス供給l i31 j4iを有する炭素質ガ
ス分離板(5)とを交互に積重し、その上下両端に順次
集電板(6)及びフッ素樹脂からなる耐熱絶縁板(7)
を介してアルミニウム製端板(8)を重ね、この上下端
板間を締付部材(図示せず)で強固に締付けて組立てら
れる。
第4図に示されるように、反応ガス供給用としてのマニ
ホルド(9)は、フッ素系ゴムからなるシール部材(I
llを介し、て電池スタック(1)の側周面に気密的に
取付けられるが、この場合マニホルド(9)の取付鍔I
を前記端板(8)に1合するボルト(2)が用いられる
。図中(6)′は前記端子板’61より導出された外部
端子である。
しかし、端板(8)、絶縁板(7)及びガス分離板(5
)の構成材が夫々アルミニウム、フッ素系樹脂及び炭素
と夫々異なり、熱膨張率は炭素〈アルミニウムく〈フッ
素系樹脂の関係にある。
従って電池作動時の高温(150〜190℃)及び不作
動時の低温で、夫々膨張及び収縮して第2図及び第6図
のように寸法差が生ずるが、特に熱膨張率の最も大きい
絶縁板(7)は膨張によりマニホルド(9)とのシール
性が損われ、このシール部隙間(A+からガス漏れを起
す原因となっていた。更に絶縁板(7)は長期間の作動
により収縮する傾向があり、電池作動時にもか\わらず
復元することなく第3図のような状態となってこれ又シ
ール部隙間(B)からのガス漏れの原因となっていた。
本発明はこのようなガス漏れの問題を解決して高性能長
寿命の燃料電池を提供するもので、その特徴とする所は
最外端ガス分離板と集電板との間にガス分離板と同材質
で厚みの大きい炭素板を介在させ、該炭素板をシール部
材を介してマニホルドの取付鍔に密着せしめた点にある
以下、本発明の詳細を第5図の実施例にもとづき説明す
るが、該当部分は同一符号を用いた。
本発明による炭素板■は、ガス分離板(5)と同様にグ
ラファイトとバインダーの混合物をホットプレス後前記
バインダーの炭化工程を経て得られたものであり、従っ
てガス分離板(5)と同じ熱膨張率を有する。この炭素
板■の外寸はガス分離板(5)と同じであるがその厚み
はマニホルド取付鍔(11)との密着面積を大きくする
為分離板(5)の約3倍の15朋とした。
マニホルド(9)の取付は、従来と同様その取付鍔Ql
lをシール部材00)を介して端板(8)に螺合したボ
ルトO3で締付けるが、前記炭素板■の存在によって1
マニホルド取付鍔α1)との密着部分(Slが主シール
部を構成するので、絶縁板(7)や端板(8)のいかな
る熱膨張及び収縮もこのシール部(Slに影響を及ぼさ
ず、この炭素板■と密着するガス分離板(5)と協同し
てガス漏れを防止する。又厚み大なる炭素板翰が絶縁板
(7)に対して電池本体からの熱遮蔽材としても働くの
で絶縁板(7)の膨張収縮を小さくすることができてシ
ール効果が良くなる。
上述の如く本発明によれば、電池スタックにシール部材
を介してマニホルドを取付けるに際し、電池積重体最外
端の炭素質ガス分離板と端子板との間に、ガス分離板と
同材質で数倍の厚みを有する炭素板を介在させ、この炭
素板を前記シール部材を介してマニホルド取付鍔に密着
せしめて主シール部を構成するものであるから、端子板
」二の絶縁板が膨張、収縮しシール隙間が発生しても前
記主シール部に影響を及ぼすことなく、又厚みの大きい
炭素板が電池本体からの熱遮蔽材としても働くので、絶
縁板の膨張・収縮をそれだけ抑制することができる。
゛ 従って、ガス分離板の炭素や端板の金属に比し熱膨
張率の最も大きい材質である絶縁板の膨張・収縮に基因
するガス漏れの問題を解消し、電池性能と寿命の向上を
達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はいづれも従来の電池シール装置の要
部断面図で、第1図は組立時、第2図及び第6図は使用
時の状態を夫々示す。第4図は電池スタックとマニホル
ドの取付状態を示す分解斜面図、第5図は本発明により
改良されたシール装置の要部断面図である。 1・・・電池スタック、2・・・単位セル、5・・・ガ
ス分離板、6・・・端子板、7・・・絶縁板、8・・・
端板、9・・・マニホルド、10・・・シール部材、1
1・・・取付鍔、12・・・ボルト、20・・・炭素板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■単位セルと炭素質ガス分離板の積重体上下端面に端子
    板と絶縁板を重ねて金属製端板により締付固定した電池
    スタックと、該スタックの側周面にシール部材を介して
    その取付鍔を気密的に取付けたマニホルドを備え、最外
    端の前記ガス分離板と前記端子板との間に、ガス分離板
    と同材質で数倍の厚みを有する炭素板を介在させ、この
    炭素板を前記シール部材を介して前記取付鍔に密接せし
    めたことを特徴とする燃料電池のシール装置。
JP57064540A 1982-04-16 1982-04-16 燃料電池のシ−ル装置 Pending JPS58181271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064540A JPS58181271A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 燃料電池のシ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064540A JPS58181271A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 燃料電池のシ−ル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58181271A true JPS58181271A (ja) 1983-10-22

Family

ID=13261152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57064540A Pending JPS58181271A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 燃料電池のシ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58181271A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6210823B1 (en) Polymer electrolyte fuel cell
US4728585A (en) Fuel cell stack with combination end-pressure plates
JPH0696783A (ja) 燃料電池
JP2008525963A (ja) 燃料電池スタックの動きの相違に対応するマニホルドガスケット
JP2009217959A (ja) 平板型固体酸化物形燃料電池スタック
KR102316138B1 (ko) Sofc 장치용 3층 전기 절연 가스켓
JPH03257760A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPS58181271A (ja) 燃料電池のシ−ル装置
JPS6322426B2 (ja)
JPS5975576A (ja) 燃料電池
JP4288919B2 (ja) 燃料電池システム
JPS63205060A (ja) 燃料電池
US3615849A (en) Fuel cell dielectric heat transfer medium
JPH1079258A (ja) 平板型固体電解質燃料電池の集電方法
JPH0652668B2 (ja) 燃料電池
JPH0855631A (ja) 燃料電池
JPH117967A (ja) 燃料電池セパレータ
JPH09115530A (ja) 機械的シ−ル構造を有する固体電解質燃料電池
JP2961806B2 (ja) 燃料電池のガスシール構造
JPS6317161Y2 (ja)
JPS6255874A (ja) 燃料電池
JPS6317166Y2 (ja)
JPS6276262A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPS61128475A (ja) 燃料電池
JPH05151984A (ja) 外部マニホールド方式溶融炭酸塩型燃料電池